埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ志木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. エコヴィレッジ志木
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2008-07-28 07:37:00
 削除依頼 投稿する

エコヴィレッジ志木に関して情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-11-29 21:46:00

現在の物件
エコヴィレッジ志木
エコヴィレッジ志木
 
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2120番26(地番)
交通:東武東上線志木駅から徒歩12分
総戸数: 27戸

エコヴィレッジ志木

No.2  
by 購入検討中さん 2007-11-30 10:26:00
スレを作っていただき有難うございます。
現在グローリオ、パークホームズとこちらを検討しています。

雰囲気は一番気に入っているのですが
エコビレッジは完成するとイメージが違うと聞いて
不安になってます。
グローリオのエントランスもなかなか豪華ですし・・

あとやはり日当たりと立地が気になってます。
No.3  
by ご近所さん 2007-11-30 13:22:00
エコヴィレッジ朝霞台やエコヴィレッジ朝霞の現状を見るのが
参考になるかと思います。
No.4  
by 匿名さん 2007-11-30 13:50:00
>>03

あー、なんだかんだいって完売しちゃったんですね。
一種の地方ブランドなのかな。
No.5  
by 朝霞本町住民 2007-12-03 15:35:00
板橋本町はいろいろあったようですが、朝霞本町は快適で満足しています。
特にイメージとも違わなかったけど…。
No.6  
by 匿名さん 2008-01-10 21:33:00
なんでお墓の前を出入り口にするのだろうか
せっかく南側の戸建の方に道路を作ってるのだから
もう少し道路を延ばしてそこに玄関をつくったらいいのに
お金出してお墓も囲い位すればいいのに
No.7  
by 匿名さん 2008-02-08 23:48:00
あのあたりの地主さんのものらしいですね。

まだ空きがあるようですが、入居される方いますか?
購入の決め手はどこでした?
No.8  
by 匿名さん 2008-02-11 01:37:00
エコヴィレッジに興味があります。
朝霞本町の時はモデルルームに行ったりして前向きに検討しましたが、
実物を見て見送りました。
パンフレットでは高級そうな外観だったのに、
出来上がってみると、風呂場のような白いタイルに打ちっ放しのコンクリートが
建設中のオフィスビルのような印象を醸し出していたので。

今回は期待しています!
No.9  
by 物件比較中さん 2008-02-29 10:55:00
ずっとエコヴィレッジのマンションを検討していて、今エコヴィレッジ志木に決めようかどうか悩んでしましたら、最近エコヴィレッジ朝霞台の中古(4LDKの100㎡超)が出たみたいで、非常に迷っています。
同じ値段位でも朝霞台の方が断然広いのですが、新築と築5年の違いもあります。新しさを取るか、広さ、間取りを取るかという感じです。マンション購入はこれが初めてなので、どなたかよきアドバイスを!
No.10  
by 物件比較中さん 2008-02-29 15:05:00
こればっかりは個人の価値観なのでなんとも言えませんが
新築入居の感動はすぐ覚めると思います
将来に向けて広さ部屋数は重要です。

でも街の賑わいや教育は志木の方が楽しそうですね
No.11  
by 物件比較中さん 2008-02-29 16:22:00
コメントありがとうございます。
やっぱり部屋の広さは重要ですよね。
エコヴィレッジ朝霞台は志木駅も朝霞台と同じくらいの
距離らしいので、ますます魅力的に見えてきました。
No.12  
by 周辺住民さん 2008-03-01 01:48:00
2路線利用可能という点で、志木より朝霞台の方が便利な気がします。
でもエコヴィレッジ朝霞台は、中古で4千万円以上するんですね。
新築時はいくらだったのでしょう?
No.13  
by 物件比較中さん 2008-03-01 21:55:00
エコヴィ朝霞台の新築時の価格は解かりませんが、不動産屋に問い合わせしたところ、
このエリアで100㎡のエコビレッジは新築ではもう無いようで、確かにエコヴィの志木も
これに比べると全然狭いようです。

うちは子供が2人いるので、3LDKよりは広めの4LDKが絶対の条件になりそうです。
No.14  
by 入居予定さん 2008-03-02 21:56:00
エコビレッジ志木は確かに狭いです。
朝霞台の中古は広くて羨ましい。。。
No.15  
by 購入検討中さん 2008-03-14 22:21:00
ベルセゾンの脇でも工事してますね
でも高圧線の下なんでどうなんでしょう
リブランは微妙な立地が多いですね
やっぱり
No.16  
by 匿名さん 2008-05-01 21:27:00
ディンクス向けなんだからもっと都会的なエコ表現にしたら
ファミリー向けと同じってことはないだろ
No.17  
by 悩み中 2008-07-07 11:30:00
エコヴィレッジ志木とグローリオ志木(殆ど残っていないですが)で悩んでいます。
エコヴィレッジの内装やコンセプトは凄く好きなのですが、外装やセキュリティー、設備に凄く手を抜いている気がします。その割りに68平米で4000万円は高すぎではないですかね。
No.18  
by 匿名さん 2008-07-12 00:37:00
私も同感です。道路側の外壁は、タイル張りですが、東側の外壁はタイル張りではありません。それに、屋上が緑化しているようですが、手入れがされていないようで、草ぼうぼうな状態になっています。誰が手入れをするのでしょうか。グローリオ志木は、残り少なくなっていますが、低階数の部屋は、まだ、あります。階数にこだわらければ、グローリオ志木をお勧めしたいですネ。セコムさんが売主で、各部分でセキュリティがしっかりしているようです。オートロックも西棟側と東棟側とも2つあります。安心できる要素だと思います。マンション内のトラブルも聞きません。自転車置き場も平置きで、比較的広いですね。部外者が入れないようになっています。価格は多少高めですが、環境・立地・利便性を考えれば満足できると思います。
No.19  
by 匿名 2008-07-12 19:43:00
朝霞のリブラン物件に知人が住んでますが、一年後に天井にひび割れがクロスの上からも判るくらい大きなものが出来たので、リブランに問い合わせた所 取り合ってくれなかったそうです。

コンクリの配分が怪しいらしいです。

リブラン回答『それは、仕方の無い事です』だそうです。

そこは広くていいのですが、最近のエコビレッジシリーズは狭いですよね
No.20  
by デベにお勤めさん 2008-07-12 19:56:00
コンクリは収縮するから、しょうがないんじゃん。
No.21  
by 匿名さん 2008-07-12 21:40:00
コンクリートの収縮だけの問題なのでしょうか。素人なので専門的な事は分かりませんが、最近のニュースでもありましたが、コンクリートに配合してはいけないものを入れて販売していたマンションがありましたね。手抜き工事・販売してしまえばもう終わり。誠意ない販売会社の対応などなど、他にもいろいろ問題があるような気がしますが。いかがでしょうか。
No.22  
by 匿名さん 2008-07-14 00:26:00
とにかく和光・朝霞・朝霞台は高すぎ!
値引きあってもそれでも高い!
将来性を考えると売る時は暴落してるエリアかもね。
No.23  
by 匿名さん 2008-07-21 12:00:00
でも、埼京線エリアに比べると将来性あるような気がするけど・・・・
No.24  
by 匿名さん 2008-07-21 14:02:00
四年後東急に乗り入れを始めることを考えると
今が特別高くはないかと思います
景気の先行き次第でこればかりはわかりませんが…
No.25  
by 匿名さん 2008-07-28 07:37:00
屋上菜園をやっているようですが、マンション住人全員参加が条件なんでしょうか。菜園に興味のない人もなかにはいるような気がするのですが。草が生えたり、季節のものを植え替えたり、意外と菜園の管理が大変だと思うのですが。住人が持ち回りで管理すりのでしょうか。菜園が大好きな人には苦にならないでしょうが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エコヴィレッジ志木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる