広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス徳島町グランドアーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 徳島県
  4. 徳島市
  5. 徳島町
  6. フローレンス徳島町グランドアーク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:34
 削除依頼 投稿する

徳島県在住の者です。


今、この物件を検討中なのですが(立地のよさなどから・・・)、徳島ではこのマンションは初のようで。。。(徳島では穴吹不動産のサーパスマンションが一番有名)

徳島市内中心部に建ってるので、他のマンションより価格帯が高く「ウチにはちょっと・・・」
といったら、販売しているセイクレストの営業の方が
章栄不動産に通したら500万値引きできると思う」
といきなり言ってきました。


こんなに値引きの話をした他のマンションの販売営業の方は今までなかったのでそれが心配にもなり・・・


もう今月入居できるそうですが、現在、42邸中16邸しか売れてないみたぃです。どんな情報でもいぃので教えていただけたらありがたぃです。

よろしくお願いいたします。

所在地:徳島県徳島徳島町3丁目82(地番)
交通:JR牟岐線「阿波富田駅」徒歩 18 分
    「助任新橋」バス停下車 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-12-05 14:20:00

現在の物件
フローレンス徳島町グランドアーク
フローレンス徳島町グランドアーク
 
所在地:徳島県徳島市徳島町3丁目82(地番)
交通:「助任新橋」バス停下車 徒歩2分
総戸数: 42戸

フローレンス徳島町グランドアーク

2: 匿名さん 
[2007-12-05 23:13:00]
今月入居ということは、まだ未完成ですか。それで500万引くっていったい・・・。元の定価が適正価格ではないということではないですかね?考えようによっては500万引いた価格が定価みたいなものだから、その部屋が気に入ったのであれば購入してもいいんじゃないでしょうか。
3: 匿名さん 
[2007-12-06 09:00:00]
>02

おっしゃるとおり、元々適正価格ではなかったと思います。
こんなこと聞いてたら、定価で買った人はなんだったんだろうと思います。
4: 匿名さん 
[2007-12-06 13:19:00]
>スレたてた者です☆

カキコありがとうございます♪


もう完成しておりまして、中もどの部屋のタイプ(といっても3タイプしかないのですが)も見れる状態になっています。やはり、いきなり500万値引き・・・ということはもともと適正価格ではなさそうですよね。。。

この前広告が新たに入っておりまして、現在事務所として使ってる301を3390万→2890万&全室カーテン&照明器具&エアコン2台込みとかかれてました。


再度検討します・・・。
5: 匿名さん 
[2007-12-08 11:17:00]
広くて安い気に入るのは当然のことです。しかし注意点はなぜ安いのかです?坪当たりの単価が周辺よりあまりに安すぎる場合は注意が必要です。広いと何かと資材が必要ですし、企業努力だけでは限界があります。内装はしっかりしていて当たりまえですから見た目にだまされてはいけないですよ。長い目で見ると中古で出すときの売れやすさ、修繕費がかさまないようにシンプルなのか?といったことを考えたほうがいいと思います。そんなの関係なく修繕費なんかも気にしない。とにかく今、安くて広ければいい!!というのであればいいと思います。
6: 匿名さん 
[2007-12-08 20:35:00]
それは当初の値段が安い場合ではないですか?
ここの物件は値引きをしているのであってものが悪いどうこうは関係ないのでは?
当然、当初の価格設定の設備仕様になってるはずではないでしょうか?
また、修繕費に関しては当然安いほうがいいのですが、安ければいいもんではないと思いますが!安ければ安いなりの修繕になり、資産価値が落ちやすいのでは? 少しぐらい高くても修繕費は出し惜しみしないほうがいいと思います。
7: 匿名さん 
[2007-12-09 08:00:00]
章栄の値引きは有名な話。
事務所は1000マン引きますよ。交渉次第です。
空き部屋が500万で、汚く使っている事務所がそれに家具をつけるだけとは。。
事務所部屋で893のような怒鳴り声を聞いたことがありますし、どういう使われ方をしているか本当に分かりませんので、わずかな値引きで手を出さないほうがよろしいかと思います。

章栄の値引きマニュアルはご存知ですか?
竣工後に100万から、徐々に幅を広げていき、500万の値引きで様子を見ます。その後、1月ほどしてから600、700万と100万ずつ引いていき、売れるまで続けます。
8: 匿名さん 
[2007-12-09 21:05:00]
>07 章栄の値引きマニュアルはご存知ですか?

そんなの社員か販社以外わかるわけないじゃん、知ったかぶってもー。
9: サラリーマンさん 
[2007-12-09 23:03:00]
>07 事務所部屋で893のような怒鳴り声を聞いたことがありますし、どういう使われ方をしているか本当に分かりませんので、わずかな値引きで手を出さないほうがよろしいかと思います。

事務所として以外考えられないじゃん。あんまり煽るのよそうや。
10: 匿名さん 
[2007-12-11 23:39:00]
06さんよくわかりません?元の定価の設定自体が本来つけるべく値段より高いということです。値引きした額が定価と考えるべきだと思っているわけです。だって今月入居の物件がいきなり500万なんて通常ではありえないでしょう?
修繕費が安ければもちろん修繕する費用がないのだからおんぼろになります。よって資産価値も落ちます。出し惜しみしないほうがいいと思っていても、そう思っていない人が多いものです。当たり前ですが、値段が安いからという理由で買った物件については。
11: 匿名さん 
[2007-12-13 19:15:00]
10さんへ
値引きした金額が定価??
意味が良くわかりません??
それは10さんの勝手な解釈にすぎないのでは??
値引きをするのは周り相場があってないだけで、決して定価ではないと思うんですが・・・

せっかく買うものの資産がなくなるのがいいんですか?
ありえないですね!!自分の購入するマンションが資産価値がなくてもって思う人少ないと思いますが!
それだったら、戸建てを購入したほうがいいんではないですか?
そんなにランニングコストがきになるのであれば・・・
12: 匿名さん 
[2007-12-13 23:44:00]
周りの相場があってないとは一概に言えませんよ。確かに周辺に物件がないと比較しようがないかもしれません。でもその土地の価格なんて路線価などを見たら大体の価値わかりますし、マンションの建設費などは大体どこも同じものです。それで大体は原価がわかるはずです。それにデベの利益300万〜400万位でしょうか?それくらい一部屋にとっているものと思われます。そういったことからいきなり500万引くということは、通常では考えられません。慈善事業でないのですから。情報を見ると16件売れているのだから単純に考えて、
6400万の利益(1部屋400万利益)
残り26部屋を全部値引きで販売したら1億3000万の値引きです。
大赤ではないですか?それでもやるというのは赤でも売りたいか、建設費を安く見ているのどちらかと考えるのは素人でしょうか?
後者であれば定価で買った人は大損です。そうでないことを願います。
13: 匿名さん 
[2007-12-13 23:53:00]
誰も大金で購入するのだから資産を落としたくないと考えるのは普通です。でも一生住むと考えている人はどれくらいいるでしょうか?数年で売却するのであれば極力管理費に支払いたくないので反対されます。一生住む気でも目先のことにとらわれお金を出したくない人もいます。私もそうです。本当にかかるときに一括で払いたいと考えています。ランニングコストが気になるのであれば戸建がいいといわれましたが、戸建も以外に費用かかりますよ数百万単位で!。自分の持ち家を持つということは本当にお金がかかるものです。それがいやなら賃貸が一番です。
14: 匿名さん 
[2007-12-22 14:06:00]
そう、そう!
賃貸にすめばいい!
ランニングコストが気になるなら
15: 購入検討中さん 
[2008-01-10 14:01:00]
いろいろ書かれてますね・・・。今日見て少し残念です。

先日完成したのを見に行きましたけどすごく良かったですよ^^
他も見た中では今真剣に検討している物件です。

考えてる私たちからすれば、誹謗中傷等より
もっと役立つ情報や「ここが良かった」等が欲しいですね。
でも、どの物件見てもあまり褒めることはされてないので、
家族で検討してみます。
16: スレ主です 
[2008-01-25 13:37:00]
結局、家族で相談した結果、購入をやめました。


今もマンション、夜通ったら42邸中3〜4邸しか電気ついてなかったりなので・・・

もちろん、セカンドハウスにしている方もいらっしゃるようなのでどれだけ売れているのか一概には言えないと思いますが・・・


&あのマンションにギャル風というかかなり若い10代?の若い方6人ぐらい(金髪とか・・・)が夜中に家具を運んでるのを昨年末みました。

このような方は住まれてないということを営業の方は言ってましたが、夜中に家具を運ぶのが??だったので・・・
17: 購入検討中さん 
[2008-01-27 19:22:00]
今日、見学してきました。
私たち的には周辺物件の中では良い部類に感じましたけどね?
私たち以外にも結構人が居て、忙しそうでしたよ。ここ最近、いろいろ見学しましたが一番お客さんが居たのではないでしょうか?
価格も安くなっていましたし、中身も一番良かったように思うのですが?

10代の人6人?不自然な気がしますが…
18: 今日 
[2008-07-06 11:56:00]
今日、1000万引きとの広告が入ってましたが・・・
19: 通りすがり 
[2008-07-06 12:59:00]
>>18
そんなに宣伝しなくても
20: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-07 06:43:00]
空き室が7割くらいかな
ほかの徳島の分譲マンションも酷いね、ほとんど空き室

交渉次第で3割引、4割引当たり前で家電も全部ついてくるところまで
それでも入居者ないけどね

郊外なら一戸建て買えるからねぇ
21: 匿名さん 
[2008-11-13 11:36:00]
もう完売したんですか
24: 匿名 
[2010-08-27 01:26:35]
去年末くらいから検討しているんですけど…なかなか手がでないのでもう少し貯金して頑張ります。買うなら絶対にここがいいなぁ。欲しいよ〜
25: 匿名はん 
[2010-11-29 19:23:25]
フローレンス徳島町グランドアーク の新築時の募集価格を ご存知の方いらっしゃいませんか?

東側 低層階の 価格が 知りたいです。

築3年になるようですが、妥当な価格は、どのあたりでしょうか?

ご意見 ありましたら、お願いします。
27: 居住者 
[2011-02-09 22:05:03]
 好みはあると思いますが、間取り・立地は優れていると思います。
 このマンションの欠点は(欠陥と言っていいかと思いますが)、
前面道路が周辺より低く、さらに玄関エントランス部もほぼフラットであるため、
台風等の大雨時には玄関エントランス部が浸水し、浸水が原因で毎年1回はエレベーターが故障、
ほぼその都度、復旧費が100万以上かかっていることです。
28: 物件比較中さん 
[2011-03-03 00:15:56]
徳島市内に3年ほど前に転勤で来まして、それから販売中のマンションは全て見学に行きました。

中でもこのフローレンスに関しては他社とは比較にならないくらい、ずば抜けて広く素敵なマンシ

ョンでした。

私たちもマンション探しで今年で2年になるので、年内には購入しようと思いも色々と調べてたり

情報収集をしていますけど、トータルで最有力候補です。

私の意見ですが色々とあることないこと書かれていることで悩んでしまうよりも分譲マンションを

買うのは立地、広さ、価格、間取りが良ければ「買い」ですね。

主人の仕事上の理由で転勤などが多く、都内や関西で赴任していた際にに購入したマンションでも

販売は2件とも大手マンション業者、施工も大手ゼネコンでしたけど、そりゃもう色々な欠点や欠陥

は山ほどありましたよ。

今も未解決のものもあるけど考えるだけ無駄ですよね。だって30年以上も住まないわけですし・・・。

今は賃貸にしてますけど、立地条件と広さがあったので周辺よりも高い賃料で両方とも借りてもらって

いますから、結果的には大成功かなぁ~と、主人や友人とも話をします。

マンション選びのコツと言えるほどのものではありませんが、自論としては3LDKで85㎡以上

南向き、総戸数が多くないものを選ぶべきですよ。

徳島市内ならサーパスやアルファステイツ、ロイヤルガーデンみたいですけど、そりゃ別格です。

5階の部屋を買おうかなと販売会社に電話したら、すでに「商談中」になっていて・・・まだ

諦めずに、何とか年内には他の部屋で購入検討、交渉をしようと思います。

自論が多くついつい長くなってしまいましてすみません。

29: 物件比較中さん 
[2011-03-03 20:53:55]
< 諦めずに、何とか年内には他の部屋で購入検討、交渉をしようと思います
このマンションは、平成19年12月5日に竣工しているようですが、現在、何戸残っているのでしょうか。
今日、現在、サイトでは、503号と1201号とが売りに出されていますが、どちらかは、1週間ほど前には、完売お礼が出ていたように思うのですが。不思議なマンションですね。情報があれば教えてください。
31: 匿名さん 
[2011-03-03 22:58:09]
章栄不動産ってまだマンション供給してたんだ?
32: 通りすがり 
[2011-03-06 11:34:04]
>>29 さん

http://www.t-grandark.com/roomplan/index.html

503号商談中の表示が消えてますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
34: 居住者 
[2011-03-08 21:35:59]
 27です。
 知らないうちに結構盛り上がってますね。
 >>27に書き込んだ内容の真偽が定かでない、との書き込みが見られましたので
先日管理組合総会にて可決された管理組合予算案の画像を添付します。
ご参考にしてください。
(関係のない箇所は伏せさせていただきます。)
※実績とは前期(第3期)決算額、予算とは第4期予算額です。
 27です。 知らないうちに結構盛り上が...
35: 匿名 
[2011-03-09 17:52:23]
>34

まあ、確かに工事費はかかってるんでしょうけど「保険金収入」もあるようですから、負担はないってことで理解してよいですかね。
36: 居住者 
[2011-03-10 00:36:28]
>>35

いいえ。

保険金は45センチ以上!浸水した場合に下りるようですので、
下りなければ管理組合の自己負担です。

下りたときと下りなかったときがあるようですよ。
この保険金が下りた時というのはマンションエントランス部だけでなく、
平面駐車場も浸水し、車が全損(これは保険対象外)した人もいるみたいです。

だから最近は台風接近などで浸水が予想されるときは、
管理会社がマンション掲示板に
「平面駐車場の車は安全な場所に移動してください」
という内容の貼り紙をしているみたいです。

平面駐車場をお考えの方はご参考までに。
38: いつか買いたいさん 
[2011-03-11 12:36:21]
この週末、主人と見に行くことになってたけど止めときます。
この掲示板にたどり着いてよかった・・・。
40: 匿名 
[2011-03-11 19:36:44]
でもさ。
写真の上欄にある、保険金収入を出さないのは何故?

関係ないとか言って。保険金入ってるじゃん。

41: 通りすがり 
[2011-03-11 20:35:08]
>>40
>>36を嫁。
42: ビギナーさん 
[2011-03-11 22:06:51]
エレベーター壊れて、階段で登っていくのはつらいなぁ。
まあ、土のうまで積まされることはないだろうけど。
43: 居住者 
[2011-03-12 23:11:46]
>>42
<Font Size="7" Color="#ff0000">土のうまで積まされることがあるんです。</Font>
44: 匿名さん 
[2011-03-13 11:54:34]
都合悪くなると他社を晒し上げする
自信が無いんですね
45: 匿名 
[2011-03-15 06:18:57]
>41

読んだが、疑問の答えはない。
保険金収入は、ある。
何故それを出さないのか、どこにも書いてない。

以上、読めるか?

46: 通りすがり 
[2011-03-15 20:49:13]
>>45
>>36

「下りたときと下りなかったときがあるようですよ。」

と書いてあるんだから、3期と4期のどちらかが保険下りて、
どちらかが保険下りてないんだろ。それでいいじゃん。
それ以上、何が知りたい?
47: 匿名 
[2011-03-16 21:41:32]
馬鹿なの?
この物件に興味があったら、保険がおりたのかそうでないか、知りたいのが普通だろ?

わざわざ総会資料まで画像化して出しといて、支出欄だけってのは変だろ。

48: ご近所さん 
[2011-03-16 22:31:23]
別にこの物件に興味あるわけではないんですが、何が争点になってるんですか?
上から読んでみたけど、ハナシの流れが第三者にはわかりません。
49: 匿名さん 
[2011-03-17 13:19:50]
どうでもいい物件のスレではどうでもいい争いが起こる
50: 通りすがり 
[2011-03-18 07:38:15]
>>47が何をそんなに怒っているのか理解できんが、
ネットの情報なんて断片的なんだから、細かいこと知りたかったら
管理組合に総会・理事会の議事録を閲覧請求して熟読すればいいんとちゃうの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる