住宅設備・建材・工法掲示板「エアコン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-15 17:18:40
 削除依頼 投稿する

子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?

[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34

 
注文住宅のオンライン相談

エアコン

258: 入居予定さん 
[2013-12-22 11:52:07]
現在建築中の戸建てでエアコンを検討しています。
下記の2部屋に付けるエアコンの大きさで迷っています(メーカーはほぼ決定)。
長文失礼いたします。


14畳LDK(1F)
・東西に横長の長方形
・キッチンは西側、対面ですがカウンター上の開口部以外は壁で仕切られている
・南側に掃出し窓
・床暖房があるため暖房としてはあまり使わない予定
・取り付け位置は部屋の南東側の角の南側の壁(吹き出しは北向き)
・200Vコンセント有

14畳寝室(2F)
・南北に縦長の8畳と+東西に横長の6畳をL字でつなげた形
・それぞれ南側に掃出し窓2か所、8畳の西側に腰高窓1か所
・床暖房なし
・8畳部分は勾配天井で南から北に徐々に高くなる
・取り付け位置は8畳の方の南西の角の西側の壁(吹き出しは東向き)
・100Vコンセントのため200Vに変更予定(購入予定の量販店で変更無料)

高気密高断熱というような家ではなく普通の?家だと思います。


量販店ではどちらの部屋も18畳用(5.6kwサイズ)を勧められています。
理由としては1Fは冷房メインとはいえキッチンがあり火を使うことや人の出入りが多い部屋であるため。
2Fは暖房も使うこと、形がL字であること、勾配天井であるためです。

自分でもいろいろ調べていますが、
エアコンは立ち上がりで電気代がかかるため大きいエアコンで早く設定温度まで達する方が電気代が安い。
という意見や、
畳数表記は昔の低気密低断熱ままであてにならない。
という意見もありどちらを信用していいのかよくわかりません。

ちなみに購入を考えているエアコンは14畳用の方が省エネ達成率やAPFが高く期間消費電力量で見ると18畳用の6割位です。


この状況では18畳用と14畳用のどちらがいいでしょうか。もしくはそれ以外のサイズの検討も必要でしょうか。
他にも必要な情報があればわかる範囲でお答えいたします。


長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる