総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-11-12 09:38:09
 

何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】

[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)

282: 匿名さん 
[2011-03-01 14:22:55]
こんなことをして意味があるのか自分でも不明ながらw
双子物件のハウスカと比較してみました。

 
●長所
・駅からは比較的近い(徒歩25分:徒歩19分)
・バス停からも比較的近い(バス7分と徒歩7分:バス5分と徒歩4分)
・バス便は圧倒的に多い(朝7時台などは24本)
・電車は圧倒的に便利(志木は副都心線始発だったり東武線急行が停車する)
・都心からの距離
・販売スタート時の価格が割安(但ハウスカはこれから投売りするかも)
・隣接してホームセンターとスーパーがある

 (両者ではそれぞれ残り半分の住棟が未着工ながら、売れ行き不振で計画が頓挫し
  土地をどのように有効活用するか?という問題が出てくる懸念あり。
  
  ハウスカは徒歩7分の場所にスーパービバモールがあるため、
  将来的に絶対に大型商業施設などはできないはず。せいぜい建売住宅地用に払い下げか。

  一方、志木の杜は隣のホムセンとスーパーがあり、
  モール化を理由に空き地に別の商業施設も誘致可能?
  まあ、そもそも志木の杜はまさに現在の商業施設が引きとなって
  残りの住棟も建ちそうではある)



●短所
・土地の問題(水害と地震による液状化の心配)
・シャトルバスがない(ただしハウスカのシャトルは、将来管理上の紛争ネタのおそれも)


…というわけで、土地の問題をどれだけシビアに見るかに帰結するのでは?
それだけで絶対ダメじゃん、という人には論外な物件。
ただ、多少目をつぶれる場合w これはもう志木の杜の圧勝では。

ああ、ほんとに意味のないことをしてしまった・・・

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる