分譲一戸建て・建売住宅掲示板「多摩の東京デコルテいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 多摩の東京デコルテいかがでしょうか?
 

広告を掲載

たく [更新日時] 2010-11-30 07:11:44
 削除依頼 投稿する

東京の多摩に広大な敷地に売り出している、コスモスイニシア&細田工務店の東京デコルテの建売を検討しています。
施工は全て細田工務店ですが、コスモスイニシアが2x4、細田工務店は木造軸組を販売しています。価格帯はおそらく、6〜8000万くらいだと思います。
みなさんどう思われますか?

[スレ作成日時]2008-01-14 15:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

多摩の東京デコルテいかがでしょうか?

2: 物件比較中さん 
[2008-01-29 15:30:00]
ずいぶんレスがついていないようですが。
2回ほど現地に足を運び、公開中のモデルハウスはすべて内覧して来ました。

作りは悪くないとは思いますし、営業担当者の熱意も伝わってくる物件でした。駅から徒歩10分で、価格的にも妥当な印象です。
ただ印象は…正直、「これだ」という決め手に欠ける気はしました。良く言えば「質実剛健」、悪く言えば「地味・当たり障りない・没個性」といった感じでしょうか。(比較対象が「プラウドシーズン南大沢」だからだろうか)
まだ内覧に至っていないものの、間取り図と区画割りで気になる物件もあるので、抽選に参加するかは悩みどころです。最初の訪問の際、細田の営業氏が「極力価格を抑えて5,000万円後半〜6,000万円台を中心にしたい」と言われていた割に、蓋を開けてみたら7,000万超が半分以上でしたw

ただ私見ですが、この物件を買うなら最初の「アーバンヒル」街区のうちがいいかと思います。
次回以降になると、駅から遠くなる・牧場(臭いの元)に近くなる…と、いいことがあまりないようですから。
3: 物件比較中さん 
[2008-02-09 19:43:00]
「プラウドシーズン南大沢」は現地に行ってみてありえないと思いました。駅から23分!
急行停車駅ではなくても駅から徒歩圏の希少性は何事にも代えがたいと実感しました。
それでもこの値段は?でも、駅から近い物件はあまり資産価値が下がらないですからね。
ただ、試しに朝の通勤時間帯、京王線上りに乗ってみました。調布駅を過ぎると前の電車に
つっかえて動かない。時刻表である程度は予想はしていたのですが、ここまでとは。
昼間時間帯と所要時間が全然違うんですね。
多摩川を渡ると複々線になる小田急線と大きな違いを感じました。
4: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-02-09 21:13:00]
昼間はともかく通勤時間帯に関して言えば京王線は小田急線に大きく水を空けられてしまいましたね。小田急は複々線で詰まって動かないというのが少ないのに加えて、多摩急行が千代田線に乗り入れているため、乗り換えなしで都心まで行くのが大きいです。ご主人が都心に勤めている方であればご主人の通勤のことを考えるなら多摩センターの物件にするべきでしょうし、欲を言えば座って通勤できる唐木田が望ましいです。
ただこの条件に合致する物件は少なく、現在でいえば唐木田徒歩6分で多摩センターにも徒歩圏のブルーミングヒルズ多摩センター日和くらいではないかと思います。
5: 明日契約予定 
[2008-03-09 00:23:00]
このスレッド、投稿が少ないですね。細田工務店分譲の区画に登録、当選し(といっても登録1名だと思いますが)、明日契約予定です。本日、現場監督の方に説明してもらいながら、床下を含めて入念にチェックしてきました。床下もきれいで、特に気になったところも無く、監督の話も説得力がありました。このスレッドを呼んでいる人で契約した人いませんか? 販売センターの掲示板によると、細田工務店、コスモイニシア、それぞれ、20弱の区画に登録があったようです。
6: 匿名さん 
[2008-03-09 10:17:00]
この物件を購入される方々は何処(場所)にお勤めなんですか?
7: 匿名さん 
[2008-03-10 00:03:00]
本日デコルテのコスモスイニシア販売区画に契約してきました。景観もきれいだし細田工務店の施工もしっかりしているようなので、満足しています。ただ通勤は中央区の方なので、最低1時間30分はかかってしまいます。まあでもしょうがないですね。
どなたか他にも契約された方がいらっしゃいましたら、情報交換をしましょう。
8: 匿名さん 
[2008-03-10 09:52:00]
やはり中央区の方だと1.5時間掛かりますよね。私はそれがネックで前向きになれないといった状況です。物件はまぁまぁだと思いますが。
9: 明日契約予定 
[2008-03-11 00:03:00]
昨日、予定通り契約してきました。私は、大規模開発であること、駅から比較的近いこと、施工がしっかりしていそうなことが気に入りました。通勤は港区で、やはり1時間半かかり、今よりも20分長くなりますが、まあ何とかなるでしょう。ここは、細田工務店の分譲とコスモイニシアの分譲とがありますが、コスモ側がフレックスルーム間の壁の設置を無料にしたとのことで、細田側も10万円の予定が無料になりました。少し得した気分です。
10: 物件比較中さん 
[2008-03-11 20:24:00]
中央区や港区に通われるのでしたら、唐木田まで奥様に送ってもらって多摩急行で座って通うのが体力的にも時間的にも良いでしょう。それが無理なら唐木田に住んだ方が後々良かったと思うのではないでしょうか。
11: 入居予定さん 
[2008-03-17 15:06:00]
先日細田工務店と契約をしてきました。長年この近くの地域に住んでいますので地域の住環境の良さはもちろんのこと東京デコルテの立地が抜群に良いことも知っていました。
でも物件金額がそれなりの額ですので売主が安心できる会社かという点も重要なポイントです。
そこで細田工務店について私なりにかなり調べました。一流のブランドはないものの工務店として 地道にしっかりした仕事をする安心できる会社だと最終的に判断しました。(建物には絶対の自信を持っていると感じました。また担当してくれた方も誠実で裏表のない会社のように感じました)  住宅ローンの返済のこともあるので正直決断まで時間がかかりましたが、最後は駅から近くて大規模物件プラスこの住環境の良さを総合的に判断してこの街に住みたいという気持ちが勝りました。
東京デコルテも今後多くの方が入居されるようですから1年後どのような街になっているのか
今から楽しみにしています。
12: 契約済みさん 
[2008-03-17 23:56:00]
No.5, 9です。東京デコルテに入居予定の方が増えるにつれ、このサイトも少しずつ投稿が増えてきましたね。私は多摩ニュータウンには土地勘が無く、この地域の環境にやや不安があったのですが、地元の方が住環境の良さを主張してくれると安心します。家作りについての最終的な評価は住んでからになりますが、基礎や耐震性、断熱性などの基本部分の仕様がしっかりしていることと、誠実な施工管理をしてくれていそうなところは、高評価ですよね。その細田工務店から、「ハードプロテクトシステム」という床のコーティングを進められているのですが、「入居予定さん」はどうされますか?全フロア施工すると、30万円近くになりそうなので迷っています。Webを見た範囲では、耐久性があり、結構評判は良さそうなのですが。
13: 入居予定さん 
[2008-03-21 13:50:00]
確かに細田工務店から「ハードプロテクトシステム」のカタログが送られてきました。
カタログを見ると床のコーティングに関しいろいろ誘惑の文言が書かれています。
おそらくそれなりにいいものだと思いますが、今30万円もの追加出費をする余裕がないので
我家では即否決しました。「今回各住居に標準採用されている床材もかなり高品質のものが使われているようですので 特に問題はないよ」と自分で自分に言い聞かせております。
14: いつか買いたいさん 
[2008-05-12 01:39:00]
細田さんの家は施工がしっかりしているようにも思うし、駅からもあるけるこの物件検討中です。でも「この辺の住環境のよさは実感している」という地元の方、具体的にどんなところですか?
私は郊外に住むのが初めてで、京王堀之内の駅からデコルテまでの道など幹線道路沿いを歩く感じがすきではありません。緑もあまりないように思います。南大沢やはるひのなどは住環境がよさそう・・とピンとくるのですが京王堀之内の良さ、ぜひ教えてください!
それからA街区の売れ行きはどうなんでしょうか・・。抽選している様子はないし、価格も4〜500万円改定(値下げ)しましたよね。これから計画が頓挫してゴーストタウンになるってことはないかしら・と心配です。B,CD街区を売るころは仕様もどんどん落ちていく・・・ということはありますかね・・・どうおもいますか?
15: 匿名さん 
[2008-05-14 10:09:00]
B街区のコスモスイニシア分は細田工務店施工ではなく、自前でトヨタSW工法?で建てるそうです。仕様も若干変わるとか。

A街区の完成済建物は「入居済み+契約済み」と「次期販売」が半々くらいといった感じでしょうか。
16: 物件比較中さん 
[2008-05-16 11:31:00]
購入者の方々は、定価で買われたのでしょうか。
うちも検討していますが、あと500万ぐらい安くならないときついのです。
宜しくお願いします。
17: 購入検討中さん 
[2008-05-17 00:42:00]
>>No.15さん、コスモスイニシアのB街区情報ありがとうございます。細田さんも「デビュー街区には力をいれている」といっていてB街区で仕様変更もあることを匂わせていました。価格も少しさがってA街区は買い、なのかしら。悩みますねー。
18: 元多摩市民 
[2008-05-19 17:03:00]
堀ノ内だと通勤が大変ですよ。家は立地がすべてです。
小田急始発駅の唐木田のほうが便利です。
19: 匿名さん 
[2008-05-19 17:16:00]
NO.18の方なぜ唐木田と指定されるのか?よくわかりません。
20: 元多摩市民 
[2008-05-19 17:33:00]
始発は座れるので長時間の通勤でも楽です。No10の方もおっしゃってますが、
堀ノ内に住んでる人は、唐木田まで奥さんに送ってもらう人が多いです。
毎日そうしてもらえるのなら堀ノ内でもよいのでは・・?
21: 匿名さん 
[2008-05-20 23:34:00]
堀ノ内は八王子市だから車は八王子ナンバー(タコナンバー)だよね。
唐木田のある多摩市は多摩ナンバーだけど。
22: 購入検討中さん 
[2008-05-21 13:30:00]
そうなんですよねえ…
ナンバーにしても住所にしても八王子よりは多摩のほうが
なんとなくいいな〜なんて思ってしまう私…

でも南大沢なんかは高級住宅地もありますしねえ、好みの問題かも…
23: 周辺住民さん 
[2008-05-22 22:11:00]
現在、京王堀の内から南大沢方面へ徒歩15分の所のマンションに住んでいます。
もうかれこれ16年になりますが現在住んでいるマンションがなかなか売れないのでデコルテに
住みたくても、まだまだハードルがあります。
私から見ると駅近で南向き(しかも高台)に建つデコルテは憧れの物件です。
自宅のマンションの窓から毎日見てます。たまにデコルテまで散歩しますがもう20世帯くらいは
住んでいる様子です。
堀の内は多摩センターや南大沢と比べると地味ですが、両地区同様緑も多く住環境としてはいいように思います。一戸建ての価格も両地区と比べたら安い。(ただし多摩センター、南大沢では駅近でこれだけの広さの物件はほとんどないのでは)
通勤は勤務地によって人それぞれ考えが違うので何とも言えませんが、市ヶ谷方面に通う私は全然苦になりません。
堀之内は周りに何でもあり便利でいい所だと思いますよ。
24: ご近所さん 
[2008-05-23 00:49:00]
23さんの
>現在住んでいるマンションがなかなか売れないので
ものすごくよくわかります。
ウチもそうです。高く買ったのに。

やっぱりもっと都心に近いほうが資産価値があるのかなぁ・・。
25: 周辺住民さん 
[2008-05-26 22:20:00]
NO23です。資産価値は高いほうがもちろんいいですね。ただ私の場合現在住んでいるマンションの価値が下がってしまったことは悔しいですが、この地域に住んだこと自体は全く後悔していません。社会人になるまで環七近くの空気の悪い地区に住んでいた為、多摩川を越えてこの地区に初めて来た時に本当に空気の違いや環境の違いを感じここへ引っ越したいと強く思って来ましたので。もし資産価値だけを気にして住居選びをしていたら、この16年間は幸せな気分で暮らせたかどうか自信がありません。
ただ唯一後悔している点は、駅近のマンションを購入すべきでした。(強い後悔)
ですので次購入する時は、この地域で駅近(マンションなら徒歩5分、一戸建てなら10分程度)の場所ですね。この地域は土地の価格はそんなに下がってないようですので、資産価値という観点
で言えば一戸建てだと個人的には思ってます。
26: 匿名さん 
[2008-05-27 00:49:00]
うちも南大沢駅から15分のマンションですが、満足してますよ。 資産価値より環境
を買いました。 徒歩15分内の南大沢の物件はそれでも5千万以上はしますよ。 
環境がいいですから。 23さんは蓮○寺公園の方のマンションでしょうか?
27: 匿名さん 
[2008-09-16 22:05:00]
ここは、最近更新されてませんが、もう注目されなくなったのでしょうか。
今日、コスモスイニシア区画の鍵受け渡しをしてきました。
コスモスイニシアは細田に比べて価格が高いですが、外観のグレードを見比べてしまうと価格差のことは見なかったことにという感覚になってしまいました。
今週末から第三期の販売があるようですが、販売価格を引き下げたようですね。細田の区画との値差があまりなくなったようです。
28: 物件比較中さん 
[2008-09-21 10:50:00]
27さんへ
コスモスイニシアの外観のグレードと細田工務店の外観のグレードを見比べてとしまうと
価格差のことみなかったことに・・・・と書かれておりますが具体的に何が違うのでしょうか?
参考までに教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
29: 引っ越しました 
[2008-09-25 22:00:00]
28さんへ

コスモスイニシアと細田の物件の違うところ
1.コスモスイニシアの物件は外壁が全面inaのナノ浸水タイル貼りで、きれいな上、メンテナンスが手間いらず、細田は一部タイル貼りの部分もあるが、全体には普通のモルタル塗り。
2.玄関扉がコスモスイニシア物件は親子扉で大型の荷物の出し入れが楽で見た目も豪華、細田は普通の扉。
3.ポーチがコスモスイニシア(特に南向き物件)は広め。
4.門と住所表示板がコスモスイニシアの方がランクが上。
5.植栽がコスモスイニシア物件の方が密度が濃い。
といったところでしょうか。

特に1の差は大きく、工法の違いもあるのでしょうが、住宅性能評価で構造躯体の劣化に対する配慮がコスモスイニシアが最高ランクの3(70〜100年もつそうです)に対し、細田は2となってます。
建物のもちと維持費のことを考えるとそんなに割高な買い物ではないと自分で納得してます。

でも、どちらも施工が細田工務店で内装部品はほとんど共通のようですので、こだわりがなければ細田の物件もいいとは思います。
30: 引っ越しました 
[2008-09-27 07:00:00]
↑訂正
細田の物件の外壁はモルタルではないですね。
見た目は吹き付けタイルのように見えます。

まあ、実際に現地で見比べられるのがあい地番だと思います。
31: 匿名さん 
[2008-09-27 13:18:00]
見に行きましたけど、コスモスイニシアも細田のものも、両方よさそうに見えました。
それぞれの住戸が画一的ではなく、変化に富んでいて町並みも良いと思います。
値段も南大沢と比べると少しリーゾナブルな気がします。
32: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 00:16:00]
細田工務店区画に入居しています。
購入時に営業から住宅の性能はコスモスと同じと聞いていたので、
話が違うと住宅性能評価書を見ましたら、コスモスと同じ耐久性能は最高の3でした。
以前は注文建築を検討していましたので、外壁についていろいろ建築会社に聞いていましたが、
外壁パネル自体は塗装がしてあるので、10年ぐらいで塗り替えないと性能は保てなく、パネルを貼り合わせているので、そのつなぎ目は7年ぐらいで劣化して雨が侵入するため、結局足場を組んで補修しなければならないとしつこく説明を受けたことがありますし、調べてみてもそのとおりでした。
結局劣化の年数がパネルとつなぎ目で違うので、補修回数は増えるとのことです。
実際にその注文の営業から外壁パネルの現場を見せられ、確かにつなぎ目は亀裂が入っていました。
私は細田のファンで、天井の高さや風呂場の広さが気に入って細田の家を購入しましたが、施工はどちらも細田なので外観の好き好きでどちらか選ばれると良いと思います。
でも植栽はコスモスの方が良かったと思います。
33: 匿名さん 
[2008-09-30 21:42:00]
コスモス区画入居しました。

細田の区画も対劣化性能は3なのですね。
でも、細田のデコルテの広告のページでグローイングシリーズの標準仕様として、住宅性能評価が公表されていますが、そちらでは2となってます。
私は細田さんから直接話を聞いたわけではないのですが、コスモスの営業の方が外壁タイルと壁内の換気性能をさかんに宣伝していたので、細田のホームページの記載との差でコスモスの方が長持ちするものと思ってました。

この項目の性能評価は建物の寿命という意味でずっと住み続けるつもりであれば、とても重要なポイントなのに、なぜ、細田はこのような広告となっているのでしょう。
損している気がします。
34: 資金不足 
[2008-10-09 21:00:00]
何回か見に行ったのですが、いつも人がまばらですが人気無いんですかね?
駅近、大規模開発、住宅設備及第点、と売れる要素はあると思うのですが…

やはり高いのかな?
35: 匿名さん 
[2008-10-11 23:09:00]
ちょっと前は田舎の肥え臭いところだったけどな〜。
公団のニュータウンの開発からも取り残された感じで。
そんな高い家が建つとは・・。
36: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 16:42:00]
今でも風向きによっては牛の匂いがただよってくるのどかなところですよ。
もっとも、牛の匂いは堀之内駅まで届くことがあります。
37: 物件比較中さん 
[2008-11-04 23:17:00]
現在ここを検討していますが、
臭いというのは本当ですか。この前見に行ったとき、寒かったせいか、あまり気づきませんでしたが、
もしかして夏がもっと匂うんでしょうか。

また、近くに良い小学校、中学校がありますでしょうか。
ご存知の方いらっしゃれば、教えていただけますか。

よろしくお願いいたします。
38: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:00:00]
37さん

まあ、近くに牧場があるので。
でも臭うといっても、普段はまったく気付きません。たまに、これは牧場の牛の匂いかな?ということがある程度で、それも言われるまで気付かない人のほうが多いと思います。
あまり過敏にならなくても。
それより、そういう良い環境のところだととらえていただければ。

ところで、ここの見学に来る人って若い方が多いですね。
皆さんどうやって資金を工面しているのでしょう。
39: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 21:06:00]
養鶏場もすぐ近くにありますね。
新鮮なタマゴも販売されていて、我が家もそこで買うようになりました。

牛ですが、付近を散策したところ、思ったより多くの牛が飼われているのに驚きました。
牛乳も販売してくれたらいいのになぁ。
40: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 19:51:00]
39さん

タマゴっておいくらくらいですか??
近くに野菜とか(無人でもいいんですが)売っている所ないでしょうかねぇ?
41: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 09:30:00]
40さん

白玉M10個が300円です。

L、LLになると20円くらいづつアップしていたと思いましたが、
店のご主人曰く、若い親鶏は産む卵も小さいのでM、逆にLは年寄り鶏が産むものだそうで、ご主人の薦めもあり、Mしか買った事がありません。
他に赤玉もあります。これも白玉+20円くらいだった気が…。(うろ覚えですみません)
42: 入居済み住民さん 
[2008-11-19 09:39:00]
39さん

ありがとうございます。
サイズの話、初めて知りました。
一度買いに行ってみたいと思います!
43: 物件比較中さん 
[2008-12-14 22:59:00]
街並みがとてもきれいですよね。
雰囲気みなさんそれなりの社会的地位(ゆとり)のある方のようですので、ご近所付き合いも既存の街で暮らすよりも安心そうです。

デコルテのここがいい!
でも、ここがマイナスなどなど、お住まいの方の率直なご意見お聞かせいただけるとうれしいです!
44: 匿名さん 
[2008-12-16 08:19:00]
養鶏場やら牧場やらの近くに6000万超も出してねぇ・・・
ここに住もうとする人はよっぽど土地勘が無いんですね。
45: 近所をよく知る人 
[2008-12-16 15:13:00]
学校もニュータウン側のほうがいいよね。
なんだかんだいっても公団の開発力は偉大だった。
46: 近所をよく知る人 
[2008-12-16 15:56:00]
いくら何でもこの価格帯じゃ売れないでしょ。
あと2000万は下げないと。
開発大失敗www
47: 名無しさん 
[2008-12-16 19:19:00]
田舎の丘陵地を切り開いて50坪の土地を3000万で売って公団まる儲け
48: 物件比較中さん 
[2008-12-18 13:13:00]
この前デコルテみてきました。
街並みなんかキレイでしたね。価格が高くて断念しましたが、なかなかいいと思いましたよ。自然が周りにあるというのがいいという人もいるんじゃないですかね。
49: 近所をよく知る人 
[2008-12-18 14:44:00]
分譲内で“みなさんそれなりの社会的地位(ゆとり)のある方”とか
言ったって、子供を公立小学校に通わせるんだったら、学校が
由木側なのかニュータウン側なのか、確認しないと。その差は大きいよ。
50: 匿名さん 
[2008-12-18 15:17:00]
この位の物件が買える方達だったら、子供は私立の方が
宜しいのでは?
八王子市の公立小中学校は・・・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる