埼玉の新築分譲マンション掲示板「TERRAZZA LUCE [テラッツァ・ルーチェ]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 新井宿
  6. TERRAZZA LUCE [テラッツァ・ルーチェ]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 19:50:00
 削除依頼 投稿する

埼玉高速鉄道[新井宿]駅徒歩3分
株式会社プロパストの案件です。

購入された方、購入を検討されている方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-10-23 16:06:00

現在の物件
テラッツァ・ルーチェ
テラッツァ・ルーチェ
 
所在地:埼玉県川口市大字新井宿字下壱斗蒔55番3他3筆(地番)、川口市新井宿55番3(住居表示)
交通:埼玉高速鉄道「新井宿」駅から徒歩3分
総戸数: 63戸

TERRAZZA LUCE [テラッツァ・ルーチェ]

2: 匿名さん 
[2007-10-23 17:56:00]
新井宿ってどんなところ?
3: 購入検討中さん 
[2007-10-23 18:16:00]
かなり静かな所です。
駅も埼玉高速鉄道で最小の利用人数みたいですよ。

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%95%E5%AE%BF%E9%A7%85#.E9....

Map
http://www.te-luce.com/location.html

自分は仕事も含め殆ど車で動く為、自走式駐車場じゃない点を除けば
まあまあありかなぁーと思っております。
首都高、外環経由で関越、東北、常磐まで近いのはかなりメリットです。
4: 周辺住民さん 
[2007-10-25 22:24:00]
新井宿近辺の賃貸(川口ではなく鳩ヶ谷)に住んでいますが
のんびりして良いところです。
春は、朝ウグイスの鳴き声で目が覚めます(実話)。
バス停がもう少し近くにあれば、購入前向きかな……。悩んでいます。

このマンション建設地からは24時間営業の西友、マツキヨ、ゲオ、7-11、
お弁当屋さんまで徒歩5分ですが、そこまでの道が悪い
(歩道の舗装が悪くベビーカー等歩きにくいのと、道がそれほど
広くないので自転車で車道を走ると危険)のが残念です。
駅は近いですが、少し楽しい暮らしをしたいなら車は必須と思います。
東京で有名ななんとかクリスピードーナツの支店が出る
川口キャラまで15分、浦和美園イオンまで15〜20分、
アカチャンホンポのある川口グリーンシティのジャスコまでは
10分でそれぞれ車で行けます。
5: 購入検討中さん 
[2007-10-26 01:41:00]
No04さん

検討中で何度か足を運んでいます。
道が悪いとおっしゃっている目の前の道路?かどうか不明ですが、
川口の都市計画で綺麗な大きな道にする計画があると
営業マンの方がおっしゃっていました。
その際、マンションの敷地も少し削られるような話でした。
6: 契約済みさん 
[2007-10-27 13:20:00]
購入しました。入居まで1年以上・・・楽しみです。
カッコイイオプションが多数ありますが、
他の契約者様いらっしゃいましたら、
どういうオプションを頼む予定なのか教えて下さい。
7: 元周辺住民さん 
[2007-10-28 23:14:00]
結婚してすぐに家賃が安い理由で新井宿に住んでました。
駅徒歩20分の場所でバス便も無かったため、すぐに引っ越しちゃいましたけど。
西友付近の新井宿駅徒歩圏内に住居を構ればまだ住んでた気がします。
電車通勤の気になってた事は
・日中は鳩ヶ谷止まりが多い。
・戸塚安行で人が乗るので、座れそうで微妙に朝は座席に座れない事が多い。
などかなあ。
>>4さんの言うとおり巨大ショッピングモール(SC)が近郊に複数ありますので、
週末の車でお買い物には至便の場所ですよ。
8: 契約済みさん 
[2007-11-01 20:49:00]
駅前に駐輪置場等はあるのでしょうか。
また1ヶ月の使用料金はどのくらいなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
9: 契約済みさん 
[2007-11-03 11:41:00]
私も駐輪場の件気になります。
1台は少な過ぎるので正直何とかして欲しい;;
10: 近所の住民 
[2007-11-04 23:33:00]
駐輪場ですかー。確か駅の地下に駐輪場ありますよ。地上にもいくつか、民間の駐輪場ありますが。
11: 契約済みさん 
[2007-11-30 09:28:00]
この前見に行ったら残り10戸位になっていました。
完売ももうすぐですかね。
12: 契約済みさん 
[2007-12-08 22:56:00]
今日見に行ったら残り3戸位になっていました。
年内には完売すると担当者は言ってました。
13: 購入経験者さん 
[2007-12-10 11:31:00]
いくら販売戸数が少ないとは言え、完成まで1年もあるのに完売ってすごいですね。
でも、駐輪場1台は少ないです。駅の駐輪場じゃ意味ないですものね。入居後、総会で駐輪場を増やす事を決めたりは出来ますが、増設の余地はあるのでしょうかね? 立地的には充分にファミリー向けにも対応出来ますが、やはりプロパストはDINKS向けなのかな。
14: 契約済みさん 
[2007-12-19 14:33:00]
ちょっと気になったので質問です。

契約の時に
「マンション敷地が市の道路拡張工事予定に含まれており
一部敷地を市に売るような形になるとか」

そんな話があったと思うのですが、この場合は
他のスレにある「既存不適格」なる可能性があるのでしょうか?
担当の方はそのような話はしていなかったのでちょっと気になります。

他の購入者の方でこの話を聞いた方はいらっしゃいますか?
15: 物件比較中さん 
[2007-12-20 21:09:00]
ここの物件、小学校や中学校、かなり遠くないですか?
16: ご近所さん 
[2007-12-21 14:21:00]
このマンションは川口市に建てられています。小学校、中学校は川口に行くことになりますが、ちょっと遠いですね。鳩ヶ谷市立では近くにあるのに行けないのです。あと、このマンションの地番には大字が付くので都会から引っ越してくる人はびっくりすると思います。
17: ご近所さん 
[2007-12-21 14:23:00]
失礼しました、大字(オオアザ)ではなく、字(アザ)でした。
18: 賃貸住まいさん 
[2008-03-24 22:59:00]
只今検討中です
ファミリーの方で契約された方は
いらっしゃいますか?
19: 入居予定さん 
[2008-06-27 16:45:00]
何度か足を運び、物件や周辺環境も気に入り、契約しちゃいました。今はローンの比較検討中です。やはり広いバルコニーには感動しました。他のマンションのモデルルーム見てもここまでのものはなかったので、今から入居が楽しみです。オプションなどどんなものをつけたり変更するのか何か参考に教えてください。つなみにうちはファミリーです。小学校が少々遠いのが気になってますが登校も集団のようなので安心してます。
20: 匿名さん 
[2008-09-07 15:00:00]
去年の書き込みで残り3戸だったのに、今の会社の資料では残り13戸に増えてるね。
もし去年書いた人の書き込みが事実なら会社は虚偽の情報流して顧客を煽ってるってことなのかな?
21: 契約済みさん 
[2008-09-20 12:17:00]
先週車で横切ったら、一部外カバーが外されて外観が見えていました。
もうすぐ全体のカバーが外されると思います。楽しみです。
22: 契約済みさん 
[2008-09-24 15:01:00]
>>19
うちも田舎ぽくて緑が沢山残る環境が気に入って契約しました。
変な都会っぽさが無くていいですよねw
親や友達には変わってるねって言われました。

>>20
元々3戸になってなかった気がします。
先週いった際には残り9戸でした。
場所や価格を考えるとかなり健闘している方ではないでしょうか。

>>21
5F側のカバーが外されてましたね。
イメージしていたよりも黒っぽくてカッコよかったです。
23: 匿名さん 
[2008-09-25 13:54:00]
正面入り口側の側溝、あれ、きちんと整備するんですかね?

子供が落ちる危険性があるし、審美的にもとてもひどいですね。

アスファルトでボロボロの石版くっつけちゃってるしw

売主側がやることであるならば、きれいにして欲しいし、

市がやることであるならば、指示か依頼しないと・・。

いずれにせよあのままだとしたらひどいですねw
24: 匿名さん 
[2008-09-25 13:58:00]
ちなみに東側の5階棟の土台部分、プレハブロッカーが置いてある周辺の土台ですが、

土台とアスファルトの堺の下の方が既にボロボロ・・。田中建設、大丈夫なんでしょうか?
25: 契約済みさん 
[2008-09-25 22:03:00]
気になるので土日にでも見に行ってきます。
26: 契約済みさん 
[2008-09-28 17:12:00]
週末、用があったので久しぶりにモデルルームに行きました。
HOME’Sのランキングで埼玉の1位を獲得してから、来場者数も申し込み者数も増えたそうです。
未契約が9戸で申し込みされていない残り戸数が4戸位になっていました。
今のご時世で考えると、思ったよりも売れていてびっくりしました。
27: 入居予定さん 
[2008-10-02 11:41:00]
日曜日に用があり見てきました。なかなかゆっくり行くことができませんが 今度行く時はぜひ周りを歩いてみたいな。と思ってます。 学校も川口市内だとけっこう遠いので 子供にも気合入れてもらわないといけないので・・・。まだ完成していないので何とも実感がわきませんが、ローンの話やオプションの話なんかしてると段々近づいてきたなって感じです。年末年始のころは何やかんやと忙しくなりそうです。
28: 契約済みさん 
[2008-10-02 12:14:00]
確かにパンフでしか見てない時は、少々派手かな?とおもいましたが、
現物のほうが落ち着いていてお洒落ですね。正直テンション上がりました。
荒川ハザードマップも、セーフゾーンみたいだし。ひと安心です。
元々この地は水害に弱かったみたいですが、赤山の交差点、
テラッツァ方面から見て向かって左側に大きな窪みの空地公園がありますよね?
あそこが調整池となるようです。あれが出来てから水害はなくなったそうです。

というのも、契約してから知人が2人も近所にいることが判明。
1人はテラッツァの東側の住宅地、もう1人はセブンイレブンの東側。
地元情報が入るし、住んでからも何かと心強いです。
29: 匿名さん 
[2008-10-07 11:54:00]
いよいよ残り7戸ですね。成約率約90%
ここにきて一気に成約したようですね。
マンション購入に関しては厳しいこの時期、
人それぞれ選ぶ条件ってあるけど、
色々なモデルルームを回ってて
なかなか気に入るマンションって出会えないと実感しました。
一般的に人気エリアではないですが、
企画主はあえてニッチなニーズにチャレンジして正解でしたね。

ちなみに我が家の条件は
人が少ない田舎重視で都内至近
(ここはそういう人が多いみたいですね)
マンモス×
タワー×
商業・工業地×
駅近最低5分以内
南向き(南側住宅街)
駐車場100%
コンビニ・24Hスーパー・レンタルビデオ至近
自動車移動重視/首都高・外環至近
大型ショッピングモール近くに4つ
高いデザイン性(内・外ともに)
上層階の眺望
エア・バルコニーなどのワンポイント

欲を言えば自走式・学校が至近・SRが安いであれば完璧だったのですが、
SRは地下鉄で騒音もないし、ここまで条件揃えば納得です。
那須のエクシブを利用するのですが、浦和ICがすぐという点も決め手でした。

今はインテリア家具選びに悪戦苦闘中。
内装に負けないようにと、ソファで35万、ベッドのマットレスだけで10万超。
我が家の限界超えてきてます…。けどそれも楽しんでます
30: 匿名さん 
[2008-10-07 13:05:00]
内装や設備はオシャレでとても気に入ったのですが、
ベランダの手すりが外側に凸状に出っ張っているタイプで
洗濯物を干す際、隣に丸見えになってしまうのに抵抗がありました。
裏の住宅街は少し高い位置に建っているので
上層階でないと圧迫感がありそう。
スーパーに行く歩道は狭くて自転車が飛ばしてくるので
危険だなと思いました。
拡張されるらしいけど一部しか無理のようです。
・・・というわけでうちは購入しませんでした。
31: 入居予定さん 
[2008-10-07 13:34:00]
買い物多いときは西友まで少し時間かかるけどメイン側から住宅地抜けて行くようになるのかな?住宅がどこも同じ感じで最短探すの大変だけどメイン側からも行けることが分かりました。あとは会社帰りに駅近のジョーシン併用ですね
32: 契約済みさん 
[2008-10-09 23:20:00]
先日インテリア相談会に行ってきました。
カーテンそこそこ値段は張りましたが、引っ越し時にはもう部屋についているし、年末〜引っ越しにかけて忙しいことも想定すると、面倒が減るので買っても良いかなと思ってしまいました。
あとは窓にフィルムを貼るのも受けて迷っています。
33: 匿名さん 
[2008-10-09 23:56:00]
×ジョーシン>電気屋
○ジャパン >ディスカウントストア
間違いました。
34: 物件比較中さん 
[2008-10-12 22:25:00]
興味はあるけど、遠くてまだ見学に行けてません。
ご存知の方がいたら教えて欲しいです。
まだ売れていない、Hrタイプのルーフバルコニー付きの部屋ですが、住宅情報ナビでは 5/15階とでていますが、どう考えても5階建ての5階ですよね?
そうなると、隣りの15階建てのお部屋からルーフバルコニーは丸見えですよね?
情報よろしくお願いいたします。
35: 匿名さん 
[2008-10-13 01:27:00]
恐縮ですが、分かる範囲でよろしければ。
おっしゃる通り、5階建の5階です。
15階棟から5階の屋上見えるかなんて考えてなかったので、その視点から外観見ておらず、
また504のひと部屋を挟んでいるので丸見えかどうかは完成しないとハッキリしたことは
私には分からないですが、パンフレットの間取り一覧を見ると、
5階屋上バルコニーへの配慮だと思いますが、15階棟東南角部屋の6階部分は
東側のキッチンとリビングの窓がありません。キッチンとリビングの窓は7〜15階となってます。
7階部分からどれくらい見えるかでしょうか?

3階棟と5階棟は外装が外れて外観が確認できるようになっているので、
現地に行ってご自身の目で確認されたほうがいいと思います。
住宅情報ナビでも販売予定・販売中の部屋一覧で残り7戸分が表示されました。
前々からモデルルームを閉めると言っていたので、近いうちに閉まってしまうかもしれません。
どちらにしろ、早めに現地に行かれたほうがいいと思います。

余談ですが、外装付いてる時は、3階棟は前の住宅に近いんじゃないかな?
と感じましたが、いざ外れると3階棟は15棟よりも奥まっていました。
3棟はそれぞれ直線に並んでいるものの、前の道路が建物と並行ではないようです。
36: 物件比較中さん(No.34) 
[2008-10-13 17:43:00]
No.35 さま
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
ひと部屋はさんであるのであれば、丸見えではないですかね^^;
外観も少し見えるとのこと。近いうちに見に行きたいと思います。
ありがとうございました!
37: 住まいに詳しい人 
[2008-10-14 00:18:00]
今日現地見てきました 敷地は道路より下がった位置なんですね
でも現物はカッコ良かったです
38: 物件比較中さん 
[2008-10-18 01:30:00]
環境、物件共に希望にかなり近いのですが
やはり小学校が遠いんですよね...「15分くらいだと思います」との説明だったので
実際歩いて見たところ一年生には20分はかかるだろうという感じでした。
心配性の妻がテラッツァを候補から外してしまいそうです
鳩ヶ谷と川口の合併を待っていたら完売ですよねーというかもうすでに希望の部屋ないかも。
購入の方がうらやましいです
39: 匿名さん 
[2008-10-18 02:11:00]
川口と鳩ヶ谷の合併は、たぶん今後もうないと思います。周囲の話ではですが。
うちも学校だけは心配ですが、強い子に育ってもらうつもりです。
自分は中学生のとき片道45分も歩いていたので。
それを子供にも強要せざるを得ないのは親としていいことではないのかもしれませんが。
自分は遠いと親に文句を言ったことはなかったし、周りも同じだから苦ではありませんでした。
お隣のマンションも同じ環境でしょうから、1人で通学する確率は少ないでしょうし、
町内会と学校で対策考えて守ってあげる方向で検討するしかないですかね。
38さんがどうしても気に入っているのなら、特例で市をまたいで川口⇔鳩ヶ谷の学校を
行ってる子もいるらしいので、川口か鳩ヶ谷市役所に相談してみるのもいいかもしれないですね。
ただ普通は奥様の考えが正当だと思います。

間取りの件ですが、低層〜高層(東西両角部屋)、1階庭付き、5階棟最上階と、
ひと通り残っていたと思います。唯一ないのは15階棟の中部屋Eタイプだったと思います。
40: 物件比較中さん 
[2008-10-18 18:18:00]
ここ小規模マンションなのに凄いね...

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/2008_half/ranking/area_cd-10...

今、ここと後1物件とで悩んでます。
42: 入居予定さん 
[2008-10-21 11:31:00]
今はローンの申し込みの準備をしながら 内装を検討中です。うちも小学校が遠いのがかなりネックでしたが 物件とても気に入りましたし現在通っている学校も15分ほどかかるところなので 問題ないかなあって思ってます。子供自身も新しいマンションに引っ越すことを楽しみにしているので 良かったなってホッとしてます。
43: いつか買いたいさん 
[2008-10-25 22:14:00]
皆さん今の時期(経済危機)マンションを購入して大丈夫ですか
興味はあるけど、今現在はちょっと不安と心配。。。
44: 匿名さん 
[2008-10-27 00:59:00]
不安と心配がないと言えば嘘になるかもしれませんね。
ただ、ここに限らず今マンションを購入されている方々は、
それでもその物件を今購入したいという、何かしらの背景が各々にあるからだと思います。
話は変わりますが‥それよりも
>>24 の東側のコンクリ土台のアスファルト境界、プレハブロッカーと電信柱の後ろ部分の件、
一見見づらいところが未だにボロボロのままなのが気になります。
年末完成物件はスケジュール上、どうしてもやっつけ仕事になってしまうことが多いらしいので、
コンクリの件も考慮し、内覧会に内覧業者を同行させることを前向きに検討しています。
45: 契約済みさん 
[2008-11-02 13:29:00]
週末見に行ったら、15Fの棟もカバーがとれて、外観が全て見えていました。
もうすぐだなぁと実感しました。
完成が楽しみです。
46: 契約済みさん 
[2008-11-02 23:16:00]
外観は出来上がったのですね。
入居が楽しみですね!

みなさん、バルコニータイルはどうされましたか?
その他オプションはどうされたのか教えていただけたらと思います。
47: 物件比較中さん 
[2008-11-07 23:55:00]
仕事で埼玉に行く用事があったので、遠回りして外観をみてきました。
ここでは触れてる人がいなかったと思うのですが、後ろに同じ位の高さのマンションが建ってたのですね。ちょっとびっくりしました。反対運動とかなかったのでしょうか?
それとこの土地にうとい自分は、カーナビを見ながらでも近くまで行くことができませんでした。
大きい道路から、このマンションへ車で近づくには、一方通行とかの細い路地しかないのでしょうか?マンションの前まで行きたかったけど、細い路地ばかりで近づけませんでした。
この辺りの地理に詳しい方教えて下さい。
48: 不正確な情報ですが 
[2008-11-08 01:25:00]
確か北側のマンションが完成するかしないかぐらいに
ここのマンション建設の看板が立ったようです。なので反対運動はなかったのかな?
北側のマンションが建った時も大規模な反対とかはなかったみたいですよ。
うちはいつもついでで近くの西友に止めて買い物してからチラッと様子見て帰ります。
さすがに無断で勝手に止めてく訳にはいかないので。
ここの西友、意外と安くていい感じです。牛乳、食パンとトップバリュ缶チューハイは頼もしい。
マンションギャラリーにも4台ほど駐車場があると思います。

行き方は国道R122側からでは、ドンキと華屋与兵衛の交差点、首都高沿いから来る時は
赤山の交差点を新井宿駅方面に行けば、駅があり、同じ道沿いにマンションがありますよ。
分かりづらくてすみません。
49: 47 
[2008-11-11 13:37:00]
>>48さん、ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
裏のマンションの経緯、そういうことでしたか。
近くに使えるスーパーがあるのは嬉しいですね!
県外で、週末なかなか行くことができないのですがまだ完売していない様子。
残り戸数7戸がどのタイプなのか気になります。
50: 契約済みさん 
[2008-11-28 00:08:00]
公式HPのギャラリーの中の外観の写真が更新されましたね。
入居まであと約二ヶ月となりました。
待ち遠しいです。
51: 匿名さん 
[2008-11-28 00:46:00]
ホントですね。情報ありがとうございます。
しかも、もう残り3戸なんですね‥。
52: 匿名さん 
[2008-11-30 01:24:00]
住宅情報ナビのページも実物写真に変わってましたね
同じく来年の入居が楽しみです。年末年始は忙しくなりそうですね〜
53: 契約済みさん 
[2009-01-14 16:59:00]
なんか最悪のタイミングで入居になりそうですね。
プロパスト大丈夫なんでしょうか・・・
54: 匿名さん 
[2009-01-14 23:50:00]
なぜに最悪なんですか?プロパストってやばいんですか?
55: サラリーマンさん 
[2009-01-15 01:28:00]
まもなくお父さんでございます。
56: 契約済みXさん 
[2009-01-15 22:37:00]
どうもです。
はじめましてです。
自分も12月あたりからずっとやばいかなーって思ってました。
それはそうと内覧会いかがでしたか?

プロ同行で実施しなかったので素人目でしか確認できなかったですが
大きなミスはなかったような気がします。
小さな傷やアース線仕上げ不良やコーキング不良なんかはありましたが。
人があんな巨大なもの作るんだからミスくらいあると思います。
高い買い物なので全て修正依頼しました。

実際は連続稼動させてみないと判断できない器具などもあるから、これからですよね!


プロパストにはこの景気を乗り越えてもらいたいと思っておりますが、厳しそうですよね。
去年の今頃は10万の株が今5千円以下だし。。。社員のリストラと幹部の入れ替えは、お父さん
の可能性大ですよね。。。

もしお父さんの場合のアフターサービス規準はどうなるのか?
これから住む自分にとってはここが一番重要です!

売り主がお父さんの場合は施工会社が引き継ぐのかな?
具体的認定には売主(または施工会社)が現地調査と記載があるけどなー

売主お父さん→手形不渡りで施工会社もお父さんっ!!最悪パターンがこれですよね。。。

こうなったら日曜大工勉強します。。。

実際、内覧会でみたけど凄く素敵なマンションだから、今さら後戻りしないですけど
防げる損は自分達で防ぎたいですよね!

みんなのマンションだからみんなで頑張って乗り切ろう!
57: 契約済みさん 
[2009-01-18 09:21:00]
はじめましてです。
私も契約済みです。
株価、ホントやばいですね。
ついに、3000きりました。
お父さんの場合は、引渡しいただけるのでしょうか?
どなたか、ご教授願います。
58: 契約済みAさん 
[2009-01-18 11:15:00]
はじめまして。契約済みの者です。
引渡ギリギリでの、このようなデベの状況…不安ですよね。

専門家では無いのではっきりとした事は言えないのですが、
お父さんになっても、マンションの所有権が購入者に移っていれば
入居できない、なんて事にはならないと思うんです。

ただ、残金入金と鍵の引渡日まで、少し日数がありますよね。
この間にお父さんになったらどうなるのか疑問に思い、
とりあえずデベに交渉して、残金振込を鍵の引渡当日の朝まで待ってもらうことにしました。

何とか、無事に入居して、生活をスタートさせたいですよね。

入居後のお父さんもある程度覚悟しています。
アフターサービス等、不安も残りますが、
今は粛々と手順を踏んで、状況が好転するのを祈るばかりです。

契約済みの皆さま、気を強く持って頑張りましょう!!
59: 匿名さん 
[2009-01-18 13:47:00]
自己資金分の残金は鍵と引き換えでないと危険です。
手付金と異なり保全されません。
60: 契約済みさん 
[2009-01-18 13:58:00]
>>59
そうはいっても手順は
残金振込 -> 入金確認 -> 鍵引き渡し、所有権移転 ですよね。
振込ではなくて残金を手渡しするのがいいんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2009-01-18 18:01:00]
>60さん
それは手続き上仕方ないことです。ただ現金を預けておく時間をあまり長くはしたくないですよね・・・日をまたいで預けたままにしておくと月末に引き渡される場合は今のご時世は特にリスキーですね。

59さんのご指摘どおり手付金だけですよ、保全されるのって。残りの現金とかは最悪、回収不能に陥る危険性があります。プロパストの評判ってスレッドに簡単に書かれていますので、ご参考になさってください。
62: 契約済みさんB 
[2009-01-18 19:14:00]
もし民事再生法なり会社更生法なり申請したとしても、事業が即日停止する訳ではないようなので、マンションの引き渡しには問題ないのかと思っていました。。。違うのでしょうか?
来週乗り切れば鍵の引き渡し開始ですし、鍵の引き渡し初日に鍵をもらいに行けるように予定を調整するつもりです。

内覧会は大きな問題は無かったように思いました。
私はモデルルームに無い色を選択したので、初めて全体の雰囲気を見ることになったので、初めてモデルルームを見るようで少し浮かれ加減でした。
なのでチェックが甘くなってそうで不安です笑
63: 匿名さん 
[2009-01-18 20:12:00]
破産の可能性もあります。平時ならともかく事前に振り込むのは倒産間際の会社に貸付けるのと同じ。その程度の回収不能が気にならないなら、構わない。交渉することが一番。
64: 契約済みさんB 
[2009-01-19 00:15:00]
もう頭金支払日の期限目前だったので、数日前に振込済です・・・。
あとは1週間祈るしかないですね。
最低でも今週は乗り越えてほしいです。
65: 株主 
[2009-01-21 00:04:00]
プロパストのHPから今日消えました。

マンション大丈夫ですか?差し押さえになってませんか?
66: 株主 
[2009-01-21 00:06:00]
プロパストのHPから消えました。

差し押さえになってませんか?
67: 匿名さん 
[2009-01-21 00:20:00]
住宅情報のサイトからも消えたね。
メデタク完売したか、それとも・・・
68: 契約済みXさん 
[2009-01-21 09:04:00]
住宅情報からもプロパストHPからも消えてますね。
26日まで踏ん張ってくれー
残り3棟ぐらいだったから、現金集めるために他メーカーに売却したのかなー

専門じゃないのでたぶんなんですが、差し押さえになって残金払っている場合は、債権の申し立てをする必要ありますよね。それで残金は戻ってくる?

火災保険(団体)は今日までが振り込みだけど、最悪の事態はクーリングオフで大丈夫かな。

入居近いのに全然楽しくないぞw 法律とか読みまくってる気がするw
69: 匿名さん 
[2009-01-21 13:09:00]
おそらく、他業者へバルク売りしたのではないかな。17日現在で残3戸と表示していたから、どんなに多くても10戸程度。後日、売主代わって値引き販売されるだろうけれど、そうであれば逆に工事完了円満引き渡しの可能性が高い。業者だって完成してくれないと困るからね。
70: 契約済みさん 
[2009-01-24 23:23:00]
いよいよ鍵の引き渡しですね。
今週はなんとかもってくれましたね…。
月曜日にお父さんになってしまう事ってあるのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2009-01-25 00:07:00]
鍵の引渡し、何が何でも今月中にしないと。
72: 匿名さん 
[2009-01-25 21:02:00]
建築会社が引き渡さないって言ってるのでは?
支払の問題でしょう。。
73: 北側のマンション住人です 
[2009-01-26 01:10:00]
残念ながら富士山が見えなくなりました。
残念ながら陽射しが14時ごろまでしか入らなくなりました。
74: 匿名さん 
[2009-01-26 21:19:00]
めまいがしてきた。
75: 契約済Xみさん 
[2009-01-27 00:03:00]
無事に鍵GETしましたが、会社の危機は乗り越えてないから安心できないですよね。
決算報告出したところで、凄い赤字。。。なんでしょうねw
そんでもってお父さんなんて。。。もちこたえてくれ!
76: 契約済みさんB 
[2009-01-27 08:56:00]
私も無事鍵GETできました。
お金を支払ったけれど、自分の部屋にならないとか引っ越しできないという最悪の事態はこれでなくなりました。
その点ではほっとしています。
ある程度覚悟はしていますが、末永く付き合っていけるように頑張ってほしいですね。。。
77: 北側のマンションの住人2号 
[2009-01-29 03:27:00]
こちら側にコンビニができれば良いですよね。(西友近くのセブンイレブンまでちょっと遠いし)
あまり騒がしくなるのも嫌ですが、もうちょっと繁栄して欲しいなぁと、2年住んでの感想です。

夜中にタバコすう為にベランダに出た時に、そちらのマンションの部屋の明かりがちらほらついていたのでいたので、「もう入居されたのかな?」と気になってこちらのサイトに来ました。
(ここを読んだところ、内装工事だったようです・・・)

なにはともあれ、入居される方は、ご近所さんとして今後ともよろしくお願いいたします。

【オススメ情報】
近くの中華料理屋「昇龍」。安いしおいしいですよ。(出前可)
78: 物件比較中さん 
[2009-01-29 19:38:00]
ベランダでタバコ……。
今は管理規約で普通のマンションでは、NGですが、
あなたのマンションではOKなんでしょうか…。
79: 近所をよく知る人 
[2009-02-02 12:22:00]
こちらのマンション 最近人の出入りがちらほらしてますが
もう入居とか始まってるんですかね。かっこいいのが建って何気に気になってました。
以前のもの読んでて書いてありました中華の昇龍さん 我が家もお気に入りです。
西友もいいけどやっぱりちかくにコンビニも欲しいですね。
80: 契約済みさん 
[2009-02-02 15:42:00]
はじめまして。
間もなく引っ越しを控えてる者です。
これからご入居の方々 長いお付き合いになるかと思いますがよろしくお願いいたします。

上記の件、私も最近知りました。
もしデべがお父さんの場合、私たちにどんなデメリットが生じることになるのでしょうか?

無知なもので漠然と「不安」の二文字です。

保証がなくなるという感じなのでしょうか。

鍵をもらって中を見ましたがマンション自体はとても気に入ってます。
なんとなく覚悟はしておりますが不安なく快適に過ごせることを願ってます。
81: 契約済みXさん 
[2009-02-02 22:18:00]
No80さん、自分もあまり詳しくないですが、前に調べたところからの
抜粋ですので御参考にどうぞ。


購入された方に大きく影響するの次の3点です。
1 アフターサービス
2 瑕疵担保責任
3 ブランドの毀損(資産価値の低下)

マンションというものは、住み始めてからも様々な問題が発生します。
「入居以来、一度もトラブルがない」などというのは稀なことで、
大なり小なり、売主さんのアフターサービスを受けることになります。
この期間は、売主によりますが2年〜5年ほどです。

電話で説明を受けたり、専門家が来訪して修繕してくれたり・・・
細かな不具合だけだったらいいのですが、
・雨漏り
・タイルの剥落
・コンクリートのひび割れ
など、建物の基本構造に関わる瑕疵(よくないこと、キズ)
が発生することも十分にありえます。
これは、入居後すぐではなく、数年後に見つかることが多いのです。
そこで、法律で10年間はそういった瑕疵の補修を
売主に義務付けています。
「瑕疵担保責任」と呼ばれるものです。

そしてブランドについては説明するまでもないでしょう。

次に、倒産のカタチによって、これらの影響も異なります。
A 会社が存続する場合
  再生法や更生法を申請し、再生計画、更生計画が決定される場合です。
B 会社が清算される場合
  破産、もしくは再生計画、更生計画が決定されず清算となる場合。

Aの場合は売主としての責任が引き継がれます。
元気な企業ほどではないでしょうが、
いちおう1と2については、その責任を果たす企業が存在するわけです。
3のブランドは傷つきますが、回復するチャンスもありえます。

Bの清算の場合、アフターと瑕疵担保は、これを担う主体がなくなります。
よく「ゼネコンが大手だから安心」ということを書かれますが、
ゼネコンは発注を受けた売主企業に対してのみ
瑕疵担保責任を果たす義務があり、
その向こうにいる購入者に対しては直接責任を負いません。
「ウチは知らん」といえる立場にあるわけです。
もちろん、そんなことすると世間からは非難轟々となりますが。
ブランドが傷つき、資産価値に影響するのは言うまでもありません。
82: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 08:56:00]
マスターベットルームの換気扇ですが、
風の強い日、すごくうるさくないですか?
とてもじゃないですが、寝れません。

うちだけなんですかね・・・
83: 契約済みさん 
[2009-02-04 09:53:00]
NO,81さん とてもわかりやすい御説明ありがとうございました。
詳しい方がいらっしゃると心強いです。

なるほど…なんとか持ちこたえてくれるのを祈るばかりですね。

引っ越しはまだですがあのベランダでビールを飲むのが楽しみです。(今は寒いですね)

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
85: 入居予定Aさん 
[2009-02-06 20:47:00]
入居済みの皆様へ
 
もうすぐ入居済みのものです♪
入居は進んでいる模様でしょうか?

NO.82さん、
家とはたぶん間取りが違うと思うのですが
玄関脇のお部屋の換気扇のことでしょうか?

住民のみなさん、これからよろしくお願いします。
86: 匿名さん 
[2009-02-08 12:56:00]
ここはPのホームページから消えてますが売り主交代したのですか?
87: 匿名 
[2009-02-24 22:37:00]
>お倒産の間違いですよね。

わざわざ直接的な表現をしないようにしているのだろうに…
88: 匿名さん 
[2009-03-06 23:37:00]
いつから販売再開されるんだ?
89: 周辺住民さん 
[2009-03-07 00:18:00]
完売したって聞いてますよ。
90: 匿名さん 
[2009-03-07 20:41:00]
バルク処分よ
91: 住まいに詳しい人 
[2009-05-08 09:18:00]
売り主変わって販売再開したんだね。

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...
92: ご近所さん 
[2009-05-08 10:24:00]
11戸も売れ残ってたんですね。
93: 匿名さん 
[2009-05-08 14:08:00]
結局、施工会社に丸投げだったのね。
94: 匿名さん 
[2009-05-08 22:18:00]
丸投げってか、工事代金払えなくて取られたんだろ。四街道や八王子も同じだけど。
95: 購入検討中さん 
[2009-06-06 21:51:00]
再販されたようで、見学に行きたいと思っています。
検討するにあたって、現在住まれている方のご意見をお伺いしたいです。
住心地、不具合、できる範囲で教えてください!
96: 入居済み住民さん 
[2009-07-22 07:28:00]
どうやら完売したようですね!!
97: もうすぐ半年点検ですね 
[2009-07-30 19:50:00]
新築の時もほぼ完売状態だったので再販後もすぐに売れたようですね。
入居時期がプロパスト株最安値の時だったのでキャンセルと審査通らなかった物件でしょう。
新売り主がここを建てた田中建設なので瑕疵などにおいて安心な面もありますね。

ここはほとんどの人がいい住人の方々で、個としての住み心地はいいですが
やはり中にはマンション生活に不慣れな方も少数いるみたいですね。
・寿司桶をサブエントランス出入り口におきっぱなし→家で保管し連絡して取りにきてもらいましょう
・バルコニー手すりでの布団干し→ダメです
・共用廊下に折りたたみ自転車放置→共用廊下に個人の物は置けません

最後に一番痛いのですが、
エアコンは設置場所が決まっていてデザイナーマンションらしく配管カバーまで黒で統一されています。が、
バルコニーの真ん中に設置し、配管むき出しの住戸があります。これってイレギュラーでは?
配管カバーという細部にまでこだわっている点が気に入った物件だったので個人的に残念でなりません。
最新のエアコンは本体に右・真ん中・左に設置してあることを記憶させることができ、
隅に設置してもそれを考慮して運転するので冷暖房効率は何の問題もありません。新入居者の方の参考になれば。
加えて、エアコンはパナソニックなどのお掃除したゴミを出す排気用配管があるタイプは
配管を追加する大がかりな工事が必要になるので不向きです。三菱タイプのものがBESTです。
設置前に自分で色々調べてから購入&設置をしないと後で大変なのでご注意を。

管理組合総会で議題にあがった不具合のその後の経過報告が一切ないですよね?
経過報告も行っていくと決めたはずなのに不安でしかたありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる