埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口幸町ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 幸町
  6. パークホームズ川口幸町ってどうでしょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-09 21:03:33
 削除依頼 投稿する

川口駅東口 徒歩6分。
樹モールとふじのいち商店街のど真ん中。学区域 幸町・幸並。大型商店、シネコン等間近。

情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-11-25 06:50:00

現在の物件
パークホームズ川口幸町センターステージ
パークホームズ川口幸町センターステージ
 
所在地:埼玉県川口市幸町2丁目68-1番(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩6分
総戸数: 122戸

パークホームズ川口幸町ってどうでしょう

63: 匿名さん 
[2006-04-13 17:33:00]
機械駐車で¥19,000で幸町なら、安いのではないでしょうか。
20,000超えても全然不思議ではないです。
舗装の相場で¥28,000から¥35,000のはずですよ。
最近は駐車場が減り、コインパーキングになったりビルになったり
しています。 頑張って、抽選に漏れないように!!
64: 匿名さん 
[2006-04-14 12:35:00]
例の目の前のビルは人が住んではいるみたいですが
窓も閉まっているみたいだしどうなってるのでしょう?

川口の都市計画では目の前の通り(八間通り)は5年以内に
整備したいと川口市のHPにでてますね。
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/image/761581794860...$FILE/seibikeikaku.pdf

5年我慢すればなくなりますかね?
でも跡地に高い建物が建ったらどうしよう!

参考までにもう1本駅から離れた通り(市役所通り)に
クリオ川口幸町(明和地所)が建設中です。
敷地が800mm2で12階建てなので小規模みたいです。
65: 匿名さん 
[2006-04-14 21:52:00]
市役所どおりまで行ってしまうと、川口周辺の便利さの価値が薄れますね。
市役所どおりを渡るのとそうでないのと、全然違いますよ。
商店街もだいぶはずれまでいってしまいますしね。
クリオが良いかパークホームズが良いかは、どうなんでしょうね。個人の
感覚にも寄りますが。。。
66: 匿名さん 
[2006-04-17 10:10:00]
市役所・税務署・法務局・職安その他市の関連施設に勤めている人
には便利でしょうが
クリオの近くは川口名物『バビオ』が出ます。
67: 匿名さん 
[2006-04-17 10:14:00]
ちなみに
http://jbbs.livedoor.jp/travel/144/storage/1053496030.html
このスレをパ−ト1からひと通り読むと川口の実情が分かります。
68: 匿名さん 
[2006-04-17 10:54:00]

1から全部読むの大変だよ〜
でも楽しい!
69: 匿名さん 
[2006-04-17 16:09:00]
このマンションは高い!
70: 匿名さん 
[2006-04-17 17:18:00]
川口名物『バビオ』てなんですか?

71: 匿名さん 
[2006-04-18 15:49:00]
『バビオ』
噛み付きはしないけど近づくとぬれることがあります。
たまに吼えてます。

今のところ得られている情報としては
東大卒でビル所有の資産家。
普段は頭がおかしい格好と行動で人をだまくらかし
その実、共産党の秘密結社の実力部隊。

まあクリオに住むとイヤでも毎日お目にかかるよ。 笑)
72: 匿名さん 
[2006-04-29 10:07:00]
お値段少々高いですね。
賃貸はいくらになるんでしょうかね?
3日からモデルルームオープン!混んでるだろうがそのほうが営業がしつこくしないから行ってみようかな。
73: 匿名栄町住人 
[2006-04-29 10:41:00]
事前説明会行きました。
いろいろ近所なので物件見て回ってますが、ここ高すぎます。
商店街に面しているといっても駅からは6分ほどありますし、周りの物件と比較しても
この値段で知らずに買う人はかわいそうですね。設備もしょぼいのに・・・・
すぐ近くにレクサス川口(車のディーラー)があり、その裏で新築分譲やってました。
値段は4500万から5000円台。買うならこっちのほうが妥当ですね。
セールスの話し聞きながら腹が立ってきたので途中退場しました。

74: 匿名さん 
[2006-04-29 15:04:00]
確かに高いし、強気ですね。三井のブランド、駅6分、二重床・二重天井、ペアガラスだけど・・・
設備はかなりしょぼかったです。
①キッチン:今時ありえない開き戸仕様、ガラストップではない②洗面台:これも今時ありえないシャワー無し水栓
③お風呂:魔法びん、半円浴槽もOP④トイレはINAX製がついてました。
75: 匿名さん 
[2006-04-30 00:40:00]
二重床・ペアガラスじゃなくても、キッチン引き出し・ガラストップ・シャワー水栓・魔法瓶浴槽・半円浴槽が付いている方が、良いマンションなのでしょうか?
マンションの仕様は何を基準に選べばよいのか難しいです。
76: 匿名さん 
[2006-04-30 09:55:00]
75さんへ。本当に難しいですね。
但し、この物件は確かに価格は高いかもしれませんが、マンションの構造・立地などの点では
非常に優れており、資産価値は高いと思います。三井のブランドの安心料と思います。
所詮、設備は古くなれば交換は可能ですから。
私は、設備は確かに良ければ良い仕様にこした事はないですが、マンションは、構造・立地・間取り
を重要視した方が良いと思います。
77: 匿名さん 
[2006-04-30 18:25:00]
地元の噂ですがこのマンションのすぐ近く
武蔵野銀行の向かい辺りも再開発するらしい・・・。
14階のマンションみたいです。
まだまだ計画段階みたいですが・・・。
参考までに。
78: 匿名さん 
[2006-05-01 10:10:00]
50万/㎡以上であれば川口では適正単価ではありません。
ブランドの安心料とかは資産価値として、継承されません。
いくらなのでしょう?
あと、『川口』である時点ですでに非常に優れた立地では
ありません。
明らかにここ数年供給過多で将来的には確実に以下のような
現実が待っている中で、本当の資産価値とは何か考えましょう。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g1410020.h...
79: 匿名さん 
[2006-05-01 12:13:00]
センターフィールドの周りにはまだ何も建ってないけど、すぐ前の土地に高層マンションとか建ったりしないかなぁ・・・。買った後に日差しが遮られるようなマンションが建ってしまったら困る。センターフィールドの近くの土地はどこが所有してるか分かる?それともモデルルーム行けばおしえてくれるのかなぁ。
80: 匿名さん 
[2006-05-01 12:14:00]
79
書き込むマンション間違えた!
81: 匿名さん 
[2006-05-04 23:27:00]
5/3から一般一般公開してますが、GW期間中のMRへの来場者はどんなもんでしょうか?
やはり、価格がネックで見送る方が多いのでしょうか?
正式価格発表は、今月中旬とのことですが、多少下がったりすれば検討したいです。
82: 匿名さん 
[2006-05-16 22:56:00]
価格は少し下がりましたよ。購入検討してます。
83: 匿名さん 
[2006-05-17 10:37:00]
価格が高かった為、検討から外してたんですが、価格詳しく教えてもらえませんか?
84: 匿名さん 
[2006-05-17 23:49:00]
Cタイプ、2階が3470、7階あたりで4090だったと思います。
日当たりを望むなら、7階以上じゃないと不安な感じの立地でした。
85: 匿名さん 
[2006-05-18 10:16:00]
希望は、5階以上です。
86: 匿名さん 
[2006-05-18 16:59:00]
前のビルが嫌ですよね。
不動さんやさんの話では、前のビルの立て替えが発生した場合は
今の高さより低くなるらしいです。
ただ、土地を半分にしたりすると細長く高くたつ可能性もあるけど、
そんなに大きい土地じゃないので、その可能性は少ないのでは。とのことでした。
87: 匿名 
[2006-05-18 21:48:00]
このマンションは前の古いビルの底地を買収できていれば全く違った印象の
物件になっていたんでしょうねぇ。
例のビルの真後ろのワンルーム部分なんかも無くなっていたでしょうし・・・
立地と三井の安心感は良いんで、あのビルさえ無ければと思います。
でも、前面の道路が拡張されるならあのビルは無くなるんでしょうか??
88: 匿名さん 
[2006-05-18 22:32:00]
解体してしまうと既存家屋の補償費が出ないので、市の予算がつくまで
皆がんばって住み続けます。
>底地を買収
されるより土地・建物で土地収用されたほうが良い。税金もかからないし
なにせボロボロのビルでも再調達価格に近い金額つまりは再建築できる
額が補償される。
市は本当にお金がないので、いつ収用できるかまったくメドはついていません。

前面道路が広がるラインは道路向かいをみればわかります。


89: 匿名さん 
[2006-05-18 23:31:00]
市にお金がないわけではなく、無駄なところに使わない。
時間との勝負。
粘ってもどんどん後回しにされて、補償金が高くなると言うご時世ではないよ。
最近は。
90: 匿名さん 
[2006-05-20 19:28:00]
今日、登録してきました。
この物件は、間取り・構造・立地が気に入りました。
価格は少し高めですが、妥協できる範囲でした。
前のビルがなくなって、新しい建物になれば だいぶ変わりますね。
91: 匿名さん 
[2006-05-21 21:32:00]
登録してきました。
私も立地、間取り、三井の安心ということで決めました。
万が一に手放さなければならない状況となっても、賃貸としても大丈夫かな〜と思って。
27日の抽選ドキドキですね。
92: 匿名さん 
[2006-05-22 17:03:00]
こちらの物件近くの道は、平坦ですか?坂道はどこかありますか?
自転車移動が多いもので、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
93: 匿名さん 
[2006-05-22 18:48:00]
一番分かりやすい地図をひとつ
http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/arakawa/indexmap.pdf

この青いエリアに坂道はありません。
ただし、西口に出来る激安ディスカウントス−パ−のOKストアや
http://komae.lomo.jp/ok/
リリア(総合文化施設)に行くには川口陸橋の坂道があります。
94: 匿名さん 
[2006-05-22 20:01:00]
93さん、坂道はなさそうですね。
しかし浸水…荒川があるのでわかってましたが、地図を見るとすごいですね。
95: 匿名さん 
[2006-05-22 22:25:00]
91さんへ
27日の抽選で、お互い当たると良いですね。
ところで、オーナーズスタイリングの打ち合わせは進んでますか?
96: 匿名さん 
[2006-05-23 00:30:00]
95さんへ
こんばんは。はい!あたるといいですね〜(^^)
でも大きな買い物で、かなりビビってはいます。
でも、まわりにいろいろあるし、快適な暮らしでしょうね〜
想像するだけでにやにやです。
オーナーズスタイリングは、1回打ち合わせしました。
リビングの折り返し天井どうしました?
私は、少しでも天井が高いエリアを広げたくて
「いらない」と判断しました。
色は、モデルルームと一緒です。
和室はそのまま残しました。です。
って、まだ当選したわけじゃないのですよね・・(笑)
97: 匿名さん 
[2006-05-23 13:00:00]
そんな馬鹿な!と思い地元八潮でも大手の不動産会社に聞いてみました。
八潮駅前の土地は高騰しているのは事実ですが、それでも坪単価100万程度らし
いです。200万の噂の話をしたら笑われました。ちなみに駅徒歩6分の一戸建て
で30坪で3900〜4200万の価格からいくと坪単価70〜90くらいと思われます。参考まで。

98: 匿名さん 
[2006-05-23 13:23:00]
97さん
なんで八潮?板間違いですか?
99: 匿名さん 
[2006-05-24 01:16:00]
97さんは、きっと78さんに対してのコメント「50万/㎡以上であれば川口では適正単価ではありません。」へのご意見として、八潮駅前を比較として意見してくださったのですよね?
100: 匿名さん 
[2006-05-24 11:53:00]
買うなという表記は禁じられていますがマイナス評価は
購入者の自己責任での判断の参考資料として可とのことで一つ
首都圏近郊唯一の活断層である綾瀬川活断層近郊であることと
荒川断層帯直下であるリスクがあります。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/00aug2/p01.htm
101: 匿名さん 
[2006-05-24 12:36:00]
100は誤爆です。
センタ−フィ−ルド浦和美園です
102: 匿名さん 
[2006-05-24 23:38:00]
96さん、こんばんは。
うちは、折り返し天井はつけないです。やはり、天井高が高い方が良いので。
あと、オプション関係は主に、お風呂の魔法びん浴槽とシェル浴槽をつけようと思ってます。
色は、うちもモデルと同じにしました。明るい感じで、リビングが少しでも広く見えそうなんで。
ところで、96さんは何タイプを申し込みましたか?
103: 匿名さん 
[2006-05-25 00:43:00]
102さん、こんばんは。
折り返し天井なしは同じですね!
あとオプションは、キッチンの裏の上下食器棚、食洗機。
キッチンカウンター上の物入れは削除しちゃいました。
廊下沿いの扉取手削除。クローゼットと玄関の姿見鏡取り付け。
洗面所の三面鏡。くらいですねー。少人数なので、風呂はノーマルのままです。
私はBタイプですよー。102さんのタイプはどちらです?
104: 匿名さん 
[2006-05-25 23:11:00]
103さん、こんばんは。
うちは、間取りが気に入って Eタイプを申し込みました。当たるかな??
あと、洗面所の三面鏡、廊下・玄関の収納扉手削除、キッチンの背面収納を申し込む予定です。
土曜日の抽選結果が待ち遠しいですね。
105: こうた 
[2006-12-14 09:57:00]
ここは人気が無いの?
106: 匿名さん 
[2006-12-14 16:35:00]
DMが頻繁に来ます。
107: 匿名さん 
[2006-12-14 21:13:00]
↑我が家にも頻繁にDMが来ますよ。まあこの物件よく考えると初めに地元の商店街のお偉いさんやその他協力者が優先で良い部屋押さえてんだもんね。そんなめんどうな所、よほどの地元愛好家でなければ手は出さんでしょ。そうでなくても川口はマンション供給過剰地域ですから。まだ元郷近辺の物件の方がゴミゴミしてなくて良いかも。
108: 匿名さん 
[2006-12-14 21:51:00]
もうだいぶ出来てきて商店街を通ると圧迫感があります(笑)
我が家にもDMがしょっちゅう入ってきますけど、チラシでは南側にあるキッタナイビルは気付かないように細い白線で描いてあるるんですよね…。チラシだけ見るとスゴイマンションに見えるけど実際の所ただ高いだけの普通のマンションですよ。半分は1LDのK賃貸だし。
107さんが言うように商店街だし前はバス通りだし確かにゴミゴミしてるかも…
109: 匿名さん 
[2006-12-15 12:12:00]
元郷と比べられても...
110: 匿名さん 
[2006-12-15 17:24:00]
我が家はMR見学に行ったけど天井が低くて(折り返し天井のせい?)横長リビングのせいか、なんとなく狭く感じたので辞めました。洋室2も部屋の形が使いずらそうだったし…
でもセンターサッシ?は解放感があっていいなぁ〜と思いました。
DMまだ出してるみたいだけど完売はまだ?
やっぱり高い割にフツーーーの設備で駅近6分ってコトしか売りがないからですかね〜?
111: 匿名さん 
[2006-12-20 16:44:00]
だから?
112: 匿名さん 
[2007-01-07 16:13:00]
まだ完売していないみたいですが、あと何戸残っているのかしら?
113: 匿名さん 
[2007-01-08 01:24:00]
車ですが、前の道は産業道路に向かう一方通行。
途中の道も駅側への一方通行。
産業道路の交差点は、慢性的な渋滞。
車は、駐車場が高く、さらに渋滞を覚悟しないとね。
114: 匿名 
[2007-01-30 18:12:00]
もう東口に新しいマンションが建つ予定はないのでしょうか?
東口で新築マンションを購入したのですが、ここは高すぎて購入を見送りました・・
115: 匿名さん 
[2007-02-01 00:08:00]
無さそうデスね。
でも、マンションの値段はココに限らず高くなってますねぇ。
どこまであがるのやら。。。
買っておけばよかった。。。
116: 匿名さん 
[2007-02-02 00:42:00]
リボンシティレジデンスは、販売価格より今は2割上がって売っているようです。
東口 アーデルも完売。 駅前のオーダーメイドマンションのモデルルームがあったのですが、もう売り切れた感じ。今作っているのは、みなワンルーム。
117: 匿名さん 
[2007-02-02 22:57:00]
2割増しだなんて図々しいにもほどがある
118: 匿名さん 
[2007-02-03 00:43:00]
確かにリボンは76㎡タイプが川口相場で3000〜3500万だったのを
一気に4480万(売り出し価格)に引き上げた。

川口をなめるな。売れるわけないだろ!!
119: 匿名さん 
[2007-02-03 01:48:00]
でも、あの部屋は売れている。
これが川口。
今、買わないと・・・
120: 匿名さん 
[2007-02-03 08:58:00]
>119
販売会社の営業は消えろ!
121: 匿名さん 
[2007-02-04 02:03:00]
リボンだから売れた。
この物件の最大の問題点は、南側の病院ビル。
122: 匿名さん 
[2007-02-04 02:46:00]
今だ完売しませんね!
シートが外されてきたので、マンションの姿が見え始めてます。
123: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
売れ残ってるのは南側のビルの陰になるところでしょうか?
124: 匿名さん 
[2007-02-05 11:36:00]
>売れ残ってるのは南側のビルの陰になるところ
↑は分譲じゃなく1LDKとかの賃貸物件なので、売れ残ってるのとは違うような…

しかしこの物件のチラシは上手いこと南側のビルがわからないように描いてあるので
現地に行ってみてビックリする人がいるんじゃなでしょうか(笑)
あと南側の道路は再開発で2車線のバス道路になると聞いたのですが…これは本当でしょうか?
125: 匿名さん 
[2007-02-05 20:16:00]
でも、川口の駅から近い商店街のなかで、周りに建物が無い場所なんて無いでしょ。
もっとも、あのビルの陰じゃ困るけどね。
126: 匿名さん 
[2007-02-09 13:42:00]
最後の1戸は13階です。
2月10日に最終申し込みらしいです。
ちなみに、私もココの住人になりますよw
127: 匿名さん 
[2007-02-09 19:53:00]
NO124さんへ
南側の道路の拡幅計画はどうやらかなり濃厚のようですね。末広地区などのマンションラッシュによりバス便の利用が増える事は目に見えてますしね。ただバスの排気ガスは中々上に抜けないので環境には最悪です。将来は122号沿いの住居と環境は変わらないですよ。
128: 匿名 
[2007-02-09 20:03:00]
127さんへ
それは八間道路のことですか?
129: 匿名さん 
[2007-03-07 21:15:00]
売り切ったか?
130: 匿名さん 
[2007-03-08 01:04:00]
テナントは決まりましたか?
131: 匿名さん 
[2007-03-15 13:03:00]
物件案内の角度で撮ってみました
物件案内の角度で撮ってみました
132: 匿名 
[2007-03-22 20:20:00]
店舗棟は本体と分離されていましたが道路拡幅時に
隣の雑居ビルと同時に解体するのでしょうか?
133: 周辺住民さん 
[2007-03-22 21:46:00]
産業道路からパークホームズの信号までは、幸町3丁目側(パークホームズ側)が拡張用地があり、信号から先は栄町側(パークホームズの反対側)に拡張用地がありますので、上の写真の茶色いビルは拡張とは関係ないと思うのですが、詳しいところは分かりません。
134: 匿名さん 
[2007-03-22 22:47:00]
私は八潮市に住んでるんですけど毎週末、最終期MRオープンと謳ってポストに入っていてかれこれ2が月位になるのですが? そんな戸数多くないのに中々完売しませんね。やっぱり埼玉は厳しいかな。
135: 周辺住民さん 
[2007-03-23 00:05:00]
新価格でもすぐに売れちゃう物件もあれば、元郷、戸塚のような場所は新価格では売れないみたい。
ビーサイト入居してるのに半分も残ってるんだって。埼玉高速のほうは厳しいね
136: 契約済みさん 
[2007-03-23 14:48:00]
こんな掲示板があったなんて・・・初めて知りました。みなさまこれからよろしくお願いします。
ところで、みなさまは内覧会の日程の通知届きましたか?うちは購入が遅かったのか、まだ来ていません・・・春休み頃とは聞いていたんですが、日にちはいつになるかわかる方いらっしゃいますか?
137: 匿名 
[2007-06-03 22:23:00]
ここは目の前の茶色ビルがネックがある限り相当値下げしないと売れないね。
販売開始から余裕で一年以上経過してるけど、三井物件で駅近なのに売れない・・・。
138: 匿名さん 
[2007-06-16 21:49:00]
川口駅から徒歩6分と言う事で、現地を見てきました。
周りの環境は、住むといううえでは最高に便利だなと感激しましたが。
いざ現物を見てしまうと購入に踏み切れないです。
同じ三井の物件で、しかも4400万と現在居住中の部屋と同等の価格なのだから、結構良い仕様なのかなと期待して行ったのですが。
色々な部分でグレードの差を感じ妥協できなかったです。
床材等の質は勿論の事、今なら標準で付いているだろうと思われるような設備も、付いていないのがあったり。
鋸状に角がある洋室だったりと気になる点がいっぱい。
一番気になったのが、地権者の部屋があったりや、賃貸用の部屋があるという事が決定打ですね。
3000万台後半の価格なら決めましたが、4000万台は出せないです。
新価格、恐るべし。
139: ご近所さん 
[2007-06-16 23:06:00]
そうですね。賃貸と分譲が一緒の物件はどんなに駅近でも買う気にはなれません。トラブルがおきやすいですから〜。プラス地権者が絡んでるとしたら今後どうなるとこやら。。
140: 緑の看板マンション 
[2007-06-18 13:26:00]
建物が品よくできてもこれじゃあね・・・
もう案内する時の皆の呼び方は決まったね。
川口駅から樹モ−ル商店街を抜け
『緑の亀のマ−クの看板のマンション』だよ!

奥のテナントが赤い看板だから
真ん中が黄色だと

『信号機マンション』でさらに分かりやすくなりますね。

しかし、品がない・・・みんなガックリだよね。
141: ご近所さん 
[2007-06-18 15:07:00]
確かに、緑の看板のかばん屋さんは品がないですね。
エントランスの横のパン屋さんは、ちょっとお洒落っぽくて
良いのにね。
142: ご近所さん 
[2007-06-19 20:08:00]
向かい側の店舗は中華料理屋になるそうです。
この一角が一番商店街の中で雰囲気よかったのに
ここのテナントも期待しただけ損だった・・・・
143: ご近所さん 
[2007-06-19 21:33:00]
カバン屋さん 30年以上も前から営業しています。
本屋さんは花屋さん、家具屋さんが昔はあったと思います。
カバン屋さんは、地権者で残った唯一の店です。
悪く言われるのは、いかがなものでしょうか。
マンションのエントランスからも離れ、カバン屋さんの上部にはマンションがないので、独立しているように見えます。

小島書店が懐かしい
144: ご近所さん 
[2007-06-19 22:21:00]
女心がわかってないな〜
安売りカバンでも店の雰囲気を出せば
それなりに客層が広げられるのに・・・
下品な赤札のワゴンセ−ルとラジカセから流れるダミ声。
完全に下町のおばちゃんのみがタ−ゲット


↓こんな風にとは言わないがもう少し雰囲気だせなかったの?
http://zozo.jp/shop/yoshidakaban/
145: 周辺住民さん 
[2007-06-20 00:28:00]
146: 匿名さん 
[2007-06-20 00:39:00]
パン屋さん素敵ですねーー!
いい匂いがして帰る度にパン買いそう(笑)

それに比べてあの鞄屋さんは…
昔ながらで良いかも知れませんがパークホームズに合わせて
もう少しオシャレにしたら(144のような)客足も伸びたかもしれないのにねぇ。
全体がオシャレなマンションになってたら資産価値も上がったかもしれないけど、ココは前のビルといい鞄屋といい…ちょっとチグハグな感じがします。

前に建ってるビルに「川○土建よ恥を知れ〜」という大きな垂れ幕がありビックリしましたが立ち退きを迫ったのでしょうか?
147: 入居予定さん 
[2007-06-20 13:09:00]
パン屋さん横の「串やき屋」さんも、いい感じの雰囲気ですよ。
まだ、工事中ですが。。
あと、10円饅頭の「和ふ庵」さんも感じよさそうですね。

それにしても、まだ完売しないみたいですね。
インターネットによると、あと3戸みたいです。
148: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 16:03:00]
ホントにあと3戸かな…
実はまだまだ残ってそう。
149: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 20:01:00]
確かに、まだ空室があるみたいです。
引越しを先送りしているのか?。。。

ところで、パンや屋さん なかなか美味しかったです。
個人的には、カレーパンが気に入りました。

あと、串焼き屋さんのオープン待ち遠しいですね。
150: 周辺住民さん 
[2007-06-26 17:45:00]
パンや屋さん なかなか美味しかったです。
個人的には、長〜いソ−セ−ジにへびみたいにトグロを巻いているパンが気に入りました。
あと、串焼き屋さんのオ−プンは6/27日17:00〜 ランチは28日11:00〜
スタ−ト
角の地権者テナントがもう少し気配りしてくれれば洒落た一角になったのにね
マンションの規約でテナント看板の統一基準とか出来ないのでしょうか?
151: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 17:59:00]
串焼き屋さん、とりあえず行ってみようと思います。

ここのお店は、チェーン店なんでしょうか?それとも個人?

150さんの言われる通り、
角の緑のカンバンさえなければ、本当に良かったですね。
152: 周辺住民さん 
[2007-06-27 22:23:00]
マンションエントランス上部の「エステ○○○」の看板も
結構品がないですね。

パン屋さんと串揚げ屋さんぐらいですね。パークホームズの雰囲気に
合ってるテナントさんは。

150さんのおっしゃる通りです。
153: 周辺住民さん 
[2007-06-28 08:33:00]
串かつ屋さんはどうでしたか?
154: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 20:23:00]
エントランス上のエステの看板にびっくり。帰宅するたびにがっかりした気分になります。中の作りを工夫した?意味がないのではないでしょうか。今後の管理組合などの話し合いでどうにかならないものでしょうか。
三井を信頼していたのに・・
155: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 21:06:00]
本当ですね。私も見るたびに、残念な気分になります。
もう少し、配慮があって良いのでは・・・

何だか、エステサロンのマンションみたいで
本当にがっかりしてます。

管理組合に話をすれば何とかなるのでしょうか?

皆さん、良いと思ってる方はどなたもいらっしゃらないはずです。
156: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 22:32:00]
私も愕然としました。

なぜ?入り口の真上に?
それもあの看板…。

私も管理組合ができたら話をしようと
思っていました。

やはりみなさん同じことを思っていたのですね。
157: 周辺住民さん 
[2007-06-28 23:54:00]
同じようなやりとりを駅前のマンションの掲示板で見ました。
参考までに・・NO130あたりから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47260/
158: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 21:17:00]
エステの看板の件、私も管理組合が結成されたら話してみようと思っていました。
新居早々なのに、センスのない看板でがっかりしていたので。
皆さん同じようにお考えだったようで心強いです。
162: 購入検討中さん 
[2007-06-30 08:04:00]
そもそも誰があの位置を看板設置指定箇所に定めたの?
明らかにあの部位の壁面は他壁と趣が異なるのに…。
あれは資産価値いかほどの失墜ですかね。

この物件の管理規約第18条4と使用細則第8条4に該当するのでは?

既に管理組合は、あの看板で設置を認めているのでしょうか?
センスと価値観を疑います。
163: 入居済み住民さん 
[2007-06-30 09:54:00]
ところで、管理組合はいつごろできるのでしょうか?
一般的には、引渡し後すぐにできるものなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
165: 匿名希望 
[2007-06-30 10:34:00]
規約と異なる位置に看板を設置しているなら、「規約を守れ」と言い易いが、センスの有無では「子供の喧嘩」が必至。
子供の結果の末に、言うことを聞かないから訴訟しようなどとなるが、共同利益に反する行為だと訴訟をしても、この程度では訴訟には勝てない。こんな訴訟に管理組合で金をかけて、相手にも金をかけさせて、結果負けて、人間関係をさらに悪化させても何にもならない。
こぶしを振り上げる時はおろすところを考えて行動すべきだが、だからといって住民が何もしないのも感情的に癪だし、本人にも世の中のセンスを勉強した方が良いので、総会・理事会でやんわりと話題に出して、次に看板を替えるときにはもう少し大人しいものにしようという程度の結論にできれば御の字と思う。でも、陰ではこんな悪口を言えても、その話し合いのときの理事などにはなりたくないのが本音。
駅前マンションは竣工当時から何も変わっていません。上記の流れを経ているのか、やっぱりこんな掲示板に書き込むのは極一部の人か。。
166: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 00:28:00]
結局、顔見たらなんにも言えないでしょ。

このままエステマンションでいくんじゃない?
私は別に気にしませんが。
167: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 19:32:00]
同じ2階の美容室さんは、非常にセンスが良いですね。

それに比べて、エステの看板 本当に何とかならないでしょうか?

せめて、正面向かって右側に(パン屋さん側)移動してほしいです。
168: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 20:12:00]
エステの看板に電灯がつきました。もう最悪です。
この状態をみたら、このマンションを買うことなんてなかったのに。
まだ売れていない物件は絶対に売れないでしょうね・・・
こんなに高い買い物をして、納得ができないので、
とりあえず、三井のアフターサービスに連絡してみようと思います。
野村のマンションを購入した友人も同じようなことがあり、
かなりの数の住民が野村に抗議したところ、看板の大きさと場所が変わったとのことでした。
これから賃貸も始めるんですよね??三井にとっても大きな痛手だと思うのですが・・・
住民のみなさん、我慢しないでがんばりませんか!
ちなみに、アフターサービスセンターのTELは0120−321−921です。
169: ご近所さん 
[2007-07-03 16:03:00]
自宅に帰るのにエステに入ると間違えられそうで、男性は可哀想。
http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/a83478d3761390ea63d20497919563d2
170: 周辺住民さん 
[2007-07-03 17:57:00]
並んでまで買いたいとは思わないので少し落ち着いたら買おうと思うのですがおいしいのですか?10円饅頭。
171: 匿名さん 
[2007-07-04 00:12:00]
10円まんじゅう美味しいですよ。
我が家はけっこう気に入って買っています(笑)
あと市役所通りの角にあるパリパリ生地のタイヤキもお薦めです!


看板問題は三井に言ってなんとかなりますかね?
三井的にも「高級・品」を重視してたはずなのにその根本を覆すような店鋪を入れてるし。
ほんと裏切られたって感じで悲しくなりますよ…
172: マンコミュファンさん 
[2007-07-04 01:45:00]
10円饅頭情報が早速出ていました。
http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/e45d08faf7643bf2dc1012fe927c4c8c
173: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 18:02:00]
価格を下げて完売目指したりするんでしょうか?
なんか悔しいです。
174: 周辺住民さん 
[2007-07-06 10:46:00]
今日、明日は夜までうるさいです。
看板の件も含め、商店街に面したマンションの宿命でしょうか・・・
購入時点で予測は出来たはず。
175: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 20:01:00]
七夕祭り開催中なので、騒がしいのは 承知の上の方が多いのでは
ないでしょうか?

それにしても、あと3戸がなかなか売れないですね。
176: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 20:35:00]
看板の件、三井のアフターセンターに連絡しました。
看板の大きさ、設置場所は管理規約には違反していないので、アフターセンターでは対応できないとのことでした。
ただ、住民の方の強い思いがあるというのであれば、管理組合を通して、事業主である三井不動産レジデンシャルに話してくださいとのことでした。
とにかく、このマンションは、地権者の店舗がもとになっているマンションなので!という感じでした。
購入を決める際に、そのことの説明を十分に聞かず、高級感のあるエントランスなーんてことばっかり強調した営業の人の話をまともに聞いた私が
間違っていたのかもしれませんが、やはり納得できません。
ぜひ、管理組合で話し合いたいです。
あのエステはおそらく地権者の方が貸している店舗だと思われますが、
いくらあそこに看板を設置してもよいとなっていても、多くの住民の気持ちに反してまで設置していいとは思えません。
地権者の方も、是非、ほかの住民の声を聞いてほしいです。
しっかし、三井には本当にがっかり。
「売って終わりではなく、アフターサービスも充実しています。」
って言ってたけどなぁ
友人・知人には絶対に三井は勧めません。
177: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 22:32:00]
私もアフターサービスに連絡しましたが、No.176さんと同じような回答でした。
(No.176さんとどちらが早く連絡したか分かりませんが、そんなことを言うのはお宅くらいですよといったトーンの対応でした。)

筋としては三井の言うとおり、管理組合を通して対応すべき事項なのかもしれませんが(設立後に議題にしたいと思います)、入居当初の外観状態に対して、事業主としての(看板の設置前の調整など)配慮があってもよかったのではと残念なばかりです。

七夕祭は、年に一度は目の前でにぎやかなお祭があるのも楽しいですね!
178: 周辺住民さん 
[2007-07-09 13:02:00]
アクリル板の差し替えだけでしたらそんなに費用はかかりません。
位置と大きさが変更不可でしたら、これであれば良いというのを
逆提案してはいかがでしょう?
店舗側に作り変え費用を負担させるのは多分困難なので管理組合費
から捻出して。
http://www.ad-mk.jp/
179: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 21:40:00]
こんなサイトがあるとは初めて知りました。
私も、看板には本当にがっかりです。こちらで費用を負担してでも
どうにかしてほしいというのが正直なところです。
さらに、私は悩んでいることがあるのですが・・・
角部屋に入居したのですが、夜間にカラオケの音が聞こえてきます。
裏通りの居酒屋からですが・・・みなさんうるさくないですか?
せっかく角部屋にしたので、窓を開けると・・
うるさくてうるさくて・・特に月曜日の今!です。
耐えきれないので、こちらは川口市の公害課に連絡しました。
指導をしてくれるとのことですがどうでしょう。
入居してまもないですが、引越をしたくなってきました・・・
しかし、あの看板じゃこの部屋も売れないだろうな・・・あ〜悲しい。
180: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 22:17:00]
私も角部屋なので、裏の居酒屋、スナックのカラオケは気になります。

窓を閉めていれば、ペアガラスなので聞こえませんが
この時期は夜も窓を開けていることもあり、やはり聞こえますね。

店構えも古いのだから、はやくなくなってしまえばと思いますが、
私も川口市の公害化に取り急ぎ連絡してみます。

あと、エステの看板は、投石でもして 壊したいくらいです。

本当に、パン屋・美容院・串揚げ屋だけがまともなテナントでしたね。

でも、エステにしても多分繁盛はしてないと思うので
そのうち移転してくれればと願うばかりです。
181: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 22:49:00]
179・180さんと同じ角部屋を購入したものです。
上層階ですが「うるさい」です!!
飲み屋でカラオケもしてるし…と低層階を避けたのに全然意味がなく、
三井の説明も嘘ばっかりでホントに悔しいです。

あのダサいピカピカした派手な看板はなんなんでしょう?!
地権者が貸してる(?)とはいえ恥ずかしくないのでしょうか?
自分達はパークホームズに住んでないのでしょうか?

夜になって帰宅するとビカビカした恥ずかしい看板を見て…
涼もうと思って窓を開けると下手くそな歌が聴こえて来る…
買って失敗したと本当に後悔しています。
でもあの裏の飲み屋は普通の家屋で防音装置も付けていないようなので警察等に訴えたら取り締まっていただけますかね?
182: 土地勘無しさん 
[2007-07-10 00:17:00]
そんなに酷いならば

管理規約第18条4
使用細則第8条4

を行使してください。
183: 匿名さん 
[2007-07-10 00:19:00]
かつて、入居者を募集してまもないころでしたか、購入を考えて、そちらの工事現場を見にいったことがありました。
私としては、あまりにも商店街の中にありすぎるため敬遠し、結局、西口のマンションを購入、移り住みました。
先日、久しぶりにそちらの前を通ったところ、あの看板にはびっくりしてしまいました。
あそこは、マンションそのものの正面玄関なんじゃないんですか。
エステ店があるのはいいとしても、いくらなんでもあれはないと思いますね。

私のところもまだ管理組合は立ち上がっていませんが、通常、入居後半年ぐらいで設立総会があるようです。
しかし、そちらはまだ未入居の部屋があるとかで、ひょっとしたら、全部埋まってからになってしまうかもしれないですね。
ともあれ、管理組合ができたら、真っ先に例の看板の問題を議論し、善処させるべきですね。
管理組合の議決ということなら、管理会社も放置できないのではないでしょうか。
ほんとうは、できるだけ穏便にすませるのがいいんですけどね。

購入候補の一つだったマンションだけに、他人事とは思えず、失礼ながら、つい書き込みをしてしまいました。
184: 購入経験者さん 
[2007-07-10 19:21:00]
看板にしても、騒音にしても、一人二人が連絡したのでは事業主も役所もなかなか動きません。我慢しているのでは何も変わりません。
対応できないと言われても、アフターサービスや、事業主に連絡すべきです。騒音については県の騒音条例などがあるはずですので、市役所に連絡すべきです。
まずは思った方が行動を起こさないと、何も変わりません。
偉そうなことを言ってしまいましたが、私の経験からです。
何年ものローンを抱えて購入して方が多いのはないでしょうか。
ぜひ、がんばって下さい。
185: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 20:58:00]
やってやるぜ。
186: 周辺住民さん 
[2007-07-11 00:00:00]
私もよそものですが、以前の住まいで、やはり騒音に悩まされた経験があります。
美観の問題もふくめ、買ってすぐに後悔だなんて、悲しすぎますよ。
泣き寝入りすることはないです。

なにかしら共通の問題を抱えている場合、住民同士の結束が強くなります。
まずは、管理組合の早急な立ち上げを管理会社に要求してみてはどうでしょうか。
「便利さと引き換えなんだから、多少のことはしようがない」だなんて、最初からあきらめていては、なにもはじまりませんよね。
ぜひ頑張ってほしい。
住人だけでなく、多くの人が経緯を見守っています。
187: 匿名さん 
[2007-07-11 01:02:00]
好んで商店街のど真ん中のマンション買っておいて
なんで騒音だなんて、前から商売している人のことを悪く言うかな?
高い買い物なんだから廻りの環境くらいチェックしてないの?
パークは高飛車な自分勝手な住人ばかりだな。
188: 周辺住民さん 
[2007-07-11 01:43:00]
元々青線地帯だったわけで・・・

四方はぐるりと商業地域
本来、店舗の利便を増進する地域なわけで・・・

http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BE%A6%B6%C8%C3%CF%B0...
189: マンコミュファンさん 
[2007-07-11 06:53:00]
商店街のど真ん中ということを承知で購入されているので、カラオケの騒音についてはある程度は仕方がないと思います。窓を閉めても聞こえるようなら多少は改善してもらう余地はあるかもしれませんが、書き込みを読む限りそうでもないようですし。
また、地権者のテナントについても、地権者のおかげでマンションが建ったことは事実ですのであんまり悪く言うのはどうかと…
移転して欲しいなどと書かれている方もいるようですが、移転した後に更に品のないテナントが入ることも想定したほうがいいですよ。
みなさんがお住まいになっている場所は「便利な商店街」であることをお忘れなく。
190: 周辺住民さん 
[2007-07-11 11:25:00]
騒音について。
前から商売してしようが、あとからこようが、関係なく、今現在の法令にてらして、それが合法かどうかが問題です。
行政に相談し、その点を確認することからはじめたらどうでしょうか。
191: ご近所さん 
[2007-07-11 11:45:00]
なんにでもケチをつける人はいるから、そういうのはスルーしたほうがいい。

商店街だからといって、野放図でいいわけがない。
商店街なりの節度が必要。
呼び込みのおニイさんたちがウロウロしだしたら、どうなるか。
利便性をはき違えている。
ただ目立てばいいだなんて、騒音ガンガン、ケバケバしい看板だらけになったら、買い物するのもいやになってしまう。
そのうち、気がついたら、風俗店林立なんてことになりかねない。
地元の人間がいればこその商店街じゃないのか。
192: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 20:03:00]
初めて書き込みます。私も、看板と騒音について住民の皆様と同じ思いです。私たち家族は共働きのため、少しでも通勤時間を短くして家族との時間をと考えこの地に越してきました。
購入を検討する際に、何度も現場を訪ねたのですが、その時はカラオケの音は聞こえず、三井の方の「便利な地である」という説明ばかりを信じてしまいました。
実際に生活してみて、駅への距離や商店街が近くにあるなど、騒音と看板以外の面では、満足しています。
なので、我慢しなくてはならない部分もあるかとも思うのですが、やはり、少しでも状況が改善してくれればと思います。
このままでは親の都合で、転校させた子ども達に申しわけなくてなりません。
多くの方が住む場所ですので、なるべく多くの方が納得できるよう、
何らかの妥協策が見出せればと思います。
そのために、住民の方が協力できればと思います。
管理組合の話し合いを早くしたいです。
193: 周辺住民さん 
[2007-07-11 20:06:00]
>地元の人間がいればこその商店街じゃないのか
その通りだと思います。
ただ地元の人間が新参者に気兼ねなく楽しめてこその商店街
でもあるのではないでしょうか・・・
川口においてはマンションの増加により鋳物工場も似たような問題を
抱えています。
だいたい下記のような周知看板を建てていますがそれでも文句を言う人
は出てきます。
『この地域に引っ越してこられる方へ
 この地域は準工業地域で、当社は昭和○○年より操業しており、騒音
 臭気・粉塵等が出ますので御理解の上宜しくお願いします。』
こんな感じの看板だったような。
商業地域における店舗と居住者も同じような事が言えるのでしょうか
飲み屋がもっと分かりやすく看板でも出していれば良かったのでしょうか
>今現在の法令にてらして
法律的には商業地域に面しているどころか用途地図上で商業地域
指定されているエリアのど真ん中にあるということです。
騒音規正法においても
『音響機器の使用禁止時間』
 おおむね午後11時から翌日午前6時(又は日出時)までの間
『対象とする地域』
 良好な住居の環境を保全するため、静穏の保持を必要とする区域として 知事が指定する区域

法文に『良好な住居の環境を保護する地域』と明文化されている地域は限定されています。

http://www.shizuoka-takken.or.jp/yougo/youtochiiki.htm

ただ、クレ−ムが多くなれば工場もそうでしたがそれなりの対応はしてもらえると思いますが、法で保護された権利を主張するのではなくあくまで
相手の譲歩であるということを念頭に穏便な対応していただければ良いでしょう
194: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 21:44:00]
はじめまして。入居済み住民です。
これは、私の責任だと思いますが・・・・
私の担当の三井の販売員は、「準工業地帯です。」と繰り返し
言っていました。
重要事項確認の時にも、「商業地域」であるという説明はなかった
ような・・
みなさんはきちんと認識していらっしゃいましたか?
195: 近所をよく知る人 
[2007-07-12 00:06:00]
↑マンションブームの今、非常に良く聞くお話しですね。ブランドネームに騙され大金を注ぎ込んでしまった典型的な住民の愚痴パターンです。まあ酷に書かれているエステ店やカラオケ店も生計かかってますからね〜みんな毎日一生懸命働いておりますよ。後からこの土地にドカンと杭たてて移り住んできて看板がみっともないなどとのたまってもたまりませんよ。余計なお世話ですの一言です。まあここは三井もかなり無理した計画で土地取得をおこなった所ですから正直、環境面は劣悪です。それはみなさんも購入する前から想像できたのでは?検討している段階で昼夜を問わず周辺の環境を入念にチェックしましたか?ちゃんとされた方はおそらく購入しておりませんよ。
196: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:06:00]
私は地元ですし商業地域ってのは知ってましたよ。
ここに書かれた方達はエステ業者が入ってるコトを不快に思っているのではなく、エステの「看板の位置」を不快に思っているのんだと思いますが…?

194さんが聞いてないのなら、それは三井のミスでは?!
197: 周辺住民さん 
[2007-07-12 12:29:00]
>194さんが聞いてないのなら、それは三井のミスでは?!
ミスというより売り切る為の作戦でしょう。
重要事項説明どころか売り広告の物件概要で用途地域が記載されてないなんてことはありません。
確実に目にしてるし、重要事項説明でも読み上げているはず。
ただ、聞き流したか見ても目に留まらない。又はそれがなにを意味するか説明を受けていないということでしょう。
三井も紛らわしい言い方をしますね。
川口という街自体は鋳物で栄えた工業の町。ただ、海辺の工業地帯と違い住宅や商業施設も混在する準工業地帯。
あながち表現として間違いではない。
ただそれがお客の頭の中に強く印象つけられ商業地域での居住がなにがデメリットかをぼやかしてしまったようです。
法的に権利や義務を主張する上では用語の定義は重要となります。
『商店街』=『商業地域』ではないですし
『準工業地帯』=『準工業地域』でもありません。
売主側の常套手段ですが、『商店街に面した利便性の良いマンションで
鋳物屋が混在する準工業地帯だが近くにはなく1歩入れば廻りは住宅地』
この程度の認識しかさせていないのではないでしょうか?
198: 匿名さん 
[2007-07-12 14:05:00]
書き込みをする場合、過去の記述をよく読んでからすべきですね。
よく読めば、多くの住人が問題にしているのは、エステ店の存在自体ではなく、看板の位置と色であって、いまの位置では、帰宅する住人がまるでエステ店に入っていくような感じになってしまっているわけです。
色については、場所をずらせば、容認できる程度だと思いますけど。

カラオケの音については、大半の住人ではなく、一部の人の意見ですね。
それも、営業をやめてくれと言っているのではなく、夜になったらもう少し音が外に漏れないようにしてほしいという希望でしょう。
だから、「それでお困りなら、一度行政当局に相談してみてはいかがですか」ってことでいいと思うんだけど。
そのことをほかの人がとやかくいう必要はないし、知ったかぶりして、商業地域と準工業地域の違いなどを延々と論ずることないと思うけど。だれも、「偉いなあ」なんて感心したりしませんよね。
ましてや、「そんなこと、最初からわかっていたじゃないか」「よく確認しないで買ったおまえが悪い」なんてことを言っても、なんのたしにもなりません。
もうこの問題について、外野からあれこれいうのはやめて、あとは住人にまかせたらどうでしょうか。
すみません、私もよそ者ですけど……。
199: 周辺住民さん 
[2007-07-12 16:12:00]
>だれも、「偉いなあ」なんて感心したりしませんよね
その通りですね。周知の事でしたね。
>そんなこと、最初からわかっていたじゃないか
その通りですね。でもそんなこと書いてません。

でもなんかデベよりの意見と思うのは気のせいでしょうか・・・
200: 周辺住民さん 
[2007-07-12 17:18:00]
ちなみになぜデベよりの意見かというと住民は
『カラオケうるさい!』『耐えられない』と不満をぶちまけてはいるが
『営業をやめてくれと言っているのではなく、夜になったらもう少し音が外に漏れないようにしてほしいという希望』などという具体的要望はクレ−ムを直接聞いた人ですか?と聞きたくなる。
このマンションのようにきっちりした建物構造で防音サッシュ等でもない限り彼らのクレ−ムは『カラオケ営業をやめてくれ』に等しい。

>書き込みをする場合、過去の記述をよく読んでからすべきですね

その通りだと思います。
201: 匿名さん 
[2007-07-12 18:01:00]
なんかここのスレ今頃になって盛り上がり始めていますね。販売期にはたまにここ売れてるのスレしか出てこなかったのに。不思議です。
202: 物件比較中さん 
[2007-07-12 21:25:00]
すみません。突然ですが・・ほかの三井の物件を検討中です。
たまたまここを見て、三井って!?という気になってきました。
どうしても大手というだけで信頼してしまっていたのですが。
三井のマンションにお住まいの方、正直なところどうなんでしょう?
アフターサービスなども充実してるって話でしたが、実際には違うのですか?ぜひ参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。
203: ご近所さん 
[2007-07-12 23:08:00]
>>200

「カラオケ営業をやめてくれ」って解釈、どこから出てくるのかな。
そんなこと、言えるはずがないよ。
なにも営業をやめなくても、ちょっと音量を絞ればすむことじゃないのかな。そのくらいの譲り合い、できるんじゃないの。
それとも、町内じゅうにがんがん響かせてカラオケやる必要があるかね。
私はカラオケ機械の構造を知らないけと、あれって、音量調整はできないの?
デベ寄りっていうけど、デベだって、カオラケのことまではわからなかったんじゃないのかな。肩をもつ必要もないんだけどさ。
私はむしろ、200をカラオケ飲み屋さんの書き込みかと思っちゃったくらいだが、もちろん、そんなことはないだろうけど。

「でもそんなこと書いてません」という部分だけど、あんたのことじゃなくて、187あたりの書き込みには、その種の悪意的なものを感じるんだけど……。

看板の件は、わかったよね。
これも、営業をやめてほしいなんて、言ってない。
そのように聞こえるなら、それはよほど看板を目障りに感じた人が、ついそういう口調になってしまっただけ。
204: ご近所さん 
[2007-07-13 01:31:00]
カラオケの騒音って どこの辺のお店なのですか?
パークホームズは、大通りからも離れて静かだろうなと思っていたのです。
205: 周辺住民さん 
[2007-07-13 09:13:00]
ここの住民はわがままな方が多いようですね。ストレスためすぎでは?
カラオケでもして発散してください。お願いします。
206: ご近所さん 
[2007-07-13 10:07:00]
>>204

マンションの住民は、裏通りの居酒屋と言っています。
でも、それ以上はこの場で特定しないほうがいい。
たとえ、特定できても、とくに店の名前なんか、絶対に出さないようにお願いしたい。
卑劣なリンチ的手法につながりかねない。

個人だとカドがたつから、まずは、行政とか商店会や自治会の役員とか、しかるべき仲介者を介して、音量を控えるなど、お願いしてみるのがいいのではないか。
たとえば、「夜9時をすぎたら」とか、折り合えそうな条件をつけて。
お店の人が、それほど周辺の迷惑になっていることに気づいていないだけかもしれないじゃないですか。
住人のほうも、自分だけのことではなく、相手方の立場も理解を示した上で。
最初から喧嘩腰では、問題をこじれさせるもとです。

便利で、かつ住みよい街でもあってほしい。
近隣の人間の一人として、それをせつに望みます。

205は、ただかきまわして喜んでいるだけの稚拙な人間。問題にせず。
もちろん、店の人の書き込みでもないはず。
207: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 12:15:00]
エステ店の看板の件は私もひどいと思ってます。このままではおさまりがつきません。
(私的には、質感の低すぎる田舎のさえない商店街風のカバン屋も許せないですが。。)
近く理事会があると1階の掲示板に書いてあります。残念ながら私はかなり遅く購入してそのまま入居したので、理事ではないので直接議案に挙げられませんから、1階に理事会宛の郵便受けがありますので、そこに記名か、匿名かまだ決めておりませんが、理事会で看板問題について討議するように文書を入れようと考えております。
皆さんも同感の方はどうぞ同じく、意見を入れてください。もし理事の方がこの中にいらっしゃるのであれば、議案に挙げてください。
もっとも、1期の理事さんは、地権者の方が多いかもしれないので、要望自体消されるかもせいも・・・。。
少なくともカバン屋さんは、近所の人の話ですと、ここの地権者で一番大きな方らしいですが。。
208: 匿名さん 
[2007-07-14 12:37:00]
>私的には、質感の低すぎる田舎のさえない商店街風のカバン屋も許せないですが。

本当にここの住民は何様のつもりなんだろ。
あなたも田舎のさえない商店街風の人だと言われたらどう思うか。
そんな上流の方は山の手に住めばいいのに。
209: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 13:07:00]
私だったら、あんなどうしようもない店構えにしないですね。
同じ商売人として、センスが無いにも程があると思ってますね。
折角店舗を新しくするなら、もう少し考えればいいのに。
オーナーじゃないんで、店の方針経営には何も言いたくないですが、住民として資産価値の下がることに対しては、大いに発言していきたいですね。まあ、住民ではない人には何も言われる筋合い無いのと、関係の無い話ですが。
210: 周辺住民さん 
[2007-07-14 21:41:00]
もともとこの物件はパークホームズの中でも失敗作だったんだからさー
しょうがないのでは。販売も苦戦してたし。確かにここの近辺は最近の川口エリアの中では下町のなんでもアリの歓楽街のようですが。合掌。
211: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 23:42:00]
NO209へ
方針経営ではなく、経営方針ですよー!勉強して下さい。
恥ずかしいです(失笑)
212: 同類とは思われたくない 
[2007-07-14 23:59:00]
>>本当にここの住民は何様のつもりなんだろ。

208さん、ほかの住人まで一緒にしないでいただきたい。
207、209は、ここの住人の中でも、特殊な人間。住人の代表でもなんでもないんだから。
資産価値を下げてるのは、ほかならぬ、この人間かもしれない。
こんな傲慢なやつと同じ建物に住むなんて、やりきないから。

ほかの住民が、あんたに出ていってもらいたいと言ったら、どう思うかね?
あんたか言ってるのは、そういうことなんだよ。
理事会で、店構えをいいセンスにさせるように決議しろとでも言うのか。
そんな要望が消されるとしたら、それはあんたの考え方が異常だからだろう。

たぶん、多くの住人が異議を唱えているのは、看板の位置と色の件だよ。
私個人としては、位置さえ変えてもらえれば、色は目をつむってもいいと思ってる。色も変えてもらえれば、もっといいけど。
不満はあっても、公序良俗に反しない店と店構えなら、文句を言う筋合いはない。
テナントが入ることは承知で買っているんだから。

こんなことを書くと、きっと「カバン屋のまわし者に違いない」だなんて言うんだろな。必ずそういうことを言うのがいるからね。
あんたは商売人だそうだけど、もっと謙虚さを……なんて、言っても無駄か。
213: マンコミュファンさん 
[2007-07-15 00:05:00]
掲示板を見ていると、民度がわかります。
このような水掛け論はこの物件だけでなく全国のパークホームズや川口全体のイメージダウンにもつながりかねません。
内部の話題は公共の掲示板ではなく別立てで行ってはいかがでしょうか。
214: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 00:39:00]
>>213

そういうことを言うと、自分の民度でも上がるの?
いや、上がっているように錯覚している人間、ときどきいるけどね。

公共の掲示板ってなに?
ほかでもない、このマンションにかかわる情報を交換するために用意された掲示板なんだよ。
もう大半が入居した段階で、内部の問題を論じないで、なにを論じるのかね。
マンコミュファンがそんなことも知らないのか。
215: マンコミュファンさん 
[2007-07-15 08:55:00]
せめて住民版でやったらいいという意味です。
あと掲示板は顔が見えませんので書き込まれた文章で書いた人を想像するしかありません。
乱暴な言葉遣いは控えたほうがいいと思います。
216: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 11:35:00]
213、215様

>>掲示板を見ていると、民度がわかります。

これが人をバカにした言葉じゃないとでもいうのですか。

「乱暴の言葉遣い」というけど、言葉が表面的に丁寧なら、内容はどうでもいいのですか。
人をバカにした発言が、反撃されるのは当然です。あなたもその一人なのです。

ここはまだ全部、入居していません。
管理組合も正式に設立されていません。
だから、まだ住民板の段階ではありません。
いま、周辺の人も含め、環境問題など、いろんな意見で論じあっているところです。
中にはアラシや無用な揚げ足とりの書き込みもありますが、別スレを立てても、同じことではないでしょうか。
ケチつけたり、かき回して喜んでいる低レベルの人はどこにでもいます。
あなたも言葉づかいに気をつけませんと、同じたぐいになってしまいますよ。
217: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 14:30:00]
看板の件ですが、

同じ幸町に、「コスモ川口幸町」という物件がありますが、
当初、ここのテナントの1Fに 派手派手の「DVD屋」がありました。

表向きは、普通のDVD屋を装ってましたが
一歩中に入れば、完全な「アダルトDVD屋」でした。

確か、竣工1年後ぐらいに 住民の反対があってか
転居し、今はリサイクルショップに変わってます。

今回のパークホームズも、住民の皆さん頑張っていきましょう。
別にエステ店を追い出すとかではなくて
何とかあの看板の位置・大きさを変えてもらいましょう!
218: 近所をよく知る人 
[2007-07-15 19:07:00]
ほんとうにここの住民は何様のつもりなんだ。
209はここの住民でしょう?
その発言内容を振り返ってみて欲しい。
そもそも近隣の人を馬鹿にした発言をしているのはここの住民なんじゃないか。
213が民度がわかるといっているのもそういうことなんじゃないのか。
219: 匿名希望 
[2007-07-15 19:40:00]
こういう掲示板に書き込みをする人は(私も含めて)特殊な人。
 209のような住民ばかりでないでしょう。公共の掲示板とは言いつつ、顔の見えない場所で、マンション全体のリベラルな意見も引き出せるはずもないし、外部の人からのチャカシが入って、それに腹を立てる209のような人がドンドンそれて行ってしまうのがこうした掲示板の常。
このような意見がマンション全体の総意ではないはず(そう願いたい)で、管理組合やら理事会でこのような意見ばかりが通るとは思えません。試しに209はここで書き込んだのと同じトーン・表現で管理組合総会などで意見を言ってみたらどうでしょう。結果がどうなるか知りませんが、そこでの結論が現実でしょう。
 掲示板を見ていて、近くの同様のマンション居住経験で、このようなトラブルが生じていないので非常に不思議に思えましたし、正直言って、失礼ながらやや恥ずかしく見えました(極端な意見を書く人も外部からチャカす人も。ただ、民度がどうこうとは言っちゃいけませんね。)。
 これからずっと住むのですから、焦らず慌てず、暫くはこの掲示板はこの手の話題はお休みされて、外部のチャカシが入らない管理組合総会などで住民自治の問題としてジックリ話し合われたらいかがでしょう。管理規約を改正するのも住民自治の問題ですね。こういう機会にジックリ話し合うことで隣近所の絆も深まるかもしれません。
 余計な外部からのチャカシでしたね(済みません)。
220: 緑の看板マンション 
[2007-07-15 21:54:00]
種火をつけた140です。
かばん屋でカバンを新調した時おやじさんと話しました。
『せっかく新しくしたのにもう少しおしゃれにすればよかったのに・・』
『しょせんは川口は下町だからね。みんな店先にこんな風にだすんだよ』
『もうちょっとシックな色彩にすれば若い世代も立ち寄れるのに・・』
『緑が好きなんだよ』

下町のオバチャンをメインターゲットにするには最適な店構えであるわけです。

なにをもって良しとするかはズバリ店舗においては売上です。
そのターゲット層にアピールできるものが最適な店作りなのでしょう。
221: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 00:12:00]
私も、看板の件で心を痛めています。でも私は、ここにずっと住もうと決めて入居しました。ですから、住民の方とも近隣の方とも仲良くやっていきたいです。みなさんも、きっとそうだと思います。ぜひ、管理組合の話し合いで、感情的にならず、多くの人にとって最良の方法を話し合いましょう。早く管理組合ができるといいですね。
でも・・・昨日の三井のリハウスの広告で5階の角部屋?が売りに出されていました。まだ売れていないのでしょうか!?それとももう売りに!?
222: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 00:24:00]
218さん、だから、212を読みなさいって。
209一人をとって、住人全体と決めつけてはいけません。
223: 周辺住民さん 
[2007-07-16 00:44:00]
騒音の元、うらのカラオケですか。
今日、近所に行ったので裏に回って分かりました。
確かに近いですね。
でも、周りにもマンションがあるし、普通の住宅もあるような。
問題になっていないのですかね。
224: 匿名さん 
[2007-07-16 01:13:00]
>>223

やはり、場所柄とか、相手も商売だからということで、我慢しているんでしょうかね。
このマンションで我慢しがたいほど迷惑している人は、あとあとお願いにいくことになるかもしれないなら、周辺のお宅にもそれとなく聞いてみて(世間話的に)、どんなふうに感じているか、実情を確認しておくほうがいいかもしれませんね。
もちろん、いざという場合も、相手の立場を尊重し、紳士的に、大人としての対応が不可欠でしょう。
この掲示板の一部の人のような罵り合いは、ちょっと……。
ここでだれかを攻撃してみても、なんの解決にもつながりませんから。
225: 周辺住民さん 
[2007-07-16 03:13:00]
カラオケやさんは昔からあります。
よくカラオケやさんに行くので、ママにここのこと話てみますね!
226: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 06:00:00]
NO225さん、お願いします。
営業を辞めてほしいなんて思っていません。
少し音量を下げたり、店のドアをしっかりしめてほしいということです。
やんわり伝えてみてください。
看板のこともあり、私も含め、住民の方はいろいろなことに心を悩めているので・・よろしくお願い致します。
227: 匿名さん 
[2007-07-16 09:58:00]
近隣の方々へお願い。

ほかの人の指摘の繰り返しになりますが、どうか一部の人の発言をもって、このマンション全体の意見ととらえないでください。
とくに218さんのようなとらえ方は……。
213さんの「民度がわかる」という一言は、このマンションの住民全員の**と言っているのと同じことですよね。
不用意な一言で、せっかくのご意見も、台無しになります。

論争は否定しません。
ただ、あくまでも個人の責任で発言し、反論される場合は、発言番号を指定して、その意見のみにお願いします。

……しごく当たり前のことなんですけどね。
228: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 19:07:00]
全てここの立地と場所柄ですからこの問題はらちが空かないでしょう。もともと三井も地権者にぺこぺこ頭下げて取得した土地ですから。やっぱり地権者絡みのマンションは購入すべきではナカッタナー 3年で売りに出そうかな。売却損でも良いや。この騒がしいマンションから離れたいよ。住人も変わった方多いし。
229: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 19:58:00]
ほんとうにそうかもしれませんね。
地権者の多いマンションでいい噂は聞いたことがありません。
ここは昔ながらの商店街で地権者も多いので、正直こんな事態になるんじゃないかという懸念は購入前からあったんですよね。
でも三井だし、パークホームズだし、欲しいという気持ちと欲目から冷静な判断ができず、大丈夫だろうと思ってしまったのが自分の甘さだったのかもしれません。
実際に管理組合や理事会が動き出したとしても、そこには当然地権者さんも入っているわけですから、改善はあんまり期待できないかもしれませんね。
>>228さん
>住人に変わった方も多いし
そうかもしれませんね、自分も含めてですが。
高い勉強料だったと思ってあきらめますか…
230: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 20:46:00]
なんだか悲しい感じになってきてますね・・
そして今日もカラオケ盛り上がってますね〜・・
私は何より、三井に不満を感じています。そして三井だからと信じた自分に反省。
でも、私が出会った住民の方は、みなさんきちんと挨拶してくれますし、
感じのよい方が多いです。
友人の話だと、どこのマンションでもいろいろな問題があるとのこと。
私はできることはして、がんばりたいです。
騒音はもうすこし小さく、看板はなんとか位置と大きさを・・
これさえ実現すれば、私は満足なんだけどな・・。
231: 変人? 
[2007-07-17 10:57:00]
>住人に変わった方も多いし

そんなに多くはないと思うけど(苦笑)。
私はともかく(さらに苦笑)。
232: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 12:03:00]
>住人も変わった方多いし

気になります・・・・
233: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 19:49:00]
残りあと、2戸になりましたね。

そろそろ完売でしょうか?
234: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 18:23:00]
みなさま、お久しぶりです。
近隣のカラオケの騒音の件、川口市役所に連絡したところ、
ひとつのお店には指導したとの連絡があり、その店は静かになった気がします。しかし、私の家が一番困っている大きな騒音の店の責任者とまだ話せていないとのことでした。早く指導してもらえればと思います。
市役所の方の話だと、多くの家から苦情があれば、それだけ市役所も動きますとのことなので、困っている方は、ぜひ連絡してみてください。

話は変わりますが、みなさま、第一回のアフターサービスは申し込まれますか?うちは壁に接着剤?が少し残っている部分などをお願いしようと思います。ほかにチェックしておいたほうがよい場所などがありましたら、教えて下さい。
(看板も変更して下さい・・・と書きたいですね・・・)
235: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 20:59:00]
あと、1戸になりましたね。

入り口前の三井の案内板、もうなくなりますね。
236: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 17:34:00]
エントランスコリドーの臭い、少し落ち着きましたね。

理事会とかで、話があがったのでしょうか?
自動ドアが開放され臭いが外に逃げていくようになりましたね。
237: ご近所さん 
[2007-08-03 21:39:00]
施工は地元業者の『川口土木建築工業』ですよね。

代表の世代交代で、

社員の入れ替わり立ち代りのひどい会社でね。

こんな会社にいい仕事は出来ない。

三井不動産も、もうすこし業者をえらんだら。
238: 匿名 
[2007-08-04 00:53:00]
地道に請け負けしていればいいものをデベロッパ−への転進を
はかって俺はもう知らんと世代交代させられた会社ですね。
アフタ−フォロ−はどうなるのでしょう?
239: 周辺住民さん 
[2007-08-05 08:05:00]
セブンイレブン前に建設会社に抗議の垂れ幕がありますが、何かあったのでしょうか? 入居されている方には、関係ないと思いますが周辺に住んでいる者として何があったのか気になります。
240: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 05:21:00]
月曜の夜はカラオケの音がいつも・・・寝不足です。
嫌がらせ?としか思えません。
いよいよ、26日は管理組合の総会ですね。
看板のことなど、話題にできるといいのですが・・
この暑さとカラオケの音(うちは窓を閉めても聞こえます・・・)で
夏バテ気味の住民より
241: マンション初心者 
[2007-08-25 02:01:00]
川口駅周辺でマンション購入を検討しております。2重サッシの防音性についてアドバイスいただきたくお願いします。カラオケ騒音の件ですが、2重サッシでも階数に関係なく聞こえてしまうものなのでしょうか。
242: 匿名さん 
[2007-09-04 23:52:00]
1階のお店の情報が出ていました。

http://blog.goo.ne.jp/ribbon_city/e/50555e2a3fb8eb1c67fcd0183d41baaa
243: ご近所さん 
[2007-09-06 10:08:00]
お向かいの中華食堂はどうでしょうか?
バイキングは先着30名500円だそうで・・・
さすがに11時前から並ぶわけにはいかないので
お向かいさんの情報求む。
244: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 00:59:00]
こんにちわ。

エステの看板、眼鏡屋のノボリ、道路にはみだしたかばん屋のダンボール箱、そして2Fにオープンした不動産屋のド派手な窓面広告。。。

店舗が入居することはわかって購入しましたし、地権者の方がご商売をなさるのも聞いていましたが、これほどイメージと違うとがっかりです。

我々住民も、最低限のモラルを持って生活するわけですし、店舗の方々も看板位置や大きさ、デザインなどは規約・仕様細則に則った形に是正して欲しいと思います。
著しく美観を損ねる場合は、組合からの是正勧告もできる旨、規約には書いてあります。

また、管理会社に関しても、この件に関しては知らんぷりを決め込んでいるようですが、有害行為の中止要求は管理会社にも権限があります。
こうしていろんな方からの要望が上がっていることに対し、知らん振りでいるのは業務怠慢ではないでしょうか。
理事会も立ち上がったばかりで、うまく機能していないのを良いことに、ほとぼりが冷めるのを待っているように見受けられます。

管理費・修繕費が店舗・住宅で単価が一緒なのも変ですし、店舗の前のスペースを月額数百円で貸してしまっているのも変です。

ここに書き込んでらっしゃる方たちで、もう少しその辺のところ議論しませんか?
245: 匿名さん 
[2007-10-24 17:13:00]
244さん

外部からすみません。よけいなお世話かもしれませんが。

そういったことをこの掲示板で議論なさらないほうがいいと思います。
必ず無関係の人が飛び込んできて、かき回されますから。
エステの看板にしても、カラオケにしても、「住民は身勝手だ」って、さんざんいわれていましたよね。
みんな、荒らし、煽りのたぐいですが、不愉快な思いをするだけだと思います。
管理会社は原則として決められたこと以外はやりません。
やはり、管理組合用のポストに投書するなどして、はたらきかけるべきではないかと思います。
こういう掲示板は諸刃の剣ですから、お気をつけになったほうがいいかと思います。
248: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 15:23:00]
久々に掲示板見ました。
みなさん、いろいろと悩んでいるのですね。
入居して約5ヶ月。室内においての住み心地は、特に不満もありません。
部屋の位置なのでしょうか、カラオケ店の騒音も部屋にいて感じたことはないです。(以前、通路と通ると歌声が聞こえたことはありますが、最近は感じないです。)  
私の不満というか、残念だったことはひとつ。三井不動産の営業の態度。あの垂れ幕についてです。 「あの垂れ幕があるなら、購入しなかった。今でも、かかった費用や時間が取り戻せるなら、購入自体なかったことにしたいくらいです。」との言葉に、「あれは建築会社についてのことのなので、当社としては見守ることしかできない」と無責任な言葉。三井の物件はアフターフォローもしっかりしているし、ここなら安心と購入を決めただけに、その言葉にはがっかりでした。
三井全体がそうだとは思いませんが、担当者の方にはがっかりでした。
249: デベにお勤めさん 
[2007-11-05 21:55:00]
↑ 販売担当者が事実を知っていたのなら、重要事項説明義務違反では?
250: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 20:12:00]
先日マンション近くの大戸屋にいきました。
値段がリーズナブル割りにおいしかったですね。
おすすめです。
251: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 23:40:00]
らーめん花月おすすめです。
252: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 23:15:00]
洗面所の換気扇からのにおいが気になります。
皆さんはそんなことないですか?
家を出るときに閉めきって帰宅したときなどに、生臭いにおいがするんです。
どう考えても、洗面室の天井の換気からにおって来てます。
如何でしょうか?
253: 匿名さん 
[2007-12-08 09:00:00]
換気扇からは空気が出ていくはずなのに、そこから臭うのはおかしい。
吸気口はあけてありますか。そこを閉めたままで換気扇がまわっていると、排水口からの空気を吸い上げて、臭うことがあります。
そのときに、換気扇から臭っているような気がするのでは?
254: じんじんじゃあじゃあじゃあ~ 
[2010-04-27 13:23:09]
妻が大好きな新鮮市場が超近い、ザ・プライスが近い、駅から6分などでお気に入りになったこのマンションの中古購入を検討しています。
住んでいる方から生活面などの情報を教えてほしいです。
例:美味しい焼肉やさん、中華料理屋さん、ラーメン屋さん。カットのみ2000円以下でそこそこ良い理髪屋さん。
また、僕のリクエストに対して、どんなレスポンスが来るかも楽しみにしています。
よろしくお願いします。
255: 入居済み住民さん 
[2012-11-21 23:19:07]
風呂の排水が悪くないですか?
本管詰まってるとか
256: 匿名さん 
[2014-04-30 11:54:38]
排水トラップに問題があるのでは?
257: 匿名さん 
[2015-04-22 00:32:01]
幸町はいい名前。
258: 匿名さん 
[2015-04-22 11:27:09]
立地が最高なマンションですが、今出ている中古を見るとリビングインなんですね。
もともとこういう間取りだったのでしょうか?
なんとなく不自然な間取りに感じるのですが。
259: 匿名さん 
[2015-05-16 11:53:23]
川口は結構便利。
260: 周辺住民さん 
[2015-10-26 20:02:24]
南側が駐車場になってラッキーですね!
特に陽が入るようになった住戸は資産価値がアップしたのではないでしょうか。
261: 匿名さん 
[2015-11-09 18:36:10]
資産価値まで変わってくるものでしょうか。
駐車場だといつ何が建つかわからないということはないでしょうか。
ただ、それまでの間日当たりの良い部屋で暮らせるのはラッキーだと思います。
となると、今中古で買うと割高になるってことでもあるのでしょうか。
262: 匿名さん 
[2015-11-09 21:03:33]
税金対策の為に一時的に駐車場にするケースはありますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる