住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-10-26 07:57:05
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

前スレ     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/
前々スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/


※類似スレ

世帯年収1200万〜2000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/
世帯年収2000万〜4000万の生活感
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

[スレ作成日時]2012-09-18 18:59:09

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その6】

588: 匿名さん 
[2012-10-16 18:34:35]
世帯年収1200万を超えると共働き比率は65%くらいになります。まあ当たり前ですけど
589: 匿名さん 
[2012-10-16 19:56:23]
2馬力だけど、極めて平凡な収入世帯だと思っていました。ここを見るまでは。
(厳密には上限を少し超えています。)

600台×2=1,200(超)
完全に庶民です。
無理しないで買ったマンションにベンツやBMが停まっていてビックリしました。
590: 匿名 
[2012-10-16 21:34:13]
無理してもベンツやBMがほしい人はいますよ。
だから二馬力なんですね。
591: 匿名さん 
[2012-10-16 21:56:34]
逆にキャッシュで楽々マンション購入もいると思います。
592: 匿名 
[2012-10-16 22:03:17]
この年収ではムリ。
593: 匿名さん 
[2012-10-16 23:18:05]
親の遺産がある人もいるんじゃない。
594: 匿名さん 
[2012-10-17 00:37:18]
BM乗っていまいたが

どこが良いのでしょうか? 初めて日本車にして、
日産に乗り換えしましたが、快適です。安心感があります

伊太利車→伊太利車→BM→日産 
595: 匿名さん 
[2012-10-17 07:06:14]
584みたいな何の解決も出来ない批評家は要らない。
596: 匿名さん 
[2012-10-17 08:10:00]
2馬力でこの年収だと完全な庶民です。
庶民で支出が少ない分、お金は溜まりそうな気がします。

同僚も自分も年収は600位。飲みにいくのもその程度の店。車もファミリーカー。ごくごく庶民の生活。
しかし世帯年収だと1,200(を超える)
597: 匿名さん 
[2012-10-17 08:27:30]
BMWのよさは平たくいえば、日産に乗るよりより金持ちそうに見えることです。性能や乗り心地はほとんど関係ないですね。
私も15年以上乗ってましてかつては国産車より性能的に優れた点も少なからずありましたが、今はそんなことはないでしょう。

周りと差別化をしたいという欲望がない人にとっては無用のものだと思います。
598: 匿名さん 
[2012-10-17 09:20:30]
間もなく40だけど もう勝ち負けはどうでもよくなって北
18から外車乗り回し ナンパに明け暮れた学生時代 
まぁ その頃の知り合いは 今頃 外車を乗り回しているが
当時は よだれだったのだろう。
もう 働かなくても 良いぐらい貯蓄も出来たし 日産で満足です
599: ↑ 
[2012-10-17 09:25:50]
知恵遅れみたいな文章だな
600: 匿名さん 
[2012-10-17 09:29:18]
照れます。
601: 匿名さん 
[2012-10-17 09:48:23]
乗り心地も全然違うけどね。

自分は身体がでかいんだけど、日本車はシートが狭いよね。
エコノミーとビジネスのシートぐらい違う。

ただ、その違いがわからないという人には
国産車はベストの選択だろうとは思う。
602: 匿名さん 
[2012-10-17 09:53:08]
でかいのは身体だけじゃなく態度もか。
603: 匿名さん 
[2012-10-17 10:01:51]
軽しか試乗した事無い人ですね?
あと 僕が下りて行ったら すぐに逃げる人ですね?
604: 匿名さん 
[2012-10-17 10:04:17]
某ドイツ車はパワーウインドーが壊れる。周囲で何人も知っている。デザインは好きなんだが、突然、窓が開かないまたは閉まらなくなるというのは商品以前の基本的な問題。
605: 匿名さん 
[2012-10-17 10:11:51]
弱い犬に限ってよく吠える。
弱い奴に限ってネットで虚勢を張る。
こうやって雑魚が日頃の不遇の鬱憤を晴らしているんだろうな。
606: 匿名さん 
[2012-10-17 10:14:10]
たったの世帯年収900~1200万円程度で
外車の乗りごごちとか語っちゃってるのがかわいいなw
607: 匿名さん 
[2012-10-17 10:17:03]
それでもドイツ車に乗る人がいるのは効用があるからでしょう。
効用とは金持ちそうに見える、センスがよさげに見える、
人と違った車に乗っているという自己満足感が得られるとか
そういうことです。

同等国産車よりドイツ車が安かったら誰ものらないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる