埼玉の新築分譲マンション掲示板「メロディーハイム武蔵浦和プライムフィールドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. メロディーハイム武蔵浦和プライムフィールドについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-06-19 17:55:36
 削除依頼 投稿する

GWぐらいにちらしが折り込まれてました。
このMSってどうですか?

どなたかご覧になった方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-06-04 15:57:00

現在の物件
メロディーハイム武蔵浦和プライムフィールド
メロディーハイム武蔵浦和プライムフィールド
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区内谷5丁目149他(地番)、埼玉県さいたま市南区内谷5-4-14(住居表示)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩21分
総戸数: 94戸

メロディーハイム武蔵浦和プライムフィールドについて

No.2  
by 匿名さん 2007-06-04 16:15:00
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/warauurawa/top.html

アドレスくらい貼りましょう。
徒歩21分てちょっと遠いいね。
No.3  
by 匿名 2007-06-04 17:29:00
02さん
すいません。ありがとうございます。

そうですね。ちょっと(かなり?)遠いですね。
No.4  
by 匿名さん 2007-06-04 23:38:00
バス停までの道のりはどうでしょうか?今現在、フローラ、サクラディア、メロディー、グローリオ武蔵浦和の4物件に絞って真剣に検討中です。
フローラに決めかけたのですが駐車場が抽選になりそうとのことで保留中です。
サクラディアは駅から遠いこと意外は最高ですね。
ここかグローリオを買って駅まで20分ちょい歩くかサクラディアを買って20分シャトルバスに乗って駅まで行くか、どちらがいいのかな〜。駅までの所要時間的には同じなのでこことグローリオの値段しだいですね。駅から遠いのに高かったらサクラにしようかな・・・。
みなさんの意見も教えてください☆
No.5  
by 物件比較中さん 2007-06-18 22:50:00
価格高いよ・・・この立地で5階中住戸で70㎡ 3500万くらいです。
武蔵浦和って名前つければ高くても売れると思ってるのかな〜?
全体的にあと200万安ければ購入しようと思います。

後はグローリオ、サクラディア、フローラで引き続き検討していきます。
No.6  
by 物件比較中さん 2007-06-18 23:15:00
中浦和・南与野界隈の方が
安いし、いい物件多いと思います。
ホント武蔵浦和は高くなりましたね。
No.7  
by 匿名さん 2007-06-23 12:51:00
最寄り駅が「武蔵浦和」とはいっても遠すぎるかな・・      今後はこれだけ離れてもこのぐらいの価格でしょ。戸田エリアはイメージ悪いので、中浦和エリアの物件で検討しようと思います。
No.8  
by 物件比較中さん 2007-07-09 13:10:00
先日モデルルームに行きました! 休日の割には人はすくなかったです。
このマンションは設備で勝負しているマンションですね!オール電化、ディスポーザー、駐車場100%、サイクルポート等、設備は90点以上です。
しかし、構造、立地はいまいちです。  いまどき直床ですし・・・長谷工なので仕方ないのかな。
立地は駅からもバス停からも遠い・・・。 この土地は昔大きな一軒やがあったそうで、おそらく相続の関係で土地を売ったのでしょう。 このマンションの西側には大きな一軒やがあり、こちらにマンションが建つ可能性もあります。 大きな畑もあるのでそこも危険かも。

買うなら南側ですかね☆  ただこの立地でそこそこな価格なので検討からははずれそうです。

皆さんも意見ください☆
No.9  
by 物件比較中さん 2007-07-17 19:18:00
昨日見学してきました。
駅からの距離を我慢できたら、良い物件だと思いました。
駅前のタワーなんか価格つり上げ過ぎ。

今の金利状況では出来るだけリスク回避が賢明ですよ。
No.10  
by 匿名さん 2007-07-31 23:46:00
今日の昼間に抽選会?
どういう理由?
No.11  
by 匿名さん 2007-08-01 23:15:00
理由はひとつ!
売れていないのを隠したいだけ^^
でしょ?

場所の割には価格が高いですね。
No.12  
by 購入検討中さん 2007-08-27 21:33:00
ここに決めました。5年ほど近隣に住んでいます。
確かに少し駅遠ですが、駅までは大きな道路を通らずにいけるし、道も平坦なので自転車利用者なら差し支えないと思います。旧浦和市内で武蔵野線以北のマンション・戸建ても含めて検討した結果です。(駅ホームまで自転車利用12分、バスでは20分以内だと思います。)このあたりは終日閑静で治安も良く、買い物、通院も便利で住みやすいと思います。
正直武蔵浦和以外は通勤が大変になると思い駅近物件でも結局選択からはずしました。理由として、

・京浜東北線沿線(南浦和〜さいたま新都心)は電車が混んでいて時間も かかる。(もちろん物件が高価で手が出ないのもあります)
・埼京線中浦和以北(中浦和〜北与野)は電車の本数がかなり減る。

武蔵浦和〜秋葉原なら武蔵浦和〜上野(埼京線+赤羽乗換えで高崎、宇都宮線利用)で山手/京浜東北線乗り継ぎが早く、満員電車に揺られることなく通勤できるので気に入っています。武蔵浦和〜秋葉原まで30(埼京線快速利用)〜40分(各駅利用)です。電車遅延の場合、埼京線と京浜東北線は一緒に遅れますが、一方が停まってしまった場合は保険があると思うと安心できます。場合によっては武蔵野線で移動して東武東上/伊勢崎線や南北線も使えます。埼京線の終電が早いのが欠点ですが京浜東北線(南浦和での武蔵野線乗り換え)で少々なら遅い時間でも電車で帰れます。まあどれも乗換えを苦にしなければですが。

もちろんプライムフィールドそのものの価格、設備も気に入ったから決めたんですけどね。
長文すみません。
No.13  
by ビギナーさん 2007-08-28 00:33:00
苦笑

立地で選ばないと将来大変な
ことになってしまいますよ^^
駅遠マンションの怖さは・・・・・
No.14  
by 購入検討中さん 2007-08-28 02:34:00
再開発で、マンションの近くに新しい道路が出来るみたいですね。
これで駅までは少し楽になるかな?
道もフラットだったので、自転車ならラクチンそうですが、
駅周辺の駐車場の値段はどんなもんなんでしょーか・・・
No.15  
by 匿名さん 2007-08-28 14:11:00
先日見学に行きましたが、武蔵浦和は便利だなと思いました。マンションの建設地は、静かでまわりもきれいな建物が多くて良い環境だと思いました。

規模も大きすぎないのが好きですし、設備が良かったです。
ディスポーザやオール電化が希望です。今もオール電化なので。

かなり大変な場所かと想像していましたが意外と良かったです。
駅までは自転車がいいのかなと。今も同じ生活なので不便には感じません。道路が見通しがきいて平坦でいいですね。バスも使えるので安心だと思います。

それにしても住宅地で駐車場やサイクルポートがあるのは、いいですね。敷地に余裕を感じました。バイク置き場も数が多いので安心しました。

無駄がなくて希望に近いマンションです。

駅に近いと便利ですが、価格が高すぎですし、維持費も大変なので。
普段神経を使う仕事なのでゆっくりできる環境が好きです。

駅に近くても町が退屈なのも嫌なので。
No.16  
by №12 2007-08-28 21:12:00
駐車場は駅近くは少ないと思いますが月1万〜1.5万位だったと・・・。一時利用なら1日最大1,000前後でコインパーキングがあります。駐輪場は市営民間共に多数あり、月2,500〜3,500円1日150円とかです。駅前再開発が進んだら駐車場は減ったり空きがなくなったりするんでしょうけど。

現地付近の道はきれいで程よい幅です。広めの歩道もあるし。車通りも少ないので平穏な感じが「落ち着いて生活するところ」として気に入ってます。
買い物は与野フード、コープの他、ロジャース、イオン(幸いそれほど混んでいない)セイムス、ジャパン、タジマなどが自転車5分以内にあるので便利かなと思います。
No.17  
by 契約済みさん 2007-08-30 20:23:00
この近辺で物件をさがし、手ごろで希望の間取りがあり契約しました。ここのモデルルーム盆明け行ったら契約の花が94戸中27個付いてました。駅からこの遠さ+モデルルームの立地と入りにくさ(市民プールの臨時駐車場内)からいったら案外順調なのでしょうか?
No.18  
by 周辺住民さん 2007-09-06 19:23:00
内谷に住み慣れているので気になります。マンションは初めてなのですがここの設備は他と比べてどんな程度なんでしょう?どなたか教えてください。
No.19  
by 周辺住民さん 2007-09-07 17:00:00
18さんへ

私も先日見学しました。
ここの設備は90点以上だと思います。

今後のランニングコストを考えたら
オール電化は外せませんし
環境的にもディスポーザーは必需品でしょう。
何よりこの規模で駐車場100%とサイクルポートも
この辺では少ないのでは・・
(サイクルポートは大規模マンションのチラシで見た)

小さいけど中庭もあるし、ラウンジなんかも
結構使えそうですね。

私の好みで言えば
ガーデニングが好きなので
バルコニーに水栓が欲しかったけど

まあ、他に良い所が有るので
我慢できるかな??

私も近所に住んでるので
駅の距離はあまり気にならない。
そりゃ、近くて安い物件があればいいけど・・
そんなの無いって分かってるから。

それにバスより、自転車で7分位でで駅まで行けるので
その方が楽ですよ!坂道無いし
(会社にバス代は請求してます^^;)

買い替えなので査定次第だけど
住みたいマンションです。
No.20  
by 18 2007-09-19 17:27:00
19さんありがとうございます。
PCトラブルのためレスが遅れて申し訳ありませんでした。実は契約しました。設備は生活上に便利で豪華過ぎない感じですね。
No.21  
by 物件比較中さん 2007-09-19 22:45:00
このマンションに限った事ではないのですが、自転車で駅まで行く場合、
駅前の駐輪場の価格ってどれくらいなんでしょうか?
月極の場合と、毎日一時利用で利用した場合とで価格を教えて下さい。
また、混んでて停められないという事もあるのでしょうか??
No.22  
by 購入検討中さん 2007-09-20 01:54:00
NO.21さん、NO.16さんが駐輪場の事を書いておられますよー
月極で借りるのと、毎日払うのに大差ない感じですね。
自転車ではなく原付の場合はどれくらいの値段なのかが気になります。
No.23  
by 匿名さん 2007-09-20 08:18:00
21です。大変失礼しました!
駅まで自転車、バス、一応徒歩も可能と考えると、周辺環境も住宅地で
静かなら、とても良い物件だと思います。
No.24  
by 周辺住民さん 2007-09-20 14:52:00
私の利用している交番裏の駐輪場は原付月3300円1日250円です。屋根無しですけど。他は月1000円位高かったと思います。空き状況はわかりません。
No.25  
by 22 2007-09-22 08:28:00
24さん、ありがとうございます!
思ったより安いんですね、原付の駐車場も。(相場を知りませんが・・・)
自転車や原付に乗ってしまえば、徒歩21分の距離も気にならなくなりますね。
俄然このマンションに興味がわいて来ました!
閑静な住宅街で、割と近くに大きな公園や川があるってところも気に入っています。
No.26  
by 検討者 2007-09-22 10:59:00
当たり前に自転車での話しをされておりますが、通学・通勤での毎日を考えてのお考えですか?文句を言いたいのではなく距離で検討からはずしていましたが、皆さんのお考えが問題なしなら再検討してみようかな・・
No.27  
by 匿名さん 2007-09-22 12:04:00
私の場合は通勤するのに通常は自転車利用、雨の日はバス利用か徒歩と考えています。
No.28  
by 勉強中さん 2007-09-22 18:04:00
主人の帰宅が11時過ぎることが多いので、武蔵浦和から、深夜バスかタクシーに頼ることになると、お金も**にならないので我が家はやめました。歩けないマンションはやはり意味がないという結論です。
No.29  
by 購入検討中さん 2007-09-22 23:29:00
私は自転車か、安い原付でも買って通おうかなぁと思ってます。
駐車場?、駐輪場の値段もそんなに高くないみたいですし。
別に歩けない距離でもありませんしね。(運動になるかも!)

このマンションのネックは駅から遠いというところだけなんですよね。
オール電化やディスポーザ、駐車場の安さ等、設備はとっても良いと思います。
駅近くの物件は高くて手が出せません・・・
No.30  
by ご近所 2007-09-22 23:41:00
ほとんど営業っぽい書き込みだよね。
買います、買いましたって感じの書き込み時間が。。。
書き込み時間帯も12時か17時以降ばかりだし。
個人的に駅徒歩15分超えは、マンションとしてのメリットを失っている気がしますけど。。20分以上は遠すぎですよ。
No.31  
by 購入検討中さん 2007-09-22 23:49:00
駅から遠いという事は周知の事実なんですから、
理解した上で皆さん検討してるんだと思いますよ。
わざわざ「駅から遠い物件は駄目」と言いに来る神経を疑ってしまいます。
ここの物件を買うか買わないかで悩んでる人は、そういう意見を求めてませんから。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
No.32  
by ご近所 2007-09-23 00:44:00
武蔵浦和の物件をあさっているものですよ。
真偽を見抜くというか誰でもかける掲示板ですので、
慎重に書き込みを見ているだけです。

「設備がいい、検討しようかな。ほしい、買いたいって寄り」の書き込み
>>04
>>08
>>15
>>16
の改行の癖があまりにも似ているなって感じなんで、
気になっただけですよ。
No.33  
by 31 2007-09-23 00:59:00
30・32さん。
なるほど。言われてみれば挙げられている4つの文章は似てますね。
同じ人かもしれませんねー。

それが営業の人なのかもしれないとしても、
わざわざ「駅から遠い物件は駄目!」と書き込みしに来る事はないんじゃないかな、と思います。
ここを選ぼうとしてる人は、その事は承知の上だと思いますので。
駅から近い方がラクチンなのに決まってるじゃないですか・・・
No.34  
by 購入検討中さん 2007-09-24 00:51:00
皆さん駅からの距離を色々言われてますが
私達検討者は見学に行く前から殆どの人が分かっていているとおもいますよ。
それでも検討しているのは、自分にとって良いマンションと思えるからです。
近いマンションでなければダメな人はそれはそれでよろしいのでは。。

自分の希望は、武蔵浦和で無理をせず広さ設備を優先したい。
駅から近いマンションでは広さは得られないのは承知してます。
子供が二人いるので4LDKがここでは買えるので・・
(武蔵浦和以外の駅は電車の本数が少なく不便なので検討外です)

それに作日歩いてみましたが、季節が良ければ歩けます(私は)
以前健康のため勤務先の駅より一駅前に降りて歩いた事があり
それを考えたら問題ないです。
でも、実際に住むようになったら自転車かな・・?

今ある車を手放せないし、1万円以上の駐車料金を払うのは
ローンを抱えてキツいし、ここなら1000円以内でかなりの台数があるようだし、
自分にとっては良いマンションだと思ってます。

駅距離以外で何か情報があれば教えて下さい。
No.35  
by 物件比較中さん 2007-09-24 03:17:00
なんか武蔵浦和にこだわる割には、
書いている人の地域密着度というかローカルな情報も少ないし、
埼玉なら大宮以北ならもっと広くてショッピングセンター間近の
物件があったりするよ。それも格安で(笑)
武蔵浦和以外は本数が少ないとか書いてあるけど、
本数が多い路線なら京浜東北、高崎、宇都宮線、埼玉高速鉄道があるでしょ。
新井宿、鳩ヶ谷なんかまだまだ安いんじゃないんでしょうか
平日の帰宅時は通勤快速と各駅停車しかありませんから、
そんなに本数は変わりませんよ(笑)
出勤時間帯も歩いていけるとか書くなら、本数なんか気にせず時間に余裕をもって、
出発されたらいかがでしょうか(笑)
ちなみに、通勤時間帯の埼京線の各駅停車駅でも最短4分、
最長15分程度で電車が来ることはご存知ですよね?
このスレッドだけなんか不自然ですよ。
あと、>駅距離以外で何か情報があれば教えて下さい。
こんなのほしい人が一番知ってる情報でしょ。
ほしい人が教えればいいんじゃないの?(笑)
一生に一度の買い物ですよ。もっと真剣に自分で調査するって事を考えたほうがいいですよ。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
No.36  
by 購入検討中さん 2007-09-24 05:14:00
どこのスレッドでも思うんですけど
「この物件はやめた方がいい」ってコメントは本当に要らないんですよね・・・
よそのマンションの営業さんに思えてしょうがありません。

私はオール電化で、都心に割と近い駅、という括りで探してここを見つけました。
駅から遠い、以外はほぼ自分の希望通りだったんです。
駅に近いところは高くて買えません。
だから前向きに「自転車で通おう」とか考えているところなのに
30・32・35さんのような書き込み・・・ ゲンナリです。もうここに来ないで欲しいです。
何しに書き込みに来てるんですか?って思います。
No.37  
by 契約済みさん 2007-09-24 05:52:00
あらら。35の人は営業の人ですね。やけに詳しい事書いてますもんね。
ああいう書き込みは気にしない方がいいですよ。

> 本数が多い路線なら京浜東北、高崎、宇都宮線、埼玉高速鉄道があるでしょ。

電車賃が全然変わって来る事が分からないんでしょうか・・・
会社から交通費が支給されますが、やはり気を遣いますよ。
一応契約する前にも色々想定して電車賃を比べてみましたが、
例えば「埼玉高速鉄道」なんかを使うと値段が倍くらいにもなるんです。
私の場合、埼京線だったら勤務地まで1本で行けるのが大きなポイント。

武蔵浦和は再開発が進んで来てますし、これからが楽しみな街なので選びました。
今は、駅前に出来るプラウドタワーのショッピングモールに何のお店が入るかが気になってるところです。
何年後かにも61階建て?の大きなタワーマンションが建つらしいですね。
No.38  
by 物件比較中さん 2007-09-24 05:53:00
この物件を見ましたが、ゆとりのある生活をイメージできるので素敵だとは思いました。
ただし、生活利便性においては大きなデメリットを抱えている立地だってことも事実でこの部分を価格面のバランスとしてどう捉えるかでしょう。
また、資産価値の維持という面においても厳しいものがありますよね。
正直言うとその部分で腰が引るんですが、逆にそれでも買うって言うのは値引きが強烈ってことでしょうか?

あと、36さんは他人の意見を謙虚に捉えたらいかがでしょうか?清濁併せ呑んでこそ本当の納得感につながると思いますよ。
No.39  
by 35 2007-09-24 12:24:00
営業でもなんでもないって。
武蔵浦和の物件を真剣に探している人。
最近は諦めかけてる人ですよ。(笑)
37さんがおっしゃっている通り再開発などで武蔵浦和の価値には、期待が持てますよね。
納得できないのはその駅前の再開発に便乗して、
この物件に関わらず、「武蔵浦和」と名が付けば駅の距離関係なく、
4000、5000万以上の分譲価格をさりげなく付けていいって感覚が理解できないだけです。
そりゃね、今後建設中・建設予定のプラウド、コスモスイニシアの駅直結(ペデストリアンデッキ直結)
タワーマンション群に4000万、5000万の価格が付くのは、私は手は出ませんが納得しますけど。
もっと価格を冷静に見たほうがいいような気がしますが。
しかしながら、金利上昇は一段落はしてますがまだまだあがりそうだし、
住宅ローン減税が終わっちゃうし。いかんともしがたいご時勢なんだよなあ。
No.40  
by 物件比較中さん 2007-09-26 15:35:00
武蔵浦和で探している者です。
駅から徒歩10分とかは、正直手が出せないので
ここ位の距離だったら、オール電化や無料サイクルポート
や、駐車場の安さなどの設備、広さで我慢するというか・・・
まあ、価格等で納得して購入を真剣に考えています。
今現在他の場所に住んでいて、ものすごーく駅が遠いので
自転車で駅にナントカ行けるのは私的にはOKな範囲です。

駅から遠い→不便、というよりも、私たち家族は、多少遠く
ても、駅まで歩いても苦にはならず(今より駅に近くなれば。)
子供の養育上環境が大事なので静かな所ならいいかな、と。

学校もそんなにメチャメチャ遠距離ではないし
先日学校を覗いて見たら、結構中学校はスポーツが盛んみたいですね!

営業の人の書き込み云々の話でどんどん物件についての
有意義な意見の交換の場が損なわれてしまうのはがっかり
してしまいますよね。
ここを検討している、こういう理由で今引っかかっている等
の情報交換が出来ればいいのですが。。
こういう掲示板て他に知らないので。

部屋が、南向きと西向きで、西の部屋の方に我が家が検討して
いる部屋がありますが、やっぱり西南西は真西に近いので、夏場
厳しいのかな?と心配です。他の方はやはり南向きが良いのでしょうか?
日中家を空けている事が多くなるので心配ないのかもしれませんが。
でもキッチンもガスじゃないし、暑くて汗だくにはならないかなって
思います。
No.41  
by 契約済みさん 2007-09-26 23:54:00
№15です。何だか知らないうちに色々書かれてましてびっくりですが、書き込みはこれが2回目です。勝手な想像をされる方の書き込みで、気分悪くしました。

先日契約終了しました。他の物件も色々見ましたが環境が一番良かったのと設備が良くて敷地が広々していたのと、他はもっと価格が高かったので、希望の間取りがあるうちに決めました。

40さん、IHクッキングヒーターは今も我が家は使ってますが、四季を通してとっても快適ですよ!冬は部屋の窓の結露もないですから。
No.42  
by 16 2007-09-27 01:12:00
以前は東南、現在は真西向きのマンションに住んでいます。今回もたまたま西向きを選択しました。我が家は気密性が高いせいか確かに夏暑いです。エアコンは効きますけど。特に夕方の夕食準備以後はきついです。ただ日照時間が長いので明るい時間帯が多く、・冬の暖房は少なめ・遅い洗濯でもよく乾くのは助かりますし、午前中は東の部屋に日が入るので1日中暗い部屋が無いのは真南向きとに比べても勝る点かと。(真北の部屋は暗めでやや多湿でした)暑さは換気を行い部屋にこもった熱を逃がすことで多少和らぎます。今の我が家には無い24時間換気やIH調理器の効果にはかなり期待しています。
No.43  
by 40改めバリネコ 2007-09-27 09:50:00
どうもです。
41さん、質問ですが結露が出るのとIHはどんな関係であるの
でしょうか?
良かったら、教えて下さい!

長谷工は、直床が多いですよね。
子供がドタドタ騒いだら、やっぱり響きやすいのかな〜
とかも心配です(><)
今結構音が響く住宅に居るので、音の事で悩みたくないし、迷惑
かけるのも嫌です。
二重床・二重天井と比べると響きやすいのか・・・など。
あの、直床独特のクッションぽいフローリングも、慣れれば何て事
ないのでしょうか??お分かりになる方いらっしゃいますかね?

41さんも42さんも、契約された方でしょうか。
カラーはどれにされたのでしょう。
ウチは一番ダークなやつ(MRと同一)か、中間色か・・・
一番明るい色もいいなぁって。
傷が目立たないのはどれでしょうか。
西向きだと、畳やフローリングの傷みも結構気になる所なんで、
長い目で見て、傷みとか日焼けが気になりづらいのが良いと思ってます。
No.44  
by 匿名さん 2007-09-27 12:31:00
>結露が出るのとIHはどんな関係

ガスだと室内の温度も上がって外気との温度差が大きくなるので、それで
結露が発生するということじゃないですか。
No.45  
by 42 2007-09-27 23:35:00
フローリングは明るい色です。なんとなく広く見えるので。
No.46  
by 37です 2007-09-27 23:48:00
我が家はMRと同じ色のダーク系のを選びました。
完全に濃い茶色ではなくて、多少まばらな感じが気に入りました。
ただやはり濃い色はホコリは目立つらしいですよ。
逆に一番明るい色はホコリは目立たないけど落ちた髪の毛が目立つらしいです。
そう考えると中間色がいいんですかね?
でもMRと同じなら、違う色を選んで「思ったのと違う…」というショックを受ける事もないだろうから、その点は良かったかな、と思ってます。

バリネコさんはまだ悩んでる段階……って事はかなり上階のお部屋なんですね。
うちは下の方の階層で、いろいろ悩む時間もなく締め切りがやって来て、さくっと決めるハメになってしまいました。まぁしょうがないんですが。
No.47  
by by41 2007-09-29 09:09:00
バリネコさん、結露がないのは、IHクッキングヒーターだけではなくて、オール電化ということだと思います。キッチンはガスのように炎で暑くならないですが、水蒸気の量が違うと思いますよ。ガスも水蒸気出るのかな。真冬でも北側の私の部屋の窓も全然結露しませんから。

今、両親のもとでオール電化のマンションに住んでいますが、以前住んでいたマンションとくらべたら、全然違います。以前、リビングで石油ファンヒーターを使っていたころは、全部の部屋の窓が結露で大変でした。

キッチンも凄く使いやすいですし、光熱費が安いと親が言っていたので、絶対オール電化のマンションがいいと思っていました。
No.48  
by 購入検討中さん 2007-10-07 00:09:00
こちらのマンションは、実際のところどれくらい契約された方がいるのでしょうか?
No.49  
by 物件比較中さん 2007-10-09 01:54:00
グ○ーリオ、ゼ○ァー、ここで検討しています。

グ○ーリオは価格・設備が・・・
ゼ○ァーは場所(環境)が・・・
結果ここが良いという結論に現在のところはなっています。

しかし、本当にここで良いのかまだ迷っており
他に比較したほうが良い項目や同じように比較された
方がいればご意見をお聞かせ下さい。
No.50  
by 匿名さん 2007-10-09 03:24:00
意味のない伏字はやめませんか?
グローリオ、ゼファーって書いても問題ないと思いますよ。
他に比較した方が良い項目といえば、管理費とかどうなんでしょう?
ここの物件は、管理費がまだ出ていないようですが、戸数が少ないこともあって、ゼファーはかなり高めな気がします。間取りは全タイプ部屋が四角く使える(柱が出てない)のは使いやすそうなんですが。

結露の話は温度が上がるから外気との温度差でというよりも、
ガスは燃えるときにCH4(メタン)+O2(酸素)=CO2(二酸化炭素)+2H20(水)という変化をするので水蒸気が発生し、IHクッキングヒーターだと燃やすわけではないので水蒸気が発生しないという事なんでしょう。
No.51  
by 買いたいけど買えない人 2007-10-12 22:02:00
質問します?
このあたりの家の玄関は、なぜかほとんどが道路面より高くなっている
のですが、バリアフリーの今時不思議でなりません。
どなたか、教えてください。
No.52  
by 周辺住民さん 2007-10-15 22:24:00
このあたりは標高も低く、水害の恐れがあるためです。
もっとも、笹目川などの排水能力に関しては大分改善されてきていると思いますので、簡単には水は上がらないと私は思っています。
そんな理由で、少し高く建築されているお家が多いのではないかと思います。
No.53  
by 賃貸住まいさん 2007-10-30 01:00:00
先週見学にいきました!!
IHクッキングヒーターを実際に見て感激しました!!

実はモデルルームって初めてだったんですけど、たくさん見学にきてる人がいてびっくりしました。

まだ他のマンションも見に行くつもりだけど、我家ではオール電化限定で探していく予定です♪
No.54  
by 購入検討中さん 2007-12-04 18:05:00
ここ、あんまり売れてないのかな・・・
さみしい・・・
No.55  
by 契約済みさん 2007-12-15 20:16:00
いろいろ考えて購入したので後悔はしていません。
新しい生活を楽しみにしています。
No.56  
by 物件比較中さん 2007-12-23 12:05:00
前にモデルルーム見てきましたが価格が高いのにびっくりしました。
なのに8割近く売れてますね。
だって、この当たりの戸建と殆ど同じ価格(笑)
頻繁にバスが来るってのも嘘ですし、結構オーバートークしてますね。
ちなみに以前電化マンションに住んだことありますが、
ガスの方があきらかに使い勝手がいいですよ。
料理もおいしいし。(特に魚焼いた時とか)
No.57  
by 匿名さん 2007-12-23 22:22:00
武蔵浦和では、非常に買いやすいと思います。
No.58  
by 匿名さん 2007-12-24 22:00:00
でも21分歩くとなると隣の駅まで歩けますよね。
それを考えると、隣の駅で駅から近いのと変わらないと
思います。
武蔵浦和では、安いという感覚は気を付けられては?
No.59  
by ビギナーさん 2007-12-26 00:32:00
90戸ぐらいにマンションで第1期で10戸
ちょっと出して、そのうちの8割売れてるっ
てことでしょ?
300万下げて再登録始めたり、5000円
商品券くれたり、厳しいみたいですね。
ここなら、ゼファーの方がいいかな?
No.60  
by 匿名さん 2008-01-02 20:07:00
メローディハイムとゼファーって兄弟会社だから、
共食いだね・・・涙
No.61  
by 契約やめてセーフ★★ 2008-01-10 08:46:00
購入をするために、契約書まで書いたのに、月をまたいだから最初の諸経費のサービスは
なかったことに・・・って書き終わった時言われたので、ここやめました。
あんまりですよね!?
長谷工は絶対買わないと決めて、他を買いました。
諸経費30万でいいよなんてホイホイ旨いこと言ってこっちをばかにしてますよ、ここは!

最終的には諸経費80万だったらいいですか、50万だったら?とオークションかっつうの。

電話もその後しつこくかかってきて最悪!
担当者から、『どうしますか、どうしますか』って。
どうしますもこうしますも、契約しませんよ、もうって伝えたら、手のひらを返して
『じゃあキャンセルですね、キャンセルでいいですか。ウチもそちらにもうこれ以上時間
かけられませんから!』だって。。。。ポカーーーーーン。。

本社にも苦情入れたけどね!!

売りたいんだか売りたくないんだか。
それでも残ってるなんてお気の毒様。
商品券合計10,000円もらったからいいけどね。

さらにKYなのが、DM扱いの年賀状まできたよ!
値引きもすごいんですねぇ・・・
っていうか、こんなトラブルあった客に年賀状って・・・やっぱり長谷工は・・・(以下同文)
No.62  
by ご近所さん 2008-01-10 23:33:00
>>58さん
中浦和駅近くの住人です。
ご指摘の通り武蔵浦和駅と中浦和駅は歩道で約15-17分ですよ。
中浦和駅と浦和駅が25分-30分前後です。
良く散歩して時間を計ってます。

武蔵浦和ってマンション名にはついているけど
21分だと隣駅より遠いですよ。
No.63  
by 土地勘有りさん 2008-01-11 01:22:00
中浦和と武蔵浦和は駅間が比較的近いので参考になりませんね。
浦和と中浦和も武蔵浦和と北戸田間より近いですよ。
地図をよく見てから書き込んだ方が親切かと・・・・
このマンションの立地だと武蔵浦和駅まで徒歩21分はほぼ正確でしょう。
で、問題の北戸田駅までですが、25分くらいかと。
ただし、外環をまたぐので、30分は見ておいた方がいいと思います。
No.64  
by 匿名 2008-01-11 11:01:00
どっちにしろバス便はやめときます。
No.65  
by 購入検討中さん 2008-01-31 23:38:00
住まいサーフィンのユーザ評価なんですが、
こちらの評価は、住戸設計、住戸環境、使い勝手など、あらゆる角度から
具体的に評価されているので、とても参考になりますよ。
https://www.****/product/rating/re_rate_list.php?r=7310
No.66  
by 入居済み住民さん 2008-02-01 10:24:00
No.65さん
かなりあなた業者臭いんだけど。。。長谷工の人ですか?
住まいサーフィンの評価も自作自演では?
あの立地であの評価は・・・・デメリットほとんど書いてなかったしさ。
No.67  
by 匿名はん 2008-02-01 16:26:00
うーん。住まいサーフィン、登録しないと見れないんですね。
確かに業者さんっぽい書き込み・・・。

けどこの物件、悪いのは立地だけですよね。
悪いと言っても「閑静な住宅街」だと思えばマシなのかなぁ。
No.68  
by ご近所さん 2008-02-01 21:11:00
第一種居住地域だけど、
東は工場や衛生センター、南へ行けば物流センター街あるし、
視覚的なごちゃごちゃ感があるんで、
購入検討中の人すべてが、「閑静な住宅街」ととらえるのはちょっと無理があるような。
No.69  
by 周辺住民さん 2008-02-01 22:59:00
ただの畑のあるエリアですけどね^^

住宅街? 近所としては嬉しい気もします。
No.70  
by 購入検討中さん 2008-02-02 17:06:00
住まいサーフィンによると、長谷工さんの評価は5点満点中3.2点ですね。
No.71  
by 匿名さん 2008-02-04 20:34:00
微妙ですね〜〜
3.2点
No.72  
by 契約済みさん 2008-02-07 19:11:00
マンションに全く興味を感じていなかったのですが、
ひょんなことで買いました。
契約してから、いろんなマンションを見ています。
この間は、東京での会議の後、時間があったので、
4時ごろ、武蔵浦和から歩いてみました。
ラムダの玄関前を通り過ぎて、ここは近いなと思いながら、
ただひたすら歩きました。
私は早い方ですが、20分はかかりませんでしたが、
ずいぶん歩いたような気がします。
2km強ということでしょうか。

工事の足場が全部外れて、整地をしていました。
間もなく、外観は出来上がるようですね。

いずれにしても内装も今月中には仕上がるようです。

さて、実際に仕上がった後で、どんなものなのか?
それだけが、楽しみですが、
西側の窓が私の部屋にはないので、富士山が見えないのが残念です。

戸田の花火と夜景でしょうか?

でも、今住んでいる家の方が広いのに何でマンションを買ったんだろうと
いまだに考えています。
No.73  
by 契約済みさん 2008-02-29 19:22:00
内覧会,今日と明日ですね。
もうお済みの方,どのような雰囲気,内容だったのでしょう?
うちは明日になりますが,初めてのマンション購入ですので,
今から緊張しています・・・。
No.74  
by 契約済みさん 2008-02-29 20:39:00
今日内覧会行ってきました。
長谷工の人と一緒に部屋を見て指摘箇所をその場で
申告していく形になります。
合間合間にディスポーザー、キー、エコキュートの説明を受けます。
内覧終了後に、各業者さんの話を聞かないといけないのは
ちょっとめんどくさかったです。。。
雰囲気としては、長谷工の人も小さな傷の指摘も素直に受けてくれて
感じはよかったです。
うちは指摘箇所を探しつつ、窓などの採寸をしてしまいましたが
内覧会が全て終わってからまた部屋に入れるそうなので
時間があるのならゆっくり採寸するのをオススメします。
初めてみる我が家に浮かれちゃいかん!と思いながらも
浮き足立っちゃいました(笑)
No.75  
by 73です 2008-02-29 22:59:00
さっそくのレス,ありがとうございます!
最近こちらの書き込みが少なくて,ちょっと寂しくなっていただけに,
うれしくなっちゃいました!

今日は暖かくて,絶好の内覧会日和でよかったですね。
明日も今日くらい暖かいといいのですが・・・
なるべく冷静に,しっかり見てきたいと思います。
またこちらでご報告させていただきます。
No.76  
by 匿名さん 2008-03-02 21:36:00
NO,59さん

はじめまして。
先日営業さんに「ここは値段設定を変えていません。最初からこの値段です。」
と説明されました。

それってウソでしょうか?

あと皆さん値引きってしてもらっているんでしょうか?
No.77  
by 73,75です 2008-03-03 16:53:00
価格変更で300万下げたのはグローリオだったと思います。
商品券はこちらでもプレゼントしてましたけど。

土曜日,内覧会行きました。
長谷工の業者の方がついてくれたので,後で報告する手間が省けてよかったです。
採寸後回しでじっくり見たつもりだったけど,もうちょっと落ち着けばよかったかな?
汚れについては,何箇所か指摘した後,業者さんが
「汚れについては,もう一度全部建具をクリーニングさせていただきます。」
といってくれたので,確認会で要チェックですね。
全体的に対応がよく,とりあえず一安心です。

部屋の印象。。。主寝室のクロスが他の部屋とちがっている(薄いモスグリーン?)
ことに内覧で気づきました。
ちょっとびっくり。「寝室前提だから落ち着いた色に」ということらしいのですが,
我が家の場合は北側になるので,白いほうがよかったな。
あとは大体よくも悪くも予想通りでした。
うちもですが,子ども連れの方が多かったですね。
よいコミュニティーが作れれば。。。と思います。よろしくです。
No.78  
by あと一歩 2008-03-18 22:40:00
どうしようか本当に悩んでいます

ほかのところでは800万くらいの値引きが

ありますが、ここも引いていますか

500万くらいはOKがでましたが

今一歩悩みます
No.79  
by 購入検討中さん 2008-03-19 23:37:00
住まいサーフィンの物件評価が更新されていました。
客観的な意見はなかなか参考になりますね。
No.80  
by ビギナーさん 2008-03-20 12:54:00
>>NO.78
わたしもです。

値引きは素直に喜べましたが、
他の物件と比べて格段に額が大きかったので
逆に怪しさを持ってしまいました。

他に、検討されている方はどれくらいだったのでしょう…
ちなみにわたしは550万と言われたのですが、
定価で買われた方とかいるんですよね?
No.81  
by 匿名さん 2008-03-20 15:30:00
値引き価格魅力的ですね!

ただ抽選になるのでしょうか??
最終期の抽選日時が載っていたので…。

他の方がどの位の値引きしてもらったのかとても気になりますよね。
私もですが、周りを気にしてしまってなかなか決められません。
No.82  
by あと一歩 2008-03-20 19:36:00
定価で買った人はいないようです

 800くらいですか・・

 悩みます
No.83  
by いつか買いたいさん 2008-03-21 12:50:00
値引きをしてもらい買った場合
定価で買われた方から、引越し後に色々
言われたりしないんですか?
こちらは別に値引きをされたからといって
買う訳でも無いのに、価格を下げますから
検討して下さい。みたいに急に言われても困ります。
No.84  
by あと一歩 2008-03-28 22:52:00
最近にニュースを見ると
買えなくなるな

値引き1千万だな
No.85  
by 購入者 2008-03-30 08:27:00
来月引越しです
今 どのくらいの方が
いるのでしょうか

とても楽しみです

よろしくお願いします
No.87  
by 契約済みさん 2008-03-30 23:05:00
うちも来月引っ越しです。たのしみ!!!

我が家の場合、長谷工さんの対応はかなり良かったです。
先日も鍵の引き渡しで良い接客をして貰えました。
後味の悪い入居の仕方をした人は何があったんでしょう・・・
なんにせよ、残念ですよね。

引っ越しの日が晴れますように!
No.88  
by 匿名さん 2008-05-30 20:06:00
自己破産申請です



   ↓



http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2656.html
No.89  
by 周辺住民さん 2008-05-30 22:45:00
倒産・・・・・・。
そして販売停止。
このさきどうなるんだ???
No.90  
by 匿名さん 2008-05-31 02:18:00
値引きの額が尋常じゃなかったもんね。
No.91  
by 匿名さん 2008-05-31 21:30:00
やっちまったなあ、おい。
契約中の人はどうなるんだい、泣き寝入りか。
修繕積立金、管理費は不足しそうだな。
No.92  
by 匿名はん 2008-05-31 22:59:00
泣いてる場合じゃない。
早く売り逃げましょう。
近藤-長谷工 最強タッグでしたね。
No.93  
by 物件比較中さん 2008-06-01 00:16:00
あらあら。この間見に行ったばかりなのに。
物件のWebサイトもなくなっちゃったし、どうなるのかね?
どっかのファンドが買い取るの?
No.94  
by 匿名はん 2008-06-01 22:01:00
サクラの未来を見るようだ。
南無阿弥陀仏。
No.95  
by マンコミュファンさん 2008-06-02 00:00:00
あまりにも酷い結末ですね・・・・
完全に販売停止のようです・・・・
事前に告知もなく・・・

でも業界内では過去の倒産経験など、「やっぱり・・」
という声も多いようですね。

ここのマンションの残戸数30戸はどうなるんでしょう?
プラウド以外の武蔵浦和エリアマンションは壊滅状態です。
No.96  
by 親と同居中さん 2008-06-08 01:07:00
モデルルームはやってるのかしら?
残りは賃貸住宅になる可能性ってあるのかしら?
No.97  
by ご近所さん 2008-06-08 07:14:00
販売中止中ですよ!
モデルルームも閉まってまーす (TT)
No.98  
by 周辺住民さん 2008-06-20 05:38:00
モデルルーム、取り壊してましたよ。
これからどうするんでしょうかね?
No.99  
by 近所をよく知る人 2008-06-25 22:23:00
知人がこちらに住んでますが、
とっても心配しています。
空き部屋の数十世帯はどうなるのでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2008-07-06 23:14:00
賃貸住宅にでもなるのかな?
しっかし資産価値無くなってしまいましたね・・・・
まあまあ売れていたのに・・・

で、これから本当にどうなるのかな?
No.101  
by 匿名さん 2008-07-07 08:10:00
デベがつぶれたら瑕疵担保がなくなるだけで資産価値自体が無くなる訳ではないよ。
No.102  
by 匿名さん 2008-07-07 23:22:00
売れてない部屋の管理費はだれが払うのですか?
No.103  
by 匿名さん 2008-07-07 23:23:00
売れてない部屋の管理費などは、住民が負担するのでしょうか?
だれかご存知ですか?
No.104  
by 物件比較中さん 2008-07-08 14:15:00
売主つぶれたんだから、今住んでいる住民が払うんですよ。
でも、とりあえずは現住民が支払った修繕金、修繕積み立て金を管理費にあてていきます。
No.105  
by 匿名さん 2008-07-08 17:38:00
竣工後も空き部屋が多いマンションって要注意ですね・・・
No.106  
by 匿名さん 2008-07-08 19:07:00
106さん、いいかげんなこと言わないように!住民負担な訳ないでしょ!
No.107  
by 物件比較中さん 2008-07-08 23:41:00
じゃ〜誰が払うのですか?
No.108  
by 賃貸住まいさん 2008-07-09 15:27:00
売主です!
でもそこが自己破産ということは・・・・

誰が払うのか?本当に・・・。
No.109  
by いつか買いたいさん 2008-07-12 00:28:00
ここに住んでる人達、ひどい目に会うかも・・・・
販売も勝手に中断!契約してる人にはどう説明しているのでしょうか?
No.110  
by いつか買いたいさん 2008-07-19 07:31:00
ついにゼファーも逝きましたね(><)
No.111  
by 周辺住民さん 2008-08-20 22:20:00
現在ここは残りの住宅の販売についてどうなってるのでしょうか?
①これから再販売?
②販売中止で賃貸住宅?
③他に策ってありますか?
No.112  
by いつか買いたいさん 2008-08-23 00:01:00
買わなくて良かった^^
No.113  
by 匿名さん 2008-09-03 10:33:00
結局どうなったの、ここ?
No.114  
by 匿名さん 2008-11-05 19:48:00
No.115  
by 匿名さん 2008-11-05 21:30:00
83㎡ 4LDK南西角部屋で2000万代ですか‥とうとうきましたね〜
武蔵浦和エリアの値崩れ
No.116  
by 匿名さん 2008-11-06 01:49:00
再開発で資産価値が増えるという営業トークにやられました。

結局、さいたまのマンションバブルの巨大震源地が武蔵浦和だったということ。
No.117  
by 購入検討中さん 2008-11-08 11:09:00
今朝の折込ではJ5rが新価格3500万円。
安くなったもんだ。前に購入した人は涙目だな。
No.118  
by ご近所さん 2008-11-08 19:53:00
今回の値下げによってお買い得感がでましたね。しかし周辺マンションもこれに続いて値下げしてくるでしょうから、もう少し待ってもいいかもしれません。ちなみにこのマンションの立地は駅から少々遠いですが、閑静な住宅街にあり住みやすいとおもいます。最寄にパスタレストラン「馬車道」、和風ファミレス「夢案」があり、両店舗とも夜遅くまでやっているので重宝しています。
No.119  
by 匿名さん 2008-11-09 01:44:00
モデルルーム見てきました。
エレベータが1基って少なくない?
1階でエレベータの中が液晶画面ではっきり見えるのは何で?
設備も安っぽく、安くても買わないな。
No.120  
by 匿名さん 2008-11-09 14:21:00
ここは建てたデベが倒産し、今のデベが安く買い受けたので大幅値引きが可能なんですよ。そういった意味ではお買い得!ただ入居済み住民はおもしろくないでしょう。1000万以上も値引きだと。他のマンションの値引きがここまで行くかは疑問。
No.121  
by 入居済み住民さん 2008-11-10 14:40:00
ぶっちゃけ早く売れてくれた方がうれしいというか助かるので、
値引きはしょうがないかなーと思ってます。
設備的には申し分ないと思うので、たくさんの人が見に来てくれるといいなーーー
値引き前の値段で買った自分としては虚しいですが、本当にお得になってますヨ。
No.122  
by 匿名さん 2008-11-10 15:19:00
買い取ったデべは2年間のアフター責任と10年間の担保責任、きちんと取ってくれますかね?
うまいこと言ってごまかしたり、あやふやな対応しないでしょうか?
No.123  
by いつか買いたいさん 2008-11-13 13:28:00
断層図によると、大まかな地図で分かりにくかったのですが、近くの「曲本」交差点付近からこの物件近くまで、断層が走っているようにも見えます。 いずれにせよ、付近に断層があるのは気になります。

また、荒川ハザードマップhttp://bousai.city.saitama.jp/torikumi/ko_hazmap/arakawa.html によると、200年に一度の洪水ということですが、浸水が見込まれる地域。 彩湖周辺って氾濫することはあるのでしょうか?
No.124  
by 匿名 2008-11-21 15:01:00
長○工なのが残念です。
長○工の掲示板は酷いですね。
No.125  
by 匿名さん 2008-11-21 22:11:00
彩湖って荒川の貯水池だから、万が一排水が間に合わないと
氾濫してしまうこともあるんじゃない?
自然が相手なだけに100%大丈夫とは言い切れないと思う
No.126  
by 物件比較中さん 2008-11-23 02:13:00
でも、ここまで下がればお買い得感はありますね。デベが変わる前の値段からすると1000万近く違いますよね。二次デベが安く買い取ったんでしょう。すでに入居者の方はお気の毒です。
No.127  
by 匿名さん 2008-11-23 06:25:00
施工した長谷工の子会社が売っているのだから、近藤産業とゼファーが逝ってしまって工事代金が回収できなかったから、直接売ってるんじゃない?
No.128  
by 匿名さん 2008-11-23 10:13:00
>127さん
このスレッドを最初から見てもらうとわかりますが、当初から長谷工が販売していました。
No.129  
by 匿名さん 2008-11-23 16:22:00
当時は販売代理 いま売り主
No.130  
by 匿名さん 2008-11-29 00:49:00
さいきん掲示板が静かですが、マンションのほうはまだ売れているのでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2008-12-01 08:51:00
土地勘がなしですが、地図上だと
工場がパラパラあるようだけどファミリー向けの場所でしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2008-12-02 13:30:00
ファミリー向けとなれば、小中学校近隣物件が安心かと思われます。
武蔵浦和駅の周辺に小学校があります。駅の直径1Kmに数校が集まっている状況を考えると、
武蔵浦和のファミリー世帯が 駅周辺こだわり、多く居住している理由がはっきりするのでは?
 
 田島通りから 南に行くほど大型車が多くなります。
 
 駅から3分も歩けば夜は閑静です。
No.133  
by 購入検討中さん 2008-12-24 23:45:00
>132
通学路は安全でしょうか?登校班(分団)登校でしょうか?

武蔵浦和駅からの夜道は安全でしょうか?

小学校、幼稚園の評判はどうでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
No.134  
by 匿名さん 2008-12-27 06:22:00
ご自身で調べましょう!
No.135  
by 匿名さん 2008-12-29 05:21:00
ここも値段を下げ完売状況。価格さえ下がれば需要はまだまだあるってことかな。
No.136  
by 入居済み住民さん 2009-01-22 15:57:00
残り一戸だそうです。
売れて良かったぁ。
No.137  
by 通りすがり 2009-01-22 17:51:00
紆余曲折いろいろありましたが、完成して1年経って、もうすぐ完売。
お疲れ様でした!
No.138  
by 物件比較中さん 2009-01-23 01:01:00
え、全部売れたの?
昨日、「キャンセル2戸発生」というDMがきました。
さらにおかしなことに物件概要を読むと販売9戸になっていました。
どっちなんだろう。残り9戸なんでしょうか?
No.139  
by 入居済み住民さん 2009-01-23 01:57:00
今日、別件で電話をしたのですが、その時に「残り一戸」と言われましたよー
「近い内に長谷工が使用している六階のモデルルームも撤去する事になるでしょう」と言っていました。
キャンセルが出たのかもしれませんが、流石に9戸も残ってないんじゃないでしょうか?
No.140  
by 契約済みさん 2009-01-23 10:59:00
先週土曜日の段階で、「残り2戸」と聞いていますよ
今月中には完売できるかもしれませんと
おっしゃっていましたので
入居済み住民さんの「残り1戸」は間違いないとおもいます
あと一息ですね
No.141  
by マンコミュファンさん 2009-01-24 21:31:00
いつの間にか住民版が出来てますね。
書き込みはないみたいですけど…

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47196/
No.142  
by 匿名さん 2009-01-24 23:01:00
住民版って意味あるの?
管理組合でやればいいんじゃない。。。
No.143  
by 匿名さん 2009-01-31 22:32:00
完売したそうですね。おめでとうございます。
No.144  
by 匿名さん 2009-02-01 15:07:00
やはり安くすれば売れるんだね
No.145  
by 匿名さん 2015-05-14 18:26:10
人気高いね武蔵浦和。
No.146  
by 匿名さん 2015-06-14 08:34:25
可愛い名前だな。
No.147  
by 匿名さん 2015-06-19 17:55:36
可愛い名前ではありますけれど、ちょっと長くないですか。呼ぶときは短縮されるのでしょうか。

住民版ちょこっとお邪魔してみたら、盛り上がっていませんでした。ネットとか好まれる住民さんが少ないのでしょうか。

賃貸も中古も今のところ出ていないようですし、落ち着いた住民さんの暮らしが想像されます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる