分譲一戸建て・建売住宅掲示板「小舟木エコ村(近江八幡)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 小舟木エコ村(近江八幡)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-07 17:25:06
 削除依頼 投稿する

こんにちは。

近江八幡市で現在分譲中の、小舟木エコ村の土地購入を検討しているのですが、土地勘が無い上、情報も少なく悩んでいます。

開発コンセプトや環境はとても気に入っているのですが、土地価格が、同じ近江八幡でも若干高いように感じています。将来性も心配です。

近江八幡にお住まいの方、またはご購入をを考えている方、何か情報(相場、地盤、土地柄等)がありましたら、教えてください。

[スレ作成日時]2008-09-02 23:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

小舟木エコ村(近江八幡)について

51: 30代主婦 
[2015-11-24 09:33:05]
貴方様が言うように子供会は無理にしなくてもいいと思います!!本当にまとめる役員は大変です!昔と違い、子供の人数もかなり増えてきていますし、それを役員11人でまとめるのもかなりしんどいです。毎年、親は子供会役員決めなども苦痛で仕方ないと思います。しばらく保留って形でもいいと思いますがね、、、自治会が一つにまとまらないと何も上手くいかないと思いますよ。
52: 匿名さん 
[2017-04-13 09:40:20]
道路遊びの時期が来た。夜勤で寝ているのにつらい!!
53: 同意さん 
[2017-04-14 19:42:54]
>>52 匿名さん
確かに道路遊びやプラカーの音は気になりますよね。近所付き合いもあるので、なかなか注意しずらいですが、道路遊びは原則道路交通法違反ですからママさんパパさん連中も一緒に遊んでる場合ではないですからね。
54: ご近所さん 
[2017-07-04 09:41:19]
道路遊びの件わかります!今日のyahooトップニュースでも掲載していました!夜勤で寝ている方、病気で寝ている方、受験勉強をしている方など様々な家庭があるにもかかわらず、当然のように道路で遊ばせている親は一度考えるべきでは?子供を遊ばせながら井戸端会議している場合ではないのではないでしょうか。
55: 居住者 
[2020-08-21 14:50:29]
2008年のまちびらきから10年が経過して、
真新しい家並みが経年変化するように
エコ村のコンセプトへの盛り上がりは少し落ち着いてきている印象があります。

家庭ごとに取り組みに差が出てきているのは
子どもたちが大きくなったり
親の介護や、夫婦共働きなど、
ライフステージの変化とともにライフスタイルも
変わるのだろうと思います。

自治会活動などの経験値も積み重ねられてきて
そういった意味でも落ち着きが出てきていて

最近だとすぐ北にトライアルのような利便施設が徒歩圏にできたりと、
優れた住環境があるコミュニティとしての魅力は
むしろ高まっている印象もあります。

敷地も広く、家庭菜園を始めやすい環境があるのは事実ですし、
区画道路への車両の進入も少なく、安全性が高いと思います。

主要な道に面しており、
クルマで
近江八幡駅まで10分
琵琶湖まで15分
最寄り蒲生スマートICまで20分、
竜王アウトレットパークまで20分、
などどこにいくにもアクセス性が良いです。

駅まで徒歩30分はギリギリ徒歩圏かな、という感じ。
京都や大阪で飲んで帰ってきて歩くときは、
近くを流れる白鳥川の桜並木のあるびわこよし笛ロードが便利です。

総合医療センターも近く、救急でお世話になった時はとても安心でした。

健康的な暮らしができそうだな、という期待に沿ったコミュニティです。

それに何よりここのコミュニティの良さは、
住民同士のつきあいのバランスにあると思います。

中古物件を取得された住民の方も徐々に増えてきていますが
全体として協力的な印象があります。

店舗用地に食事メインのカフェや医療、花屋、美容室などの立地があると
より魅力的なエリアになると思います。

良くない点としては
・ここ最近特に遊び盛りの子どもが道路で遊んでいることがある
 ※道路が安全ということの裏返しでもあるが、、、

・46の方の書き込みにもあるように
 たまに風向きによってたい肥のにおいがすることがある。
 ※エコ村に限ったことではなく、近江八幡市内では
  そういうことがある。

・自治会費が2000円/月かかる。
 ※学区の自治会費やまち全体のセキュリティ費用を含む。

といったところでしょうか。

これから入居される方にも、おススメします。
56: 匿名さん 
[2020-08-25 15:05:10]
そんなことより平日子供の通学で青信号まるまる左折右折止められて小船木の信号渋滞してること分かってますか?正直迷惑だわ。列のどっかで区切れよ
57: 通りがかりさん 
[2022-03-16 19:15:28]
確かに朝のあの交差点の渋滞は迷惑。トライアル側の交差点も使いながら、分散して登校すればいいのでは。しかも立当番の親の数が多すぎて逆にあぶないので、人数減らしてもらえないものか。他の交差点ではありえない光景。
自治会費2000円もかかるのか。住むだけに月2000円もかかるならエコ村には、住みたくない。自治会に入会しないというのもありだが、実際には入らなくても住めるのか?トライアルや、病院、コンビニが近いのは利便性がいいのだが…
58: 匿名さん 
[2022-04-05 11:54:40]
自治会費2000円ですか。
どういうことをしているのだろう。
よく自治会費ですることとして耳にするのは、街灯などは行政ではなく自分たちで設置するとか、公民館の修繕費のプールとか
結構ハード面のためのものが多いとか。
こちらもそのような形なんでしょうか。
戸数が多いので、かなりの金額になりそうだけど。
62: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-02 16:58:39]
確かに戸数が多いので、1千万/年近い会費になると思われる。他の地域と比べても金銭感覚がずれているのでしょう。どういう使い方をしているのでしょう?
63: 管理担当 
[2022-06-19 09:02:59]
[No.61と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
64: 評判気になるさん 
[2022-11-10 15:27:26]
62の方がおっしゃっていることは、本当なのでしょうか?
年1000万円近い会費が集まるということは、個々の負担もそれなりに多いのでしょうが、それだけ会費を払ってでも何かメリットがあったり、住民に還元があったりするのでしょうか?
高い会費を払ってでも住みたいと思える理由を教えて下さい。
65: 住人 
[2022-12-22 22:49:10]
土地が広く、自然が多くて良い場所です。暖炉を使っている方がいらっしゃり、煤が飛んできたり、臭いが入ってきて、喉が痛くなることがあります。
近隣の煙突等を確認してから、入居させることをおすすめします。
66: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 17:25:06]
小船木エコ村に住みたいと考えているものです。
畑はしたいのですが、絶対に決められた面積の畑を作らないと行けないですか?あとカーポートなどは、あとから自由に設置しても大丈夫でしょうか?
ちなみに自治会費は月2000円とのことですが、入会金などは必要でしょうか?
よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる