横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラ・ヴィータシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 富士見
  7. ラ・ヴィータシティ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2023-07-22 13:35:34
 削除依頼 投稿する

ラ・ヴィータシティの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38597/

所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線「川崎」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-08-04 11:53:00

現在の物件
ラ・ヴィータシティ
ラ・ヴィータシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩11分
総戸数: 252戸

ラ・ヴィータシティ

2: 住民さん1 
[2006-08-05 16:21:00]
管理人さんの意向に従いこちらに登録しました。
今後とも宜しくお願いします。
(^_^)
3: 匿名さん2 
[2006-08-05 17:17:00]
うちもこちらの移動してきました。
今後とも皆様よろしくお願いいたします。
より良いマンションにしていきましょう!
4: 住民さん3 
[2006-08-08 11:21:00]
はじめまして。はじめてこの掲示板を見てこんなところがあったのか,,,感動というかびっくり。少しずつマンションの疑問なども解けて行くのかと思い楽しみです。よろしくお願いします。
5: 住民さん4 
[2006-08-13 14:19:00]
同じく移動してきました。皆様よろしく!
6: 住民くん5 
[2006-08-14 09:48:00]
今日ようやくパソコンからのログイン方法がわかりました(^^;)
皆様、これからもよろしくお願いいたします
7: 住民さん6 
[2006-08-16 22:56:00]
昨日の花火、ラ・ヴィータからとてもきれいに見えましたね!!
まさか花火がベランダで見られるなんて思ってなかったので、とっても嬉しかったです
8: 匿名さん2 
[2006-08-29 17:19:00]
給湯器の件なんですが、
最近お風呂のシャワーの出が悪く、浴室奥のエコキュートからお湯を出しているときに
変な音がします。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
9: 住民さん8 
[2006-08-29 19:42:00]
しばらく家を空けててネットを見てなくてビックリ!というわけで、いそいそと越してまいりました。ここに来てよかったな〜って思えるような、ラ・ヴィータ生活にしていきたいですね♪どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
10: 住民くん5 
[2006-08-31 17:55:00]
さっきいきなりズシンとお尻に響くような地震が来て
すごくびっくりしました。
他の人に聞いたらその前に小さな揺れがあっみたいだけど
感じなかったのは耐震性能のおかげなのかな?

うちは換気扇を中以上にすると排気ダクトの関係なのか
エアコンの後ろでポコポコと音がします。
横長LDの間取りなんですが、これってうちだけなんでしょうか?
11: 住民さん1 
[2006-09-03 01:36:00]
うちも換気扇まわすとエアコンがポコポコ鳴ります。
気密性が高いのでかなり部屋が負圧になってしまうのですね。
間取りは違ってもどこも同じだと思いますよ。
結構大きな音で気になるので、我が家は窓を少し開けて対処しています。
1cmでも開けるとすぐおさまりますよ。
12: 住民くん5 
[2006-09-08 07:53:00]
こんにちは! レスありがとうございます
そうか・・・気密性の問題だったのですね
もしかして構造上の欠陥?! と思ったりして
不安だったのです
気がついたのがリクルートの3ヶ月検診後だったから
最悪来年まで待たなきゃ駄目かな  と思っていたのですが
これで安心して過ごせます

ありがとうございました
13: じゅうみんさん 
[2006-09-10 22:31:00]
夏休みボケからやっと抜け出てきて、先程初ログインいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて今日気付いたのですが、駐車場の北側出入り口(自動シャッター)の横、
どなたかぶつけてしまったのでしょうか?
少しひしゃげてしまっている様です…。新築なのでひたすら悲しい…。
14: 住民くん5 
[2006-11-10 22:45:00]
すみませんどなたかこちらをご覧になっている方がいらっしゃいましたら
ご返答お願いします。

今日の夕方からキッチンの蛇口(?)だけ、水圧がとても弱くなって
居るのです。
隣に設置されている浄水器の方やお風呂場のシャワーなどは
変わらず、何故かシンクの蛇口だけが極端に弱くなっています
断水などのお知らせも聞いていないのですが、皆様のご家庭はいかがでしょうか?
15: 住民さん1 
[2006-11-14 23:37:00]
キッチンの蛇口の水の勢いですが、
シンクの下にバルブがあります。
水、お湯の2つが有りますが、そこを開けてみてはどうでしょう。
何かの拍子でバルブが回ってしまったのかも知れません。
ちなみに我が家は節水のため、水側を結構絞っています。
なのでちょろちょろしか出ないです。
16: 住民くん5 
[2006-11-21 09:10:00]
レス有難うございます。
教えていただいたバルブを調べてみたり、果ては業者さんまで
来ていただいて調べていただいたのですが、改善されませんでした。
確かに水の勢いが強すぎるところでしたので、今はちょうど良いかな?
と位に感じるので まぁ、いいか・・・と思っているのですが・・・
これ以上弱くなったら困りますね〜〜〜(^^;)
17: 匿名さん2 
[2006-12-07 09:18:00]
年末年始の来客用駐車場の独占がまたまた始まりましたね。
それも一軒で2区画占領していますね。非常識としか言い様がありません。
管理組合で取り上げていただきたい議題として、意見箱に投函してみます。
18: 住民さん9 
[2007-03-30 20:26:00]
はじめまして。こんな掲示板があったのですね。驚きました。

みなさん、24時間換気って利用されてますか?
最近、換気の音が以前よりも音が大きくなっている気がして気になっています。
19: 住民さん1 
[2007-03-31 07:55:00]
ウチは24時間換気ずっと使っています。
フィルター黒くなるの結構早いですね(^_^;)
吸気口の調整窓を絞ったりすると、
風きり音が大きくなるかも知れませんね。
ちょうど1年点検の調査票も来ていますし、
見てもらうと良いですね。
20: 住民さん9 
[2007-04-03 18:47:00]
お返事ありがとうございます。
そうですね。調査票に書いて診てもらうことにします。

ついでに診てもらえそうなところがないか、改めて家の
中を調べてみることにします。
21: 匿名くん3 
[2007-04-18 10:42:00]
どなたか鍼灸治療でいい所ご存知の方おりませんか?
首肩が凝って日常生活に支障が出るくらいになってるんです。
どうかよろしくお願いいたします。
22: 住民です 
[2007-05-03 12:04:00]
こんにちは。
もしかして、登録なしでも書き込みできるようになったのかな?
23: 住民くんフアイブ 
[2007-05-06 22:37:00]
うわ、暫く来ないうちにいつの間にお引越しが・・・
こちらでもよろしくお願いいたします

所で、漸く水道の浄水器を取り替えたのですがそれ以来
なんだか蛇口の締りが悪くなりました。
何時までも水がぽたぽた落ちてるんです。
確か使い始めの頃に「締りが悪いなぁ・・・」と思っていたのが
いつの間にか上手く閉るようになっていたので、もう少し様子を見てから
アフターサービスに連絡した方がいいのかちょっと悩んでます。
皆さん如何ですか?
24: 住民くんフアイブ 
[2007-05-09 09:14:00]
すみません自己解決しました。
あれから間もなくちゃんと止まるようになりました
25: 住民 
[2007-07-10 21:51:00]
はじめまして、こんばんは。
突然ですが、ベランダでの喫煙を皆さんどう思われますか?
私の家族に喫煙者はおりませんが、
知人のマンション(ラ・ヴィータシティではありません)のお隣さんが
ベランダで喫煙される方のようで、知人はかなりご立腹しております。
私自身、煙草は吸いませんが、多少の事はしょうがないと思っております。
ラ・ヴィータシティのマンションの規約には、ベランダでの喫煙は禁止事項として記されていません。
私個人の意見としては、ベランダでの喫煙を完全禁止にするか、
夜10時以降は喫煙OKにするとかした方がいいように思います。
非喫煙者、喫煙者が住みやすいマンションにして行けたらいいと思ってます。どうでしょうか?
26: 住民です 
[2007-07-12 00:15:00]
こんばんわ。
我が家では、近所のベランダからライターに火をつけているであろう音や
風向きが悪いと、臭いが少し部屋の中に入ってきたりします。
できれば止めて欲しいですが、規則にするのはどうかと思います。
あまり規則規則では、住みにくいマンションになってしまうと考えるからです。
タバコの投げ捨てや、喫煙しながら廊下を歩いていたら、絶対に許せませんが、ベランダでの一服ぐらいなら吸う人の良識に任せたいと思います。
27: 住民 
[2007-07-12 21:21:00]
No.26 さんお返事ありがとうございます。
おっしゃられる通り、集合住宅である以上そこまで規制するのは難しいかもしれませんね。
規則にベランダ喫煙が禁止されていないという事が、答えかもしれません。
集合住宅に住むという事は、隣接の住居に喫煙以外でも多少なりとも迷惑を掛けながら生活して行くいう事ですね。
ただそれを、皆さんが理解出来るかというと難しいかもしれませんね。
28: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 18:05:00]
初めまして。こんにちは。
うちも家族は皆 非喫煙者です。
タバコの煙はイヤなので、ベランダで吸わないでほしいし、
愛煙家の友人がきても家の中はもちろんベランダも禁煙でお願いしています。
ただ、夫の家族が来た時には吸わないでほしいと言えないです。。。
隣接の方のことをお互いに考え、出来るだけ吸わないようにしたいですね。
29: 住民 
[2007-08-20 00:36:00]
こんばんは、初めまして。
先日、地域のおまつりがありましたが、あれってみなさんどのように知りましたか?私は同じマンションのママ友に聞いて知りましたが(この方は川崎市出身なので、毎年8月上旬にお祭りがあることを知っていたそうです)、町内会費を払っているにも関わらず、何のお知らせも掲示されないことに憤りを感じています。他にも、川崎市の広報誌も入ってこないし、町内会の怠慢だと思うのですが・・・。
祭りには奉納金を出せばタオル1本くらい、かえってくるのが普通だと思うのですがそれも、マンションではできないことなんでしょうかね。一軒家に住んでいる方と、マンションの住人で扱いが違うなんて・・・、なんだか納得がいきません。神輿を担ぐのも、ここではもともとの住人のみなんでしょうかね・・・。
30: 住民 
[2007-08-23 09:16:00]
No.29 様

私の記憶違いだったら申し訳ないのですが、確か町内会に入るか否かは任意で、入っていなければ町内会費も月々の管理費・修繕積立費等の引き落としの内訳に含まれていないはずです。マンションを仮契約した当初は月々の返済シュミレーションで専用料と言う項目があって、CATV使用料と町内会費あわせて515円となっていましたが、後ほど町内会入会は任意ですので・・・と変更の説明があったような気がします(記憶が曖昧ですみません)
なので、マンション内には町内会に入っいるご家庭とそうでないご家庭があって、回覧版等の広報関係書類も回しにくいのではないかと思います。
以前住んでいたマンションではマンション自体が町内会に入っていたのでマンションの組合費から奉納金もでていたようです。(しかしタオル等はありませんでした!)

個人的には、町内会費自体月200円程度ですので思い切って全員入るシステムでもいいのではないかと思いますが(あくまでも個人の意見です)200世帯を超えるマンションですのでなかなか難しいと思います。しかしながら入っていらっしゃるご家庭もあると思いますので、管理事務室の前の掲示板あたりに山車や神輿の時間など祭りの日程がわかる広報をはってもらえると嬉しいですよね!お神輿は幼稚園などで呼びかけがあったりするようですよ。お友達でお子様が幼稚園に通っている方は参加していて、うちも偶然通りかかったので運よく参加させていただきました。楽しかったので来年は最初から参加したいなと思いました。


全員が町内会に入っているわけではないのでなかなか難しいこととは思いますが、せっかくこの町に住んでいるので地域とマンションの関係がもっと密になるとよいなと勝手ながら思っています。ちなみに市政だよりも新聞社によって入るところと入らないところがあり、お隣さんは入らないらしいです。(我が家は少数派の産経ですが一応入ってきます。先日も広告と一緒に折り込まれていました)
個人の意見ではなかなか難しいので、理事会に色々提案してみるのも良いかもしれないですね!うちも次回の理事会で色々提案や質問をしてみたいと思います。

長くなってしまい申し訳ございません。
31: 住民です 
[2007-08-24 20:39:00]
こんばんわ。町内会費は、間違いなく任意です。
我が家では、入っておりません。No.30さんの説明の通りだと、
思います。ちなみに山王祭は毎年8月1〜3日に行うみたいです。
広報誌は区役所等に置いてありますよ。全員に配っても多分、多くが読まれないで捨てられ税金の無駄遣いだと思いますので、読みたい人だけもらうというのも悪くないと思います。でも新聞社によっては入るんですね。
32: 住民です 
[2007-08-25 19:08:00]
こんばんわ。
先日、第1期通常総会のご案内(平成19年5月16日)で
管理組合収支予算表を見ていたら、膨大な駐車場使用料収入は、
修繕費に回ってないんですね(勘違いならゴメンナサイ)。てっきり、
修繕費の一部にまわるもんだと思っていたのですが、出費と相殺される
計画みたいなのですが、こういうものなのでしょうか?
また1期実績ではだいぶ余剰金が出たみたいですが、2期予算では
委託業務費が112(前年を100として)。植栽管理費にいたっては200なんですが、これって誰が決めたんでしょう??? 余剰金が出るようなコストダウンを行ってそのぶん、管理費を安くしてくれてもいいのではないかと思いますが、やっぱりそうはならないんですかね。
第2期では期間が1ヶ月増えてますが、どんな計算で予算が決められているのか、みなさん知ってますか?ちゃんと相見積もりとっているのかなーとか、お国がやってる、天下り(関連)企業への随意契約方式じゃないだろうな、みたいな心配をしてしまいます。理事会当番が回ってきたら、管理会社様に気兼ねなく聞けるのかな。
33: 住民 
[2007-08-27 00:40:00]
No.29です。No.30さん、No.31さん、返答ありがとうございます。
我が家は町内会に入っているものとばかり思っておりましたが、任意なんですね。それで回覧すらまわってこない理由がわかりました。
仮契約の際の、説明にあった町内会費が徴収されているとばかり思っていました。その後、特に申し込みした覚えもないので、町内会にはたぶん入ってないです。

お祭りの名前は山王祭というんですね。それすら知りませんでした。というのも、今年、お祭りが終わってからママ友に「行かなかったの?」と聞かれわかったくらいなんです。駅方面には行くことがあまりなく、車ででかけて用事をすませてしまうため、駅前で祭りの準備をしていてもわかりませんでした。
子供には、神輿を担がせたかったのですが、まずは町内会に入らないとかつげないですね。幼稚園には通っていないので、そちらから情報がくるわけでもないので・・・。

広報誌も、川崎は町内会で配るものではないんですね。地域によって、色々違うんですね。勉強になりました、ありがとうございます。

また、何か疑問などあったら書き込んでみたいと思います。
34: 住民さん 
[2007-10-28 03:26:00]
ロビーラウンジでギター弾き語りライブがありましたね。
住民さんであんなに本格的な音楽活動されている方がいてビックリです。
歌やお話も楽しかったですが、ギターの音色が本当に美しくて聴き入ってしまいました。
今回聞きに来られたのは15人ほどでしたが、皆さん拍手喝采でしたね。
住民さんの交流の場として恒例になると良いですね(^-^)
35: 住民くん 
[2007-10-30 22:45:00]
私もその弾き語りとても楽しみにしていたのですが
当日になってどうしても外せない用事が入ってしまい
行けませんでした

またぜひやってほしいですね
36: マンション住民さん 
[2007-11-02 00:17:00]
私もその弾き語り、とても聞きたかったのですが、幼い子供がいるため、泣く泣く諦めました。
聞きたかったなぁ〜。
37: ラヴィ 
[2007-11-04 21:57:00]
たしかに町内会には任意でした。(しかし、どうしても入りたくなければね。と半ば強制でした。)

そして、うちは町内会に仕方なく入りましたよ。しかし回覧等、一切回ってきません!
38: 住民さんA 
[2007-11-06 15:15:00]
その弾き語り、またやって欲しいですね。
長野の方でも精力的に活動されているそうです。
今度は是非参加したいなぁ。。。
39: 入居済みさん 
[2007-11-06 17:55:00]
こんばんは。
みなさん、ネットはテプコの光で契約していますか?

ここのところネットがつながらないことが多く、サポートセンターに電話すると「共有部のサーバーがフリーズしてました」という返事。
あまりにも、使いたいときに使えないので(土曜に電話したら、復旧は月曜ですと言われ、復旧したのは月曜の夜でした・・・)、他のプロバイダに変えたいと思っています。

でも、このマンションはテプコ以外に契約できないようなことをマンション契約時に言われた覚えもあり・・・。
テプコ以外で契約している方がいらっしゃいましたら、どこのプロバイダと契約しているか、教えてください!
40: 住民さんA 
[2007-11-20 20:31:00]
このマンションに入っている光は「株式会社テプコシステムズ」(テプシス)ではないでしょうか?
たしかテプシスとテプコは違うと入居前の説明会でいわれたのですが・・・入居後に変更になっていたら御免なさい。

我が家も入居当初、光を希望していたのですが、 入居前の説明会で
担当者の余りに知識の無さと、独自に調べた結果プロバイダとして使うには少々不安があったのでウチは前のまま DIONのADSLで使ってます。
とりあえず今のところ不便は感じないのでこれで十分でした
41: 住民さんA 
[2007-11-21 10:00:00]
皆さんにお伺いしたいのですが、上階または左右の方の騒音が
酷くて、困ってる方いらっしゃいませんか?
私は南側に住むものですが、入居当初から上階の方の騒音がずっと
酷くて、悩んでいます。入居当初の頃は、引越しの片付けとかで
仕方ないのかと我慢していましたが、未だにというより更に酷くなっています。決まって23:00を過ぎると、何をしているの?!っていうような
ドン、バタン、ドタバタドタバタ、また物を引きずる音、酷いときには
夜中の1:00過ぎに掃除機と思われる音が聞こえてきます。
それがほぼ毎夜です。23:00くらいから夜中の1:00〜2:00
くらいまで。入居当初居挨拶に行きましたが、若いご夫婦でお子さんは
いらっしゃらない感じでしたので、子供が騒いでいるとも思えません。
子供だとしても、夜中ですので非常識すぎますが。
私はマンションに住むのは初めてなのですが、他のマンションに住む方に
話を聞いても、そんなに酷い話は聞きません。うちのマンションの構造が
悪くて、皆さんが感じていらっしゃる事なのか?だとしたら、
普段から気をつけては居ますが、自分たちもかなり下の階の方に
気をつけなければいけないと思いますし、うちの部屋の上の方が
やはり酷いのであれば、今の状況はどうにかして頂きたいし。
構造の問題ならお互いに我慢するしかないのですけど、
もう少し、上の方には時間帯を考えて頂きたいです。
こちらのマンションにお住まいの皆さん、どうでしょうか?
音は気になりますか?
また、気になる方、悩んでいる方はどうされましたか?
上の方に直接話しに行くか、管理会社に話すか。
管理会社には言ってもあまり、効果がないようなことは
ちょっと耳にしましたが。。。
42: 入居済みさん 
[2007-11-21 18:20:00]
>41
我が家も南側某所に住んでいますが、多少のガタゴトという騒音は
在りますが、今の所酷いと感じたことはありません。
お隣さんには小さなお子さんもいらっしゃいますが
生活音でうるさいなと思ったことは無いです。

以前コスモイニシアから送られてきていた小冊子に
隣家の騒音について特集がありました。
今探してみたのですが見当たらないので、うろ覚えなのですが
確か管理会社が間に立って問題を解決してくれた例が
いくつか載っていたと思います。一度コスモイニシアの
アフターケァに相談されてはいかがでしょうか?
多分管理人さんに直接言っても腰が思いと思いますので
(以前別件にて経験有)親元の方から動いてもらうと良いと思います。

参考までに
43: 住民さんA 
[2007-11-21 23:59:00]
うちも、南側で騒音はよく聞こえます。
上・左右それぞれから聞こえます。もしかしたら、真上からだけでなく、ななめ上から聞こえているかもしれせんが、左右以外はどこから?と思うこともしばしば。
お風呂の音はよく響きますね。特に夜、子供を寝かしつけていると「コーン」と手桶か何かを落としたような高い音や、シャワーの水温が聞こえます。ただ、これは隣なのか、上か下か、壁伝いにきこえるのでどこの音かわからないです。
あとは洗面所とトイレ。やけに足音が響きます。自分がトイレに入っていると、ドスドスドスという足音と共に、トイレに入る音まで。
洗面所は足音だけ。洗濯機の音は聞こえないです。
部屋では、子供がよろけて壁にひじをぶつけたりすると、すぐ「ドンッ」と壁を殴り返されます。ちょっとこわいですが、うちがうるさくしたから仕方ないですが・・・。

あと、入居当初はエントランス付近に停車する宅配トラックの開け閉めや二台を降ろす音が、リビングにいるとご近所から出る騒音だと勘違いしてました・・・(苦笑)。
窓をあける季節になって、トラックのせいなんだと気づきましたが、それまでは何を落としたの?うるさいなぁ、と思っていました。

北側の共用廊下で工事していたときも、リビングではどこの部屋で工事しているんだ、というくらい響いて聞こえました。

意外と、マンションでも聞こえますね。
アパート暮らしの時は当たり前だったんですが、マンションでもここまで聞こえると、やっぱり一軒家のほうがよかったかなぁ、なんて思います。


ちなみに、うちのまわり(上下左右)の方はどこも挨拶してきませんでした。うちは引渡し後すぐ入居したのですが、うちからご挨拶に行ってもまだ入居前だったり、うちが仕事で日中いないので土日のお昼に挨拶に行きましたがどこも不在で、というので1ヶ月たち、もう挨拶の時期じゃないかなと思い挨拶し損ねました。
近所つきあいがないので、気楽といえば気楽ですが、どんな人が住んでるかもわからないのがちょと不安です。
44: 住民さんB 
[2007-11-22 11:39:00]
夜中の騒音って、もしかしたら食器洗い機や洗濯機の音じゃないですか?
掃除機だったら、さすがに窓をあけてやるので、隣にも聞こえるでしょうし。
ちょうど23時からということですが、23時からだと電気代が安いプランで、このマンションは契約しているはずです。
それで、夜の食器洗いや洗濯をしているのではないでしょうか。

うちは、洗濯機は静音式のはずが、引っ越してきてきてから音がうるさくなってしまったので、夜9時までにしています。
食洗機については、静音モードで夜に使っています。
終わるのは23時開始だったら、夜中1時半から2時くらいまでかかっています。

もし、リビングや台所付近で聞こえる音でしたら、この音かもと思いまして・・・。参考までに。
45: 住民さんA 
[2007-11-22 15:25:00]
42番さん
ありがとうございます。アフターケアですね。
電話してみます。多少のガタゴトは仕方ないと思いますが、
そういうレベルじゃないので、、、まるでビリー隊長でもやっている
かのような音です。

43番さん
シャワーの音ですか。ちょっとそれは酷いですね。
うちはそういう音は聞こえてこないのですが、上で書いたように
ビリー隊長でもやっているかのような、ドンドンバタバタとか
とにかく暴れまわってるような音、掃除機のような音が聞こえてきます。
決まって夜中に。。。ずっと住む場所ですから、どうにかしたいです。
壁を殴り返してくるってすごいですね。。。
でも、43番さんのコメントをみると、結構部屋のいろんな
場所で音が聞こえるようですが、構造の問題なのでしょうか・・・
うちは横の音は気になったことありません。
でも、ぶつかったくらいで、壁を殴り返してくるって事は、
テレビの音とかも漏れてるのでしょうか。。。聞こえてきた事は
ないですけど。。。
なんだか、上下左右の方にどれくらいの音がお互いに聞こえてるのか、
一度でいいから、確認できたらいいなって思いますが、
近所づきあいもあまりないですから、難しいですよね。。。
上下左右くらいは顔くらい見ておきたいですよね。
どんな人が住んでいるか分からないと、心細いですし。
掲示板にありましたが、不審者が敷地内に出たようですし。
うちは引渡し後、4月中旬に引っ越してきたので、自分たちから
上下左右と挨拶しに行きました。やはりなかなか会えませんでしたけど、
うちも共働きなので、土曜日の夕方にいったら、たまたま皆さん在宅でした。何かの機会に一度くらい顔が見られたらいいですね。

44番さん
コメント、ありがとうございます。
リビングの時もありますが、キッチン側ではありませんし、
ドタバタドタバタ、ガタゴトガタゴトと上で書いたように
暴れまわっているような音がします。また、掃除機のような
音が聞こえたのは、北側の洋間です。だから、食洗機や洗濯機では
ないと思うんですよ。。。
ココのマンションって、縦一列は(1階から7階)は同じ間取りですよね。
だから、うちの洋間である上の階は洋間だと思うんです。

確かに電気料金のことって結構あるのかもしれませんが、
共同住宅では、自分たちの都合より人の事も考えてほしいものです。。。
46: 住民さんA 
[2007-11-24 00:06:00]
41番さん
我が家も上階の騒音で悩んでいます。

元気なお子さんがいるようで駆け回る音が聞こえますが、
それは仕方ないと我慢しています。
しかし夜の音には参っていて、23時頃から更に酷くなりドタンバタンと音がし、
トンカチで叩くような音やテーブルやイスを引きずっている音がします。
それが夜中の3時ぐらいまで毎日続いています。
ちなみに両隣りの音はまったく聞こえません。

上階に直接お願いにいくべきか悩んでいますが、その後どうなるか心配もあり我慢しています。
47: 住民さんA 
[2007-11-24 00:13:00]
46番さん

そうですよね。直接お願いしに行くのはその後のことを考えると。。。
お願いしに行ったら、余計ひどくなった人も聞きますから。。。
どんな人が住んでいるのか、関わりがないと分かりませんからね。。。
でも、そのままにはできないですよね。夜中の非常識な音は。
私は42番さんが書いてくださったように、アフターケアに
相談をしてみようと思ってます。
それでだめなら、覚悟決めて言いにいくか、我慢して生活していくか
ですね。
48: 住民さん 
[2007-12-28 02:02:00]
入り口の門松、今年も置かれましたね。
去年、いいなぁ、と思っていたので嬉しいです。

年の瀬も押し迫りましたが、
皆様、風邪など引かれませんよう、お体にお気をつけて。
良いお年をお迎えください。
来年も、よろしくお願い致します。
49: 住民さんA 
[2008-01-19 00:02:00]
今年で2回目のお正月でしたね。
年末年始のゴミ、皆さん不便に感じませんでしたか?
ごみ収集がなくても、ゴミ置き場は解放してくれてもいいのではないかと思うのですが・・・
結局、玄関前のポーチに置かれて見栄え悪いのにと思います。
ちなみにうちはベランダにダンボールを置いてその中へゴミを隠すよう置いておきましたが、カラスが飛んできてヒヤヒヤしました。
年始は来客もあるから玄関ポーチにも、部屋にも置いておくわけにもいかず。
皆さんはどうやってごみ収集の日まで乗り切りましたか?
良かったら教えてください。
50: まわしものじゃないけど。 
[2008-01-21 22:09:00]
No.49 by 住民さんAへ・・・
 確かに不便ではありましたが・・・4日のゴミ置き場が開放されたときのゴミの量は
 ものすごかったような気がします。ゴミ置き場が年末年始、ずっとあのままのような状態だと
 考えると・・・臭いがきつくて、入りにくいような気がします。
 それを考えると、閉めとくのも一理あるのかと思います。

 うちは、ベランダに小さいプラボックスをもうけ、その中に入れてました。

 出来るだけゴミを出さない工夫をするっていうのも改めて考えさせられていいのかなぁ・・・
 と思いました。(昨日放送された「佐々木夫妻の仁義無き戦い」のドラマにも
 影響されてます・・・)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ラ・ヴィータシティ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる