埼玉の新築分譲マンション掲示板「イトーピアエフィールさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 上落合
  7. イトーピアエフィールさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-11 11:49:53
 削除依頼 投稿する

10月下旬販売開始予定、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-27 19:55:00

現在の物件
イトーピア エフィールさいたま新都心
イトーピア エフィールさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合3-1161-1他(地番)
交通:京浜東北線/さいたま新都心 徒歩12分
間取:3LDK
専有面積:72.98m2-75.35m2
販売戸数/総戸数: / 126戸

イトーピアエフィールさいたま新都心

651: 買い換え検討中 
[2008-02-23 03:52:00]
626=636です。

少し見ない間に私の投稿に対してすごい反響があったようですね。

私は、この物件を購入された方々へ喧嘩を売っているつもりは全くありません。
購入を検討されている方々へ、①水害②駅からの遠さをこの物件の注意点として
あらかじめ知っておいていただきたいだけです。ですから、購入を決められた
方々は私の投稿を読まないで下さい。まして反論はやめて頂きたく思います。
ココは意見交換の場であって、決して相手の主張を論破し誹謗中傷するための
掲示板ではないはずです。私は上記2点がイトーピアのネックと申しております
が、もちろんメリットがたくさんあるマンションであることも理解しております。
私がシティテラスにも書き込んでいるとか疑っている方もいたようですが、私は
ここにしか書きこみしていませんし、同業でも他マンション住人でもありません。
このエリアで買い替えを検討している者に過ぎません。

さて水害について、投稿された方々のほとんどがこの物件は「安全」と判断して
いるあたり、いかによく調べもしないで購入を決められたかが分かります。彼ら
の中には、鴻沼川は第一期補修工事を完了しており、水深も深くなったので万全
だと主張する方々がいます。確かにさいたま市は補修工事を行い、以前よりも改善
されているのは事実です。しかし鴻沼川の氾濫を防ぐには川全体の補修工事、特に
荒川への出口付近の補修が行われないと効果はありません。鴻沼川出口は、さいたま
市ではなく戸田市ということをご存知でしたか?そして戸田市は財政状態に苦しんで
おり、補修工事が遅々として進んでいないということをご存知でしたでしょうか?

確かに建物は堅い岩盤まで杭を何本も打ち込んでいるので(初期工事中に目視で
も確認しました)大丈夫ですが、周辺道路などは水害・地震によってすぐに亀裂が
入りやすい地形になっています。実際問題として、水害が起きても高層階なら問題
ありませんが、売却するときの資産価値にとっては間違いなく足かせになります。

それから駅からの距離の問題ですが、このエリアの資産価値は北与野駅からの距離
ではなくさいたま新都心駅からの距離で決まります。北与野駅は埼京線の駅の中で
一番利用者が少ない駅であり、平日ラッシュアワーでも15分くらい上り電車が停車
しないこともある、陸の孤島と言っても過言ではない駅です。それに比べてさいたま
新都心駅は、高崎線・宇都宮線が停車し、赤羽まで2駅で、上野・新宿どちらへ行く
にも便利です。そして京浜東北線が夜遅くまで走っているので、帰りが遅くなっても
問題ありません。埼京線・北与野駅とは比べ物にならないほどの価値があるために、
このエリア一帯のマンションは、マンション名に「・・・さいたま新都心」とネーミング
をつけているのです。例えば北与野駅前の「アルーサ北与野」は北与野駅前徒歩1分に
価値があるのではなく、「さいたま新都心駅徒歩7分」に価値があるのです。

さて、このイトーピアですが、さいたま新都心駅から徒歩15〜20分はかかります。
決して歩けない距離ではありませんが、この距離で「5000万円」の価値があるのか
どうかはよく検討された方が良いと思います。もちろん近くにマルエツ、上落合公園
があるなどのメリットもたくさんありますので、そちらを重視されるのであれば、価値は
高いと思います。ただ、この物件に限らず北与野駅よりも西側にあるマンション営業
はだいたい北与野駅からの距離を売りにしているので、それに乗せられないようにして
頂きたいと思います。その意味では、立地で言えばシティテラスは最高の場所だと思います。

後、駅までの道のりについて、私も色々歩いてみたのですが、イトーピアから北与野駅まで
は若干上り坂になっているのでちょっとストレスを感じました。

一生の買い物ですから、皆さんあらゆる角度からマンションを判断して是非ご納得される
買い物をしていただきたいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる