京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?
http://www.fstyle-view.com/index.html
コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
エフスタイル宝塚ビューテラス
エフスタイル宝塚ビューテラス
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手2-37(地番)
交通:阪急宝塚線「中山」駅徒歩6分
間取:4LDK
専有面積:122.74m2
販売戸数/総戸数: / 53戸

エフスタイル宝塚について

81: 匿名はん 
[2006-05-25 19:27:00]
購入者です。
さきほど、フォーユーから電話連絡がありました!!
6/10・11に間取り・コンセント位置などの変更&カラーセレクトを決める相談会があるそうです。
なんか楽しみ〜っ(^0^)

82: 匿名はん 
[2006-05-25 21:12:00]
>81さん
家にも電話ありましたよ〜。

完成はまだまだ先ですが、いよいよって感じでドキドキしま〜す。

2期分譲もそろそろですかね〜。皆さん仲良くしましょうね。

83: 匿名はん 
[2006-05-26 20:06:00]
エフスタイルのブログができてました!
(HPのTOPの下に黄緑色のボタン)
これから建物ができるまで、色々な状況を掲載しれくれるのかなぁ?

84: 匿名はん 
[2006-05-26 23:36:00]
 見ました!おまけに投稿しちゃいました。
ほんと、楽しみですよね〜。
 
85: 匿名はん 
[2006-05-30 12:50:00]
ここはグランドメゾンとは対照的な販売対応が面白いです。購入者の方が(当然ですが)かなり楽しみにしている様子がうかがえます。購入するかもしれないので、したらそれなりに健全なコミュニティができるかなーと期待をしています。ただ、上階や広いところは手が出ません・・・どんな人が買われるのでしょうか。
86: 匿名はん 
[2006-05-30 14:44:00]
内装などの設備はよいと思うのですが、山を切り崩して建築するのが気になっています。こういう土地はおすすめできないという建築士の方の意見もありました。湿気も多いそうです。よほど建物に対策をしていないと聞きました。この近くのマンションでもトラブルがあるようですし…。迷っています…。
87: 匿名はん 
[2006-05-30 14:47:00]
>×よほど建物に対策をしていないと聞きました。
 ○よほど建物に対策をしないと大変だと聞きました。

でした。ごめんなさい。
88: 匿名はん 
[2006-05-30 18:13:00]
湿気ですか。。。とくに地面の階だと迷うところでしょうね。しかもトラブル。。。クレールのことなんでしょうが、施工も事業主も関係ない!売主だっただけだ!と思ったところで、建ってから何が起こるか分かりません。それと、どうも売れ行きに勢いが出ていないような。値段が高いのでしょう、そして多くの方が積水と比べるのでしょう。でも、買おうと思ってます。
89: 匿名はん 
[2006-05-30 21:16:00]
 88さん、積水ってなんですか?
90: 匿名はん 
[2006-05-30 23:41:00]
>89さん
先週の土曜日、チラシが入ったエフスタイルの東側にほぼ完成しているグランドメゾン宝塚中山山手のことですよ〜。今年の11月から入居可。安心感はあるが高そうですね。高圧線も気になるし・・・。詳しくは専用スレへ。

91: 88です 
[2006-05-31 16:05:00]
90さんと同感、比較すればグランドメゾンの方が高いと思います。修繕から何から価格はすべて未定ではないでしょうか。強気度高いです。しかし、エフスタイルの高価格帯住居の売れ行きにとくに影響しそうです。買えないから関係ないけど。
92: 匿名はん 
[2006-05-31 21:15:00]
 89です。あ〜、あれですか。お風呂も狭かったし、間取りにあまり魅力がなかったですね。
93: MATU 
[2006-06-01 06:17:00]
購入希望ですが、どうしてもマンション前の急坂が気になっております。雪の多い所ですし大雪の日
に安全に下れるのか?傾斜地のマンションに住まわれてた方、色々教えて下さい。
94: 匿名はん 
[2006-06-01 10:25:00]
傾斜地に住んだことありますが、大雪の日は徒歩も車も下りるのは危険なんではないでしょうか?
主人は頑張って、徒歩で駅まで下りて仕事に行ってましたが...。
私は子どもが小さかったこともあり、雪の日は出かけられませんでした。
95: 匿名はん 
[2006-06-01 17:04:00]
雪の多い所なんですか?!知らなかったです。。。もうひとつの近くにできるグランドメゾンも積極的な売り出しの姿勢がないですし(一時売出しを見合わせていました)、この辺の傾斜地にやはり問題があるのでしょうか。
エフスタイルのHPにあるブログにこないだ載った建設予定地の工事写真が載ってたんですが、すぐ削除されてたのが気になります。何か見られたくないことが写ってたんですかねぇ。
96: 匿名はん 
[2006-06-01 19:12:00]
生まれた時から宝塚在住ですが、雪なんてめったに積もりませんよぉ〜。
昨年末か今年初めぐらいに、何回か異常気象により珍しく積もったぐらいですよ!
まぁ、これから異常気象が増えると危険かもしれませんが・・・。
97: 匿名はん 
[2006-06-01 21:54:00]
 確かにあの坂は急だね!でも住宅街を通っていく道があったでしょ?あっちを通るんじゃないかな。あの急な坂道は車用だね。歩くにはキツイ!
98: 匿名はん 
[2006-06-01 23:04:00]
地盤に問題がないのかも気になる!!!
99: 匿名はん 
[2006-06-02 08:21:00]
地盤はボーリング地質検査表を信頼するしかないと思います。
エフスタイスもグランドメゾンも同じ山で地盤も同じと聞きます。
又、両方とも山を切り崩して建設されるのも同じです。
>95さん
の言うようにグランドメゾンも一時見合わせ(HPから情報が全て消えた)
時期があるんで、どうなんでしょうかねーっ?

100: 匿名はん 
[2006-06-02 08:26:00]
もう第2期分譲って始まったんですか??
101: ダンボ 
[2006-06-02 12:30:00]
モデルルーム、行って来ました〜!
内装は好みの感じでよかったですよ。もうだいぶ売れてましたね・・・
購入された方、すごいな〜。いいなぁ・・・

ことろでカタログをみて疑問に思ったのですが、住人同士でクリスマスパーティって
何なんでしょう?
フラワーガーデンにみんなで花を植えるってなんで?

花の手入れって、管理会社の仕事じゃないんですか?管理費払ってるのに・・・
なんかチョット嫌かも。花いじるのが好きな人はいいけど。

購入する前から、そんなこと決められててもなぁ。と不満があるんですが
購入された方はどうですか?
102: 匿名はん 
[2006-06-02 13:09:00]
>101さん。
わかります!住民同士のイベントってそんなに入居前に勝手に決めて欲しくないですよね。
クリスマスパーティーって言われてもねぇ。
しかもフラワーガーデンに花をいけるなんてあったんですか?!
私もイヤです!結構それって趣味でもないし、やったこともない人には苦痛だと思います。
マンションにコンセプトをヘンに作りすぎでは?
地盤的な不安をカバーするための広告では?とますます不安に。
103: 坂道 
[2006-06-02 13:12:00]
購入検討中です。確かにあのイベント方針には賛否ありそうです。仲良くなったり、ある程度の常識的なルールができたりは自然となるわけですから、売る側が初めから気張るのもどうかと・・・ただ、集合住宅としての連帯を大切にしたいという事業主の思いが強い分、ああいう形が生まれるのだと思います。コミュニティ関連費が管理費に含まれるので、ある意味仕方ないともいえます。
目の前の坂はキツイです。子供がごろごろ転がりそうで心配ですが、差し引いても駅近だと納得するしかありません。
104: 匿名はん 
[2006-06-02 18:17:00]
宝塚市はほとんど雪降ったり、積もったりしませんが、たまに道路が凍ったり積もったりすると、特に坂道は転びそうで、こわ%
105: 匿名はん 
[2006-06-02 18:17:00]
宝塚市はほとんど雪降ったり、積もったりしませんが、たまに道路が凍ったり積もったりすると、特に坂道は転びそうで、こわいですね。
106: 匿名はん 
[2006-06-02 18:41:00]
購入者です。イベント等はカタログに関係なく住人たちで決めていくものだと何も疑問に思っておりませんでした。管理規約集をよんでもらった時にそう感じたのですが..
107: ダンボ 
[2006-06-02 22:48:00]
管理会社のこともっと調べた方がいいんですかね〜。
パーティとかよりももっと大事なことがあると思うのです。

場所や間取りが気に入ってるだけに、悩みます。

住人との付き合いは住む限り必ずあることだし、行事に参加しないことで険悪になったり
気を使いすぎて辛い毎日になるのって嫌だし。

やっぱり、やめといた方が良いかな・・・残念だけど。
108: 匿名はん 
[2006-06-02 23:02:00]
 >107さん。
私もすごく迷っていますが、いろいろ考えてやめようかなっていうほうに傾いています。
おっしゃるように場所や間取りがとても素敵なのに、いまいち販売が伸びてなさそうなのも皆さんがいろいろな不安要素で迷っていらっしゃるからなんじゃないかな。
私自身、いろいろ検討するうちに、マンションそのものの価値や安全面のほうが大事ではないかと思うようになりました。
日曜日にでももう一度行って最終判断しようかと思っています。でもこのままの気持ちで大きな買い物をしてもずっと気持ちのどこかで引きずりそうだし、あきらめる気持ちが強くなっています…。
109: ダンボ 
[2006-06-02 23:27:00]
>108さん
同じ気持ちの方がいらっしゃって心強いです。

モデルルーム見ちゃうと一瞬ハイな気分になりますよね〜
でも冷静になると不安や気になることが一杯なんです。
これって、やめた方が良い信号なのかな?なんて・・・
まだ現地もみてないんですがね。

ゴミ回収サービス、嬉しいんだけどなぁ〜。
でも、みんなで花植えたりするの憂鬱〜。ひな祭りパーティで歌歌ったり・・・嫌です〜。

はぁ・・・。
110: 匿名はん 
[2006-06-03 00:05:00]
 >ダンボさん。
109の書き込み、もう本当そのまま、私の今の気持ちです。
でも現地ご覧になってないなら、見たらもっと不安が増すかも…。
私も,ひな祭りとかいや〜。強制じゃないですよって言われるかもだけど、でもなんかねぇ。無視しにくいですよね。大規模なマンションでもないし。
それにそれよりも、地盤とか、湿気の問題とか、この立地で広さにしてはで安いからこそ「何かあるのかな?」と思ってしまいます。
111: 匿名はん 
[2006-06-03 00:15:00]
 たしかになんかイベントを最初から決められてると・・・って感じはしますよね。
ま、あまり深刻に考えなくてもいいんじゃないですかね。子供のいるファミリーマンションを想定している関係でしょう。嫌なイベントと思ったら参加しなくてもいいんじゃないかな?それは住民個人個人の意思で決めたらよいことでしょう。でも、参加したら意外と面白かったりして・・・
112: 匿名はん 
[2006-06-03 08:18:00]
>110さん
価格帯は、事業主が大手ではないからでは?
大手だとブランド性があったり、コスト面(人件費)がアップするのは当然です。

113: ダンボ 
[2006-06-03 10:12:00]
ますます悩んでます・・・。
ちょっと冷静になって、考えるのも一休みしようと思います。

イベントの件、他にも何かありそうなので情報があったら教えてくださいね。
管理費の追加徴収とかあったらショック・・・

地質の件も気になりますね。
営業は専門的なことわかってないのかもしれないですね。
きっと「大丈夫です」しか言わないだろうし。

坂道はまだみてないから何とも言えないですが、年寄りになっても生活できるのか心配です。
114: 匿名はん 
[2006-06-03 12:40:00]
111さんの言う通りだと思います。
実際に購入した方は子供がいない人も多く、事業主さんも意外だったと言ってました。
イベントについてよりも他の要素で検討されたらいかがですか?
115: 匿名はん 
[2006-06-03 17:29:00]
もうどれくらい完売したんですかねぇーっ?
116: 匿名はん 
[2006-06-03 17:44:00]
もちろん、イベントの件はプラスアルファーだと思います。
やっぱり地盤のことが一番です。
事業主さんは良いようにしか教えてくれないですから、こればかりは第三者の目で見てもらうしかないですよねぇ。
117: 匿名はん 
[2006-06-03 20:52:00]
購入者です。地盤はパンフレットにはボ−リングによる地質検査の結果が書いてあります
地下約3mでN値50以上に達する岩盤であるという内容です..詳しい表も書いてありました
パンフレットを信じて上記の数値での安全性を調べてみました。
マンションを建設する際N値50という堅い地層が5m連続する層(支持層)をどんなに深くても見つけて杭を打たなくては役所の建築確認申請が出ないので、よほどずさんな設計や工事でない限りマンションは傾かない(想像絶する自然災害は除く)と言うことです
かなり堅い岩盤なので(砂地であっても上記の数値です)逆に工事しにくくて工期が長くなるのが心配なほどです。
ただ湿気は別問題ですね

118: 匿名はん 
[2006-06-05 00:19:00]
私も地盤に関する調査は見ました。ただ心配なのは、ボーリング調査だけでは斜面の場合は信用できないと言う専門家が多いこと。杭って構造計算とかで決められるもののようで、本数などの問題もあり、深く杭を打っているから大丈夫ということではないようです。湧き水に対する対策も問題のようですが、購入者の方で何かこの対策でお聞きになっている方があれば教えてください。
119: 匿名はん 
[2006-06-06 18:11:00]
購入者です。湧き水の対応はまだ聞いていません。むしろ、掘り返しが進むであろうこれからではないかと思います。湿気って何か事前に分かるものなんでしょうか。岩場系の地盤なのでそう問題にはならないと・・・。
120: 匿名はん 
[2006-06-07 11:10:00]
現地を見に行ったのですが岩場系の地盤には見えませんでした。それを見せたくないからブログの工事現場写真もアップしてすぐ削除されたんでしょうか?山を切り崩したところは湿気が多く、とにかくその対策(二重壁など)を万全にする必要があるみたいです。そうじゃないと特に山側の部屋は、かびが大量発生する恐れがあるそうです…。
121: ダンボ 
[2006-06-07 23:25:00]
やっと現地に行ってきました。すごい坂ですね・・・しかも道が狭い!
お勤めされてる女性の方は、ヒールで上るのが大変そうですよね〜
小さな子供が自転車に乗る場合、かなり心配な感じ。

>120さん。
私も岩場には見えませんでした。普通に土がいっぱいでしたよね。

だいたい、この土地はもともと何だったのですか?
ご近所の方に聞いた方がいいかな?
122: 匿名はん 
[2006-06-08 19:21:00]
この掲示板見たのか・・・。
エフスタイルのブログで地盤の構造を写真で掲載してたよぉ。
http://blog.livedoor.jp/fstyle53/
123: 匿名はん 
[2006-06-08 20:19:00]
>122さん
ブログ、見ました。本当ですね、きっとこのHPチェックしてるんですねぇ。
意外と書き込みもしてたりして!

>袋に土を入れて、敷地上部に積み上げ平地を作り
って、盛り土ってことなんでしょうか???
124: 匿名はん 
[2006-06-11 11:33:00]
今週末はセレクト相談会ですよね?!
どうでしたかぁ??
又、購入者の年齢層ってどんな感じでしたか?

125: 匿名はん 
[2006-06-12 12:41:00]
現場行ってみました。重機2つくらい入ってますが、まだ山肌はそんなに削ってなかった。どうやって建っていくのかな。貯水(雨水用?)槽と思われる地下の箱構造の鉄筋が組まれてました。
セレクト相談会に参加された方、良かった点、そうでなかった点、購入者にアドバイスをお願いします。
126: ぽん 
[2006-06-12 20:36:00]
相談会行ってきました。
いろいろなオプションがあり、どれがよいのか非常に迷います。あれもこれもとなると費用もかさみますし・・・
事前に、知り合いから「予想以上にかかる」とのアドバイスを貰っていましたが、いざ自分で検討となると妥協はしたくないし、でも予算はあるし・・・難しいところです。
検討期間にかなりの猶予があるので、これから必要なもの・そうでないものを判断したいと思います。
 担当の方の対応は押し付けがましいところなく、非常に感じがよかったです。メニュープランだけでなく、様々な要望にも対応していただけるとのことでした。
127: 匿名さん 
[2006-06-13 21:32:00]
128: 匿名はん 
[2006-06-13 22:17:00]
地震のことは考えてましたが、雨のことは予想外でした…。自然の怖さを感じます。ここは大丈夫でしょうか。心配です。
129: ダンボ 
[2006-06-13 23:07:00]
私もニュースを見て不安に思っていたところです。
ここに決めかけていたんですが、もっと考えてみようと思い直しましたよ・・・
あの映像をみたら恐ろしくて・・・。
130: 匿名はん 
[2006-06-13 23:12:00]
 その映像ってどんなやつですか?
131: 匿名はん 
[2006-06-13 23:36:00]
132: 匿名はん 
[2006-06-13 23:43:00]
同じような斜面に対する形のマンションなので余計に気になりますよね。自然災害だけはどんな調査をしようとわかりませんもんね…。やっぱりリスクの少ないとこを考えたほうがいいんですかねぇ…。
ほかに迷っている方いらっしゃいますか?
133: 匿名はん 
[2006-06-13 23:54:00]
宝塚市から配られた「土砂災害危険予想個所図」を見ると、
こちらの周辺では土石流・がけ崩れの危険個所はないようでした。
詳細図は市役所の公園河川水政課で閲覧できるそうです。
134: 匿名はん 
[2006-06-14 00:00:00]
天災のことを気にしてたら、どこも購入できませんよ!
周辺の家は昔から建ってるようだし、地震でも被害が少なかったようにうかがえます。
135: 匿名はん 
[2006-06-14 00:10:00]
私は斜面という事で、多少気になるとこがありました。
市役所に足を運び、地図を見せていただきました。(133さんと同じく)
又,断層が走っているかも調べました。
結果、宝塚市が作成した地図を拝見した限りは、大丈夫でした。
136: 匿名はん 
[2006-06-14 01:14:00]
そう,理屈では大丈夫ってことになってるし、理解してるんだけど、やっぱり自然に対してはリスク覚悟ですよね。そのリスクは平地より大きいと思う。
137: 匿名はん 
[2006-06-14 08:33:00]
>>133
>>135
大丈夫って、災害起きたら責任とってくれるの?
自然災害(土砂くずれ)は、いつ何処で起きるかなんて分らないよ。
日本は地震国だから、絶対に安全な土地なんて無いからどこかで妥協しないといけないけどね。
138: 匿名はん 
[2006-06-14 09:30:00]
135です。
宝塚市が作成している地図を見た限りと前置きしました。
そんなに心配されて迷ってるなら、平地を購入されたらどうでしょうか?
平地ならそのリスクや心配はなくなりますよ。
大きな買い物ですから。
139: 匿名はん 
[2006-06-14 10:18:00]
朝からテレビでは、沖縄のマンションの事が多く取り上げられていますね。
個人が建てた古いマンションのようですが、オーナーが安室ちゃんに似てて笑えた。
こういう記事読むと、ちょっと不安になる。
  ↓ ↓
http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/yokohama/yokohama2.html

140: 匿名はん 
[2006-06-14 17:40:00]
126さん、参考になりました。オプションなど内装関係は今後の進展が楽しみでもあり、何かと欲が出やしないかと不安でもあります。
それはともかく、地震や雨の心配が多いようですし、事業主や施工社には着実に工事を進めていただきたいものです。坂はデメリット(ハンデ?)といえるでしょうが、それはそれとして、総合的に物件の良い部分を買おうという価値観の問題ですから難しいですね。
141: 匿名はん 
[2006-06-18 08:26:00]
 購入者です。先日のカラーセレクトいってきましたが、迷いますね。床・扉・浴室の配色、家族で意見が分かれています。w
142: 匿名はん 
[2006-06-18 20:14:00]
検討中の者です。
中山は駅周辺の商業施設や病院や金融機関が
充実していて便利だと思いますが、
沖縄のマンションのニュースを見ると
やはり立地が斜面というのは気になります。
それから、公立の小学校も遠いので、
購入を迷っています。

143: 匿名はん 
[2006-06-20 22:46:00]
>142さん、わかります。
坂道だし、小学校まで遠いと可哀想ですよね、道も暗そうだし。
冷静になるとここってやはり値段だけの環境なんだよなぁって思ってしまいます。
迷いますよね…。
144: 匿名はん 
[2006-06-20 23:34:00]
 値段だけの環境って?安いってこと?いい値段してると思いますけどねえ〜?
小学校まで遠いって・・・近所の小学生はみんな通ってるんでしょ?かわいそうって、なぜ?
過保護じゃないですかね〜。
145: 匿名はん 
[2006-06-21 00:36:00]
最近は子どもが被害に合う物騒な事件が多いので、学校までの通学路や距離は気になりますよね。
実際、小学校まで低学年で徒歩何分位かかるのでしょうか?
146: 匿名はん 
[2006-06-21 12:10:00]
長尾小学校=阪急電車の線路沿いから山本方面まで抜けて、子供の足で25分前後でしょうか。山手台中学校=山本台を抜けて通うと考えると、距離もそうですが、行きの急坂&長坂が相当つらいでしょう。ここも20−25分かな。
うちの場合は、学校が遠いのはやむを得ない、がんばってもらおうと考えました。
そりゃ厳しい、心配、とお考えの方は新築でも近隣の西宮、伊丹あたりを選ばれるのでしょう。
147: 匿名さん 
[2006-06-21 22:13:00]
148: 匿名はん 
[2006-06-21 22:44:00]
>147
販売しているということは、黒字が前提なので
造成はコストダウンのため、適切な工事が
行われていない可能性があるということですか?
149: 匿名さん 
[2006-06-24 21:34:00]
150: 匿名 
[2006-06-25 02:20:00]
偽装でなければ、問題なし。
151: 匿名はん 
[2006-06-25 08:45:00]
昨日、「第1回建設工事レポート」と
宝塚市より発行された「土砂災害危険予想箇所図」が届きました!!
152: 匿名はん 
[2006-06-25 09:56:00]
斜面に建てるのに土砂災害危険予想箇所に入ってない方が心配じゃないですか?
予想されてる場所なら、それなりに対策をしてありますが、予想されてなければ対策されてないって事でしょ?
153: 匿名はん 
[2006-06-25 16:10:00]
土砂災害危険予想箇所に入ってる方が問題では?
154: 匿名はん 
[2006-06-26 00:01:00]
 建設工事レポートでは表土層の下約50cm〜1mぐらいかな、岩盤があるみたいですよね。
岩盤の下には別の地層はないそうですので、土砂崩れって起き難いのでは?
155: 匿名はん 
[2006-06-29 06:37:00]
現地を見てきました。
相当の斜面の山林を切り開いた感じです。
車で行くとジェットコースターのような感じがします。

現在も地目は山林のようです。
あれだけの傾斜だとやはり土砂崩れとか心配です。
土地代はほとんどタダ同然でしょう。造成費は相当かかると思いますが。
その割りにはお値段が高いと思います。
若い会社なのでイベント気分に乗せられて買うと後でトラブル可能性とかないのでしょうか。
156: 匿名はん 
[2006-06-29 10:36:00]
本当にすごい坂ですよね。
道も細いし、冬場の凍結が怖いですよね・・・。

土地の値段は安いと思いますよ。
一戸建ての購入も検討してますが、中筋山手2丁目は特に安い地域です。
急な坂が多いのが理由だそうですよ。

エフスタイルのまだ上に、新築が販売されますが3000万円台前半です。
そう考えると、このマンションは高いかも。
宇〜ん・・・価値観は人それぞれだから安いと思う人も多いでしょうが。
157: 匿名はん 
[2006-06-29 12:54:00]
確かに斜面だから土地は安いのでしょう。
私もこの坂と、駅を超えないとスーパーがないのとは不便かなと思っています。
坂は急なだけじゃなくとっても細いので車は大変そうです。
156さん。
新築って言うのは一戸建てなんですか?
このへんは安い地域なんですねぇ。
158: 匿名はん 
[2006-06-29 13:31:00]
マンションであっても最後は地代ですよね。
持分の評価額ってどれぐらいなんでしょう?
中山寺の駅まで6分とありますが、行きは6分だけど帰りは?
疲れての坂道は倍かかりそうですね・・・。
でも健康に良い、景色が良い、マンションだと一戸建てより防犯が良いってとこが利点かな。
159: 匿名はん 
[2006-06-29 19:06:00]
3000万円UPしか残っていないようですよー。急坂でも凍結でも車道細くて大変でも納得できそうな方、どうぞご検討ください。JR中山寺は6分では厳しいです。6分というのは、阪急中山のことでしょう。阪急中山からの帰り(登り)は7分半くらいですよ。子供さんや高齢者の方はもう少しかかる。結局、かなりな斜面というのが敬遠されやすいのですかね。
160: 匿名はん 
[2006-06-29 19:08:00]
購入者です 現実に何度か駅の改札口から歩いて計りましたがゆっくり歩いてもエントランスあたり迄で7分でした。
エフスタイルの土地代は安かったと販売者からも聞いています。その理由も包み隠さず説明をしてくれたので、納得しています。その分上物にお金をかけているので他のマンションより建物の内容が良かったので購入を決めました。このマンションを決めるまでにたくさんのモデルル−ムに足を運んでいるので目は肥えている方だと思いますが..値段が安いとどこもそれなりに安っぽくてありきたりでした。
坂があるからあの眺望だと思えるかフラットで眺望を求めないかそれは好みですね。ただマンションよりまだ上の土地はエレベ−タ−の使用も無いことを考慮するとかなり立地条件は違うと思います。
住んでいる方で歩いている人をたくさん見かけましたが..まだエフスタイルは序の口と錯覚してしまう程です。
161: 匿名はん 
[2006-06-29 20:23:00]
160さん、業者さん?
162: 匿名はん 
[2006-06-29 20:46:00]
床下の湿気対策は大丈夫でしょうか。
163: 匿名はん 
[2006-06-29 23:28:00]
私は年を取ってから歩けなくなる恐れがあるので敬遠いたします。
もっと緩い斜面のところがいいです。
164: 匿名はん 
[2006-06-30 14:52:00]
160です。購入者なので自分がどう納得したかを書いただけです。贔屓目にしか書いていないので業者と間違えられたようですね。信じてもらえないなら仕方がありませんけど..
165: 匿名はん 
[2006-06-30 17:25:00]
どんなん買ったん?
ルーフバルコニー付?
166: 匿名はん 
[2006-06-30 20:08:00]
160さん、購入された方とのこと、大変失礼いたしました。
近くの中山寺は名刹ですし、中山のハイキングもお楽しみください。
また、これから夏は風邪が抜けて涼しいですね。
167: 匿名はん 
[2006-06-30 23:52:00]
購入者ですが、みなさん、キッチンの吊り戸棚ってつけられますか?
うちは夫婦で意見が分かれてまして、
ダンナは「今後の収納面を考えて、つけた方がいいんちゃうかな〜」
と言ってますが、
私は、「ない方が開放的だし、リビングも広く感じるのでは?」
と思ってます。
う〜ん、ダンナの言っていることも分かるんだけどなぁ…
168: 匿名はん 
[2006-07-01 08:22:00]
 167さん、うちは付けないことにしました。キッチンが閉鎖的になってしまうのが理由です。
それに、その分レンジフードがグレードアップされるほうが良いかなと思いましたので。
169: 匿名はん 
[2006-07-01 20:15:00]
168さん、167です。
そうですね。付けると閉鎖的になってしまいますよね!

ちなみに、カップボードのオプションなどはどーされるんですか?
うちは、吊り戸棚をつけない場合は、収納面の理由から、
オプションのカップボードを考えてるんですが、
金額的にちょっと高い気がして、市販のものを買うか迷ってます。
170: 匿名はん 
[2006-07-01 22:05:00]
近くに活断層が通っていますが、大丈夫でしょうか。
阪神大震災の折には中山駅近くで80人以上の方が亡くなりました。
171: 匿名はん 
[2006-07-01 22:23:00]
中山駅付近(中山寺)の近くには、有馬−高槻構造線が走ってるようですね。
マンションのある山とは、地質が違うはずでは?
山が違うと地質が違うと言います。
それに、マンションの周りの家は、だいぶ以前からある家が多いですよ!
172: 匿名はん 
[2006-07-01 23:15:00]
元宝塚住民です。
地震のときは、旧176の道沿い両側とも宝塚付近から山本あたりまで
すべてぼろぼろになりました。
阪急中山もご存知のとおり、旧176のすぐ北側です。
しかし、旧176から道一本はずれると、大丈夫なところは全然大丈夫でした。
中山のあたりは詳細まで知りませんが、周りに古い家があるのなら、
大丈夫エリアと思います。
173: 匿名はん 
[2006-07-02 07:25:00]
169さん、168です。オプションのカップボードは付けません。
市販の物で対応するつもりです。
やはり、値段が高いような気がしますので。
174: 匿名はん 
[2006-07-02 09:28:00]
セレクトの話ですが、キッチン吊戸棚は、無し。

迷っている項目が
①浴室の扉を「透明」か「フロストフィルム」(透明の方が広く見えるけど・・・。)
②キッチンの人造大理石カウンターを付けるか
(キッチンの面材がホワイトなんで白で統一感を出したいことと、カウンターが木だと傷みが早そうなんで大理石にしたいのですが・・・高い!!)

皆さんは、どうされたんでしょうか?

あと、7月に開催される教室のイベントに参加されるんですか?
175: 匿名はん 
[2006-07-03 01:13:00]
167です。
そうですね。カップボードも人造大理石カウンターもけっこういい値段しますよね。
でも、人造大理石カウンターはつけることに決めました!
174さんがおっしゃられるように、白で統一感を出したいのが一番の理由です。
浴室の扉については、お客さんが来たときに困ると思ったので、
透明は考えませんでした。
いろいろと迷いますよね(^^)
176: 匿名はん 
[2006-07-03 18:46:00]
ブログUPされてました。工事の進ちょく(処理装置)を掲載、また周辺の声を意識されてか、軟岩層の記述もしっかりとしています。いよいよ建設がこれから進むわけですから、今(あるいは完売まで)だけにとどまらず、竣工まで工事進行に目を配っていただきたいです。購入者としては・・・。
177: 匿名はん 
[2006-07-03 19:53:00]
急に購入者の書き込みが増えましたが、これから検討する人たちの声がもっと聞きたいです。
176さんのとおり、斜面が怖くてもっと情報が欲しいです。
それとオプションはそんなに値段するんですか?それだとそもそも予算オーバーかも…。
178: 匿名はん 
[2006-07-08 23:17:00]
 間取り変更希望したのですが、一律に設計料5万円は高くない?中身で差をつけるべきでは?変更希望されたみなさんどう思います?
179: 匿名はん 
[2006-07-18 23:26:00]
パンフレットにあった、周辺の掃除って何ですか?
住人で掃除するってことですか?
180: 匿名はん 
[2006-07-18 23:27:00]
パンフレットにある周辺の掃除?クリーン作戦?って何ですか?
181: 匿名さん 
[2006-07-19 22:04:00]
やはり土砂崩れって怖いですね〜
182: 匿名はん 
[2006-07-20 00:49:00]
やっぱり土砂崩れって怖いね。安全だと思ってても自然の力は怖いね。ここは大丈夫でしょうか?
183: 匿名さん 
[2006-07-20 04:27:00]
184: 匿名はん 
[2006-07-20 20:44:00]
大手だから安心というのもアテにならないですよね。
185: 匿名さん 
[2006-07-20 23:53:00]
186: 匿名さん 
[2006-07-21 01:34:00]
187: 匿名はん 
[2006-07-21 07:20:00]
建物は安全・安心が一番だと思います。
188: 匿名はん 
[2006-07-21 08:49:00]
土砂災害と耐震偽装は別問題じゃないですか?
自然災害でデベは破産しないでしょ
189: 匿名はん 
[2006-07-21 12:24:00]
以前、MRに行ったんですが、ここの営業の人ってちょっと突っ込んだ質問すると
「あ〜、気づきませんでした。聞いときます」とか「確認しときます」とかばっかりで
即答できませんでした。
なにも専門的なことを聞いたわけじゃなくて、単なる疑問程度だったのに・・・。

若い人が多いと経験も少ないだろうし、頼りない感じがしてだめでした。
それに馴れ馴れしい感じも好きじゃなかったです。
フレンドリーな営業が好きな人向きですね。

大手だったらもっと丁寧な営業なんじゃないかな。
高い買い物だし、やめました。

社員で会社なりを見た感じがします。
190: 匿名はん 
[2006-07-21 12:41:00]
営業態度が悪いんですか?
191: 匿名はん 
[2006-07-21 21:06:00]
自然災害でデベは破産しないけど、人は死ぬよ。
192: 匿名はん 
[2006-07-21 23:12:00]
 どこのモデルルームでも即答できる社員っていないよね。販社だからね。
193: 匿名はん 
[2006-07-21 23:22:00]
186さん、どうせ買わないんだから人の心配する必要ないんじゃないの?
194: 匿名さん 
[2006-07-21 23:46:00]
195: 匿名はん 
[2006-07-22 11:38:00]
営業マンって買うまでの相手であって建物自体に影響するもんじゃないですよね
購入まで嫌な気分にはなるかも知れないですが、販売会社が嫌いだからで決めるのはどうかなって思います
下手にいい営業さんだと物件を疑ってかからないから怖いんじゃないでしょうか?
いい営業する会社だから物件がいいとは限らないですよね
196: 匿名はん 
[2006-07-22 13:30:00]
広告入ってた。
少し前に別のマンション購入済みだけど、ココ結構いいと思いますよ。
地元デベで、いろんな面で足りない部分があっても、設備やランドプランにいろいろ
力入れているのも確か。何かあったときの対応能力に不安もたしかにあるだろうけど。
宝塚市だし、ここの立地は本来戸建て向きだと思うけど、マンションでいい・マンションがいい
なら、いいんでは?
最近の宝塚市の中のマンションの中では、一番バランス(値段・立地・建物自体)がいいと思います。
大手も、逆瀬川(三井)・セキスイ(宝塚)は、駅からずっと坂道だし、
エリー・ラビスタは、駅からバス。
阪急の南口も、宝塚に住むプレミアム(環境・眺望)特に感じられないし、
ワコーレ逆瀬川・ダイドー宝塚武庫山・セキスイ中山は、値段高い。
個人的には、ここか、ファーストアドレスがいいマンションだと思います。
ただし、阪急宝塚線のラッシュアワーの梅田までの時間は、要実測。
朝は、乗換させられて50分くらいかかることも。
197: 匿名はん 
[2006-07-22 19:16:00]
値段は知りませんが、立地がいいとはとても言えないと思います。
大雨の時は、近くの道が滝のようになっていました。
山の斜面で元々人の住めない場所を造成して住宅として使うわけですから、
安全性は保障されたものではありません。
長野や鹿児島の大雨のニュースを見ると将来が不安です。
私は購入を見合わせました。
別のマンションを買われた方が、一番バランスがいいなどと無責任なことを言うべきではないと思います。
建物自体がいいかどうかは実際建ってみないと分かりません。
山の斜面を流れる雨水をどのように処理できるか、技術の見せ所だと思います。
198: 匿名はん 
[2006-07-23 19:31:00]
197さん
購入見合わせた(一度は検討した?)のに、値段知らないって変ですね。
比較検討してたら、他の人がどう考えるかに関係なく個人的考えあってもいいと思いますが。
バランス云々は、一個人的意見として責任もって発言してますよ。
いいかえると、単なる個人的意見でしかないです。
山の斜面については、岩盤の土地の「切り土」であれば、地盤は大丈夫と思います。
盛り土なら、やめたほうがいいと思います。
でも、住めない場所ではなく、もともと住んでいない場所、というのが正確な表現と思います。
宝塚は、そんなもともと住んでいない場所の山を切り崩して造成宅地にしたところが多いですよ。
確かに雨水処理は気になりますね。それは、購入検討される方なら当然確認してるんでは?
雨水処理については、事業主に質問したけど明確な回答なしだった、などなら、
購入見合わせ理由として分かりやすいですが、単に不安だからやめられたのなら、もともと
あまり本気で考えてみようというお気持ちは少なかったのでは?購入経験者としては、そんな気がします。
近くの滝のようになってた道というのが、どの道か、具体的に明示されれば、
それは購入検討される方には有用情報と思います。
まあ、僕は暇つぶしなのでこれで失礼します。
199: 匿名はん 
[2006-07-28 08:25:00]
値段を知らないと言ったのは、
立地の割りに値段が高いか安いか分からない、
という意味です。
MRにも行って値段も聞き設備も確認しました。
もっと緩やかな斜面であれば、
正直言って買い得だと思いました。
ただ、マンションの上の駐車場まで行って
下の工事現場を見下ろした時、
正直言って怖いなと思いました。
飛行機に乗っているときのような不安を覚えました。
不安を感じない家族にとっては買いだと思います。
ただそれだけのことです。
200: 匿名はん 
[2006-07-28 13:10:00]
私も199さんと同じ感想を持ちました。
あの急な斜面にコンクリートの塊であるマンションが建って本当に大丈夫?って。
自然ってわからないですよね。
先日の全国で起きた大雨でも、思いもかけなかったところが土砂崩れになったみたいだし。
私も、あの斜面でも大丈夫と思える方ならよいと思いました。
201: 匿名はん 
[2006-08-09 05:57:00]
DM届きました。
ベランダから各地の花火大会が見れるらしいのですが、
その中に何とPLの花火大会も入っていました。
宝塚から富田林まで何キロあるのよ。
この会社大丈夫かなあ。
202: 匿名はん 
[2006-08-10 10:23:00]
私もDM見ました。
宝塚の花火大会の影響ですかね〜。
あんな小さく見える花火を見えますよと宣伝されても・・・。
逆効果ですよね。
普段の夜景の写真や景色の良さを見せる程度で良いのに。
無理してる感がw
203: 匿名はん 
[2006-08-12 07:21:00]
 19日の工事現場見学会購入者の皆さん行かれますよね?
うちは、勿論行くんですけど。
204: 匿名はん 
[2006-08-14 12:49:00]
購入を検討している者ですが、
この辺りの冬場の路面凍結・積雪ってどのくらいの頻度でおこるんでしょう?
205: 匿名はん 
[2006-08-14 20:46:00]
積雪や路面凍結で朝の車での通勤に
支障をきたすのは、年に3日程度
です。
206: 匿名はん 
[2006-08-15 16:40:00]
 中山五月台とか桜台だったら凍結ありうる!ってかんじだけど、ここらあたりでもそんなに凍結・積雪心配する必要あるのかな?
207: 匿名はん 
[2006-08-16 21:17:00]
まずないでしょうね。
208: 匿名はん 
[2006-08-18 15:20:00]
凍結はあるに決まってるじゃないですか。
宝塚線の線路から北側に行かなくても凍結するのに山手に
行けば年間で3日なんかで済むわけがないじゃないですか。車もバイクもそういった日は
危険なので自宅で待機状態です。


【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
209: 匿名はん 
[2006-08-18 19:38:00]
やっぱ凍結より土砂崩れじゃないですか。
210: 匿名はん 
[2006-08-19 11:09:00]
私も凍結はあると思います。あの狭い道路で凍結時に車同士のすれ違いは怖いです。
それに、あの山の上で自転車置き場の台数がかなり多いですよね〜
あそこで自転車生活する人いるのかな?

【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
211: 匿名はん 
[2006-08-20 09:37:00]
不適切な内容で削除されているのが多いですね。

購入する側にとって不適切な内容といった視点ではなく、売る側にとって不適切な内容が削除されている感じがしますが。

まあ、この掲示板のスポンサーはデベロッパー側だからしょうがないか。
212: 匿名はん 
[2006-08-30 16:29:00]
最近ここの現地に行かれた方いらっしゃいますか?
雨が降ったりして地盤や工事に影響は出てないのでしょうか?
物件のHPの更新もないし・・・。
213: 匿名はん 
[2006-08-30 23:15:00]
 212さん、日曜日行って来ましたよ。説明会の時より工事すすんでました。エントランスの庇ですか?型枠できてましたよ。
214: 匿名はん 
[2006-09-01 14:01:00]
213さんはデペのかた?
物件ホームページのブログにも同じ内容の一文が・・・。
庇の型枠って素人にさっと出てくる言葉かな?と213の書き込みを見たときから思っていたので。
業者と名乗れば書き込みは禁止されていないみたいなので、書き込みされているなら教えてください。
いろいろ詳しいこともここで聞けるかな?と・・・。
215: 匿名はん 
[2006-09-01 20:26:00]
現地説明会に行ってきた購入者のひとりです。
説明会では、まずはじめに事前に質問事項を取り纏めた項目の説明後、質疑応答でした。
また、実際の検査証明書(ミルシート)やコンクリート試験の報告書なども見せていただきました。

質疑応答では、参加者が積極的に質問してました。
かなり専門的なことを聞いてる方もおられ、
関心するばかりで私自身がもう少し勉強しなくてはと思いました。
>214さん
説明会に来られてる方はそれなり勉強されて、かなり知識がある方が多いと感じました。
213の方は業者ではないと思います。
やはり自分が購入したマンションなんで、意気込みが違いますよ!!
216: 匿名はん 
[2006-09-01 21:41:00]
>215さん。
意気込みの違いはわかりますが、専門用語を使えるかとは別問題のような気がしますが。
私は業者の方の書き込みが悪いといっているわけではないのです。ただやはり今の時代熱心なデペなら見てないわけはないと思いますので、名乗っていただいて質問に答えてくださるといいと思ったのです。
217: 匿名はん 
[2006-09-01 23:03:00]
 214さん、残念でした〜。213ですけど、わたしはデベではありません。
型枠ぐらい知ってます。仕事も建築関係ではありません。ま、デベの書き込みもあるとは思いますが、そういうあなたはデベ?
218: 匿名はん 
[2006-09-01 23:28:00]
217さん、なぜ、デベじゃないと残念でした〜になるのですか?
私はまじめにお願いしているつもりです・・・。
いろいろ考えて購入を迷っているので、書き込んだだけです。
・・・ますます迷ってきました。
219: 匿名はん 
[2006-09-04 22:31:00]
 ところで、購入者の皆さんはカラーセレクトもう決めました?
もうそろそろうちは決めなくちゃいけないんですが、迷いますね。
 それに、間取りの変更もするのであせってきました!
220: 匿名はん 
[2006-09-06 00:35:00]
購入者です。
うちもカラーセレクト、間取り変更、期限付きオプションで悩んでます。(つまり全部…)
カラーセレクトはモデルルーム色がイメージしやすくていいんですが、
白いドアは汚れが目立つような気がして決めかねてます。
また、カップボードも迷ってまして、市販のものの方が安いですが、
色、大きさ、機能面などを考慮すると、結局あまり変わらないような気がしています。
実際に大塚家具などにも足を運びましたが、見れば見るほど何がいいのか
分からなくなってしまいます。
ああ、オプションがもうちょっと安かったらいいのですが…
あんなに時間があったのに!? と、あせっている今日この頃です。
221: 匿名はん 
[2006-09-06 22:59:00]
 そうですよね。かんがれ
222: 匿名はん 
[2006-09-06 23:04:00]
 すみません。間違えました。考えれば考えるほど迷いますよね〜。
うちも白の建具も考えたんですけど、汚れがやはりきになりましたね。
 カップボードは市販でいきます。オプションは割高感があります。
223: 匿名はん 
[2006-09-12 18:04:00]
最近MR行かれた方いますか?何戸ぐらい残っているかご存知の方教えてください。中山周辺も結構多いですよね新築マンションが、グランドメゾンとかハイネスとか。
224: 匿名はん 
[2006-09-12 18:49:00]
MRに行ってきました。駅から6分、あの眺望、周辺の雰囲気もとても気にいりました。商談中も含めるとまだ売れてないところが結構あって販売されてから半年?での売れ行きとしてはどうなのかと?ところでパンフレットに書かれていたという周辺の掃除は必ず参加しないといけないのでしょうか?それとテラスでは犬は放してはいけないと聞きましたが・・・・・
225: 匿名はん 
[2006-09-12 23:35:00]
 結局掃除って自分の住んでるところを綺麗にしておきたいって思うか否かでしょうね。
強制するものではないでしょうが、掃除もしない、したくないっていう考えもいかがなものでしょうね。
226: 匿名はん 
[2006-09-13 07:39:00]
エフスタイルはマンションだけれど近所のひととのかかわりを大切にしよう。なので人付き合いの苦手な人には向いてないマンションなのかも?
227: 匿名はん 
[2006-09-14 17:28:00]
先日テラスつき限定5邸のDMがきました。もうテラスつきしか残ってないってこと?
テラスがつくと月々にかかる費用があがるのでできたらさけたいところ、バーベキューや犬の日光浴につかえるのならまだよいけれど駄目みたいだし。高い買い物なのでなかなか決断できないまま過ぎていくといったところです。そうこうしているうちに山本の方にも建つようなので、そこも気になるところです。が、歩いて毎日通勤できてあの眺望はエルスタイルですかね?
228: 匿名はん 
[2006-09-14 17:48:00]
テラス付きってどうなんでしょうね???
費用もかかるけど、子供が騒いでうるさかったりしないのでしょうか?
テラスの下の部屋は音が響いたりしないでしょうか?
それが心配です。。
229: 匿名はん 
[2006-09-14 21:36:00]
音のことは気になりますね。ここの何件かは屋上テラスなので他人からの音ではないのでそのてんはよいかもしれませんね。
230: 匿名はん 
[2006-09-14 21:44:00]
>227さん。
テラスなしはたくさん残っているようですよ!
231: 匿名はん 
[2006-09-14 22:09:00]
たくさん残っているというのはうれしい話ですがその反面売れ行きが悪い?何で?という心配が・・・あの急な坂道以外はとても気に入ってます。
232: 匿名はん 
[2006-09-14 22:13:00]
もう半分以上は、売れたと聞いたよぉ!
233: 匿名はん 
[2006-09-14 23:03:00]
やはり坂道が難点ですよね・・・。狭いし、いい道ではない感じです。
売れ残りにはみなさん、同じ理由で迷っているからではないですかねぇ。
あと、同じデペが手がけた近所のマンションでいろいろ問題があるのも不安材料。
自然って何が起こるかわからないし。どんな工事をしててもですが。
234: 匿名はん 
[2006-09-14 23:57:00]
 クレール宝塚の事業主って他の会社じゃなかったですか?そのときは販社だったと聞いてますが?
235: 匿名はん 
[2006-09-15 08:24:00]
クレールの時は販社でしたね。そこのことがどうかはわかりませんがその業績を認められて前持ち主がなかなか建てることができなかったこの土地を安く手に入れることが出来、直接上のものが近所の方に交渉することにより建設できるようになったとかって聞きましたが・・・
236: 匿名はん 
[2006-09-15 11:03:00]
いいなと思ってた部屋はなくなってました。
見に行くのが遅かったのか、思ってたよりも部屋がなくなっててびっくりしました。
腰の重い主人をその気にさせた物件だったので、迷ってます。
237: 匿名はん 
[2006-09-15 19:25:00]
物件のHPではたくさん残っているようですがねぇ。
238: 匿名はん 
[2006-09-15 20:45:00]
物件のHPは、更新されていなようです。
当初から変わってないから。
239: 匿名はん 
[2006-09-15 20:50:00]
商談中という物件が結構たくさんありましたよ。エフスタイルはとても気にいってはいるのですが、山本の方に出来るマンションがとても気になります。阪急不動産だし校区もよさそうだし、学校からも近い!ただまだモデルルームも出来ていないし値段もわからないから比べようがなくて・・・。後悔したくないのでまってみようかとも思いますが、そんなことをしているうちにこっちがうれてしまうだろうし、ウーン悩みます。
240: 匿名はん 
[2006-09-15 21:56:00]
私も阪急のほうに興味が出てきたので、こちらは保留です。校区がとても良いんですよね。環境的にもよさそうなので待ってみるつもりです。
それにここは斜面なので湿気が気になります。いろんなHPみても斜面は止めておいたほうが良いという専門家が多いので。
241: 匿名はん 
[2006-09-16 00:38:00]
 ただ隣接して市有地がありませんでしたか?市住の建設予定地かもしれないですね。
242: 匿名はん 
[2006-09-16 07:35:00]
確かに、あの市の所有地には市住が建つかもしれませんね、そうなると環境は多少かわるかも?南の方には高い建物は建ちそうにはないですか?
243: 匿名はん 
[2006-09-16 20:38:00]
エルスタイルの土地は前の持ち主がなかなか建てることが出来ず安く手に入れることができたと聞きましたがなぜ?前の持ち主は建てれなかったのでしょうか?近所の反対?それとも斜面だったから?どなたかその辺のところ詳しい方教えてください。
244: 匿名はん 
[2006-09-16 23:07:00]
 要は土地の買値が高かったため、それに上物を建てて売ろうとすると買い手がつかなくなる値段設定にならざるをえなくなってしまうんでしょうね。上物を建ててからの損失より土地だけの譲渡損の方が結果的に損が少ないということなんじゃないですか
245: 匿名はん 
[2006-09-16 23:24:00]
ここの土地は安いはずです。斜面だし、土地の値段が安いからそのぶん設備はいいのですとモデルルームで説明していただきました。
246: 匿名はん 
[2006-09-17 00:06:00]
 245さん、だから、前の持ち主がマンションを建てずに、フォーユーに売った理由でしょ?斜面だから安いっていうのは答えになってないでしょ。
247: 匿名はん 
[2006-09-17 01:04:00]
>246さん。
言葉足らずでごめんなさい。
これは243さんへのレスではなく、244さんへのレスでした。土地はもともと安かったと営業さんに聞いたので、買値が高いって言うのは違うのかなと・・・。
248: 匿名はん 
[2006-09-17 10:47:00]
土地はもともと安かったというのはフォーユーが買った時の事?それとも前の持ち主が買った時からも?前からだとしたら243の説明はちょっとちがうのかな?納得しかけていたのですが振り出しに戻ってしまいました。
249: 匿名はん 
[2006-09-18 09:54:00]
この台風の影響はなかったのでしょうか?
250: 匿名はん 
[2006-09-18 16:56:00]
 現地みてきましたけど、全然ないみたいですよ。っていうか、あの程度で影響あったら、だめだめでしょう。
251: 匿名はん 
[2006-09-18 21:37:00]
確かに。あの眺望あの駅からの距離JRと阪急の2線利用可にあの値段はなかなかないのでいいなあと思ってましたが、やはり学校までの距離、小学校区を考えると、売るとき貸すときは難しいような気がしてならないので、我が家は残念ですが見送りデス。
252: 匿名はん 
[2006-09-22 04:55:00]
MRをみに行った時、小さいお子さんを連れた若い家族が多かったのですが、将来の学校のことはあんまり考えないのでしょうか?中学は校区はいいようですがとても遠いようですし、小学校は長尾、宝塚は山手の方が校区は良いと聞きますが、長尾はどんな感じなのでしょうか?
253: 匿名はん 
[2006-09-22 10:46:00]
近くに住んでいますが、長尾小学校が特別悪いとは聞いたことがありません。私ちは転勤で宝塚市に来て約10年ですが、宝塚市の校区?というか治安の良さ&環境は非常に気に入ってます。宝塚市の中で長尾小学校もそうですが阪急線路より山側は人気の校区だと地元の方から聞いたことがあります。主人の転勤が決定していなければ検討していたはずなのですが・・
254: 川西市在住 
[2006-09-25 15:39:00]
私もその付近で探していました。
実際に見に行ってはいないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で角部屋だと高いですね。

中古の物件でもいいかなと思い、探していたのですが、私もその付近で探していました。
忙しくて実際には見に行っていないのですが、ネット上で色々と情報を集めています。
でも、さすがに新築で広めの角部屋だと高いですね。

最初は何が何でも新築と思っていたのですが、程度さえ良ければ中古の物件でもいいかなと思い始め、今日「Yahoo!不動産」で検索していたところ、付近に「パーク・フイールド宝塚中筋山手」と言う似たような物件を見つけました。

最上階で、広さも十分あると思うのですが、写真に写っている坂が気になります。
誰かこの物件について、情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
255: 宝塚在住 
[2006-09-28 18:04:00]
小学校のことですが、以前、年配の方に聞いたのですが昔はこの辺には長尾小学校しかなくて伊丹のほうからもみんな通ってたらしいですよ。(明治・大正?)つまり歴史があっていいんじゃないでしょうか。先輩も多いし。(実は私の奥様も長尾小学校)
ただし、遠すぎるので私は見送り。中学校はさらに遠い。子供の足腰が強くなっていいとも考えましたが、最近、子供の事故が多いので女の子なんかだったら心配でしょうがない。→×
256: 匿名はん 
[2006-09-29 22:35:00]
HPの眺望にうつっている白い土地は何?あそこに何かたってもあの眺望は変わらないのでしょうか?
257: 匿名はん 
[2006-10-07 15:30:00]
最近書き込みがないようですが、売れゆきの方は順調なんでしょうか?学校がもっと近ければいいなと思うのですが、そこがどうしてもネックになってしまう
258: 匿名はん 
[2006-10-08 18:27:00]
売行 約60〜70%らしいです。
259: 匿名はん 
[2006-10-11 23:13:00]
久々、HPを覗いてるみると、リニューアルしてました!
あと残り16戸。(HPで分かるようになってました)
260: 匿名さん 
[2006-10-12 10:43:00]
261: 匿名さん 
[2006-10-12 13:05:00]
262: 匿名はん 
[2006-10-24 09:33:00]
最近モデルルームに行かれた方、売れ行きはどうですか?あと何戸?
263: 匿名はん 
[2006-10-24 19:06:00]
 現地3週間ぶりに見に行きました。1棟目の2階の外壁部分に型枠が組まれていました。だんだんとできていきますね〜。(^О^)
264: 匿名はん 
[2006-11-02 19:35:00]
購入者です。オプション、インテリア、設計変更といろいろ決めたり考えなくてはいけません。
最近、書き込みがないようですが、購入者の方はもう決められましたかーーー。

お金に余裕があれば何でもいいのをつけるのですがね・・・
265: 匿名はん 
[2006-11-12 09:30:00]
 昨日、インテリア相談会行って来ました。必要なもの、あればいいかなと思うものいろいろあって悩みました。予算のこともありますし、これからじっくり検討です!
266: 匿名はん 
[2006-11-14 08:18:00]

ホームページ新しくなってましたね。残りわずか・・いいなと思っていたのはなくなってました。
心残りがあるんだけれど、家族を説得できなくて。あの眺望、いいなあ
267: 匿名はん 
[2006-11-18 19:17:00]
 みなさん、バルコニーどうされます? やはりセライージー設置されます?
いいですけど、値段がちょっと高いような・・・
268: 匿名はん 
[2006-11-27 10:16:00]
今となっては残り福を期待している我が家です。家はたってみないとわからないところもあるので、建つまでに売れてしまったらそれまでですが、現在の状況は???
269: 匿名はん 
[2006-11-27 19:25:00]
HPの“プラン”に掲載されているのが,残りの部屋らしいです。
http://www.fstyle-view.com/
270: 匿名はん 
[2006-12-01 14:21:00]
JR中山寺近くの函館市場の右はケーキ工房になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
ダイエーの向かいはドラッグストア「ライフォート」になるようです。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-tokutei_18...
271: 匿名はん 
[2006-12-03 23:28:00]
 ビーズアクセサリー作りいってきました。いやいやなんとも楽しいものでした。バースとも記念写真とって、握手しました。
272: 匿名はん 
[2006-12-07 00:11:00]
購入者です。バース氏&イベントはいけなかったのですが、楽しかったようで、よかったですね。
HPあと9戸になっていました。入居までには全戸そろっているといいですね。
坂はきついかもしれないけど、無事に建ってほしい。
273: 匿名はん 
[2006-12-16 17:53:00]
 HPでは、あと残り6戸みたいですね。ブログではまだ9戸みたいですけど。
274: 匿名はん 
[2007-01-01 00:35:00]
 マンション見てきました。1棟目のサッシなど窓ガラスがはめられてました。ただ、外観はコンクリートのままなので、美しくはないですけど・・・
275: 匿名はん 
[2007-01-21 23:32:00]
 第2回現地説明会いってきました。1棟目のタイル張ってありました。どんどん出来てくるのを見るのって、なんかウキウキしますよね。
276: 匿名はん 
[2007-02-02 02:06:00]
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』(H18.12.22)はエフスタイルをターゲットにしているのでしょうか?将来再建築は可能か?将来再建築不可の場合、そのことを説明受けずに購入した人は保護されるのか?
277: 匿名はん 
[2007-02-02 08:11:00]
大丈夫ですといわれてもやっぱりあの斜面は・・・・・・
278: 匿名はん 
[2007-02-05 01:56:00]
購入者です。
『宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例』ですか!
初めて知りました。情報提供ありがとうございます!!
さっそく見てみましたが、理解度2割程度で思考がストップしました。
エフスタイルへの影響としては、「現在の建設については影響なく、もし将来マンション自体の建て替えがある場合に、この条例が関係するのかな?」
と感じましたが、どうでしょう?
今度ローン相談会があるので、その時に営業の方にでも聞いてみます。

ところで、あと4戸ですね!
やっぱりメゾネットが残っているみたいですけど、営業さん! 完売めざして頑張ってくださいね。
280: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32629/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる