管理組合・管理会社・理事会「電子ブレーカの導入について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 電子ブレーカの導入について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-06-11 08:08:34
 削除依頼 投稿する

 昨今の東京電力の値上げ対策として管理組合で節電を考えていたところ、管理会社より「電子ブレーカー」の話がありました。「マンションecoサポートセンター」さんのシステムを導入すると、結構安くなるそうです。
 この会社のシステムを導入されたマンションの方で、いい点、悪い点がありましたら、教えて頂けませんか。

[スレ作成日時]2012-10-21 00:06:46

 
注文住宅のオンライン相談

電子ブレーカの導入について

51: 匿名さん 
[2013-06-13 11:30:01]
電子ブレーカーを取り付けている業者(日本最大)に聞いたのですが、電子ブレーカー
を取り付けているマンションでのトラブルはどんなものがありますかと聞いたら、
全く問題は起きていませんということでした。
これだけメジャーになっているのですから、もう取り付けたときの不安とかは払拭されて
いい時期だと思います。
それに、希望したマンションが全て取り付けられる訳ではないのです。
費用対効果で採算のでるマンションしか取り付けることはできません。
耐用年数が15年とかいってますが、2年~3年で償却できますよ。
もし、どうしても取り付けたけど不安なので元に戻す場合は、10万程度の経費がかかりますが、
全くトラブルもなく、電気料が節約できているのに、何故元に戻す必要があるんですかと
逆に質問されました。
高圧一括受電を検討されているマンションについては、現在電気事業法改正案が閣議決定して
ますので、今後検討課題はあるでしょうが、それが決定するまでにまず電子ブレーカーを
つけておけば、その分は節約にはなりますよ。
それから高圧一括受電等に変更しても、採算は取れますからる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる