丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート六義園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. 6丁目
  7. グランスイート六義園
 

広告を掲載

文京区好き子 [更新日時] 2012-11-22 13:46:34
 

ついに、六義園近くのグランスイート六義園が発売ですね。
前から文京区で探していたので嬉しいです!
ただ本当にがっかりしたのが、周辺住民からかなりの反対うけてるんですね@
ちょっと水を刺されました、、。
やはり受け入れてもらえていない物件て、自分が受け入れてもらえない気がします。
錯覚かもしれないけど。
この物件のなにが問題なんですか??
すいません、誰か教えてください。(..)

公式URL:http://www.gs-rikugien.com/?ad=1

<販売概要 (予告)>

販売戸数 未定
予告 販売価格 未定
予告 最多価格帯 未定
専有面積 54.98m2 ~ 75.22m2
間取り 2LDK ~ 3LDK
バルコニー面積 4.84m2 ~ 8.92m2
Sバルコニー面積 3.68m2
ルーフバルコニー面積 19.94m2
販売開始予定 平成24年11月下旬予定

<物件概要>
所在地 東京都 文京区 本駒込六丁目373-14他2筆
交通 JR山手線 駒込駅 9分
東京メトロ南北線 駒込駅 7分
都営地下鉄三田線 千石駅 7分

事業主・売主 丸紅株式会社
販売提携 丸紅不動産販売株式会社(代理)
        東京建物不動産販売株式会社(復代理)
施工会社 安藤建設株式会社
設計会社 安藤建設株式会社一級建築士事務所
監理会社 安藤建設株式会社一級建築士事務所
竣工予定 平成25年3月中旬
入居予定 平成25年3月下旬

お問合せ先名称 「グランスイート六義園」マンションギャラリー
お問い合わせ電話番号 0120-828-081
定休日 火曜・水曜
営業時間 11:00~18:00

【物件概要を追記しました。2012.09.08 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-04 23:57:13

現在の物件
グランスイート六義園
グランスイート六義園
 
所在地:東京都文京区本駒込六丁目373-14他2筆(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩9分
総戸数: 25戸

グランスイート六義園

373: 匿名さん 
[2012-09-27 12:24:46]
しかしながら、
丸紅が近隣対策を無策にし、放置した結果は販売会社に回ってくるわけで、
直接販売する、丸紅不動産販売はホント可哀想だよ。

しかも、デカい注目物件は他社に受託させてクソ物件が回ってくる。
丸販としてはどんな物件でも受けて結果を出したくて必死。
だが、丸紅から出向の所長は、嫌々職務に付く為、戦略は無く現場のメンバーは放ったらかし。
現場の営業マンはというと、これまた他社からの使えない派遣社員。
女子はせっせと丸紅本体に枕営業。。。辛いわ。
これじゃ、現場営業マンの教育や統率する力も気力も無くなる。

しかし、丸紅からはしっかりと結果を求められる。
この販売に付き合う東建もまた可哀想。

このイタで成りすましてネガ払拭するくらいしか考えられないんだもの。
哀れというか、残念というか、、、ご愁傷様。
でも本当のネガ払拭はこれからだよ。集客が始まって客を目の前にしてからだよ。

事前案内の予約を受付してるらしいが、どんだけの数やら。
その予約してる客のうち何人の客が真剣に検討する客やら。
不忍通り沿い、道路拡幅計画、反対運動、隣棟間隔、、、これをクリアして
初めて通常の商談開始だものね。大変だぁ。

この物件はここからキツいだろう。反対運動だの、設定価格だのといったところで
事前が始まったら関係ないからな~そこは丸紅はシビアだろうな。
不動産業というより、商社体質が勝ってるから信賞必罰。
おそらく、営業員も入れ替わる事だろう。

ホントにお疲れ様です。健闘を祈ります♪ルンルン♪
374: 匿名さん 
[2012-09-27 12:35:23]
>No.372 完売間違いないな。


いつかは完売するさ。
でもいつ?今から2年後?

376: 匿名 
[2012-09-27 15:35:41]
↑そうだね。
378: 匿名さん 
[2012-09-27 16:13:37]
↑日本語でお願いします
380: 匿名さん 
[2012-09-27 16:52:22]
↑なんで?
381: 匿名さん 
[2012-09-27 16:54:42]
>No.375 竣工完売御礼間違いないな。

その通り。坪@170万円で♪
384: 匿名さん 
[2012-09-27 17:23:00]
>227
227の投稿で全てが終わった。
計画道路の実効性の高さ、収用後の面倒さが明らかになったから。
丸紅はこのスレッドから検討者を遠ざけたいんでしょう。
227の情報をしらせないために、
227以降は検討者がよりつくのが馬鹿らしくなる荒しレスが横行している。
385: 匿名さん 
[2012-09-27 17:29:56]
がんばれ丸販!!
このプロジェクトは必ず成功する。
六義園近く、南向きと条件は二つも揃ってる。たった25組の無知な人を見つけるだけでOK!
あとは値付けだ。上記のように坪@170万円を超えないよう慎重にな。

竣工完売どころか、年内完売間違い無しだ。
丸紅からは、表彰対象ものだ。この幸せ者♪
386: 匿名さん 
[2012-09-27 17:35:18]
No.382
↑なんで? 日本語でお願いします。

中国人はお読みにならなくて結構でございます。
388: 匿名さん 
[2012-09-27 17:38:13]
No.384さん

ならば、定期的にNo.227のコメントを常に最新レスに貼り付け致しましょうか。
389: 匿名さん 
[2012-09-27 17:42:06]
No.382
中国人はお読みにならなくて結構でございます。

No.387
↑なんで?

大変申し訳ございません。韓国のお方でございましたか。
391: 匿名さん 
[2012-09-27 18:43:08]
↑なんで?
392: 匿名さん 
[2012-09-27 19:03:21]
荒れ荒れだね、このスレ。
閉鎖したら?
396: 匿名 
[2012-09-27 22:47:14]
場所はいいから、関係なく売れるかもしれませんね・・・。
404: 匿名さん 
[2012-09-28 00:20:20]
第三次事業課計画優先道路ってのが痛すぎるんですよ。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/seibi_douro-ichi05bunk...
どこの区かはいいませんが第三次の道路にマンションを建てて、
収用(収容と間違える人が多い)されたらどうなるか簡単に説明しますと、
計画線内は「マンション住人」が更地にします。行政ではありません。
更地を行政が確認したら画像のように簡易的な防塵処理、
フェンスで柵をします。
用地取得がある程度終了して工事の見通しがたつまでこのまんまです。
まあ、どうなるかはわかりませんが、都30の計画は沿道片側拡幅、地域に根ざした商店街なしと
もっとも用地取得が簡単で事業認可がとりやすい計画なのは確かです。
あと、東京都は特定整備路線というのを今年発表しました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/06/DATA/20m6s600.pdf
これもよく見ておいたほうがいいですよ。
10月から12月に第二陣を発表予定です。
405: 匿名さん 
[2012-09-28 00:27:45]
反対派ブログに次なる記述あり・・・・


「マンション購入者に対し、損害賠償請求を行う」
と書いた看板を立てました。

もちろんマンション業者は営業妨害だと訴えましたが、
裁判所で訴えは棄却されました。

つまり、そういうことです。
よくお考えくださいませ。



これってどういう意味?

406: 匿名さん 
[2012-09-28 00:35:30]
おそらく単なる「購入希望者」でなく「丸紅関係者」でしょう。
全く愚かな書き込みで、読むに耐えないひどいものです。
マンションなど掃いて捨てるほどあります。
別にこのマンションを買わなくても、もっと条件の良い、低価格の
マンションなど、たくさんあります。
あえて「既存不適格」による「資産価値消滅」の危険性を犯す必要等ありません。
なのに、その危険性は「全く無視」か、「問題視しません」。

逆に「素晴らしいマンション」であると、モデルルームもまともな資料も
ないのに、「タダの購入検討者」がどうして宣伝これ努めるのかおかしな 話です。
まして、如何に問題あろうとも、「ブランズ居住者」を「ののしり倒す」など、
常軌を逸しています。
単なる「購入希望者」でなく,「丸紅関係者」と思うのが普通です。
普通の人なら、逆に不信感を持つでしょう。
購入を検討しようとしていた人も、逆に「どん引き」します。
「伊藤忠」といい「丸紅」と言い、いずれも大商社がどうして、
将来に問題を 残す様な愚かな行為をするのか、不思議です。
人をだますような売り方しなくても、もっとまっとうなやり方でも、
「利益」は 確保出来るはずです。

407: 匿名さん 
[2012-09-28 00:37:14]
しかしながら、
丸紅が近隣対策を無策にし、放置した結果は販売会社に回ってくるわけで、
直接販売する、丸紅不動産販売はホント可哀想だよ。

しかも、デカい注目物件は他社に受託させてクソ物件が回ってくる。
丸販としてはどんな物件でも受けて結果を出したくて必死。
だが、丸紅から出向の所長は、嫌々職務に付く為、戦略は無く現場のメンバーは放ったらかし。
現場の営業マンはというと、これまた他社からの使えない派遣社員。
女子はせっせと丸紅本体に枕営業。。。辛いわ。
これじゃ、現場営業マンの教育や統率する力も気力も無くなる。

しかし、丸紅からはしっかりと結果を求められる。
この販売に付き合う東建もまた可哀想。

このイタで成りすましてネガ払拭するくらいしか考えられないんだもの。
哀れというか、残念というか、、、ご愁傷様。
でも本当のネガ払拭はこれからだよ。集客が始まって客を目の前にしてからだよ。

事前案内の予約を受付してるらしいが、どんだけの数やら。
その予約してる客のうち何人の客が真剣に検討する客やら。
不忍通り沿い、道路拡幅計画、反対運動、隣棟間隔、、、これをクリアして
初めて通常の商談開始だものね。大変だぁ。

この物件はここからキツいだろう。反対運動だの、設定価格だのといったところで
事前が始まったら関係ないからな~そこは丸紅はシビアだろうな。
不動産業というより、商社体質が勝ってるから信賞必罰。
おそらく、営業員も入れ替わる事だろう。

ホントにお疲れ様です。健闘を祈ります♪ルンルン♪
408: 匿名さん 
[2012-09-28 00:43:11]
丸販さん。
7000万円台は無理だって!そんな危険冒さない方がいいよ。
ケツ拭けるの?自分の首が絞まるだけだよ。
こんなとこじゃなく、そこそこでやって、早く次の現場行きなよ。
409: 匿名さん 
[2012-09-28 00:48:12]
今日は、グランスイート六義園購入検討者の皆さまへ、
ひとつ問題提起をしたいと思います。

とある街に近隣の迷惑を考えない迷惑マンションが建ちました。
近隣住民の生活環境は日照や通風などの権利を奪われ、
悪化してしまいました。

そこで近隣の住民は考え、
「日照の妨害や風害について
 マンション購入者にも損害補償を請求する」
という垂れ幕や看板を設置することにしました。

もちろんマンションのデベロッパーは「営業妨害だ!」と
裁判所に訴えました。
しかし、この垂れ幕や看板の内容に違法性はないと、
裁判所から訴えを棄却されたのです。

この事例から言えるのは、
グランスイート六義園を購入した人々も、
近隣住民から損害補償を請求されることになる可能性がゼロではない
ということです。

グランスイート六義園に限らず、
問題マンションを購入することはリスクが高いのです。

これからマンションを購入しようと考えている皆さま、
どうか地域に迷惑をかけないようなまっとうなマンションを購入されますよう、
くれぐれもお気を付けくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる