伊藤忠都市開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 新和
  6. クレヴィア三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-14 02:01:00
 削除依頼 投稿する

クレヴィア三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県三郷市新和1-232他(従前地)、埼玉県草加都市計画事業三郷中央一体型特定土地区画整理事業134-2街区7・8・9区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK+N-4LDK
面積:63.03平米-81.33平米

[スレ作成日時]2009-05-27 13:05:00

現在の物件
クレヴィア三郷中央
クレヴィア三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市新和1丁目232他(従前地)草加都市計画事業三郷中央一体型特定土地区画整理事業134-2街区7・8・9区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩4分
総戸数: 84戸

クレヴィア三郷中央ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2009-06-11 07:01:00]
モデルルームに行ってきました。
TX沿線で探している中で、他と比べたら買いやすいので購入検討中ですが、みなさんはどうですか?
駅前の開発がどのくらいかかるのか分からないけど、今のところ静かな環境っぽいのでいいとは思ってるのですが
他の駅前物件(柏の葉キャンパス・おおたかの森や南千住←駅からはやや離れるが中古物件等)とも迷ってます。
第一期の申し込みが来月頭とのことなのでモデルルーム等にも頻繁に訪れるのですがさらに迷うばかり・・・

申し込みを決めた方、決め手はなんですか?
迷ってる方、ためらう理由はなんですか?
是非教えてください!
3: 匿名さん 
[2009-06-11 18:19:00]
2500万円台〜が2800万円台に値上がりしましたね。
このご時世に強気ですね、それにしても300の値上がりはきついなぁ…。

諸費用込みで3000万円までで探していたのでウチはもうアウトです…。
4: 匿名さん 
[2009-06-12 07:11:00]
値上がったんですか・・・それは知らなかったです。
確かに強気ですね~。それだけ反応がよかったってことなんでしょうかね!?
モデルルームに行ったのがちょっと前だったのですが、価格ももっと細かく出てきてるのかな?
あまりに希望価格から離れてたらうちもちょっと尻ごんでしまいそうです。
5: 周辺住民さん 
[2009-06-14 20:42:00]
中央駅前のマンションに住んでいます
三郷中央のマンションは、私が購入した2年前から約1,000万ほど値上がりしてますねぇ
クレヴィアだったら私は買えませんでした

さて三郷中央について、お答えします
まず、交通の便はとってもいいです
山手線まで20分、北千住まで10分、南流山まで3分、そこからアチコチに行けます
また高速まで約5分、将来的に外環は環状線になりますので、それを見越すととてつもなく便利です

買い物は、駅前のマルエツと薬局で何でも揃います
車で10分くらいのところにヨーカドーと激安スーパーがあるので便利です
また現在、駅前にしまむらが建設中ですし、新三郷駅前には今夏にコストコがオープンします

駅前の発展は見込めなさそうですね
三郷中央はURが開発担当を任されているようですが、三郷市にお金がないこともあり、駐車場ばかりが増えてしましました
交番横の空き地も図書館になるようですので、商業施設が建つ可能性は薄そうです

治安は三郷駅周辺は悪いそうですが、三郷中央は新住民が多いので今まで事件はありません
しかし、県警は夜になると交番を閉めて寝てしまうため、夏になると暴走族がやってきます
また駅周辺をぐる~っと大きな道路が通っており、夜間に通行量がないために、ドリフト族もやってきます

最後に・・・これ結構重要です
クレヴィアの横に川が流れているんですが、夏になると小羽虫が大量発生します
今後、クレヴィアが川に一番近いマンションになるので、集まってくると思われます


まぁ、総合するといいところですよ
アトは駅前にコンビニや食事が出来るところが出来れば完璧なんですがねぇ
6: 匿名さん 
[2009-06-15 22:15:00]
モデルルーム見てきました。といっても、1タイプしかなく見たいお部屋の形では
なかったので、イメージがつかめなくて残念でした。

駅前4分で、広さと周囲の建物などの立地条件を見ても、悪くないと思います。
部屋内や設備のスペックは、もはや今建っているマンションほとんど、同じようなものですが。
横に長いリビングは、南西向きなので明るくていいですよね。

目新しいものも特に。セコムがついているくらい?と、ECOを重視した設備でしょうか。
お風呂は、4LDKのお部屋でも1418サイズで、浴槽形も普通の横長でした。
(割と1620とか腰掛け浴槽を見るのですが。)


都内や神奈川でも探してきましたが、まだまだ値が下がりきらず、
立地条件、部屋の広さや向きを考えると購入に踏み切れません。
北側には建物が建つ可能性はあるようですけど、廊下側のほうなのでいいでしょう。
南?側は8F以上であれば、道路はさんである賃貸マンションともかぶらないそうです。

周辺住民の方のご意見は貴重ですね!どうせなら上の階がいいなーと思っているので、
虫は大丈夫かな。でも角部屋のバルコニーは完全に川側です。
それ以外にも、廊下やエントランスに寄ってくる可能性も・・ありますね。
あとは、暴走族やドリフト族・・んー悩みます。

一番気になることと言えば、やっぱり街全体、駅周辺がかなりさびしいことでしょうか。
TXの乗車率はあがったと言われてますけれど、東京延伸も期待薄ですし、
あとどのくらいで、どの程度発展するのか本当に未知数です。
資産価値はあまり期待していませんが、何より部屋が埋まらないことには不安です。
駅前すぐのマンションは今年最後の2戸が完売したということでしたが・・。

買いなんでしょうか。まだ待つべきなのか、まだ迷っています。
生活イメージとして、必要施設は問題なさそうです。新三郷での買い物なんかも、
良さそうですよね。
7: 匿名さん 
[2009-06-16 08:22:00]
TXの延伸より8両編成化を早めてもらいたいですね~
乗車率が増えてるのは乗っていて本当に感じます。(現在もTX利用してますので)

駅前の開発は本当にさびしいですよね・・・
個人的にはあまりに発展しすぎて周辺の交通状況が悪化するよりは静かなくらいがいいです。
でもこの開発のなさ具合はそれはそれで・・・(苦笑)
駅の交番の裏の空き地にはマンションが建つと聞きました。
なんでも今、土壌調査を行ってるとか。
あの土地の広さならそこそこな大型マンションですよね。

にしても、他も色々まわってるのですが、どの物件も決定的な決め手がなく・・・
あとは値段との相談です。
ちょっと経済も落ち着いてきたし、ここが買い場と思ってるのですが・・・
8: 匿名さん 
[2009-06-16 22:17:00]
私は東京延伸を勢いのあるうちに早く決定して欲しいですね。
8両化は既にほぼ決まっているでしょうから。
9: 匿名さん 
[2009-06-21 09:18:00]
どのくらいの人が検討されてるんでしょうか?

ほしいとは思ってるのですが、どこの間取りも遜色ないのでもう少し待って値引きとかしてもらえるのか。
それとも人気で売り切れてしまうのか。

あまり状況がつかめずにいます。
みなさんはどうですか?
10: 匿名さん 
[2009-06-21 11:57:00]
新築で探すならここはいい立地ですよね。
でも築浅の中古も検討に入れると、かなり迷います。
お隣の八潮の駅前の中古も立地最高だし、待てば意外と中古で出てくるんですよね。
電車は八潮の方が本数が増えて魅力的だし・・・でも中古だから殆ど選べない。。。
11: 匿名さん 
[2009-06-22 01:04:00]
確かに、ちらほら沿線の中古も出てるみたいですね。
でも、中古の割には高くないですか・・・?
新築で買われた方がどのくらいで買われたのか分からないのでなんとも言えないのですけどね。

他のマンションスレのようににぎわってもいないし、あんま人気ないのかなぁ?
買う気あっても、人気がないとなるとちょっと不安(苦笑)
12: 購入検討中さん 
[2009-06-28 11:56:00]
どなたか購入を検討されている方、いらっしゃいますか?

先日初めてモデルルームを見学して、気に入ったので購入を検討しているんですが、

申し込み会から契約会までの日程が短いように感じて、少し不安です。

営業の方と価格や条件等の交渉をされた方、されている方がいらっしゃったら、情報交換できるとうれしいです。
13: 匿名さん 
[2009-06-29 13:41:00]
購入を検討している者です。

立地(駅前、高速に近い、通勤に便利)を気に入り、モデルルームに二度足を運びました。

個人的には、交通の便は良いのですが川に挟まれて地盤があまりよくないことと
やはり駅前の再開発が今後どのようになるのか不安なことに、購入を悩んでいます。
自分の実家に近いのでとても便利なのですが。

クレヴィアのすぐ横の川は、流れがとっても遅いので気になっていました。
夏場に虫が発生するという話は頷けます。

また、暴走族のことはとても気になります。窓を開けていられないほどなのでしょうか?
住んでいらっしゃる方、教えていただけると幸いです。

営業の方とも話しましたが、値段は聞けば教えてくれますよ。
でも値引きしてもらえそうな雰囲気はなく、むしろ私が希望している部屋に
他にも希望者がいるので抽選になるだろうと言われました。

現在建築中ですので、8階以下の部屋は一部オプション
(壁を撤去してリビングにつなげるなど)ができないようです。

私も見に行ってから申し込み期日までがとても短く、他と比較検討する十分な時間の
余裕がないことでもとても迷っています。

購入検討中の方、情報交換できると嬉しいです。
14: 購入検討中さん 
[2009-06-29 21:32:00]
購入検討しています。

間取りが気に入っているので申し込むことになるだろうと思います。

ただ、申し込み、抽選、契約までの日程が本当に短いですよね。価格についても、交通の便はいいと思うのですが、キッチンやあり、バスの設備等がちょっと....

あと気になるのが、地権者住戸です。1戸は地権者様がお住まいになるそうで、残り9戸は賃貸にするとか。

そんなケースに当たるのは初めてなので、良し悪しがわかりません。

周辺の環境も気になります。明日、明後日あたりの夜、散歩してみるつもりです。
15: 購入検討中さん 
[2009-06-29 21:36:00]
すみません。NO14です。文章がおかしくなってました。

キッチンやバスの設備等がちょっと...

です。

申し訳ございません。
16: 匿名さん 
[2009-06-30 00:24:00]
現在、三郷中央の賃貸住まいでココの購入検討中です。

設備も価格もそれなりで、間取りもありきたりではなく駅も近くていいかな〜、と思ったりしますが、
床暖房やディスポーザーや食洗機にスロップシンク等、ご時世に合わせて削られた設備も多々あったり、14さんのおっしゃる通り地権者さんがどんな人かによっては住みづらくなったりしないか心配ですね、賃貸も管理修繕面に影響がありそう…。

売り出されたばかりなので、13さんの値引きの期待はとてもじゃないけど無理でしょう、売れずに完成すれば勝手に値下げされますが、「ブランズ三郷中央」のようなバカ高い価格設定ではないので売れ残るのを待っていたら完売しそうですね。

迷うな〜。
17: 匿名さん 
[2009-06-30 07:26:00]
購入検討してます。
他にも色々と物件を見て申し込んだこともありますが、申し込み会から契約会までの日程はこんなものだと思います。
もっと短い物件もたくさんありましたよ。

ディスポーザーは確かにないのがちょっと痛いですが、リビングには床暖房もあるし、食洗機もIHクッキングヒーターもオプションで取り付け可能、ということなのでいいのですが。

虫と地権者住戸だけは気になりますね~・・・(苦笑)
賃貸なのもそうですし、分譲なのに地権者さんが幅を利かせるんじゃないか・・・とか。

とりあえず、第一希望の物件だけ申し込んで、抽選で外れたらまた考えようかな~と思ってます。
18: 匿名さん 
[2009-06-30 12:23:00]
バカ高くはないかもしれないけど、安くもないよ。
確かにブランズは4000万オーバーしてたから1年半売れ残ってたけど、ここは区間快速が止まるのが不思議なくらいの田舎駅。

守谷以北はさらに田舎すぎて論外だが、八潮・南流山・おおたかの森・柏の葉に比べれば駅前の商業施設はショボイし、乗り換えがある訳でもない。
当初の2500万円〜の売り出し価格で売り切れれば御の字でしょう、値上がりするのはおかしすぎる、地権者と賃貸の存在を知れば尚の事。
それでも、最近はTXで駅近物件の売り出しがないから注目はされるだろうし、割安に見えるかもしれないね。
19: 匿名さん 
[2009-06-30 23:00:00]
18さんは守谷以北に行った事が無いのでは?
三郷中央と比べて田舎過ぎるとはとても思えませんよ。
むしろ逆に三郷中央の方が現時点で開発は遅れています。

守谷以北を見るとむしろTX沿線の開発スピードに驚かされます。
柏たなかと三郷中央が開発は最も遅い気がします。
20: 匿名さん 
[2009-07-01 00:24:00]
私が最初検討していた部屋は2500万円台でしたよ。
それだと、低い階になるので、今はもう少し予算をあげて
上の方の階を考えていますが、それでも2700万円台くらいです。
2LDKですけどね。

3LDKなら、2800万円からっていうのは、最初から予定通りだったのでは?
そりゃあもっと安いほうがいいけど。

私はこの駅前なのにのんびりした雰囲気も気に入っています。
まあ、空地がいっぱいあるのでこれから何ができるのかはわからないですけどね。
TXがもう少し運賃安かったらもっといいんだけどな。
21: 匿名さん 
[2009-07-01 01:33:00]
18です。
開発が遅いのはもちろん、開発する気があるのかすら微妙です。

確かに守谷以北は行ったことないのでかなり(茨城に対しての)偏見もあります。
始発&快速停車駅の守谷はともかく、それより奥ではいくら駅前が充実して、駅近の3LDKが1700万円台とかで売り出されても、都心への通勤に時間がかかり過ぎるのが個人的にNGなので除外してるだけです。
通勤時間が許せるなら守谷以北も十分に住む価値はありますが、地縁もなく茨城県に偏見を持つ自分ではこの辺(埼玉〜千葉)が検討箇所の限界で、たまたま駅近物件が出てるから興味があって書き込んでます。
22: 匿名さん 
[2009-07-01 07:20:00]
千葉・茨城の沿線で開発がめざましいのは、TXの誘致にすごくお金をかけたから開発にも積極的ということらしいです。
埼玉県でも八潮市には今まで駅がなかったので、これもやはり開発に積極的になったそうです。
三郷は、三郷中央駅周辺よりもJRの貨物車庫跡である「ららシティ」の方に尽力してるそうなので、三郷中央駅周辺の開発はそちらが一段落したら進むんではないでしょうか?
三井不動産、コストコ、IKEAのもたらす法人税収入が開発を推し進めてくれるといいんですけどね~。
23: 匿名さん 
[2009-07-01 10:12:00]
いずれにしてもTX利用者にとってココは立地・価格ともに検討しやすい物件ですよね。

玄関出て都心まで30分ほどの駅近が2千万円台なら駅前の発展を除けばおおたかの森や柏の葉よりも求めやすく、車があれば15分ほどで新三郷の巨大ショッピングモール群にも行けます。

空き地がまだ多いので今後の商業施設の発展に期待すれば(マンションやアパートしか出来ない可能性もありますが…)いいかな、と思ってます。
24: 匿名さん 
[2009-07-04 21:33:00]
本日、モデルルームに行ってきました。駅ちかでいい物件かなと思っていましたが、道路を隔てて目の前に8階立ての賃貸が建設中でした。後ろにも賃貸が建設されてましたが、後ろは気にしないとしても、前は8階以下は景色が抜けないのでは?あと気になるのは、ディスポーザーが付いていないのにゴミ出しが24時間OKではないとのこと。これは気にかかりました。又、道路前なのに窓ガラスが防音でないとのこと、いずれ交通量が増えた時はどうなるか、いずれにしても決して安くはない物件だと思いました。
25: 物件比較中さん 
[2009-07-05 00:40:00]
フル装備ではない(ディスポーザー、食器洗浄機が無い)マンションなのに、安くは無いなーと感じています。
それに駅周辺はあんまり栄えておらず、TX快速が止まらない駅のわりには坪単価が高いように思います。
もう少し、発展してからだと高くなってもいいと思うのですが・・・・・・。
検討している皆さんはどう思いますか?
26: 物件比較中さん 
[2009-07-05 03:10:00]
確かに大きな商業施設も無いですし今後もあまり発展しなそうな駅ですね。
しかし都心20分の駅近物件なら、TX沿線でなければ軽く1~2千万ほどは相場が変わってしまいます。

そしてこのマンションの一番の売りは、発展しない=閑静な住宅街なんだと思いました。
大きな公園に囲まれた環境(残念ながら中階層以下では視線は通らなそうですが)、
駅近でありながら広く綺麗に整備された沿道、近隣外から集まってくる人や車も少ないでしょう。
急かされる社会と離れて、ゆっくりと豊かな生活を送れそうです。
一言で言えば田舎なんですが、都心からこの距離で田舎はなかなか貴重です。値段もお得感ありますし。

でも私の希望とは違うので、このマンションはないかな。
若い家族か老後向けだと思いました。
27: 購入検討中さん 
[2009-07-06 22:52:00]
第1期は即日完売とのことでした。
やっぱり、都心の価格に比べて・・・ということでしょうか?

職場からTXに乗って、いつもの帰り時間の様子を見てみました。
TX自体は、新しい電車ですし快適です。混雑も7-8時くらいの区間快速ですと、
座れませんが、たとえば東西線のような、ぎゅうぎゅうーというわけではありません。
となると、朝7時台の混雑も気になります。
感想ですが、明かりが少ないですねぇ・・お隣の八潮と比べると、急にさびしい感じでした。
駅前のスーパーはいい感じです。お買いものしている方も結構いました。
ここでちょっと買い物をし、ロータリーを歩いて我が家へというイメージで、
本日は引き返しましたが。

あと、この季節になりましたので、駅構内、駅周辺の虫がやっぱりちょっと気になったかな。
ぶんぶん飛んでます(笑)
このマンションの方向にはまだ明るい建物がないので、どれだけ集まるのでしょう?
まだ建物が少ないせいか、いつ行っても風が強く感じます。冬は寒そう・・。

入居の3月までに、特に変化はなさそうですね。
新三郷のコストコが今週、ららぽーとが9月Openして、それから少しは発展するかなぁと・・
しかし!まだ決めかねています。
第一期を申し込まれた方に、いろいろ聞いてみたいです。
28: ビギナーさん 
[2009-07-07 14:33:00]
TX沿線で物件を探しています。

ここまで読んで感じたのは、自然が多いので虫が沢山飛んでいるようですね。
沿線にお住まいの方は、いかかですか?何階位なら虫がこないのでしょうか?
虫対策などありましたら、教えてください。
29: 匿名さん 
[2009-07-07 18:14:00]
虫さんは高層階にも飛んできますよ、というか風で飛ばされてきます。
もちろん下層階に比べれば少ないですけど、「何階以上なら虫はいない」というのは全くのデタラメです、風が強く都市化の進んでいない土地では特に多いのですよ。
前述の通り、自力ではなく風に飛ばされて入り込むので、バルコニーやサッシ付近に虫除けグッズを置いても役に立ちません、「網戸を開けない」「隙間から入ってくるのは諦める」という事くらいしかアドバイスしかありません。
30: ビギナーさん 
[2009-07-07 23:21:00]
29さんありがとうございます。
虫さんは、蚊も沢山いるようですね?カメムシとかも入ってきますか?
以前、民宿に泊まったとき部屋に何匹もカメムシがいたのを思いだしました。

風が強いとのことですが、上層階はどこでもそうですね。

ハザードマップで浸水の危険性があることはわかりましたが、豪雨や雨が続いた時を体験している住民の方の
情報をおねがいします。
31: 匿名さん 
[2009-07-10 16:58:00]
カメムシはないと思いますけど・・・
民宿に泊まった時出たって・・・どんだけ田舎だと思ってるんですか?

羽虫は気になりますけどね。電灯の下とか。
風も確かに強いです。
三郷中央駅周辺に限らず、三郷の近隣市も強いと感じます。

豪雨に関しても、特に被害にあったことないです。
むしろ、都内の方がニュースになるぐらい多いんじゃないですか?
まぁ、道路の水はけが悪いくらいはありますけど。
大雨が降ると、江戸川に水が集まるので、台風後の江戸川はすごいですけどね。
32: 購入検討中さん 
[2009-07-13 22:15:00]
購入を検討しています。

私も通勤等の関係で、TX沿線で物件を探していました。

インターネットで情報を収集するのもひとつの手ですが、やはり一度は自分の目と足で確かめるのが

一番じゃないかと思います。

私は、三郷中央駅周辺の雰囲気好きですよ。
33: ううーん 
[2009-07-21 22:09:00]
私は車を持っておらず、運動神経も悪いので(危険なので)今後も
車に乗ることは無いと思うのですが、
そういう人間にはこちらの環境は不便でしょうか?

今は都心で車を持たなくても良い場所にすんでいるのですが。。
34: 匿名さん 
[2009-07-22 11:50:00]
33さん

車のない人にはお勧め出来ないと思います。
理由は他の方も書いてますが、駅前に商業施設が無さすぎるからです。

それでも第一期即日完売(本当かどうかは怪しいですが…)出来たのは、車さえあれば新三郷の「ららぽーと」「イケア」「コストコ」、三郷ジャンクション側のイトーヨーカドーやスーパービバホームといった大規模商業施設へ10〜20分程度で行けてしまうからだと思います。

他のメリットとして、
駅近でエントランスを出てから30分後には都心(アキバですが)へ着いてしまう通勤アクセスの良さ。
設備仕様はそれなりですが、価格は2千万台後半からあるので手が届きやすい。

デメリットは、
33さんのような車の無い人は生活しづらい(特に買い物が不便、TXで都心へ出るか南流山で武蔵野線乗り換え、新三郷か越谷レイクタウンへ行くか)コストコは一点の量がとてつもなく大きいので車が無いと持ち帰りが非常につらい、そもそも車の方が早く着くのにわざわざ電車を乗り換えて行くのがバカバカしいですが…。
田舎なので静か、と見せかけて高速道路が近いので、深夜は走り屋か暴走族か分かりませんが改造車の爆音は結構酷い。

買い物に一切興味が無く、都心への通勤だけを考えるならアリかもしれませんが、それならココじゃなくてもいいと思いますよ。
35: ううーん 
[2009-07-22 11:54:00]
>34さん
33です。丁寧な回答、ありがとうございました!
周辺環境が良く分かりました。
やはり車がないと厳しそうですね。。
安さが魅力の物件ですが、車がないと色々犠牲にするものも多そうですね。

本当にありがとうございました。参考になりました。
36: 匿名さん 
[2009-07-30 00:06:00]
TX沿線で物件を探しているんですが

クレヴィア三郷中央を検討されている方、防音対策についてはどう思われますか?

二重床・二重天井・ボイドスラブ工法(ボイドスラブ厚約250mm、約275mm)

ここまではパンフレットに載っていたんですが、フローリングの等級など細かい事を

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
37: 匿名さん 
[2009-07-31 18:13:00]
フローリング工事、修繕についてLL45等級以上にする。と聞きました。
それが、基準なのでしょう。
普通レベルですね。
39: 匿名さん 
[2009-08-02 15:36:00]
田んぼじゃなくて畑だったような気がします。
40: 購入検討中さん 
[2009-08-04 15:06:00]
三郷中央付近にお住まいの方にお尋ねしたいのですが、銀行や郵便局は近くにありますか?

ATMや窓口など教えて頂きたいのですが。。。。

三井住友、みずほ、三菱東京UFJ、など利用出来ますか?
41: 匿名さん 
[2009-08-04 17:02:00]
駅に埼玉りそなのATMはありますが、大手都市銀行の支店などは一切無いです、コンビニに行くしかありません、コンビニ(ファミマ)も徒歩で10分くらいです。

郵便局も含め市役所・図書館・総合病院・消防署は車で5分ってとこです、警察署は三郷市にはありません(最寄りはお隣の吉川警察署)ので戸締まりには十分気を付けてください、高速道路が近いので窃盗団がくる可能性があります。つい最近も大規模な車上荒らしが発生してます。
42: ご近所さん 
[2009-08-04 17:58:00]
上の方に付け加えると、埼玉りそな銀行とみずほ銀行(だったかな?利用してないので正しくないかもしれません)は武蔵野線の三郷駅の近くにあります。車で10分もかからないと思います(自転車に乗って10分くらいです)。ATMは三郷中央駅近くのマルエツ内にもありますよ(どこの都市銀行にも対応してると思います)。

 あと郵便局は三郷中央駅からなら徒歩5分くらいですね。川沿いに歩けばすぐですよ。郵便局からさらに5分歩くと市役所です。徒歩や自転車だと抜け道があるので案外近いです。

 運転免許証の更新などは吉川警察署に行きます。吉川警察署なのに三郷市にあるんです(笑)。草加方面に車で15分から20分くらいです。

 確かに、上の方の仰る通り夜は近くの交番も閉まるのでしっかり戸締りした方が良いと思いますよ。空き巣とか車上荒らしも多いですから。ただ夜の一人歩きが怖いとかいう雰囲気ではないのでそんなに怖がる事もないですが・・・。
43: 匿名さん 
[2009-08-05 00:18:00]
暴走族の爆音は全くゼロではありませんが、そんなに頻回に来るわけではありません。
駅周辺の店舗も必要最低限で多くないことがかえって閑静な環境になってるのかなと思います(今まではただの畑でしたけど)。大型店舗なんて毎日は必要ないですし・・。
それより、カフェなどあるといいなぁと思います。
車上荒らしや空き巣は確かに注意ですが、これって、三郷が特別?確かにちょっと多い印象はありますが・・。
44: 購入検討中さん 
[2009-08-05 09:37:00]
レンタカーの営業所を検索してみたら、八潮か三郷が一番近い・・・みたいですが

地元の方でもっと近くにあるレンタカーをご存知の方がいたら是非教えてください。

いま流行のカーシェアリングがあればいいのですが・・・・・。
45: 匿名さん 
[2009-08-05 11:36:00]
この周辺は車が無いと生活しづらいので、自家用車所有率がかなり高いです、駐車場の賃料もかなり安いし。
現状ではレンタカーやカーシェアリングの需要が少ないので、しばらくは出来ないと思います。

将来駅周辺の開発がもっと進み、マンションがたくさん出来て若い世帯が増えてくればレンタカー屋さんやカーシェアリング付きのマンションが出来るかもしれません、高速のインターも近いし。
駅前の開発(北口のみですが)とマンション建設ラッシュが一段落して若い世帯が激増した八潮がその典型だと思います。
46: 購入検討中さん 
[2009-08-11 23:10:00]
購入された方の書き込みが少ないですか?
あまり賑わっていないので、売れているのか??????と思います。
人気が無いんですかね?
それとも秋に販売開始の物件待ち?????
47: 購入検討中さん 
[2009-08-12 22:09:00]
三郷中央にテナントが入りそうな建築中の建物がありますが、どんなお店が入るのでしょうか?

コンビ二や本屋、クリーニング、お弁当屋さんがあるといいですね。

CDレンタルもあるといいですね。
48: ゆーすけ 
[2009-08-15 13:00:00]
まあ、街開き直後に急激に発展するなんて事はありませんよ。最新の鉄道、都心へのアクセス、延伸の可能性、この沿線は緩やかに発展すると考えられます。駅前にではなく近隣に大規模ショッピング施設、三郷市・三郷中央地区は発展の可能性を限りなく秘めてると思います。この周辺は住宅地が中心となるでしょう。住宅地が整えば自然と銀行・郵便局などの施設が整い、商店も進出してきます。地図につくばエクスプレスを除く都心まで30分以内の駅をチェックしてみましょう。この鉄道のすごさ、そしてこの地区の利便性が再確認できると思いますよ。
49: 匿名さん 
[2009-08-17 02:35:00]
エレベーターが一基しかないのが気になります。
15階建の規模にしては少ないのではないでしょうか。
他の条件は気に入ってるだけにマイナス要因で残念です。
みなさんはどうお考えですか?
50: 購入検討中さん 
[2009-08-17 22:42:00]

2階の人は階段の利用率が高いかもしれませんが、それ以上の階の人はエレベーター使いますね。
エレべーターが1基は少ないと思います。
朝は余裕もって出かけないと、、、ですね。

上層階より下の階を検討してみては?(階段も使えるくらいの高さ。個人差があるので。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる