千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

138: 匿名さん 
[2012-09-29 22:48:30]
ほんとグダグダだな。
そもそも資産価値とは何か、資産価値が下がらないとは何か、
そこの定義が人によってあいまいだからハチャメチャな議論になる。
まずはそこを定義したまえ。

Do you understand?
139: 匿名さん 
[2012-09-29 23:31:47]
資産価値が下がりにくい=震災による影響のあった浦安と柏を避ける、これがすべてです。
140: 物件比較中さん 
[2012-09-30 02:07:21]
不毛な議論ということですな
141: 匿名 
[2012-09-30 02:07:34]
新築時1億の物件が9000万で売れる
新築時2000万の物件が1000万で売れる

どっちが資産価値高い?
142: 匿名さん 
[2012-09-30 08:40:53]
上だろ。普通に考えて。
143: 匿名さん 
[2012-09-30 09:13:31]
下でしょ。
支払った金額、金利考えても。
余裕ある人が住宅費を抑えて購入して、残りを貯蓄に回すのが
一番。
144: 匿名さん 
[2012-09-30 09:23:51]
143はスレタイ100回読み直せ。

支払いを抑えて貯蓄するのが一番良いって
スレの趣旨からズレすぎ。
145: 匿名さん 
[2012-09-30 09:42:42]
お前ら>>138を100回読み直せ。
146: 匿名さん 
[2012-09-30 11:19:01]
9000万の価値がある物件か
1000万の価値しかない物件かの違い
147: 匿名さん 
[2012-09-30 16:38:36]
AFOな質問に答えないで、
答えもAFOだけれど。
みんな釣りか?
148: 匿名さん 
[2012-09-30 18:39:30]
地価の高さと資産価値はある程度連動します。
また、周りに新たにマンションを建てる余地がないエリアや、今後再開発や新線開通が予定されていて今後地価が上がりそうなエリアの物件も資産価値の維持が期待できます。
あと、最寄り駅から徒歩10分以内の物件は、資産価値が下がりにくいと言えます。
次に「管理体制」。建物の清掃が行き届いているか、定期的にメンテナンスされているか、必要な修繕が行われているかは、「資産価値を保てる物件」の大切な条件です。

逆に資産価値が下がりやすい物件
供給過多。同一エリア内であまりにたくさんの物件が売られ過ぎると、希少価値が下がってしまいます。
149: 匿名 
[2012-09-30 18:42:59]
プロの目から見ると市川・本八幡が狙い目だそうです。
素人・プロから見てもやはり本八幡タワマンが断トツですね。


http://article.home-plaza.jp/article/trend/005/
>市川市・本八幡駅周辺
>歴史ある閑静な住宅街
>江戸時代、日本橋に住む豪商などがセカンドハウスを建てたことで形成された街。特に菅野や東菅野エリアは、文化的な薫り>の残る閑静な住宅街が広がる。京成線・総武線・都営新宿線が利用でき、日常生活の利便性も高い。
150: 匿名さん 
[2012-09-30 18:48:59]
希少性って観点からするとタワマンって過去のように資産価値維持できないかもね。以前は珍しかったけど、今はいっぱい建ってるでしょ。
151: 匿名さん 
[2012-09-30 18:58:22]
誰か138に明確に回答してよw
152: 匿名さん 
[2012-09-30 19:09:34]
よし、じゃあオレが明確に回答してやる。しかもわかりやすくな。

資産価値が下がりにくい=将来仮に売った時に、買った値段と比べてその価格が下がりにくいかどうか

だ。価値じゃないからな。価値は各人多種多様だから比べられないからな。あくまで「資産」価値だ。

こう定義してやったからな。それを踏まえて138は考えを述べよ。



153: 匿名さん 
[2012-09-30 19:37:46]
それでも浦安、柏の葉に住んでみたい。
154: 匿名さん 
[2012-09-30 21:20:56]
高いよ。
だから妬んで、叩いてるの。
155: 匿名さん 
[2012-09-30 22:19:04]
まぁ百歩譲って浦安はあっても未だ空間線量が0.5マイクロの柏の葉はないでしょw
156: 匿名さん 
[2012-09-30 22:46:04]
こんなときに平常どおり運転してくれる路線は助かるね。
157: 匿名さん 
[2012-09-30 22:49:05]
TX最強伝説。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる