埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■購入者向け■2棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■購入者向け■2棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-15 09:27:00
 削除依頼 投稿する

さあ、続けましょう。

[スレ作成日時]2006-09-12 20:20:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■購入者向け■2棟目

2: 匿名さん 
[2006-09-12 20:41:00]
過去ログこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27356/
3: 匿名さん 
[2006-09-12 23:46:00]
こちらと住民専用とあるみたいですけど、私はこちらにお邪魔させてもらいます。
今日の引越しで共用部の養生がはずされましたね。
エレベーターなどの落書きがなくなることを願います。

ところで。
宅配便とか郵便配達の人が、1Fのオートロックを通さずに直接玄関までくるので困っています。
配達時に住民の方と一緒になって入ってくるのでしょうが、セキュリティの面からもこちらの状況からも、宅配の方たちは必ず1Fのオートロックを通してきてもらいたいです。
今のところ直接くる配達員の方には、次回からオートロックで部屋番号押してから来てくださいと言ってますが。
イチバンの理想は玄関にもカメラ付きインターフォンがあればいいんですけどね。
4: 匿名さん 
[2006-09-13 00:29:00]
>03さん

それは、配達先が何軒かあって、たまたまお宅が2軒目とか3軒目だったから
では無いでしょうか?

配達員も、配達先の人が居ないのに、玄関まで行くのは嫌でしょうから
まず、インターフォンで在宅を確認したところに配達し、ついでに
その他の家にも伺うのではないかと思います。

いちいち、一度下まで降りて、インターフォンで在宅確認なんて
やってられないと思いますよ。
5: 匿名さん 
[2006-09-13 11:20:00]
以前から、廊下への物を置くのがいいのかどうか、議論されていますが、
生協とかの宅配BOXはどうなんでしょうか。最近も、数社、食品宅配のチラシが入ってきましたが、
アレって、保冷箱を玄関前に出しておくんですよね?
6: 匿名さん 
[2006-09-13 21:43:00]
宅配便や郵便配達を装って強盗に入る犯罪者が増えてきたからオートロックが二重にまでなっちゃんたんですよね?

「いちいちやってらんない」気持ちもわからないでもないですが、常習化してしまってはオートロックの意味がなくなり、いつかそこにつけ込まれて犯罪が起こる可能性があります。
万に一度も起こしてはならないのですから、やはり下からインターフォンを通じるよう癖をつけてもらいましょう。

・・・とはいえ私も玄関に直接来たら面倒くさくて追い返さずに受け取っちゃってます。。。
7: 匿名さん 
[2006-09-14 00:46:00]
私は他のタワーマンション住人ですが、うちのマンションに来る宅急便や郵便局の方は、最初に1Fエントランスで届け物のある住戸全部にインターフォンで在宅確認します。「○○運輸です。××様からお届けものがございます。後ほどお伺いいたします。」って感じで。そのため1Fからの在宅確認から実際に荷物受け取るまで5分くらいかかることもありますが、特に不便は感じていません。
管理組合から各業者に指示が徹底しているようで、直接玄関に来ることはまずありません。
また、業者の方は1Fで時には10軒以上連続で確認することになりますが、住人やゲストが来た場合は、「お先にどうぞ」と必ず譲ってくれます。これも管理組合からの指導のようです。
8: 匿名さん 
[2006-09-14 08:53:00]
>07さん

それはグッドアイデアですね。ここもぜひそうしてもらいたいですー。

最近、上の階の方の足音が響きます。おそらくはしゃぎ盛りのお子さんなのでしょうから仕方ないとは思ってますが、みなさんそういうことはありませんか?
意外と響くことに驚きました。
9: 匿名さん 
[2006-09-14 09:25:00]
私も上階の足音、非常に気になり、少々ノイローゼ気味です。
(私の場合は大人の方らしき足音、椅子を引く音、何か物を置く音等々)
こちらに引っ越す前の賃貸マンション(決して高級ではないむしろチープなマンションでした)のほうがぜんぜん音が聞こえなかったです。まさか欠陥?などと不安がよぎりますが。。。
上階の人もたぶん普通に暮らしていらっしゃるだけであって、それがこんなに下に聞こえているなんて思ってもいないのだと思います。
10: 匿名さん 
[2006-09-14 20:26:00]
上階の音ですが うちはそれ程 気になりませんよ。
たまにトントンと少し聞こえる程度で
椅子の音とか ほかの騒音は聞こえたことがありません。
両隣の音はまったく聞こえないです。
上階は小さいお子さんがいらっしゃるご家庭なのに 殆ど聞こえないので
2重床 2重天井のおかげかと 思っていました。
欠陥ということはないと思いますよ!というか 思いたいです。
高層階は軽くしなければいけない構造上 上階や隣の音の遮音性が悪くなると
聞いたことがあります。(ここのマンションはどうか分かりませんが・・・)
08 09さんは 高層階ではないですか?
ちなみに うちは低層階です。

あと 宅配の件 うちも困っていました!
07さんの マンションのアイデア 私も大賛成です!!
突然来られて 何度困ったことか・・・
今度宅配の方が来られたら 言ってみようと思います。

11: 匿名さん 
[2006-09-14 21:41:00]
09です。
うちは中層階です。
今もドスドス聞こえています。。。泣
いわゆる太鼓現象というやつなのでしょうか。毎日悲しくなってきますよ。ほんとに。
12: 匿名さん 
[2006-09-15 00:45:00]
まさか太鼓の達人やってるんじゃないでしょうね…(笑えないですね、ごめんなさい。)
うちは、前のマンションでの上階からのお子さんの足音でノイローゼ気味でしたので、
もし今回も、と思ってかなり不安でした。上階の方とはご挨拶をしていないので、
家族構成はわかりませんが、人が住んでるの?というくらい静かです。
両隣からも、何も聞こえません。風でうちのドアがものすごい音で閉まってしまった時とか、
すみません!と心の中で叫んでしまいます。
特に上階からの音の問題は、泥沼化しやすく解決が難しいと思いますが、
せっかく一緒のマンションを購入し、ひとつのコミュニティとして生活しているのですから、
音が気になるんですけど、とは言ってみたほうがいいと思います。
こんなしっかりしたマンションですから、走り回っても、飛び跳ねても大丈夫と思っているのかもしれません。
13: 匿名さん 
[2006-09-15 13:53:00]
>09さん

中層階の東向きですか?
我が家も子供が結構走り回ったりして、階下に迷惑をお掛けしていないか
ヒヤヒヤしてました。。。

もっと厳しく注意します。。。
14: 匿名さん 
[2006-09-15 21:17:00]
オリンピックの閉店時間 10時に変更になる
はじめは1時までだったのに どんどん短くなりますね。
10時だと 少し早くて ちょっと不便です。


  
15: 匿名さん 
[2006-09-15 22:52:00]
ショックなことがありました。

傘を玄関のインターホン下に掛けておいたはずが、夜中には
なくなっていました。小さい子どもがいるので玄関内に
干してもイタズラするだろうし、かといって傘を濡れたまま
下足入れにしまうのも嫌なので、外に掛けておきました。

傘がなくなっていることに気づいて最初に思い出したのが、
夕方か夜に玄関先でガサガサ何か触っている音がしたことです。
ちょうど廊下側の部屋に窓を開けた状態でいたので、チラシか
何か配っているのかと思っていたのですが、、、
その後、程なくしてエレベータの到着音が鳴ったのも覚えてます。

持って行った方、この掲示板を見ていたらそっと返して下さい。
とても大事にしていた傘なので。秋の長雨の中、折り畳み傘で
子どもを連れ歩くのはとても大変なので。
16: 匿名さん 
[2006-09-15 23:42:00]
>15さん

ええっ?!傘を盗まれちゃったんですか?!
そんな事があるなんて、がっかりです。。。
もしかしたらちょっとした悪戯のつもりかもしれませんが、
ひとの物を盗るのは当然犯罪です。
このマンションでそんな事が起きるなんて私もショックです。

・・・傘が戻ってくると良いですね。
17: 匿名さんた 
[2006-09-15 23:45:00]
オリンピック10時でしまっちゃうんですか!?ちょっと不便になりますね。
そのうち朝から閉まりっぱなしにならなきゃいいのですが・・・
18: 匿名さん 
[2006-09-16 00:03:00]
15さん

すごくショックです。そんな事をする人がこのマンションにいるなんて!?
何階なのか聞きたいです。
19: 匿名さん 
[2006-09-16 01:03:00]
傘つながり、という事で。
通路側の部屋の格子に、傘を「広げて」干すのやめて欲しいと思っています。
なにしろ、通行に邪魔だし、貧乏くさい。
何度か見かけたのは、いろいろ問題あるお宅の様ですが、
自分の家だけ、明らかに違うというの感じないのかな。空気読んで欲しいな。
20: 匿名さん 
[2006-09-16 01:11:00]
傘をベランダに干すのも、ちょっと不安。
強風で飛んでっちゃたら、事故につながるし。
私は、浴室の干し物棒に下げて、浴室乾燥で乾かしてます。
タワーマンションだし、他のマンションより厳しい規則もあるけど、
それを承知で入ったのだから、ちょっと不便でも、改めないといけない習慣もあると思う。
21: 匿名さん 
[2006-09-16 09:12:00]
ご存じの方、教えてください。
オリンピックの駐車場(Times)ですが、夜はどうなっているのでしょう?
「24h」と書いてあるので、いつでも入庫・出庫できるものと思っていたのですが、どうも夜中は出入り口(ファーストタワー南側エントランスの隣)が封鎖されているようですので、どこかに24h解放されている別の出入り口があるのかな〜?とか思っているのですが。

友人を招く際、こちらに駐めてもらおうと思っていたのですが、うっかり時間が過ぎてしまったときが心配です。
22: 匿名さん 
[2006-09-16 14:16:00]
確かこのマンションってセコムに入ってましたよね?

玄関先にステッカーが貼ってないのは何故なんですかね?

やはり防犯上、貼って欲しいですよね。
23: 匿名さん 
[2006-09-16 16:26:00]
Timesの出口は、北側にもあります。
オープン当初は、南側の出口は利用禁止されており、北側出口のみの
利用でしたので、どちらかというと北側がメイン出口の様な
気がします。

24Hと書かれているならば、北側出口が24h対応なのでしょうね。
24: 匿名さん 
[2006-09-16 19:04:00]
先ほど、Timesを通りがかったら、「23:00〜10:00まで出庫不可」と
書いてありました。
25: 匿名さん 
[2006-09-16 21:18:00]
15です。
ご心配いただきありがとうございます。
前に住んでいたマンションでもこんなことはありませんでした。
居住者の行為とは思いたくないのですが。。。
どこかへの来訪者かもしれませんよね。
それにしてもショックです。
これからは20さんのように浴室乾燥を使おうと思います。

「廊下にモノを置かない」が話題になってますけど、我が家は
こういうことがあったので、規則がどうこうじゃなくて、
もう絶対に何も置きたくありません。
26: 匿名さん 
[2006-09-16 22:11:00]
うちの階は結構整然としてますが、うちの真上のお家は当初からいろいろ外出しっぱなしがお好きのようで、見上げると内廊下のガラス越しに玄関脇の窓下辺りに何色かの色がいつも透けて見えてます。内廊下は落ち着いたうす緑調なので、そこだけいつもごちゃごちゃに見えてる感じで、同じ階の人はいやなんだろうな、といつも思ってます。
27: 匿名さん 
[2006-09-17 01:40:00]
15さんへ、お気の毒です。
管理人への報告はされたと思いますが、防犯カメラ(何処にあるか判りませんが、1階のエントランスやエレベーターの中とか)に写ってないのですか?
日時をある程度特定できれば、特に夜中であれば人の出入りも少ないので犯人の特定は出来ると思いますけど。
雨でも降っていて「ちょいと拝借」では済まされませんよね。
28: 匿名さん 
[2006-09-17 13:15:00]
26さんへ。。   そんなに他のお宅の事が気になるのですか?
あなたのようにガラス越しに見える他人の家の家具の配置まで口を出す方がいらっしゃる事自体が
私には驚異です
29: 匿名さん 
[2006-09-17 13:28:00]
28さんへ 26です。あくまでも、共有部分の(エレベーター降りて歩く内廊下のこと)話で、そのお宅のお家の中の話ではありません。(他の家を窓越しに覗いているとかんちがいされたのかもしれませんが、もういちど、26スレ正確に読んでくださいな。)いわゆるエアコンの窓下に設置する機械等をおく部分に何かわかりませんが色とりどりのものが、私の家の玄関のちょうど真上の廊下のガラス越しにいつもごちゃごちゃ映っている、それだけの話です。勿論、痛くもかゆくもない話ですが、共有廊下の落ち着いた緑で統一された色彩トーンが乱されてるな、と感じてるまで。 
30: 匿名さん 
[2006-09-17 13:39:00]
29です。ガラス越しとは勿論「内廊下の手すりのガラス越し」です(念のため)。散らかす、散らかさずきちっとしたいは個々人の自由ですが、上階から来るお子さん方の走り回る音とか、手すり越しに未だ見えつづける、共有廊下の、何かわかりませんがいろいろなお荷物等、ガラスの手すり越し(帰宅のときはイヤでも目にはいりますので)見かけると、せめて水周りだけは清潔にしていてほしい、(ゴキブリ大量発生とかにならないように)とひそかに願っているだけです。悪しからず。
31: 匿名さん 
[2006-09-17 14:05:00]
29,30さんへ、28です。「内廊下の手すりのガラス越し」の事だったのですね!すいません、私かなり誤解していたようです。  てっきり家の内廊下側のガラスの事かと思ってしまいました。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。私も心のモヤモヤがスッキリしました!
32: 匿名さん 
[2006-09-17 18:24:00]
30さんの言っているお宅と多分同じだと思うのですが、私も前々からすごく不快に思っています。私はそのお宅を上から見る感じですが、エアコン室外機置き場への私物、すごいですよね。
バケツ、ポリBOX、自転車、傘、カブトムシだかの飼育箱、ありとあらゆるものがごちゃごちゃ出てます。通りながら見えますので、嫌だなといつも思っています。
その階は、そうやって共用廊下に私物を置いてもいいと思われているのか、他のお宅も結構置いている様子です。前の方のレスでどなたかが言っていましたが、あんなところに飼育箱を置いておいて、
ゴキブリの繁殖場にならないか、嫌ですね。
33: 匿名さん 
[2006-09-17 23:15:00]
みなさん、TVの映り具合、どうですか?
西側ですが、NHK(1ch,3ch)が、見られないほどすごい状態になります。
ゴーストっていうのかな。
ずっとではないですが、音声も聞き取れない程のノイズと、めちゃめちゃな画像の時もあれば、
縦に10cm位の黒いストライプが入ってしまう時もあります。NHKに言えばどうにかしてくれるんでしょうか。最近、深夜、何か工事しているすごい音がずっと聞こえています。
関係あるのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-09-17 23:15:00]
35: 匿名さん 
[2006-09-17 23:49:00]
36: 匿名さん 
[2006-09-17 23:53:00]
37: 匿名さん 
[2006-09-18 00:01:00]
38: 匿名さん 
[2006-09-18 00:10:00]
34番より、反省部分はありますので素直に反省。
ただ元気に挨拶する可愛いお子さんとのギャップが大きかったもので…。

でも挨拶出来無い立派な大人は”奴”扱いでいいでしょう?
挨拶しないのは存在を無視してるんですからこちらからは挨拶しません。
ただそれだけです。
39: 匿名さん 
[2006-09-18 07:39:00]
>34さん
あなたの仰っている「挨拶できない」人って、こちらから挨拶しても完全に無視されたってことですか?

私はかなりの住民さんと顔を合わせましたが、まだそんな人に会ったことはありません。
挨拶のタイミングというか間が悪かったりして言い損ねていたときも、こちらから挨拶すればどなたもきちんと返してくれました。
40: 匿名さん 
[2006-09-18 10:20:00]
挨拶は「目礼」で十分だと思います。
元気に声を出してまでは私は逆に大人らしくないなと感じてます。
41: 匿名さん 
[2006-09-18 10:35:00]
私は34さんのおっしゃってる気持ちは分かります。
最近は挨拶しても無視されることが多くなってきてるのは確かです。
(私の場合、たいがい私服姿のおじさん達ですが)
子供たちはよく親から言い聞かせられてるようで、じっと目をみてこちらの出方をみています(笑)。
ハッと気づいて挨拶しましたが、すぐに元気な挨拶をくれますね。
みんながみんな笑顔で挨拶を、なんて期待はしませんが目配せや会釈だけでもだいぶ生活しやすく
なると感じるのではないでしょうか。

>結婚式帰りかなんかで趣味の悪いお洋服を着てエレベーターに乗ってこられた

これは挨拶をしない方らしいと思いますよ。
そういうところに人間性というものが出てるので、もしそのご夫婦が気持ちよく挨拶をしてくれてれば『趣味の悪い』も『個性的な』に変わったことでしょう。
とりあえずこのサイトにきている方はきっとどこでお会いしても挨拶してくれるでしょうから励みになります。


42: 匿名さん 
[2006-09-18 10:40:00]
>37
ちがうよ。ごく一部の人間がダメダメなだけだよ。

挨拶は難しいよ。タイミング次第で挨拶をし損なう場合があるから。
でも、34さんの気持ちも分かるよ。
礼儀知らずな奴を見たら、ちゃっとハナにつく所を突っ込みたくなるでしょ。

ところで信じられないものを見てしまったのだが、地下からエレベーターで上がっていって、
1階で自転車の上の乗った子どもと親の連れが入ってきたんですよ。
まあ、それだけでも気絶もんだったんですが、エレベータ内でも自転車の前輪を
エレベーターの奥にぶつけるぶつける。まあ〜ウチのマンシャンのエレベーターも小さすぎだけど、
やっぱり、マンション内に自転車の持ち込みは子どもさんのでもダメだと思う。
そのうち、エレベーター内がボロボロになってしまうよ。
理事会で言いたいが、こと子どもさんの事になるとヒステリーになりそうな親御さん、
結構いるだろうな。自転車禁止を提案してマンション内で孤立するのもいやだし…


43: 匿名さん 
[2006-09-18 11:48:00]
エレベーター内って、監視カメラはいってますよね?もしそうなら、常識を逸脱した行為者は特定して管理会社から注意とかしてもらえないのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-09-18 18:59:00]
あいさつはですね、返ってくることを期待してやっていると、
損とかなんとか思ってしまって、自分自身がすることを辞めてしまうから、
結局みんながやめていってしまうんだと思っています。

自分の習慣で人に会ったら挨拶をする様にしているけれど、
残念ながら相手には挨拶をして返す習慣がなかっただけ。

変な理屈ですが、挨拶は自分からするものだということです。私はそう思うことにしています。
だから、相手から挨拶が返ってくるとうれしいんです。
45: 匿名さん 
[2006-09-18 20:39:00]
大規模マンションだから、いろんな人がいるのは仕方がないと思います。
あいさつ、自転車、ペット、たばこの件などは大規模のマイナスの面ですよね。
その代わりプラスの面もあるはずですよ。
それよりもオリンピック無くなりませんよね?
46: 匿名さん 
[2006-09-18 21:33:00]
いつぞやの喫煙者ですが、どうも私もこの方に絡まれたみたい↓
>若いサラリーマン、若いOLさん風(以前ご主人らしき男性と結婚式帰りかなんかで趣味の悪いお洋服を着てエレベーターに乗ってこられたので2度目ですけど)、なんか声を出すと損した気分になるんでしょうかね。

正しいことを言っているようで、この方こそ居住者でないような気がします。
47: 匿名さん 
[2006-09-18 22:21:00]
ということはは34さんは、普段からいろんなところをみてあっちこっち気になることが多いんですねぇ。

>46さん
気になさらずに。長い付き合いです。
48: 匿名さん 
[2006-09-18 23:36:00]
49: 匿名さん 
[2006-09-19 00:41:00]
幼稚園児連れのお母さんは挨拶するのに、子どもは無視ってのも結構あるなあ。
子どもが何かしでかした時、お母さんが「すみません。」と謝り、子どもは知らん顔、っていうのも気になる。そういうのいい機会なんだからさ、ぜひ、お子さんに挨拶させて欲しいよ。
50: 匿名さん 
[2006-09-19 00:42:00]
やはり共有廊下に物は置かない方がいいんじゃないですか。
傘が無くなったってありましたが嫌な感じがします。
今日は風が強いようですが、皆さんの所ではベランダとか外廊下の物が散乱したりしてませんか?
家はベランダに置きっぱなしになっているサンダルが少し動いてる程度ですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる