埼玉の新築分譲マンション掲示板「「レーベンハイム滝坂レジデンス」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. 「レーベンハイム滝坂レジデンス」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-24 07:44:00
 削除依頼 投稿する

「レーベンハイム滝坂レジデンス」について情報交換していきましょう!

所在地:埼玉県和光市白子2丁目1136-1、1136-2の一部、1138(地番)埼玉県和光市白子2丁目15-18(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2007-02-21 01:21:00

現在の物件
レーベンハイム滝坂レジデンス
レーベンハイム滝坂レジデンス
 
所在地:埼玉県和光市白子2丁目1136-1、1136-2の一部、1138(地番)埼玉県和光市白子2丁目15-18(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩10分
総戸数: 63戸

「レーベンハイム滝坂レジデンス」ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2007-03-01 01:06:00]
以前、週末にMRに行ってきましたが結構込んでました。
その割にこのスレは人いないですね。。。
成増の他の物件に比べて盛り上がらないのは
立地(隣が神社、急な坂、住所が埼玉県)なのかなー
3: 匿名さん 
[2007-03-07 01:32:00]
今日、東武東上線の車内に広告出てましたが、
セールスポイント少ないんでしょうか。
「ガラストップコンロ」「キッズルーム完備」とか、
大して宣伝文句にならない気がするのですが。
4: 匿名さん 
[2007-03-07 02:38:00]
ガス式の給湯器付けといて電気式床暖房はないだろ。
と思った。
5: 匿名さん 
[2007-03-07 19:06:00]
隣が神社なのはセールスポイントだと思いました
6: 匿名さん 
[2007-03-08 00:42:00]
南側に神社があるのは今後隣に何か建つ心配をしないで済むからプラスですね。
神社敷地内の山で低層階は陽が当たらないデメリットもありますが。
それと神社からの湧き水が少し気になるところ。
7: 匿名さん 
[2007-03-09 22:19:00]
和光は値段が上がりましたね。ここはクレアホームズ和光よりは安い?
ディアステージ成増よりは高いようですね。
8: 匿名さん 
[2007-03-10 01:12:00]
確かにクレアホームズより安いですが、
この物件は60m2台の狭い部屋が多いっすね。
私も3件とも見に行きましたが、価格帯が同じなので客層も同じ感じですね。
9: 匿名さん 
[2007-03-10 23:23:00]
住宅情報を見て現在販売中の間取りで比較してみました。

滝坂レジデンス:181.6万/坪
クレアホームズ和光:182.4万/坪

ほぼ同じですね。
10: 匿名さん 
[2007-03-14 01:44:00]
今週の住宅情報マンションズにブリリアの価格が載ってましたが、
3LDK(67.73m2)4350万円〜
坪単価:212万
駐車場13,000〜23,000円

駅から近いのと標準の設備は魅力的ですが、自分は予算オーバーです。
11: 匿名さん 
[2007-03-14 20:54:00]
東京都と埼玉県の違いもありますが、タカラレーベンと東京建物の違いも大きそうですね。
12: 購入検討中さん 
[2007-03-24 10:48:00]
立地はどうなんでしょう。
最寄駅の成増へはあの坂で本当に10分で行けますかね。
13: 購入検討中さん 
[2007-03-24 20:53:00]
実際歩いてみましたが地下鉄までほぼ10分でしたよ。駅までほぼ直線なのと信号が実質1つなので大きく違わないと思います。
14: ご近所さん 
[2007-03-26 13:30:00]
近所に住んでますが熊野神社自体は良い神社ですよ。
ただ、神社から笹目通りに抜ける小道からはマンションおバルコニーから部屋の中も全て見えてしまってるんでプライバシーがどうか・・・ってとこですかね。滝坂からだけではなく外側からどう見えているのかというのは確認したほうが良いと思います。(ちなみに我が家は近所で毎日のように見ているのでパスです)
15: ご近所さん 
[2007-03-26 13:49:00]
ちなみにここをこの物件を検討している方のためにご近所情報ですけど、マンションの向かいに建ってるなんとか庵て書いてある1軒屋。ここ最近無くなってますけど、最初は変な長い文章でマンション建設反対を自分で作ったのか、どっかに作らせたのか(作らせたのならちょっと怖いですけど)ありました。
近所では有名です。
(ちなみに我が家はもうすぐ引っ越します)
16: 購入検討中さん 
[2007-03-26 23:55:00]
現地を見に行きましたが、建設反対ののぼりなどはありませんでした。
当初はあったとのことで、タカラレーベンの対策がうまくいったのでしょうか。
17: 購入検討中さん 
[2007-03-27 14:03:00]
対策ってお金ですか?
確かに今は何も無いですけど・・・夜見に行ったら外灯もまばらで一通だから少し怖かったです。
うちは3500万前後と考えているのでやっぱり3・4階以下でしか検討できないんですけど、やっぱり神社側から覗かれちゃいますかね・・・
また行って検討してきます。

ところで向かいの大きな家は何をしている家なんですかね?
看板あったみたいですし、ちゃんとした方なんでしょうか。
18: 匿名 
[2007-03-28 23:48:00]
2年前に近所にマンションを買ったものです その当時は3000万未満で70平米が買えましたが
値段を聞きにいっいたら3500万とは偉く高くなったと思います
20: 契約しちゃったYO 
[2007-03-31 19:28:00]
諸経費サービス!?
普通に契約したオレってorz

契約済みさんの事情で契約を解除したならば手付金は返ってきません

って契約書に書いてあるはずですよ
21: 契約済みさん 
[2007-03-31 21:57:00]
今日寄ってみたら桜が綺麗に咲いてました。
C〜Fタイプからは目の前に見れそうですね。
今日寄ってみたら桜が綺麗に咲いてました。...
22: 契約済みさん 
[2007-04-02 23:06:00]
場所が気に入って買いました。
皆さん値引きとかしてもらいましたか?
うちはしてもらっていませんが、してもらっているひともいるみたいです。
ひとによってなんですかね、私の担当は若い営業マンで元気が取り柄みたいな人だったから
そういう交渉の決定権ないのかな。
値引きしてくれる人とそうじゃない人の基準てなんだろう?
23: 物件比較中さん 
[2007-04-02 23:29:00]
値引きは人よりも部屋によるのではないでしょうか?
売りにくい部屋ってあると思います。

特にこの物件は部屋によって日当たりや外からの覗かれ具合の差が大きいと思いました。
階による価格差も他の物件より大きいと思います。
24: 契約済みさん 
[2007-04-03 00:33:00]
事前に部屋によって値引きありか決まってて
営業マンによる違いはないと思ってます。
値引きあり=売りにくい部屋ってことでしょうね。
ちなみに少し上の方の階を値切ってみましたが、
値引きは一切していないと言われました。
レーベンクラブの特典の10万はゲットできますが。
26: 匿名さん 
[2007-04-03 23:35:00]
私も値引きの話をされました。
内装が結構よさそうな印象で、考えましたが、
逆に値引きしないと売れないマンションなのかと思い、遠慮しておきました。
27: 匿名さん 
[2007-04-05 00:04:00]
値引きはどこの物件でもあるでしょ。
まぁ竣工してからでしょうけどもね。
28: 匿名さん 
[2007-04-16 12:41:00]
神社近くの湧き水、桜に囲まれているため虫が出る、日が遮られる、
神社脇の参道から丸見え、そのリスクを抱えての値段が割に合わない、
以上の点から検討対象外としました。

売れているようですけどね・・・
桜の時期に実地を見てしまうと雰囲気に飲まれてしまうのでしょうね
29: 購入検討中さん 
[2007-04-16 20:56:00]
高いですかね。。
気に入ってはいるのですが、適正価格がわからなくて。
決めかねています。
30: 購入検討中さん 
[2007-04-17 00:06:00]
デメリットもあると思いますが、緑地が隣接しており南向きのメリットもありますので、価格的には相場に合っている気はしています。和光はここ2,3年で大幅に上がってしまいましたが、地下鉄も開通しますし昔の値段には戻らないと思います。

私も神社側から見えてしまうことで悩み中です。都心部ではマンション同士で見えてしまうことは普通かもしれませんが、、、
31: 契約済みさん 
[2007-04-17 01:06:00]
今年中に和光か成増で買おうと決めていたので
今売ってる近隣の5物件を比較してここを買いました。
少し前と比較すれば高いんでしょうけど
坪単価180万円ぐらいは周辺では妥当だと思ってます。
これだけ緑豊かな物件は希少だと思います。
逆に周辺がマンションや道路の物件はいくらでもありますので。
あと小学校まで近いですし、大通りを通らず行けるので
子供を育てるには良い環境だと思いました。
32: 契約済みさん 
[2007-04-17 14:34:00]
私は株主優待券で2%の割引をしてもらいました

たまたま株の話になって、優待券の事を知り
割り引いてもらったのですがかなり助かりました
33: 契約済みさん 
[2007-04-17 22:54:00]
私は契約してから株主優待のこと知りました。
事前によく調べてたら良かったです。
34: 匿名さん 
[2007-04-18 16:39:00]
会社の福利厚生もよく調べたほうが良いですよ。
数%でも割り引いて貰えたらラッキーだと思います。
35: 購入検討中さん 
[2007-05-12 11:09:00]
前に鳥居があったのを無くして今の現地になっているってホントですか?
そうとなるとためらってしまうのですが・・・
36: 匿名さん 
[2007-05-19 19:46:00]
マンションの真下に2本水脈があり、そのうちの一本の湧水を祀る水神様の祠と鳥居を一時撤去しています。再度祀るのかは不明です。
37: 匿名さん 
[2007-05-19 23:08:00]
不吉な物件だな
38: 匿名さん 
[2007-05-19 23:15:00]
業者のコメントだな。
39: 契約済みさん 
[2007-05-20 23:54:00]
水神様の祠は敷地内に祀ると説明がありましたよ。
40: 土地勘無しさん 
[2007-05-21 19:44:00]
ここって住宅性能評価書ってないしな
41: 匿名さん 
[2007-05-31 15:41:00]
そう、住宅性能評価書なかったのは気になりますね。
あと、二重床だけど天井はどうなってんの?
エレベーター二台ついてるから水平移動できるらしいけど、
あの坂の傾斜はきついですよね。マイナスポイントかな?
神社という周辺の環境は静かでいいと思います。
う〜ん。。。。ほどほどの物件ですかね。
個人的には高いとも思うんですけど、悩みますよね。
42: 物件比較中さん 
[2007-06-10 09:46:00]
そろそろ建ち上がったかと思い
現地を見に行ってきました。

えぇ!なんなんですか、あの赤い看板!
「 告 」ってかいてありましたよ
ありゃ右翼ですかね?
で、ぐるーっと現地を回り坂をのぼったら

あれ!?あのとなりの家の白い看板て外れてなかったの!?
前にあの看板がなくなったと聞いていたので
となりの家との話し合いが付いたものだと勝手に判断していました。

まぁ、住めば勝手になくなっていくのかなぁ・・・

ここと他の物件で悩んでるんですけど

どうですかね?

この看板(@@;)
43: 匿名さん 
[2007-06-16 15:46:00]
税金の事もまともに答えられないなんて(笑)
ひどいねこりゃ。
44: 契約済みさん 
[2007-07-05 01:10:00]
3月末で手付金払って契約したのですが
ローンの話を全然できていません

こっちから話に行くのも変なので
向こうからの連絡を待とうと思ったらこの様です

最近になって営業から
営業「そろそろローンの話をしないとまずいですね」
って電話がかかってきた

まずいのはおまえらだろ?

営業「ローンのシュミレーションを送ります」
って先週半ばに言っていたが今だ届かず

そろそろ切れてもいいでしょうか?
45: 契約済みさん 
[2007-07-08 23:37:00]
我が家は営業さんとこまめに連絡をとっていたので、
ローンの話もスムーズに進んでいますよ。
シュミレーションも丁寧にしていただき、
満足のいく金利で契約する事ができたと思っています。
自分の購入したものなのだから、売り手に任せっきりにして責任擦り付けるのもどうなんだろうと思います。

ところで、残り戸数がどれくらいかご存知の方はいらっしゃいますか?
46: 物件比較中さん 
[2007-07-09 15:19:00]
まだあと半分くらいはあるって言ってましたよ。
わざと建ち上がるまで残して売っているって、
中を見せたほうが売りやすいんだとも言ってましたから心配ないでしょうね。
駆け引きすれば値引きとか家具とか付けてくれますかね 笑
47: 匿名さん 
[2007-07-09 22:56:00]
来月入居で半分も残っているとは、かなり厳しい!
そして、残して売ってる ってのも苦しい言い訳だなぁー
48: 購入検討中さん 
[2007-07-14 09:57:00]
確かにモデルルームだけを見てというより、実際の中を見れたら良いです。
内覧会というのでしょうか?いつ頃から中を見られるようになるかご存知の方いらっしゃいますか?
49: 契約済みさん 
[2007-07-14 21:31:00]
入居予定者対象の内覧会は今月末ですよ。
50: 購入検討中さん 
[2007-07-15 10:12:00]
28日・29日頃ですか?
51: 契約済みさん 
[2007-07-15 15:58:00]
内覧会の日にちを聞いてどうするんですか?
52: 購入検討中さん 
[2007-07-16 09:37:00]
すみません。勘違いしていました。
入居者対象なんですね。
53: 契約済みさん 
[2007-07-16 22:56:00]
半分売れ残りって説もあるようですが、
6月末ぐらいに営業の人に聞いたら、
残り戸数は一桁だと言ってましたが、実際どれぐらいなのかな??
オプション会のときは10組ぐらいは見かけたから、
確実にそれだけは売れてますが(笑
54: 入居予定さん 
[2007-07-20 15:20:00]
売れ残り戸数、気になりますね。半分と一桁ではだいぶ違いますしね・・・。
あと、フローリングコーティングや、プロの内覧会同行などはお願いされましたか?
55: 契約済みさん 
[2007-07-21 20:57:00]
>54さん
うちは、最低限必要なカーテン、エアコン、引越し代で余裕がないので、
水周りコーティングだけにしようと思ってます。

内覧業者はもともと頼む気がなかったんですが、
フロアコーディングとベランダのタイルはネットを参考に自分でやろうと思ってます。

内覧会のチェックマニュアル・チェックリスト
http://www.anest.net/man/nairan_manuarl_top.htm

フロアコーティングの全て教えます
http://www.burnish-club.com/index.html
56: 契約済みさん 
[2007-07-22 15:15:00]
私は一般の内覧会業者は高すぎると思いましたので
パルシステム経由で建築士の方を紹介していただきました。

パルシステムだと安心できますし値段も
お手ごろのようだったので頼みました
57: 匿名さん 
[2007-07-29 22:33:00]
ブリリア成増のモデルルームを見に行った帰り、営業担当者にチラシを渡され、「お車でモデルルームへご案内します」と勧誘されました。
「ブリリアさんは高い、うちは安い」と強調していたのですが、安い点だけがセールスポイントなのでしょうか…?
58: 匿名さん 
[2007-07-30 00:27:00]
う〜ん、規模や立地とか考えるとブリリアと比べるのはちょっと厳しいような気もしますね。値段的には確かに安いのかも。あと竣工が早い分、今の金利状況だと経済的にはさらにお得ともみれるかな。まあブリリアも値段の割りには高級感とかあんまり無いような気もしますけど。値段だけで言うならこの付近だとディアステージが安かったような気がします。向こうは準工業だし、白子川沿いだしね。
59: 匿名はん 
[2007-07-30 21:48:00]
それほどまでに営業するマンションってやはり少し異常・・・なのでは?
マンションを見に行ったら雨どいが変な位置から出てきてるようだし、やはり道路を挟んだ向かいの家に看板は立っているし・・・
解体業者の批判をしている内容でしたが、発注をかけているのは売主のタカラレーベンだろうし、やっぱり売主ってどうなんでしょう・・・。
あまり気にしなくてもいいことですかねえ?
副都心線ができても都心ほどは値上がりすることはないだろうし、都心回帰の御時勢、どこまで期待できるのでしょうか?
営業さんもイマイチ、鈍そうだし・・・マニュアル通りに質問してくるだけ、「逆にですねー、・・・」と。
気をつけたほうがいいかもしれません。
60: ご近所さん 
[2007-07-31 18:29:00]
>No.59
あまり良い印象がない物件なら、いちいち見に行かなければ良いのに。
欠点を見つけにわざわざ行っているんでしょうか?
時間が有り余っているんですね。


私は和光市に住んでいますが、市が頑張って良い街にしようとしているなぁというのが伺えます。さすが黒字の市です。
私は周辺物件のMRにも足を運んでいます。
営業方法に疑問を持っている方がいらっしゃるようですが、売り込み方はどこも似たり寄ったりという印象を受けました…。(周辺物件のMRへ行った時「他物件の悪口は言いたくないのですが…」と言いながら悪口を並べている営業さんもいましたよ。)
自分達の物件を選んで欲しいのはどこの会社も同じなんじゃないでしょうか。

あの看板の件、裏がありそうです。
看板を立てられ一方的に非難されていますが、本当はどうなんでしょうか。
仲良くやっていっていただきたいものです。
61: 入居予定さん 
[2007-08-03 11:12:00]
はじめまして☆
皆さんの書き込み楽しく読ませていただいてます。
早速なんですが妻がフロアコーティングをやりたいと言っているんですが、初めてのことでどこに頼んでいいか悩んでいます。
出来ればアフターサービス等の面から埼玉県内の業者さんの方がいいかなと思っているんですがどなたか頼まれている方いらっしゃいますか?
もしよかったら教えてください。
62: 匿名さん 
[2007-08-08 09:51:00]
現地まで車で行きました。目の前の滝坂は道幅が細くて車のすれ違いはむずかしそう。さらに車で通り抜けできないとは。あれだと車を運転する人はかわいそうですね。
63: 契約済みさん 
[2007-08-08 12:47:00]
通り抜けが無いから、静かで気に入ってますよ。


ところで、契約された方はジェイコムとNTTどちらに加入しますか?
どっちのほうが良いんですかね?教えていただけるとうれしいのですが。
64: 匿名さん 
[2007-08-08 14:29:00]
>>63さん
うちは今の家がNTTなんでNTTでいいかなと思ってるんですがジェイコムとNTTで大幅な違いってあるんですか?あんまり詳しくないんで分からなくてすいません。

>>62さん
うちは遠いのでなかなか現地のほうに行けないので羨ましいです。うちは車通勤なので道が細いのはきついっす…

>>61さん
うちは外注業者さんで埼玉の業者さんにお願いしましたよ。他スレで紹介されていた業者さんなんですが対応なんかもよかったんで参考にしてみてください。
ライフタイムサポートさん
http://life-time-support.com/#
65: 契約済みさん 
[2007-08-09 21:00:00]
残りってあと3戸なんですね。
入居まであと三週間だし楽しみですね。
66: 入居予定さん 
[2007-08-10 23:21:00]
61です。
業者さんをご紹介していただきありがとうございます。
早速問い合わせさせていただき65さんが言われるようにとっても対応もよく感じのいい業者さんだったんでとてもよかったです。
本当にありがとうございました。
67: 周辺住民さん 
[2007-08-16 13:00:00]
この物件の候補に入れてましたが、

違う物件に決めたので、ハッキリお断りの連絡をしているのに

営業の電話やダイレクトメールも今だに来るのは

なぜなんでしょうか?

レーベンさんのに企業体質がよくわかりません。

そのような方は他にもいらっしゃるのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2007-08-16 13:21:00]
うちも断っているのに同じような状況。
ものすごい数のDMが来ます。
無能な営業がいるだろうなぁ。
69: 匿名さん 
[2007-08-17 00:05:00]
同じく・・・
喧嘩別れでもしない限り、ここの営業はしつこい勧誘を続けるんでしょうね・・・
他の業者の勧誘とは一味違った程度の低さを感じさせてくれました・・・
大事ですよね、営業って・・・
やめてよかった・・・
70: 物件比較中さん 
[2007-08-17 01:12:00]
ふ〜ん・・
じゃあ、要は3戸だけじゃないってことですよね?
前の投稿見てみたらずっと前から引いてくれてるみたいだし
もう建ちあがってるわけだから、1割ぐらい値引きいけますかね?
営業さん見てないかなぁ 
(笑)
71: 契約済みさん 
[2007-08-17 13:39:00]
内覧会終わったけど結構売れてたけどねぇ。
あと3戸は真実味があると思いますよ。
比較してるなら行って見たら良いんじゃないですかねぇ。
72: 入居予定さん 
[2007-08-17 23:12:00]
完売近いのに非難ばかりしても仕方ないのに。
営業さんと付き合う訳では無いですよ。

契約者の方はたくさんいるのですから、
楽しい話題で盛り上がりましょう。

私は入居をとっても楽しみにしてますよ。
73: 購入検討中さん 
[2007-08-21 00:42:00]
70です。
先週末行って中見せてもらいました。
感想としては・・・良かったです。
そこで粘りましたが一割までは厳しかったです。
ただ諸費用をその分引くのでトータルで約一割なんですが
これが限界ですかね?
入居してしまえば変わるかと踏んでるのですが・・・
駄目ですかね?
もし他の方で駆け引きをされた方がいらしたら教えてください。
74: 匿名はん 
[2007-08-21 22:44:00]
75: 入居予定さん 
[2007-08-22 11:56:00]
1割以上軽くいけました!2割はむりでした。
値引き以外にもサービスがあったけれど詳しくは書けません。
細い坂道や裏の神社、自転車置き場の数など不安要素がたくさんありますが、
入居が楽しみです。
76: 購入検討中さん 
[2007-08-25 13:27:00]
70です
あれ?おかしくないですか?
先週行ったときキャンセルが出たということで案内されて
この金額でと言われたので今週まで待ってほしい言って・・・
さっきも担当から連絡いただいてこれからまた現地行くんですけど・・・

まだまだありますよ^^;
モデルルームは無くすって言ってましたけどね。
75さん良い情報ありがとうございます。
77: 匿名さん 
[2007-08-25 16:37:00]
売れなかった物件を、完売したけどキャンセルが出たと言って売ることはよくあると聞いたことがありましたが、本当なんですね。こんなにわかりやすいとは思いませんでしたが。
78: 入居予定さん 
[2007-08-30 22:49:00]
いよいよ明日ですね
79: 匿名さん 
[2007-09-07 18:32:00]
入居者の方々はバタバタと片付けされておられるのでしょうね。
新居はどんな感じですか?
80: 匿名さん 
[2007-09-10 12:19:00]
あの立地で滝坂の坂だから残りの住戸はかなり値引きしないと完売しないんじゃないかな?ってちょっと期待してたりして(笑) でも、値引きなしで購入された方は微妙な気持ちですよね。新築マンションてこれが普通なんでしょうか・・・。
 もう4ヶ月いろいろ見学しているうちに結局このエリアに戻ってきてしまいました!ww周辺の物件がどんどん完成してますね。
81: 匿名さん 
[2007-09-10 17:42:00]
確かにここは地形が特殊なので、部屋によって当たり外れが大きい。
でも、ここ完売していますよね。

全然関係ないですが、蚊が多くないですか?神社のせい?
82: 匿名さん 
[2007-09-19 21:10:00]
蚊が多いんですね。
上の方は木がせり出してきる感じではなかったのでそれほどではないのでしょうか?
一方通行の道路の件はどんな感じですか?
レーベンハイムも候補に入れていた者としてちょっぴり気になって質問してみました。
よろしかったら他にも色々と教えていただけたらいいなと思います。
今後の参考にもしたいので・・・よろしくお願いいたします。
83: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 19:06:00]
ここは笹目通りに近いですが、全く通りの音が聞こえないので心地良く過ごしております。
建物内で坂を水平移動できるので、あの急勾配もあまり生活に影響はありません。
蚊に関しても、多いという印象はないですよ。

ただ、あの駐車場は面倒ですね。
セキュリティー面を重視しているのかもしれませんが、出し入れに時間がかかるのが難点です。

そして、あの看板。いつ取り外してくれるんでしょうか。
業者に抗議しているのはもうよくわかりました。なんだか、住民まで悪者にされているような気分になってきます。
84: 匿名さん 
[2007-09-24 22:47:00]
神社にある黄色い看板のマンション名,「レーベンハイム“滝沢”レジデンス」になってますね。
85: 匿名さん 
[2007-09-26 22:12:00]
ホント完売したのここ?MR一度見に行って別のとこ契約した。
この前ここの営業マンから電話あったような気がする。
86: 契約済みさん 
[2007-09-27 14:59:00]
>85
買わなかった85には、ここのマンションが完売したか否かは関係ないんじゃない?
買わなかったんじゃなくて、買えなかったのか。

電話あったような気がする・・・って。
断定できないのって変だね。
87: 地元不動産業者さん 
[2007-09-27 15:26:00]
タカラレーベンさんの販売戦略は
初めてマンションを購入する20代後半から40代中ばの
ファミリー層となっていますが、その訳がいまさらですが
理解できました。
「マンション購入で目利き力や知識が少なく、頭金も十分に用意できないような層に対して安くて質の低い物件(コストを抑えた)を提供する」すばらしい会社です。買い替えの方で知識が豊富な方々はタカラを利用することは少ないと思っています。そのため営業マンのレベルが低くてもなんとか販売できているんですね。利益率が他のデベに比べ高すぎます。施工業者泣かせで有名なのは皆さん周知だと思います。
88: 匿名さん 
[2007-12-07 12:04:00]
入居者の皆さん、その後いかがですか?
2ヶ月以上書き込みがありませんでしたが、一つ質問があり、久しぶりに書きました。

上階やお隣の生活音はどれくらい聞こえますか?
我が家は、ベランダの窓を閉めていれば殆ど聞こえてくることはありません。
ただ気になっているのは、小さな子供がいる場合はどのくらい周囲の方に影響を与えているかという事。
うちの場合、上階の方がどのような世帯構成なのか存じ上げません(上階の方は引越しの挨拶にいらっしゃらなかったので)。
お子様がいらっしゃらないから足音など全く聞こえないのか、いらしても防音がいいから聞こえないのかが判断できません。
下階の方は、ご挨拶に伺った時に「全く聞こえません」とおっしゃって下さったのですが、正直ご迷惑をおかけしていないか心配でなりません。

入居されている方で上階にお子様がいらっしゃる方、もし宜しければお話を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
89: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 21:44:00]
ここのマンションの騒音レベルがかなり高いと思っておりましたが、
かなり音が聞こえてしまいますね。
お隣からはほとんど聞こえず、小さいお子さんがいらっしゃるのは、
感じ取れるのですが、休日の昼間にベランダから漏れる小さな
泣き声程度でほとんど気になりません。
しかしながら床の防音があまり良くないのか上の階のお子さんの
運動会の音が非常に大きく、11時近くまで聞こえるのでもう少し
ご配慮頂けるように陳情してこようかとも思っております。
私の家でも小さな子供がいるので恐らくうるさいのではと思い、
PM9時前ぐらいまでには、歩き方も気を付けるように指導しております。
私の家の階下にも住んでおられる方がいらっしゃるので同じ様な思いを
なされていないか気になっています。
90: 匿名さん 
[2007-12-24 07:44:00]
>89さん
ありがとうございます。88です。
騒音レベルが良いといっても、やはり子供の足音には負けてしまうのでしょうかね。
ここからは個人個人の配慮で対応しなくてはいけないのでしょう。

我が子はまだとんだりはねたりできる年齢でなく、就寝時間も早いので夜中まで音が階下に響く事はないと思いますが、今後は対策を練っていなくてはいけないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる