住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「堂島 ザ・レジデンス マークタワーってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島 ザ・レジデンス マークタワーってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済み [更新日時] 2013-05-20 21:35:18
 

堂島 ザ・レジデンス マークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区堂島2丁目32番12(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩9分
東西線 「北新地」駅 徒歩4分
大阪市営四つ橋線 「西梅田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.22平米~147.43平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:京阪電鉄不動産

施工会社:大林組
管理会社:住商建物

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-21 21:45:59

現在の物件
堂島 ザ・レジデンス マークタワー
堂島
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島2丁目32番12(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩9分
総戸数: 269戸

堂島 ザ・レジデンス マークタワーってどうですか?【PART2】

168: 匿名さん 
[2012-12-07 20:13:40]
っていうかほとんどがSOHOとかセカンドじゃないの?

何買って何持ってようと別に恥ずかしくないよ。てかっ誰も見てないし気にしてないよ。
都会であればあるほど何でもありだってこと。

田舎の人ほど街中に来たらそういうの気にするみたいだね(笑)
169: 匿名さん 
[2012-12-07 20:21:37]
フランスパンだったらおしゃれで大根だったら格好悪いのか?
どっちも同じやで。

NYでもパリでもローマでもそんな人普通におるで。
 
いやだったら家政婦のミタに買いに行ってもらえばいい。

172: 匿名さん 
[2012-12-07 20:55:47]
宅配はどこのマンションでも出来る。
多くのマンションは宅配とスーパー実店舗が不自由なく使えるがここは宅配だけならやはり不利。
別に中心街であるメリットがあるのだから日用品や生鮮品の買い物が不便なことくらい認めればいいのに。
173: 匿名さん 
[2012-12-07 20:58:23]
>170
アデニウムのスレでは、豪華ダイニングセット、ここではブランド野菜ですか?
大変ですね。一日中マンコミュに書き込みしてるんですね。お疲れ様ですw
174: 契約済みさん 
[2012-12-07 21:39:13]
生鮮品は阪神のデパ地下がどこよりもいいものをおいている。
ピーコックもフ―ディアムも少しあるけばある。
日用品もドーチカやエルセラーンの下にある。
いかりもある。コンビニ多し。
でもね買い物も毎日しないしまとめて大量にオフの日に車で買いだめ。
そんな心配皆無ですよ。
 
自分のマンションの下にマーケットのあるマンションなんてゴキちゃんいっぱいで嫌だしね。

なにより生活感がないのがいいからここにしたんだから。  

職場もちかく梅田熟知の私が選んだんだから場所に関してはNO1だと思います。
179: 匿名さん 
[2012-12-08 00:13:26]
都会に住んでるので大量に買うのが田舎かどうかは知りませんがライフスタイルはそれぞれですからね。
行ける時に郊外の巨大スーパーで買うってことじゃないですか?
自分も遠足気分でしたりしますから。
それから北ヤードの端のほうがローカルだと思いますが。中津ですからねー。
建物はともかく立地は堂島のほうが知名度高いですよ。どうかんがえても。
大阪だからどこででも生活感は普通にあると思いますがそれも人それぞれでしょう。

価値観とか好みとかちがってて当然。
182: 契約済みさん 
[2012-12-08 00:30:52]
つまらないいがみ合いはやめましょう。
183: 契約済みさん 
[2012-12-08 00:37:40]
ためになる情報求む  です。
185: 匿名さん 
[2012-12-08 08:33:16]
ここはグラフロのおかげで相対的に「お値ごろ感」が出たのが追い風でした。
立地的は堅実ながら北浜、中之島と同じくジリ貧で
将来的にはうめきたには敵わないでしょう。
今後新たにうめきたにタワーが出来るかもしれませんが「グラフロ」ブランドの
オーナーズマンションは出来ませんから
資産価値としてもグラフロの方が上でしょう。
186: 匿名さん 
[2012-12-08 08:43:21]
パークタワーはどうですか?w
187: 匿名さん 
[2012-12-08 08:56:02]
パークタワーはセカンドニーズに特化しるわけではないですから
比較は難しいですね。
立地は良いですし三井の今後を睨んだ戦略的価格が効を奏しました。
販売は好調のようですね。
188: 匿名さん 
[2012-12-08 08:57:24]
利便性からいうと、残念ながらここはパークタワー梅田には劣りますね。居住性もやはりパークでしょう。
189: 匿名さん 
[2012-12-08 09:07:31]
ジオ、パーク梅田、グラフロ、ここ、どこが1番人気ですか?
190: 匿名さん 
[2012-12-08 09:16:09]
その中だったら、やはりパークタワー梅田ですね。
191: 匿名さん 
[2012-12-08 09:32:44]
景気低迷の最中でもここの立地で期待したが、予想以上に人気ないみたいでがっくり。
大阪いや日本は大丈夫か。
192: 契約済みさん 
[2012-12-08 10:21:16]
ジオは共用部がいけてないし梅田の高級タワマンの礎である梅田タワーの前では空気のような存在。しかも茶屋町が子供っぽいから嫌。大人の店が無い。

パーク梅田は室内の仕様が安いし扇町なんて論外。全体的に安い匂いしかしない。扇町は不便ではないと思うけどイメージが嫌。

グラフロは高級感があっていいし注目度も知名度も一番。中津にむしろ近い立地は正直いまいち。

堂島はコーナーサッシュメインのガラス張りデザインが気に入った。立地は4つの中で自分にとっては一番便利。

11/20の書き込みで竣工まで一年残して契約率75%とありました。別に完売しなくても大体売れれば住む方としては問題ないです。
昨日現地を見に行ったら今週は27階の躯体工事でした。四ツ橋筋からも角度によってですがだいぶ見えるようになってきました。多くの人の目に触れるようになるとまた売れ行きも違うかもしれませんね。グラフロはあの辺に用事のある人しか間近では見ないと思いますが、堂島は毎日多くの人が行き交っていますから。
195: 匿名さん 
[2012-12-08 11:16:31]
大阪駅が綺麗になって、ルクアや大丸や伊勢丹の売上が、最初は好調だったけれど、
この中で、一番早く脱落したのは伊勢丹でした。
理由は人の流れ。東梅田、西梅田、北新地、大阪駅、阪神梅田、阪急梅田で囲まれた
エリアが絶対有利。 よって、グランフロントもオープン一年は注目されて問題ないけれど
その後のリピーターがどうなるか?わざわざグランフロントに寄って他の百貨店などへ行くか?
動線上に乗っているわけでもないのにーーーー特に、ホテルが転けるとオーナーズタワーの価値は
地に落ちてしまうような気がします。

197: 購入検討中さん 
[2012-12-08 11:57:57]
いずれにせよ動向は注目してます。
198: 匿名さん 
[2012-12-08 12:36:37]
グラフロは阪急梅田(茶屋町、芝田町)方面からのアクセスを良くしなければ沈没します。
阪急はその点は良く分かっているはずですから改善されるでしょう。
うめきたが繁栄すれば相対的に西梅田は過疎化しそうですから
阪急阪神ホールディングになってしまって痛し痒しでしょうか。
199: 匿名さん 
[2012-12-08 12:57:36]
西梅田は大人の街。
今とさほどかわらないとおもいます。
中央郵便局跡地には150m級の高層ビルが2018年くらいに竣工します。
商業施設 オフィス 劇場 などが入ります。
北だの南だの東とか梅田を分ける必要もなく大阪駅中心にMAX徒歩10分くらいを梅田と総称していいのでは。
全体として発展しないとだめだと思うけど。

みなさん利便性のことで色々言われてますがそんなの生活スタイルで人によってそれぞれでしょう?
議論する意味ある?
グラフロも成功してほしいし茶屋町あたりもっと発展すればいいな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる