東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:36:50
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

注目の人気エリアの豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/280286/

[スレ作成日時]2012-10-21 03:05:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう71

201: 匿名さん 
[2012-10-22 19:56:00]
そのTV俺も観た。やばかった。確か内陸の埋立地の話しだったが、ここも同じだと思うねー。
202: 匿名さん 
[2012-10-22 19:56:48]
>そのTV俺も観た。やばかった。確か内陸の埋立地の話しだったが、ここも同じだと思うねー。

震度10と言うTVですか?

脳内放送まっさかり?


203: 匿名さん 
[2012-10-22 19:59:05]
放送関係者で、震度10なんていう教養のない奴はおらんだろう。

204: 匿名さん 
[2012-10-22 20:00:37]
豊洲は震度25に見舞われる?

205: 匿名さん 
[2012-10-22 20:01:59]
震度190とか2000とかもあるのでは?

206: 匿名さん 
[2012-10-22 20:03:21]
>199
ビジネス、ショッピング、マンション、職住近接、パリと同じだよ。一戸建てがあると、街の景観が、安っぽくなる。
207: 匿名さん 
[2012-10-22 20:03:37]
TVでは震度5に対して埋立地はプラス1だったかな。
208: 匿名さん 
[2012-10-22 20:04:36]
とことんあほやね。

震度を足し算してどうするの?

209: 匿名さん 
[2012-10-22 20:04:48]
隕石が落ちれば、軽く震度100可能。
210: 匿名さん 
[2012-10-22 20:05:51]
ネガ完全勝利
211: 匿名さん 
[2012-10-22 20:06:58]
ネガ名言集
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。


>>207
>TVでは震度5に対して埋立地はプラス1だったかな。

ちなみに何放送?
212: 匿名さん 
[2012-10-22 20:08:49]
>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。

当たり前だろう。

ないものどうやって想定するの?

213: 匿名さん 
[2012-10-22 20:09:25]
震度10の恐怖、銀座のおかめ納豆みたいな顔した主婦じゃ、完全にビビっちゃうだろう。
214: 匿名さん 
[2012-10-22 20:11:15]
こりゃ、震度10が定説になる勢い。
まぁ最悪な事態は想定しておくべきだが。
215: 匿名さん 
[2012-10-22 20:11:52]
震度10、俺は平気だ。来れるものなら来てみろ!

216: 匿名さん 
[2012-10-22 20:13:56]
>211 忘れた、半年ぐらい前だよw
217: 匿名さん 
[2012-10-22 20:15:13]
変な教授が古い埋立地のマップ持って、都内を歩き回る番組だった。
218: 匿名さん 
[2012-10-22 20:15:34]
>>216
記憶にないことは、言わない方がいいのでは?

219: 匿名さん 
[2012-10-22 20:16:35]
半年前ならば、webに残っているだろう。

是非とも、

by 匿名さん 2012-10-22 20:06:58


ネガ名言集
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。

という放送局を知りたいな。

220: 匿名さん 
[2012-10-22 20:26:40]
また豊島区か?
221: 匿名さん 
[2012-10-22 20:27:13]
何したって
内陸部に勝るものはないから
安いんでしょ
222: 匿名さん 
[2012-10-22 20:29:42]
昔は、枝川の方が栄えてたのですか?
223: 匿名さん 
[2012-10-22 20:30:53]
震度10でも津波でもなんでも良いけどさ、豊洲のマンションが倒れたり水没してからにしてよ。実際、快適な生活送ってる人間からすると、妬みにしか聞こえないから。山の手の育ちの良い人は、こんなところでネガしないし。
224: 匿名さん 
[2012-10-22 20:35:02]
震度10か、差別発言って、ご自身の恥(程度の低さ)をさらしているだけだと思うのは私だけでしょうか?

225: 匿名さん 
[2012-10-22 20:35:43]
内陸部のどの街ですか?
226: 匿名さん 
[2012-10-22 20:38:00]
あら、急に豊洲ポジが頭良さそうになってる。
中の人変わったか?
227: 匿名さん 
[2012-10-22 20:39:03]
なら、豊洲の例の写真祭り頼むわ。
228: 匿名さん 
[2012-10-22 20:40:41]
豊島区 叩いた方がいいんじゃない?
229: 匿名さん 
[2012-10-22 20:40:51]
頭が悪いから
湾岸選んじゃったってことないですか?
230: 匿名さん 
[2012-10-22 20:42:29]
タワーマンションや高層オフィスが立ち並び、銀座から5分の立地だからこそでしょ。

他のららぽーとには、「アーバン」とは付けられないのだよ。
231: 匿名さん 
[2012-10-22 20:42:46]
>299
どちらにお住まいですか?
232: 匿名さん 
[2012-10-22 20:43:21]
ネガ名言集
>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。


>>207
>TVでは震度5に対して埋立地はプラス1だったかな。

賢い方の発想でないのはどちら?
233: 匿名さん 
[2012-10-22 20:45:24]
震度3+4は震度7?

234: 匿名さん 
[2012-10-22 20:46:27]
>タワーマンションや高層オフィスが立ち並び、銀座から5分の立地だからこそでしょ。

目先だけで選んだわけですな

・・・・ん〜・やっぱり頭悪いじゃん
235: 匿名さん 
[2012-10-22 20:48:14]
>234
実際、便利ですよ。234さんのお住まいは?
237: 匿名さん 
[2012-10-22 20:51:04]
豊洲は便利だし、街も綺麗だから人気あるんじゃなかったっけ?

238: 匿名さん 
[2012-10-22 20:51:55]
ネガ要素 Ver1.1

・液状化
・軟弱地盤
・海水、土壌汚染
・福島同水準の放射能
・地下真下に3つの震源が交差
・震度7エリア
・石油コンテナ漂流
・エレベーター停止、高層避難経路
・民放で震災被害シュミレーション放送
・タワー防波堤の役割
・防波扉の内外住宅
・高潮、津波、海面上昇
・東北埋立地の全消滅

・2050年東京人口半減
・下落ランキング上位
・足立ナンバー
・地方専門ららぽーと
・まさかのキャンプ場開発
・パトリオットミサイル展開指定場
・シンボル3年売れ残り
・野村東雲、倍率1倍
・中国人買い控え鮮明
・長期株安
・豊洲の民度、他スレで売名行為
・ステマ行為、スレごと削除を受ける
・枝川の在日朝鮮人地区
239: 匿名さん 
[2012-10-22 20:53:39]
>>234
震度10の可能性があるから止めたっていう方が愚かでは?



240: 匿名さん 
[2012-10-22 20:53:41]
ポジ要素の方もお願いします。
241: 匿名さん 
[2012-10-22 20:54:45]
>>238

次のが抜けているのでは?

>>131
>TV詳しく解説してました。
>埋立地は震度プラス2です。
>内陸が震度7ならプラス3です。

>震度10では壊滅です。
>設計で想定されてません。


>>207
>TVでは震度5に対して埋立地はプラス1だったかな。

242: 匿名さん 
[2012-10-22 20:55:26]
>238
湾岸に対する妬みが相当ひどいね。不動産会社に門前払いされたとか・・・。
243: 匿名さん 
[2012-10-22 20:56:42]
また自宅警備ネガが真っ昼間からアホやってたのか。
244: 匿名さん 
[2012-10-22 21:00:39]
>実際、便利ですよ。234さんのお住まいは?

そんな事はどうでもいい

東京の内陸部で湾岸埋立地に劣る所はないからね
245: 匿名さん 
[2012-10-22 21:01:51]
なんかムラムラ
246: 匿名さん 
[2012-10-22 21:02:24]
すまん、俺根っからのアホやねん。

震度が7までって、今日までしらんかってん。

震度って、足し算や引き算できるもんやとばっかり思ってたんや。

すまんのう。

247: 匿名さん 
[2012-10-22 21:05:20]
煮るなり焼くなりなんでもしてけろ
249: 匿名さん 
[2012-10-22 21:19:55]
ほうちするなよw
251: 匿名さん 
[2012-10-22 21:31:44]
コウちゃんは湾岸にはもったいない。
252: 匿名さん 
[2012-10-22 21:47:08]
老けたよね。
253: 匿名さん 
[2012-10-22 21:48:36]
>東京の内陸部で湾岸埋立地に劣る所はないからね

その通りだ
頭の悪いポシ君
君たちは埋立地のハンディを常に背負ってることを
254: 匿名さん 
[2012-10-22 21:48:42]
湾岸の奥さんなら、もっときれいな人、けっこういるよ。
255: 匿名さん 
[2012-10-22 21:53:30]
>233
計測震度の算出の方法を簡単に解説してくれてるページがあるので、
ご覧下さい。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/calc_sindo.htm
256: 匿名さん 
[2012-10-22 22:14:00]
それと・・・・震度震度しんど~っと拘る人いるけど、
建築基準・強度計算では「気象庁の言う震度」は一切出てこないのでしっかり復習しておいてください。

詳しくない私ですら、ここのネガポジ両方の低いレベルには苦笑するしかありません。
257: 匿名さん 
[2012-10-22 22:16:18]
埋め立て地でもマンション壊れなきゃ大丈夫

みたいな幼稚なポジが笑える。

258: 匿名さん 
[2012-10-22 22:17:55]
マンション壊れなきゃ大丈夫に決まってんじゃん。馬鹿ですか?
259: 匿名さん 
[2012-10-22 22:26:03]
>256
建築基準・強度計算で使う震度をご教示願います。
260: 匿名さん 
[2012-10-22 22:31:01]
>マンション壊れなきゃ大丈夫に決まってんじゃん。馬鹿ですか?

内陸部のマンションも一緒

結局一番大事なのは土地価値だよね

そこで埋立地は東京で一番最低な土地だから

分かるかな?

分からないからポジってるんだろうけどさ

261: 匿名さん 
[2012-10-22 22:31:29]
インフラ壊れたら直せないって心配してるのに。

マンションだけ突っ立ってても意味ないだろ。

262: 匿名さん 
[2012-10-22 22:34:30]
豊洲のインフラは完璧でしょ。共同溝に豊洲変電所。豊洲が停電するときは、都内全停電ですよ。電柱のあるところは、電柱倒れて、活線の場合、電線に触れると感電するから、注意した方が良いよ。
263: 匿名さん 
[2012-10-22 22:35:21]
>>260
>埋立地は東京で一番最低な土地

東京で一番最高の土地って埋め立て地でなかったっけ?

264: 匿名さん 
[2012-10-22 22:36:14]
>インフラ壊れたら直せないって心配してるのに。

火事でやけるは、電柱ゴロゴロ倒れたら、それこそ直せないのでは?
265: 匿名さん 
[2012-10-22 22:38:00]
震度7+3で震度10って書いた時点で、ネガはアウト。

何もわかっていなくてデマ流しているだけ。

266: 匿名さん 
[2012-10-22 22:38:23]
都心部は無電柱化が進みますよ。
267: 匿名さん 
[2012-10-22 22:43:14]
>266
良いことだと思います。
268: 匿名さん 
[2012-10-22 22:47:34]
>都心部は無電柱化が進みますよ。
幹線道路は進むだろうが、古い住宅街などはまだまだ先の話。
細い路地は電線共同管すら埋没するのは困難だから。

上下水道は埋没されているんだから、その気になればやれるんだろうが(笑
つか、上下水道管のほうが危機的状況なはず。
269: 匿名さん 
[2012-10-22 22:55:30]
要するに豊洲=東雲が江東区の2トップで
次に枝川=有明って図式なのは理解出来た。
そもそも江東区と足立区ってどっちが上なんだ?
270: 匿名さん 
[2012-10-22 22:58:32]
普通は北が上になるから
足立区は江東区の上にあるよ。
271: 匿名さん 
[2012-10-22 23:03:55]
269さんは、今一度「江東区」の地図みたほうがいいじゃないかな。
このスレのエリアは江東区のごく一部ですよ。
272: 匿名さん 
[2012-10-22 23:05:14]
>要するに豊洲=東雲が江東区の2トップで
>次に枝川=有明って図式なのは理解出来た。
理解か...ふむ。親にはなれんぞ、そのレベルでは。
273: 匿名さん 
[2012-10-22 23:08:43]
湾岸人ってなんか上から目線

ネットぐらいでは・・・って感じ?
275: 匿名さん 
[2012-10-22 23:20:41]
駆体・スプリンクラー・エレベーター

ここにあるマンションは全てアマアマの旧耐震規準。

軟弱地盤。


罰ゲームなんてレベルは通り越してる。
277: 匿名さん 
[2012-10-22 23:26:10]
ネガのが客観的に正しいような気がするのは気のせい?
ポジって客観データが出てこなくて、気合で営業しろ!って言ってる旧体型の会社っぽい
なんか懐かしくもあるけど
278: 匿名さん 
[2012-10-22 23:26:13]
263みたいなのは城東の低地で育った人の感覚なのかな?
台地の上に住んでると埋立地なんて考えられませんがね。
279: 匿名さん 
[2012-10-22 23:53:48]
売れなくても作る。
マンション業界って凄い経済循環だね。
280: 匿名さん 
[2012-10-23 01:00:38]
売れないって言うのは簡単。
気合いで売るんだよ。

気合いがないと売れないんだよ。
悔しかったら高値掴みする事だな。
悟れるよ!
281: 匿名さん 
[2012-10-23 04:25:29]
アワレーゼの本音だね。
282: 匿名さん 
[2012-10-23 05:31:19]
土地は買っちゃってるから建てるしかない。
あとは営業力で頑張るつもりなんでしょ。
283: 匿名さん 
[2012-10-23 05:38:37]
問題は

建物よりイメージビデオの仕上がりだよな。笑

284: 匿名さん 
[2012-10-23 07:04:47]
AKBが広告すれば、ホッタテ小屋でも坪300で売れるんじゃない?w
285: 匿名さん 
[2012-10-23 07:55:32]
>ここにあるマンションは全てアマアマの旧耐震規準。
旧耐震基準とは1981年5月以前に建築工事を着工した建物。
旧耐震も新耐震も知らずに悪態付くだけのレベルが悲しい。
286: 匿名さん 
[2012-10-23 07:55:43]
「客観的に」とか言う奴は大抵嘘つき。

主観的なものを客観的だということでウソを正当化しようとしているだけ。
287: 匿名さん 
[2012-10-23 07:57:00]
内陸はインフラが壊滅しても誰も修理できないから危険だよ。
288: 匿名さん 
[2012-10-23 08:02:12]
内陸にはインフラも電気もいらないよ。
余裕で生活できる。
289: 匿名さん 
[2012-10-23 08:04:27]
内陸はインフラ壊滅したら住めなくなるよ。

北斗の拳みたいな暴力と略奪の世界になる。怖い。
290: 匿名さん 
[2012-10-23 08:12:47]
>余裕で生活できる。
そりゃ平常時から電気ガス水道の極限まで節約してる生活だからでしょう?
テント生活でも平気だと思います。
291: 匿名さん 
[2012-10-23 08:16:48]
電気止まったらタワマンでは一日も生活できませんね。
避難所で雑魚寝。
292: 匿名さん 
[2012-10-23 08:19:15]
>電気止まったらタワマンでは一日も生活できませんね。
火災になったら、電気停まるどころではないと理解できない震度10君。

賢いね。

294: 匿名さん 
[2012-10-23 08:27:00]
内陸の10F建ての建物は、インフラ断絶で完全孤立。
1日も生活できないよ。
295: 匿名さん 
[2012-10-23 08:27:47]
湾岸のインフラは世界最強レベルだよ。



ヒント:  共同溝 臨海副都心
296: 匿名さん 
[2012-10-23 08:39:18]
有明って、立川と並ぶ政府の防災拠点ではなかったっけ?

299: 匿名 
[2012-10-23 08:47:51]
295さんは臨海副都心のエリアを知らぬ人だろうな。
蒲田くんと同じくで買えないけどポジを装って構ってもらう人が増えましたね。
301: 匿名さん 
[2012-10-23 09:26:21]
>>300
そりゃあどこのマンションでも同じだろう。

点検修理すらないマンションより良いのでは?

302: 匿名さん 
[2012-10-23 11:16:02]
豊洲の写真頼むよ。美人な人多いって聞いてる。見たいな。
303: 有明住人 
[2012-10-23 11:21:46]
>259
>建築基準・強度計算で使う震度をご教示願います。

誰も答えてあげていないようなので、以下を参照願います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96
結論からすると、震度ではないですね。
超高層マンションでは、さらに、ここにある「時刻歴応答解析」(海溝型地震や長周期地震動のための解析)などが追加されます。

ところで、木造2階建ては上記の
>第6条第1項第2号に掲げる建築物=木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500平方メートル、高さが13メートル若しくは軒の高さが9メートルを超えるもの
にしないみたいですね。(以下も参照。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E9%80%A03%E9%9A%8E%E5%BB%BA%E3%...
304: 匿名さん 
[2012-10-23 11:56:07]
>>303

ありがとう。

でも、専属の脳内放送局の放送を信じる震度10君には理解できなと思うよ。

306: 匿名さん 
[2012-10-23 12:23:50]
不動産を知らない素人が意気がるなよ。
307: 匿名さん 
[2012-10-23 12:29:28]
今年の夏、東京湾花火大会行った時大江戸線で勝どきまで行って会場まで歩いたらタワーマンションがたくさん建っていました。1階はコンビニが入っていたり便利そうでしたが徒歩で駅までは遠く感じました。車だと駐車場代が高そうな感じがします。まだまだ発展しそうな気配がありますね

311: 匿名さん 
[2012-10-23 13:03:42]
>>307さん
勝どき又は晴海は、このスレのエリアとは違うんですよ(^^;
勝どきは賃貸のタワマンも多いので、機会があれば住んでみては?
このスレのエリアより利便性は高いと思います。
312: 匿名さん 
[2012-10-23 13:32:57]
会社負担があるから俺は月5万で賃貸。
戸建て買う予定。

ここで何世代も住む気はないな。
313: 匿名さん 
[2012-10-23 13:44:35]
>ここで何世代も住む気はないな。
心に染みました。今時、孫や子孫のことまで考えて住宅選ぶとは。
でも、ご自分も今は賃貸なんですね?(^^;
315: 匿名さん 
[2012-10-23 15:56:18]
なんかムラムラしてきたろ?
316: 匿名さん 
[2012-10-23 16:01:04]
あんまりムラムラするとアク禁になりますよ♪
317: 匿名さん 
[2012-10-23 16:37:50]
アク禁はやだよ。ちょっとムラムラしただけじゃないか。。。
321: 匿名さん 
[2012-10-23 17:34:22]
この人、池袋のヤンキーでしょ。ずっと悪いことばかり考えてたらしいし。
323: 匿名さん 
[2012-10-23 18:58:25]
ブクロの山村っつったら有名だったからな。

俺も彼女からワンパンもらったよ。
324: 匿名さん 
[2012-10-23 20:49:18]
またネガさんが忙しくなりそうですね。
■ 消費税増税前にらみ、都心の大型マンション販売競争に 三井不動産レジが口火 2012.10.23 19:40
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121023/biz12102319440030-n1.htm
・・・三井不動産の「パークタワー東雲」は、東京駅から5キロ圏内の地上43階建てのタワーマンション。高い免震構造やリフォームしやすい内装で、長期優良住宅の認定を取得しながら、最多価格帯は4900万円台と「周辺物件とほぼ同等」(担当者)なこともあり、「問い合わせが殺到している」という。
 都心の大型物件の発売は数カ月ぶりだが、今後は、年末にかけて、各社の大型物件発売が始まる。
 三菱地所レジデンスは、総戸数190戸のタワーマンション「ザ・パークハウス 西麻布レジデンス」(東京都港区)を11月下旬に発売し、野村不動産も12月には34階建ての「プラウドタワー白金台」(東京都港区)を売り出す。住友不動産では、東京都中央区に大型タワーマンションを年内に着工する計画だ。・・・
----
体感的にはまだ不況(笑)なのですが、やっぱこのご時勢でもお金もってる人いるんだなぁっと。

325: 匿名さん 
[2012-10-23 21:21:36]
結局低迷してるのか?顔が引きつったような記事だな。。
326: 匿名さん 
[2012-10-23 21:22:02]
需要は作るものって空回りの頑張りが虚しい。
328: 匿名さん 
[2012-10-23 21:28:48]
53歳。無理してローン組んで、野田線の新船橋物件買って喜んでる。
329: 匿名さん 
[2012-10-23 21:29:35]
一種住専です。
大規模店舗どころかコンビニすら規制されてます。
331: 匿名さん 
[2012-10-23 21:30:48]
田舎者
334: 匿名さん 
[2012-10-23 21:51:53]
本当にお金が無い人は、
一生独身で近郊のアパート暮らしだよ。
335: 匿名さん 
[2012-10-23 21:53:49]
たぶん「収入の違い」以前に社会的信用の違いがあるのでしょう。
定職=定収入が得られていないとか、サラ金に借りてるとか、滞納してるとか。
真面目に働いて地道に貯金してれば40才代にはマンション買えますよ。<地域や広さはともあれ。
337: 匿名さん 
[2012-10-23 22:11:53]
タワーマンションは金持ちじゃないと無理。
338: 匿名さん 
[2012-10-23 22:26:51]
豊洲は新婚さんだらけ。

フラット35は審査簡略で貸し付けてるし、
問題になってる。
339: 匿名さん 
[2012-10-23 22:33:11]
タワーマンションも低層階なら坪200とかあるしね。
年収400万でもタワーマンションに住める時代ですよ。

パークタワー東雲の高層階なら
年収800万でも住めるレベルですよ。
江東区ならではの価格設定ですな。
340: 匿名さん 
[2012-10-23 22:33:43]
競売の嵐が吹き荒れる悪寒…
341: 匿名さん 
[2012-10-23 22:38:15]
豪華って自ら文頭に付ける哀れさ。

団地哀歌の集まりだね。

342: 匿名さん 
[2012-10-23 22:39:15]
http://new-trend-news555.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11

そんなこのドラマ、ゴーイングマイホームの話題になったロケ地は、
東京都江東区豊洲三丁目です。(第一話)
作中では芝浦工業大学の前のバス停のシーンです。




ちなみにロケ地となった東京都江東区豊洲三丁目は、
フリーター、家を買う。猟奇的な彼女、GOOD LUCK、絶対彼氏など
大ヒットしたドラマのロケ地にもなっていたんですね。




近くに住んでる人うらやましいです。
343: 匿名さん 
[2012-10-23 22:40:20]
豪華なマンションと、チープな団地は区別するべきでしょ(笑)


タワーマンション羨ましい。
344: 匿名さん 
[2012-10-23 22:45:47]
タイアップのロケで宣伝効果狙うのは常套手段。

そんなことが嬉しいのか?
345: 匿名さん 
[2012-10-23 22:50:28]
タイアップというより、豊洲の人気が証明されるということですよ。


ところで、何とタイアップしてると思い込んだの?(笑)
346: 匿名さん 
[2012-10-23 22:52:04]
タイアップの意味知らないんだと思う、アワレーゼは。
347: 匿名さん 
[2012-10-23 22:56:29]
東京全部がロケ地だよ。お嬢ちゃん。
349: 匿名さん 
[2012-10-23 22:59:42]
独身がいない街なんてつまんなそう。
350: 匿名さん 
[2012-10-23 23:01:48]

できる限り安い建築費。

巨額のイメージビデオ制作費と広告費。



冷笑


351: 匿名さん 
[2012-10-23 23:07:00]
04年05年の頃には、モデルルームにあったビデオを借りて帰った検討者もいたそうです。

ここのポジもそんな人?

352: 匿名さん 
[2012-10-23 23:09:37]
誰にも相手にされないネガ。冷笑
353: 匿名さん 
[2012-10-23 23:10:43]
釣れました。笑
354: 匿名さん 
[2012-10-23 23:13:25]
米倉涼子が乗り込んでく病院にもなってたぜ
芝工大

単にロケしやすいだけだよ
355: 匿名さん 
[2012-10-23 23:13:43]
豊洲マンションをバカにされて不登校になった豊洲くんも、今じゃ22才か?
356: 匿名さん 
[2012-10-23 23:26:40]
この周辺地域は一等地だから資産価値は騰がる一方だね、うらやましい@世田谷住民
358: 匿名さん 
[2012-10-23 23:29:21]
工業用埋立地。
359: 匿名さん 
[2012-10-23 23:29:49]
いくつか理由はある。

1.安い。都心の半額。

2.豪華タワーマンション

3.海沿いの眺望

4.銀座まで5分の立地

5.ららぽーと、大学病院、学力の高い小学校などの地域の利便性。
360: 匿名さん 
[2012-10-23 23:31:47]

必死だね。


掲示板の上っ面とドラマのロケ地で釣られる人がいるといいね。笑


361: 匿名さん 
[2012-10-23 23:32:16]
すでに工業用は無くなったよ(笑)
362: 匿名さん 
[2012-10-23 23:33:27]
ドラマロケにも使われるような綺麗な街並みだという事ですよね。

何が騙される?なんだろう?


いいことだと思いますよ。
363: 匿名さん 
[2012-10-23 23:34:12]
もう工業地域じゃないよ。住居専用地域だしね。に っこり
364: 匿名さん 
[2012-10-23 23:35:38]
恵比寿も工業地域だったんだよね。豊洲と一緒。


銀座も埋立地だよね。豊洲と一緒。
366: 匿名さん 
[2012-10-23 23:37:34]
豪華タワーマンションは金持ちじゃないと住めないよ。
367: 匿名さん 
[2012-10-23 23:38:36]
浅野ゆう子、新庄、田村 正和、黒木瞳、マドンナ、オダジョー、、、みんな江東区に住んでるでしょ?
368: 匿名さん 
[2012-10-23 23:39:21]
>364
むしろ豊洲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>恵比寿だよね
370: 匿名さん 
[2012-10-23 23:59:51]
>04年05年の頃には、モデルルームにあったビデオを借りて帰った検討者もいたそうです。

>ここのポジもそんな人?

うけるw

おかめ納豆みたいな顔した田舎さんが、興奮して持ってかえったのかな。
ほんと可愛い奴らだなw
371: 匿名さん 
[2012-10-24 00:02:57]
柴崎コウには、何人がかりでも勝てないな。
372: 匿名さん 
[2012-10-24 00:03:55]
この掲示板のイメージガールにしよう。
373: 匿名さん 
[2012-10-24 00:05:00]
豊洲エリアの出身別比率

都心3区(港区・千代田区・中央区)出身者・・・89%
その他東京都内・・・5%
都外・・・1%
その他(ニューヨーク、ロンドンなど)・・・5%
374: 匿名さん 
[2012-10-24 00:06:11]
>371
埋立郎はすっこんでろよ
375: 匿名さん 
[2012-10-24 00:11:13]
376: 匿名さん 
[2012-10-24 00:18:40]
要するに豊洲と枝川なら豊洲の勝ちって事だな?
377: 匿名さん 
[2012-10-24 00:23:31]
豊洲は変電所に隣接しているので新鮮な電気が供給されるのがうらやましいな
380: 匿名さん 
[2012-10-24 01:52:05]
>377
新鮮というか、信頼性の高い豊洲変電所と共同溝のおかげで、豊洲は停電になりにくい地域です。豊洲が停電するときは、都内全停電でしょう。
382: 匿名さん 
[2012-10-24 04:10:19]
373はどうやってそれを調べたのかな?
君の頭の中の妄想かな?
383: 匿名さん 
[2012-10-24 06:26:53]
出身地はどうでもいいよ。
結局は収入の多さだよ。
386: 匿名さん 
[2012-10-24 08:39:16]
上にある業種

一人も住んでいないと思う。

パラサイトニートならいるけどな。
390: 匿名さん 
[2012-10-24 11:02:28]
弁護士も医者も飽きたな、結局奴隷サラリーマンなんだよな。なんつーか、やっぱり独身美女が集まる豊島区がいいかな。
391: 匿名さん 
[2012-10-24 11:05:04]
医者の半分は派遣社員だし、タイムカード押して時給暮し、
友達の元医者はニートトレーダーに転身した。
394: 匿名さん 
[2012-10-24 11:39:42]
「豪華タワーマンション」への憧れと劣等感がよく現れておる。
395: 匿名さん 
[2012-10-24 11:41:32]
>>391
>ニートトレーダー
ニートの定義ご存じない?

397: 匿名さん 
[2012-10-24 11:59:42]
>>396
それはここのスレの話題ではないと思いますが・・・。

398: 匿名 
[2012-10-24 12:00:03]
豊洲ポジって、きもい。。必死。
399: 匿名さん 
[2012-10-24 12:22:21]
398さんに幸せが訪れますように(-人-)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる