東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

778: 住民さんA 
[2009-07-28 22:23:00]
質問させてください!
グリルで魚以外を焼くときは、受け皿にお水をいれなくても大丈夫ですか??
779: AAA 
[2009-07-28 23:11:00]
>>B棟住民IKさん

私も同じような鍋の経験があります。
安いIH対応の鍋セットをいそいで購入後
ティファールのオールメタルステンのセットを購入し直したのですが
重いぶん、火の通りが全くちがいます!!
ケチってはいけませんね。ほんと。
780: B棟住民IK 
[2009-07-29 00:15:00]
グリルの受け皿には、必ず水を入れなければいけないようです。
水がなくなると、受け皿の高温検知が働いてエラーになるようです。(取説より)
781: 入居済みKさん 
[2009-07-29 09:23:00]
最近、雨が降ったりでベランダがすごく汚れてます。
うっかり裸足で出てしまうと、足裏は真っ黒です。

水を流してベランダの掃除をしたいと思うのですが、
お隣さんへのご迷惑を考えると出来ず本日に至ってます。

みなさん、どうやって掃除されてますか?
前のコメントにもありましたが一斉清掃日などを設けて欲しいです。

組合などに取り合っていただきたいのですが、
どこにどうやって申し上げればよいのでしょうか。。。。

まずは管理室ですか?
782: 匿名さん 
[2009-07-29 09:49:00]
ベランダに水を流して掃除するのは迷惑です。あなたはいいかもしれないがあなたの流した汚水は隣にいくし、下の階にポタポタ落ちることぐらい分からないのか?

管理組合や管理室はこういう迷惑行為に厳しく対応して欲しい
783: 匿名さん 
[2009-07-29 10:00:00]
ベランダにウッドデッキや簀を置いて、雑巾ぶきにして下さい。

それから、ベランダにはサンダルやスリッパなどを置いて裸足で歩くのはおよしになれば?
784: 契約済みさんS 
[2009-07-29 12:39:00]
C棟入居予定の者です。
IH調理について質問です。

料理でよく炒め物をするのですが、IHだと鍋振りができないですよね?
MRの実演調理ではチャーハンを作るときにしゃもじを2本両手に持って、
ガチャガチャやって作っていましたけど、炒め物のときはやはり皆さん同じようなやり方ですか?

慣れるとあおりを入れなくてもちゃんとできるのでしょうか・・・?
785: 赤の他人 
[2009-07-29 12:45:00]
私はベランダ水で流して掃除しています。
なるべく隣の家にいかないようにすればいいのではないでしょうか。
786: 入居済みさん 
[2009-07-29 13:22:00]
そんな目くじら立てるような事ではないのでは?
相変わらず、過敏反応する住人が居て怖いです。
言葉に気をつけましょう!


781さん
以前のコメントだと、
雨の日に掃除しているご家庭もあるので雨の日にいかがですか?

ちなみにうちのベランダも足を付いてしまうと真っ黒です。
787: B入居 
[2009-07-29 14:01:00]
我が家も水を流して掃除してます。

洗剤等を使ったり、大量の水を流すのは迷惑になると思いますが、
常識範囲内であればいいと思いますよ。
788: B棟住民IK 
[2009-07-29 17:11:00]
ベランダの水は大量の水を使わない限り、フェンス沿いの溝に行き、排水溝に流れ込み、排水溝はダクトにて下まで排水されるので、下の階にぽたぽたおちることはないようです。排水口が詰まっていないかの確認も必要かと思います。フェンス部は水をかけると下の階や1階の方に迷惑になりかねません。

一方、お隣さんとの仕切りは下が開いているので、排水溝に行かないで、お隣へ行く可能性があります。
洗い始めには汚れた水になり、流れ込んだ後で染みになると思いますし、間が悪く水にぬれたら困るものをベランダに一時的に置いているかも知れません。

それらを考えると、フェンスは空拭き、ベランダは多量の水を流さないのと、お隣への水の浸入対策(洗うときだけ隙間を塞ぐ)等の気遣いが必要かなと思います。
789: 住民さんA 
[2009-07-29 17:32:00]
>>ベランダの水は大量の水を使わない限り???

大量と、そうじゃない違いが明確にあるのですか?
隣に水がいかないようにふさぐことは本当にできるのですか?
無理だと思います。
質問者は大量に水をながしてしまうかもしれません。
ベランダは掃き掃除が基本ではないでしょうか?
濡れモップや濡れ雑巾で掃除をすることもできますし、そこまでピカピカしても無駄です。
雨が一度降れば、また汚くなります。
足の裏が真っ黒というのも解せません。
ベランダは外なのだから、裸足ででるほうがおかしいのです。
790: マンション住民さん 
[2009-07-29 17:37:00]
>MRの実演調理ではチャーハンを作るときにしゃもじを2本両手に持って、
>ガチャガチャやって作っていましたけど、炒め物のときはやはり皆さん同じようなやり方ですか?

はいそうです。鍋ふりできないから、チャーハンはしゃもじ2本使いが最良ですね。
あと野菜炒めには、トンクも使うかな?
菜ばしよりよくまざるから。
791: OK入居済み 
[2009-07-29 17:39:00]
ベランダに裸足でどうのってどうでもいいのでは?
それを討議してどうするのでしょう?

理解しがたい。


水を流して掃除されている方、結構いらっしゃいますよね。
両隣もお子さんの小さいプール?や掃除で水を流されてます。

私も水を流しての掃除は反対ではありません。
(当然、おっしゃるとおり常識範囲内で)
(多分、私も水を流したくなると思うので)

掃除したいお気持ちわかります。
友人のマンションでは一斉掃除日?清掃日?があるらしいです。
是非、欲しいですね。

でも大型マンションではそのような日を設定するのが難しいかもしれませんね。
792: B棟住民IK 
[2009-07-29 18:06:00]
私の場合は、発泡スチロールを切った物を掃除のときだけ挟み込んでいます。
確かに水の使用量は、抽象的ですが、私の場合は水の流れ具合をチェックしつつ、オーバーフロウしないように気をつけます。
大掛かりになって、水拭きの方が簡単と思いつつ、水を流してデッキブラシでごしごしと洗いたくなってしまいます。 網戸も外してお風呂で洗うのは大変かなとも思っています。
規則をもう一度確認して、水洗い禁止であれば、自分の判断で規則が適不適を判断するのではなく規則に従うべきだと思います。 マンションのような共同世帯では、規則遵守が皆が気持ちよく住んでいく基本だと考えています。
規則が現実的でない場合、または住んでみたからこそわかる解決策が出てきた場合は、自治会であげて規則の改善をするべきかと考えます。
793: AAA 
[2009-07-29 20:56:00]
先日、月曜の大雨の際に、ベランダを掃除しました。
もちろん、常識の範囲で。
(といってもその時はかなりの豪雨でしたので、柵を越えて水が落ちないのだけ、気をつけました)
おかげで、かなりキレイです。
雨を利用してお掃除するのもお勧めですよ!
気にせずに水を流せます。
(自分はびしょびしょになりますので。その点は覚悟してください。
また、中途半端な雨だと、逆にホコリっぽくなります。)
794: マンション住民さん 
[2009-07-29 21:13:00]
A棟西側、多分5階より下の家。
最近、子供の泣声だだもれにしてる家あるけど、
なんとかならんのかな。0時過ぎてもおかまいなし。
お隣さんが注意できないのなら、自分がしますけど、どうしたら良いのか。
子供の泣声うんぬんより、近隣に配慮できない人間が住んでいるという事実が悲しい。
本当にどうしたら良いのか・・・ある意味隣に住みたかった。
やめてほしい。
795: B棟住民IK 
[2009-07-29 22:00:00]
AAAさんの大雨の掃除、今のところ、いいアイデアかもしれませんね。
今度私も、合羽を着てやってみます。

ところで独り言ですが、先日甥が羽田発の早い便に乗るとのことで、泊まりに来ました。
朝6時前に駐車場へ向かうとき、中庭のみずみずしさ、草花の臭い、新鮮な空気に感動しました。
交通の便だけでなく、本当に良いマンションを選んで良かったと再認識しました。
甥を送って帰ってきたときは7時近くなっていましたが、景色は一変していました。
皆様も6時前の早起きを楽しんでみてはいかがですか?
本日、売却不動産求むのチラシが入っていましたが、「こんなに気に入っているのに、誰が売るものか?」と思ってしまいました。 時を経てフォレシアムの中庭の木がイラストのように立派になるのを楽しみにしています。
この掲示板を使い、皆で少しでも住みやすい憩いの住宅にしたいと思います。

羽田空港ですが、すいていれば車で10分くらいで行けますね。 行きは簡単なのですが、帰りはいつもてこずってしまいます。 環八方面を目指して、途中から川崎方面の標識を目指せばよいのでしょうが、ターミナルは一方通行なのと、新しくできた道が私のナビにはのっていないので、苦労してしまいます。
この前は、東京方面の国道に乗ってしまい、海底トンネルをとおり、途中に交差点もなく、すごい距離を走らされてしまいました。
今度(3回目)こそは、ベストルートで帰って来たいと思います。
先日荷物が多いときタクシーで帰ってきましたが、3,000円くらいで帰ることができました。
海外からの帰宅時などは便利です。 もっとも羽田からいける国は限られていますが。
796: 入居済みさん 
[2009-07-29 22:49:00]
夜の長時間の子供の泣き声…
どこの部屋なのか、私も気になりました。
注意しようと外に出たけど部屋が判明せず…
深夜なので周囲に共鳴していて、このマンションじゃない可能性も疑いました。
どこの部屋か知っている方がいれば情報お願いします。
797: 匿名さん 
[2009-07-29 22:53:00]
ベランダに水を流して掃除する非常識な人はこのスレだけにして欲しいです。

リアルにそんなことをしているのを見たら、管理組合に通報します。

使用細則を読みなよ。水流しての掃除禁止。
それからベランダの防水シートは薄いし剥がれ安い、硬いブラシで擦ると破れるか、剥がれる。
防水シートが破れるとベランダのコンクリートが劣化する。

見た目を気にして、ベランダを劣化させていることが分からないマンション初心者ばかりだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる