広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス宇品海岸グランドアーク弐番館について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. フローレンス宇品海岸グランドアーク弐番館について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-08-16 11:56:52
 削除依頼 投稿する

すでにご契約された方や検討中、MRを見学にいかれた方に伺います。高速道路の排気ガスなどは気になりませんか?後、完成後の購入は考えない方が良いでしょうか?8月なので金利も上がってますでしょうね・・・どこの物件が良いのか悩みます・・・

[スレ作成日時]2008-05-10 22:58:00

現在の物件
フローレンス宇品海岸グランドアーク弐番館
フローレンス宇品海岸グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市 南区宇品海岸3丁目4番20、4番146(地番)
交通:広島電鉄宇品線「海岸通」駅から徒歩3分 (広島電鉄)
総戸数: 52戸

フローレンス宇品海岸グランドアーク弐番館について

81: 物件比較中さん 
[2008-09-05 23:15:00]
だから、家探しは、大変なのよ・・・・。こういうサイトで周辺の人間性を、リサーチしたり。
全部がここの、カキコミが正しい訳ないのだろうケド。
少なからず周辺住民のモラルがかい間みれます。
82: ユラユラ 
[2008-09-05 23:17:00]
私は吉島→千田町→宇品
と引っ越してきました。もちろん親の都合でしたが。
宇品は初めての一戸建て(親の)でした。

でも、その後自分も大人になり、結婚して何度か引っ越した場所は全て宇品でした。

宇品は市電が通っていて、とても便利が良いです。
駅にも比治山線があって早い。中央(本通・八丁堀付近)も電車で行けます。
県立病院もあります。
大学もあります。大学のある町って活気があって良いものです。
大型のスーパー、電器店、本屋、ディスカウントショップ、回転寿司、ファミレス
トイザラス、町のお好み焼き屋さん、美味しいラーメン屋さん
プリンスホテル、広島港

あ、今日はニトリもオープンしたみたいですね〜宇品西地区ですけど。

自分にとっては、これ以上の町はありません。
長年この町に住んでいますが、他の所に住みたいと思ったことは一度もないんですよ。
友だちも結婚して引っ越したりしても、宇品に帰ってくる子が多くて、いろんなトコで出会います。

特にガラが悪いとは思わない。
セレブな町だとは思ってないけど、明るくて住みやすいいいところです。
坪単価は結構高くなってきているらしいです。(不動産屋によると)

夜も道は明るくて、小学生が事件にあったとか
そんな悲しい記憶はないです。

南区は公立高校もたくさんあって、ウチの子どもも近くの高校に行けたのでとても助かりましたよ。


別に宣伝ではないですけどね。
他所と比べる必要もない。
他所(翠町とか)もよく知ってるけど、いいところも悪いところもあるでしょう?

な〜んか変なことでこのスレが盛り上がってて驚きました。
誰かの悪意を感じますね。

でも、住んでいる人が一番この町の良さを知っているから。
イヤだと思ったら、町を離れて行くでしょう?

宇品地区のマンションを購入する人は、宇品地区に住んでいる人がダントツ多いそうですよ。
84: 匿名さん 
[2008-09-05 23:28:00]
55へ
だーかーらー、もしかして国語弱かった?君、
私が言ったのは道路なんてどこだって汚いってこと。わかりまちたか?

たまたま宇品でしょんべんしてたからって、「そんな所に住みたくない〜」と安直に騒いでいるやつらに事実を言ったまでだよん。
だいたいそいつがそこを常にトイレ代わりにしてるかどうかなんて少し考えればわかることだろ?
あ、わかんねーか、それは失礼しました。ごめんね♪
92: 匿名さん 
[2008-09-06 12:27:00]
ユラユラさん<近隣で、小学生が外人に・・・や、押入れから・・など事件があり、小学校ではそれから集団下校がたびたびあるのはお忘れですか?
正確な情報が欲しいひとに誤解をあたえますよ。
ここでは、否定的な意見は皆、悪意なんですね。
93: 匿名さん 
[2008-09-06 15:34:00]
襤褸ーレンス蛆な
94: 匿名さん 
[2008-09-06 16:02:00]
沢山の娯楽の反面、犯罪に遭うリスクを承知でそこに住めばいいんじゃ〜ない。
子育て大変そうだけど。わかってれば
なにか自己防衛できるよ。でも、あの事件忘れてはいけないよ。
107: 匿名さん 
[2008-09-13 01:35:00]
はたからみてるとまるで小学生のケンカです。
No.104さんのおっしゃるとおりだと思います。
ここはけなし合いをする場ではないですよ。
108: 契約済みさん 
[2008-09-14 09:03:00]
昨日の入居説明会に行ってきましたが、リモコンキーなんですけど。
あれは家族の人数分購入しなければいけないっていうことでしょうか?
質問する時間がなくて聞けなかったのですが、1コだけついていてあとはオプション?

それとエントランス入り口は暗証番号だけで開いてしまうってことですかね?
暗証番号を知っていれば、入居者以外でも入れるという意味でしょうか?

説明会に行かれた方(入居予定の方)
情報交換できれば、と思います。
109: 匿名さん 
[2008-09-14 10:28:00]
2個目のリモコンキーはオプションです。必要に応じて購入すれば良いと思います。あと、私は以前もマンションだったので、ここもそうだと思うのですが、新聞配達、宅配牛乳の人達は玄関先まで持ってきてくれるのできっと暗証番号知っていると思います。
110: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 20:15:00]
フローレンスに住む住人ですがリモコンキーは便利ですが持ち歩くには
面倒なので使ってません。 必要なければ買わなくていいです。
新聞配達、宅配牛乳の会社は誓約書を書いて管理から暗証番号を聞くそうです。
暗証番号による開閉で問題が起きれば総会で話し合い番号を変えればよいのでは?
どんなにしてもタイミングを見計らって、前の人が開けた後について入れます。
111: 契約済みさん 
[2008-09-15 09:41:00]
>109さん110さん

ありがとうございます。
リモコンキーでなくても予備の鍵はいくつかもらえるんですよね?
我が家ではケンカになりそうなので(笑
1つは購入しようと思っています。

持ち運びには面倒くさいのでしょうか?
車のキーくらいの大きさですか?

暗証番号に関しては、鍵がない、もしくは部屋から開けなければ入れないマンションの方が多いかと思うのですが……
暗証番号のみで開くというのは、自分はとても不安です。
もちろん外部の方が入ってこようとすれば、誰かが入るのを待ってついて入れば入れるのですが、常時住民以外の人が簡単に入ってこれるというのは自分はいやですね。
112: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 15:29:00]
マイロックの予備キーは2本
住戸の鍵は3本です
リモコンキーの大きさは楕円形(卵を上から見た形)で厚さ1㎝くらい
(形が変わっていなければ)

暗証番号、住戸のカギ、リモコンの三とおりで開けれます。
113: 匿名さん 
[2008-09-16 11:10:00]
暗証番号、子供に教えると最後よ。
友達みーーんなに教えてんの。おいおい。
114: 匿名さん 
[2008-09-16 18:09:00]
あれたなw
115: 契約済みさん 
[2008-09-16 22:23:00]
>113さん

私もそう思います。
子どもは絶対に友だちに言っちゃいますよ。

どうしても暗証番号じゃないといけないのかな?
自分は鍵で開く方が絶対いいです。

フローレンスの営業さん、見られてたらカキコミお願いします。
116: 契約済みさん 
[2008-09-17 22:55:00]
ふぅ……
高い買い物しても、セキュリティの選択権もないんですねぇ…

フローレンスのマンションはどこも全て暗証番号だけで開けられちゃうんですかね?
子どもに教えたら、もう10倍は知ってる人の輪が広がりますよね。
私は新聞屋さんも牛乳屋さんも入ってきてほしくないです。

やっぱり、ちゃんとエントランスがキーでしか開かないマンションの方が良かったかなぁって、初めて後悔しています。
117: 匿名さん 
[2008-09-17 23:46:00]
セキュリティの選択権ってそれ何ですか。
自分で「高い買い物」と言ってるくせにろくに説明を聞いていない人キター。
118: 土地勘無しさん 
[2008-09-20 17:41:00]
このマンションを考えてる者ですが・・。                         他県から、仕事の関係で引越してきました。全然土地勘ありません、広島がきっと最後の
勤務地になりそうです、少しずつ終の棲家を考えてます。会社の辞令で宇品に引越して4ヶ月に
なりますが・・・いろいろカキコミを見ると・・宇品の治安、学校など正確な情報が知りたいのですが・・・・。
119: 匿名さん 
[2008-09-20 20:33:00]
この掲示板では正確な情報は無理でしょう。
120: 匿名さん 
[2008-09-20 21:43:00]
>118さん

掲示板は真面目にちゃんとした情報を書いている人と、とにかく荒らすというか面白がっていいかげんなことばかり書いて人が不快な思いをしたりするのを喜んでいる人がいます。
残念ながら、ここマンションコミュニティは後者がダントツに多いと感じていますので正確な情報が伝わるかどうかはわかりませんが……

宇品は古くから商業地域として、戦後の復興が早かったそうです。
今は寂しくなっていますが、5丁目の市場あたりは広島市内でも有名なところだったそうです。
他県でもいろいろな地域があるかと思いますが、宇品はいわゆる○○地区とか○○地区と言われる場所ではありません。
宇品出身です、と自信を持って言える町です。

宇品でも、神田、海岸、東、御幸、西、元宇品 地区とありますが、結構広いので各地区で不動産の相場や賃貸の家賃の相場など調べてみてください。
昔から広電の電車沿いに近い場所が最も人気があるようです。

良いことを書くと営業とか書かれたりしますので、あまり書けませんが(残念ながら)
自分は代々(先祖)宇品地区に住んでいて、町の雰囲気や治安などで嫌な思いをしたようなことはありません。
高級住宅街ではありませんが、立地は仕事にも生活にもとても便利な場所だと思います。

いいかげんな噂などに惑わされず、ご主人の職場で宇品に古くから住んでおられる方や、今現在も宇品に住んでおられるなら子どもさんの学校や町の行事なども見られて判断されると良いと思います。
121: 土地勘無しさん 
[2008-09-20 22:21:00]
120<親切に教えて下さりありがとうございました。
おっしゃる通り、うわさなど惑わされず色々、見聞を深めて行こうと思いました。
122: マンコミュファンさん 
[2008-09-27 13:25:00]
ある不動産から○栄不動産はもう潰れると聞きました。
お金を貸してる銀行が今はt潰れされてくれないとか・・・
なにか知ってる人いますか?
123: 匿名さん 
[2008-09-27 14:09:00]
何を煽りたいんでしょうね。

そういうあなたの会社も銀行から潰れされてくれないとか言われてますよ。
125: 匿名 
[2008-09-28 21:12:00]
122さん。章栄は案外誠実な企業だったのかも?
HP見ればわかる。

激安で在庫物件買った人はそうなることがわかっていて買ったのでしょもちろん。
アーバンの件、広大跡地の件もあるし銀行なども何かしら困ることがあるのでしょ。
126: 匿名さん 
[2008-10-16 10:01:00]
最近になって検討しはじめたのですが、まだいい部屋はあるのかな?
127: 匿名さん 
[2008-10-16 11:05:00]
>>122 >>125
単純に考えて貸したお金をどれだけ返してもらえるかじゃないですか
返してもらえるメドがあるから潰れないのでは?
128: 匿名さん 
[2008-10-16 11:35:00]
とりあえずアーバンとちがって堅実に経営されているみたいで安心していますが・・・・・
129: 匿名さん 
[2008-10-16 23:47:00]
>>128
堅実な経営?! 
そう見えるんですね〜〜〜〜WW
130: 匿名さん 
[2008-10-17 21:28:00]
堅実ではない、誠実と言っている。

値引きも堂々と1000万近く引きますと広告を出している。
普通は購入者にこそっと言うだろ。

弊社は包み隠さず堂々と販売します!ある意味○○
131: 匿名さん 
[2008-10-18 00:22:00]
なりふりかまわず
132: 入居予定さん 
[2008-10-26 21:05:00]
鍵渡しの日に一階の自動販売機の前で大声で言い争いをしていましたね。
デ○デオさんとかおられたようですけど、一体何があったのでしょうか?
このマンションに関係があることなんでしょうか?
入居者の方ですかね?

待ちに待っていた楽しみな鍵渡しの日にあんなことがあってショックです……
先が思いやられる。
133: 匿名さん 
[2008-11-07 20:45:00]
皆さん仲良くしましょぅ
134: 入居予定さん 
[2008-11-09 22:15:00]
自分は引越しはまだ先なのですが、入居者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

ちょこちょこ荷物を持って行ったりしてて気になることがあるのですが…
前の道路(歩道?)舗装してなくて通りにくいです。
入居までに舗装(アスファルト)されるという話だったのに???

外側の駐車場からエントランスに入るとこの段差が高いのは構造上しかたないのでしょうか?
それと歩道との境に段差がつけられたのは駐車場に車を入れるのにとても難しいですね。

あと、携帯電話が入りにくくないですか?

1階に自動販売機があるのは、自分はとても嬉しいです。


いろいろ心配なことも多いのですが、入居者のみなさんと仲良くできるといいなーと思っています。
135: 購入検討中さん 
[2008-11-12 22:45:00]
こんばんは、購入を検討中ですが、残りの戸数で値引きはありましたか?もう完成しているので多少の値下げがあれば、と、思っているのですが詳しい方、情報を、お願いします。
136: ヒマ人 
[2008-11-13 15:08:00]
50万円くらいの値引きがあるらしいですよ
137: 匿名さん 
[2008-11-13 20:13:00]
今フローレンスマンションは数百万値引きするということで話題になっていますが、50万って。
500万の間違いですよね。引くというなら検討します。
しかし新築なのに中古位値引いて販売する方法って法的に規制すべきだと思いませんか?
定価購入者に対して非常に不公平になります。

HPみても前まではTOPICS欄に販売中といったことが書かれていたが、今はないのでここも再販業者に販売されたのでしょうか??
138: 購入検討中さん 
[2008-11-13 23:13:00]
ほんとうに、500万円の値引きになっているのでしょうか?
近日中にMRに行ってみた方が良いですね。でも不景気な今ですが、今、販売中の物件と今、建設中、または建つ予定の物件と、どちらが、良い購入方法なのでしょうか?
139: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 00:34:00]
上層階の高額な物件が残っているみたいです。
HPを見たら販売戸数11戸になっていましたが、実際はもう5〜6戸くらいのようですよ。
毎日何人かMRに来られているようですし、完売も近い感じです。

値引きは交渉次第で多少は可能では?
金額はわかりません。自分は早い段階で決めたので値引きは少しだけ(交渉しました)でした。

10月末からの入居なので、もうかなりの方が引越してこられています。
自分はとても満足してまして、毎日家に帰るのがとても楽しみです。
駐車場は全戸機械式なので………ですが(平面が良かった)
慣れてくると近いので良いですけどね。
まぁ、この立地の良さなら仕方ないですかね。
140: 匿名さん 
[2008-11-14 23:44:00]
ここが500万値引きになっているとは言っていないですよ。

立地はいいですかね。。。目の前高速道路ですし。
本当に2LDK+Sで2800万円代で買ったの???はっきり言って個人的にはかなり高い!と思いますが。それで残り5戸程度しか残っていないとは本当としたらすごい。

宇品地区は大きな商業施設もあり便利ですが、今後マンションもさらに建設されるようです。
今でも供給過剰なほどあるのに、さらに増えるとはまったく・・・。
141: 匿名さん 
[2008-11-15 00:13:00]
138さん
資材価格高騰など建築費が上がっているときは、値段を維持するために設備仕様をランクダウンさせるまたは間取りを狭くするというのが一般的なようです。

最近竣工した物件は、資材高騰がピーク頃ではないでしょうか?

今建設中の物件は微妙。

今後建設される物件は、建築費も下落傾向となるのではないでしょうか?

今販売中の物件は、在庫調整や消費意欲の極端な落ち込みで、購入者にかなりの主導権があるとおもいます。それと場所を気にされなければ、郊外のマンションは1〜2年前に竣工された物件が未入居で残っているはずです。それを不動産屋で探せば設備広さも良く相当安くで買えるはずです。
142: 購入検討中さん 
[2008-11-24 12:59:00]
昨日、広告が入っていてモデルルームが家具、テレビ、エアコン、その他付きで販売されていましたが、金額はどれくらいなんでしょうか?
143: 匿名さん 
[2008-11-24 13:31:00]
スマイルカンパニーって名前が怪しすぎます
144: 入居済み住民さん 
[2008-11-25 23:56:00]
ベランダから壱号館の通路側が見えるのですが、9階と12階の電気が切れかかっていてとても気になっていました。
今日は変えてあったみたいで少しホッとしました。
章栄管理さん、よろしくお願いしますね^^

住民の方で自転車をエレベーターに載せて持って上がっている人がいました。
あれはどうかと………
エレベーターは一基しかないし、狭いし、自転車を載せると汚れるし………
角部屋はプライベートポーチがあるので持って上がりたい気持ちはわかるのですがやめてもらいたいです。
ベビーカーは良いと思うんですけどね。
住民の皆さんはどう思われますか?
145: 匿名さん 
[2008-11-26 08:54:00]
自転車も荷物の一つでしょ。
靴も自転車のタイヤは汚れはそんなに変わらないんじゃないでしょうか。
そんなに頻繁にエレベーターに乗せるわけでもなさそうだし。
集合住宅だから、ある程度は我慢が必要なんじゃないでしょうか。
146: 匿名さん 
[2008-11-26 09:18:00]
>>144-145

規約には載っていないの?
プライベートポーチも避難経路だから、一般的には×な筈なんだけど。
147: 匿名はん 
[2008-11-30 17:04:00]
章栄管理はすばらしいです。
規約の指導は適切にしてくれます。
148: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 23:34:00]
先日給湯器のお手入れの説明をする業者が来て、一通りお手入れの説明をしたあとに
「水をイオン水に変える装置をつけたらお手入れが不要で、しかも浄水器も必要なくなる。パイプが汚れないので給湯器が長持ちする」
といった説明がありました。
「検討してみます」
と言って断ったのですが、必要なものなのでしょうか?
年間7〜8万くらいのリース料だったと思いますが………
149: 匿名さん 
[2008-11-30 23:40:00]
よくそんな業者家に入れたね
150: 匿名さん 
[2008-11-30 23:43:00]
業者名を公表したら?
151: GL 
[2008-12-07 10:13:00]
No.148 by 入居済み住民さん へ

壱号館の住民です。
こちらも入居してまもなくに、同様の業者が来ました。
給湯器 時々水抜きをして数分 水を流して洗わないと、中にコケが生えて「パイプ交換に十数万かかる」だの、「イオン水にする装置を着けると、コケが生えなくなって手入れが要らなくなる」だの美味しい話でしたので、詳しい資料を請求したところ、一切 音沙汰ナシです。

手入れのやり方など、一度聞いたくらいでは覚えれるような内容でなかったので、中途で一度中断して貰い、一からビデオに撮らせてもらいました。

が、手入れなど一度もやってませんが、なんともありません。

ちなみに余談ですが149さん、当マンション 給湯器は廊下にありますので、屋内には業者は入っていません。
152: 購入検討中さん 
[2008-12-12 22:40:00]
あと、どれくらい残っていますか?先日、新聞で少し見たのですが、在庫物件が値下がりするようです。やはりこちらの物件もでしょうか?
153: 匿名さん 
[2008-12-14 10:22:00]
機械式駐車場が何回か故障しているみたいですけど何か対処策など聞いていますか?

物件の残りは5戸みたいですね。早く完売すればいいですね。
154: 購入検討中さん 
[2008-12-15 23:18:00]
残りわずかのようですが、他のマンションで物音が良く聞こえると聞きましたが、こちらのマンションはいかがですか?
155: 入居済み住民さん 
[2008-12-29 04:21:00]
144さん

自転車をエレベーターに乗せてる人、本当に迷惑ですよね。私も数回一緒になりましたが、ただでさえ狭いエレベーターに通勤・通学・ゴミ捨て時間に自転車を乗せられては本当に迷惑です。自転車を乗せている方はかなり上層階の方なのですが、エレベーターが1階に着くまでに何人の人が途中で乗ると思っているのかも分からず、私が途中からゴミ捨てのゴミを持って乗るとエレベーターは4人で満員。下の階から乗ろうとした小学生が乗れずに断念しました。部屋まで持ち帰らないといけないような高級な自転車でもないのに・・・。

あと、ベランダの塀を越えて洗濯物を干している方、塀に布団を干している方がいます。
管理人さんも、販売会社も気づいているはずです。注意はしないのでしょうか・・・?
156: 匿名さん 
[2008-12-29 07:08:00]
販売会社が注意するわけないじゃん。管理組合が注意しなきゃ。
157: 入居者 
[2008-12-29 11:46:00]
>>155さん

私も朝の出勤の時に自転車を載せている人を見ました。
あの時間帯に自転車を載せられるのはキツイですね(^^;
規約をよく読んでいないのですが、自転車をエレベータに載せるのは規約違反になるのでしょうか?
例え規約違反にあたらなくても、一般常識というかモラルというか………
集合住宅でのルール(暗黙でも)は守ってほしいものです。

まだ全戸の引越しも終わっていないし、理事会なども開かれないので管理人さんから貼り紙などをしてもらって注意をしてもらえないものでしょうか?
塀の布団干しはたしか、規約違反のハズですよね?
自分は入居するときに布団乾燥機を購入しましたよ。(なかなか快適です♪)

エレベータ内の貼り紙で上からゴミや観葉植物の葉を落とす人がいるとか………

早く全戸入居が済んで理事会が開かれると良いですね。
158: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 12:47:00]
入居者ですが、管理費のこととかどうなるのかとても心配です。
今はモデルルームも再開していますが、販売代理店でも詳細はわからないでしょうか?
159: 入居者 
[2009-02-07 20:28:00]
弐番館の管理組合の総会はいつ開かれるのでしょうか。未販売の物件は売れるのでしょうか?
購入時の諸経費の余剰金はちゃんと100%返してもらえるのでしょうか。
160: 匿名さん 
[2009-02-07 20:51:00]
>未販売の物件は売れるのでしょうか?

長期間放置後、投売り。

>購入時の諸経費の余剰金はちゃんと100%返してもらえるのでしょうか。

期待しない方が良いでしょう。

基本的にはアーバンのケースと同じ道。
161: 入居者 
[2009-02-07 21:43:00]
入居者からすれば未販売の物件は投売りでもいいから早く売れたほうがいい。
余剰金は期待しないほうがいいということは全部は返してもらえないということ?
0ということはないでしょう。
アーバンはどうだったんですか。
162: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 00:32:00]
入居してまだ数ケ月なのに、とても不安です。
モデルルームは一時閉鎖のようですね。
早く残り戸数を販売してほしいです。

購入時の諸経費は戻らないのですか?!
ショックです……
163: 購入経験者さん 
[2009-02-08 01:43:00]
アーバンは余剰金は全額返還されましたよ!
164: 入居者 
[2009-02-08 11:12:00]
章栄不動産があんあことになりましたが、入居者の皆さん弐番館の住みごこちはどうですか。
今からずっと住むつもりで買ったのでそこが大事と思います。
165: 匿名さん 
[2009-02-08 12:50:00]
>163
それって破綻後の話ですか?具体的に何月?
166: 弐番館の住民 
[2009-02-08 21:54:00]
入居して3ケ月ですが、マンション自体は見て気に入って購入したので住みごこちに不満はありません。
ただ、気になるところが何箇所かあって、2ケ月点検?の時に言おうと思っていたのに、それはどうなるのかなぁ?
どこに言えば良いのでしょう?
167: 匿名さん 
[2009-02-09 00:13:00]
どこに言っても無理。それがデベが倒産するということ。
例え、施工不良で床が抜けたとしても自腹でなおすしかありません。
168: 入居済み住民さん 
[2009-02-13 10:36:00]
マンション派なので快適ですよ
皆さんいい方で良く挨拶されます
最低限のモラルは守って、こんな時代です
マンションという一つの空間を皆さんで
良くして行きましょう

同じ時間と場所を共感しているのだから。
169: 弐番館の住民 
[2009-02-14 21:31:00]
章栄不動産から諸費用清算金を債権として提出するように、という郵便が来ました。
これが債権になるんですか?!
債権というより預けているお金だから、返してもらうのが当然だと思うのですが、債権の届け出をしてこのまま再生ができなければ、お金は戻ってこないということなんでしょうか?
許せない!金額の大小にかかわらず
返してもらえなければ詐欺みたいなもんですよね?
170: 入居予定さん 
[2009-02-14 22:13:00]
ちなみに、諸費用清算金はどのくらいのものなのでしょうか?
うちは、6万ぐらいだったと思いますが。
参考までに教えて下さい。
171: 弐番館の住民 
[2009-02-14 23:23:00]
>>170さん

うちは20万弱です。
一応今日書類は送りましたが……
172: 入居予定さん 
[2009-02-14 23:55:00]
>>171さん
それは、高いですね。。
登記費用などが予定より安く浮いたのでしょうか??
どっちにしても、章栄さんが余分に受領しすぎですよね。
173: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 00:22:00]
>>172
>それは、高いですね。。
何をもって高いとご判断されたのですか?
精算金って返ってくるお金ですよね。
預けた額によって変わってくると思うのですが。
預ける額はみんな違うんですよね。

と思ってましたが、違うの?
174: 匿名さん 
[2009-02-15 00:33:00]
>債権というより預けているお金だから、返してもらうのが当然だと思うのですが、債権の届け出をしてこのまま再生ができなければ、お金は戻ってこないということなんでしょうか?

今の時点で9分9厘戻ってきませんよ。それがデベが倒産するということです。
これからもいろいろと問題は出てきます。認識が甘いと思いますよ。
基本的には誰も助けてくれないので、自分達で頑張るしかない。
175: 弐番館の住民 
[2009-02-15 00:35:00]
>>172さん

住宅ローンの諸費用とか、後で住宅ローンを変更したりしたので安くなったのと思います。


>>173さん

物件の価格が違うし、住宅ローンの金額や年数で変わってくるので、みんな違ってくると思います。


自分が考えるのに、精算金というのは見込額で払って余ったものを返すということだから、他の債務と一緒にしてもらったのでは困る……と思うんですよ。
だって、お釣りみたいなものじゃないですか。
物を売っておいてお釣りを返さないってひどいと思うんだけど。
返ってこないって決まったわけではないですが…

修繕積立基金や管理費などもいったいどうなっているのか気になりませんか?
176: 匿名さん 
[2009-02-15 00:56:00]
従業員の給料と公共料金払ったら、後はほとんど何も残らんでしょう。

修繕積立基金や管理費は組合名義の通帳で管理してるので問題無いと
思いますが、早めに確認した方が良いですよ。

何せ管理してるのは章栄管理ですから。
177: 入居者 
[2009-02-15 07:42:00]
家も20万円ちょっとありました。住民が相談する弁護士さんっているんですかね。
178: 匿名さん 
[2009-02-15 10:58:00]
弁護士に相談、へたしたら20万以上かかる。
アーバンの住人に相談してみたら。無料だし。
179: 入居予定さん 
[2009-02-15 18:59:00]
>>176
通帳の印鑑は理事会で管理しておかないと最悪の場合
債務返済や従業員の給与に充てられるのでは?
180: 匿名さん 
[2009-02-15 19:37:00]
それは無い。
勝手に持ち逃げされる可能性はあるけど。
181: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 20:33:00]
話題は反れてしまうのですが、今の時間もですが、すっごく上の方の騒音が気になります。
何をバタバタされているのでしょう?とにかく良く聞こえます!!
我慢する方がよいのでしょうか?
182: 弐番館の住民 
[2009-02-25 21:40:00]
今日の設立総会に行かれた方々、どう思われましたか?
管理の人はやたら不動産とは関係ないようなことを言っておられましたが……
自分は、更に不安が大きくなりました。

清算金も返ってこないのかなぁ…
183: 匿名さん 
[2009-02-26 03:27:00]
No.333 by 匿名さん 2009/02/24(火) 20:16

s不動産の社長は逃げて(主観です。)首を弟に据えかっるし、民再申請の約1ヶ月前に財産の名義を奥さんに変更して離婚するし、S管理の現社長は、申請前までs不動産の役員(らしい)のに、謝罪がないのは経営責任責任を感じてないのでしょう。
グループのどこにも誠意を感じられない。すべて事実と聞いてますが、適切でないとの判断があれば、削除して下さい。謹んでお受けいたします。
No.334 by 匿名さん 2009/02/25(水) 21:41


奥さんと離婚とか本当?
すごい情報通やね あなた
No.335 by 匿名さん 2009/02/26(木) 03:07

それだけか、その直後に巨額のお金を慰謝料の名目で移行しているそうです。
現在も同居中らしいですが。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47519/
184: 入居者 
[2009-02-28 19:52:00]
そんなことどうでもいい。
185: 匿名さん 
[2009-03-01 02:18:00]
↑章栄不動産の残党
186: 匿名さん 
[2009-03-01 06:04:00]
↑マジどうでもいい
187: 匿名さん 
[2009-03-01 10:31:00]
↑プーにはどーでも良いだろうが、
 悪質だと判断された場合、民事再生法の適用を認否される。
188: 通りすがり 
[2009-03-01 11:03:00]
↑…。殆どがおもしろおかしく書き込んでるだけでしょ。
189: 匿名さん 
[2009-03-01 21:54:00]
あんたが、どんなにはぐらかそうと事実は変わらない。
190: 匿名さん 
[2009-03-02 01:28:00]
↑クビになったお方ですか?
191: 匿名さん 
[2009-03-02 12:57:00]
↑タ○カにこび売ったおかげで、昨年、民再退避用につくった
 S_住宅販売に異動させてもらってるお方ですか?
192: 匿名さん 
[2009-03-03 23:03:00]
図ボシかあ。
193: 購入検討中さん 
[2009-03-14 09:01:00]
海の側で塩害は気になりませんか。
194: 近所をよく知る人 
[2009-03-14 13:07:00]
塩害はあまりありません。台風19号の時は.別
195: 購入検討中さん 
[2009-03-14 19:04:00]
小学校の登校はマンションの子供達は集団登校ですか。
196: 購入検討中さん 
[2009-03-14 22:44:00]
残りの物件は今、いくらまで下がっていますか・・・?
197: 購入検討中さん 
[2009-03-15 07:57:00]
いくらまで下がっているかはわかりませんが、6戸あいていますね。
198: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-15 09:29:00]
1月のチラシでは残り2戸でしたが、あれは、うそですか?
199: 購入検討中さん 
[2009-03-15 20:03:00]
HPで見ただけです。
200: 匿名さん 
[2009-03-16 00:00:00]
>>196
当初販売価格の3-4割引じゃないの?
201: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 13:09:00]
荒らしは無視して行きましょう!

上にあった質問への回答ですが、宇品東小学校は集団登校は行っていません。海岸地区には小さいお子さんが居る家庭が少ないようなので一緒に登校する人があまり居ません。学年によってはこの辺では当マンションのみの方もいるようです。


これから購入される方へのアドバイスとしては・・・・

屋外立体駐車場の件です。

引渡し直前に、突然しょーもない段差を付けられて車の出し入れに住民が苦戦を強いられていますので

ご自分の車が空き駐車場に入れるのが苦でないか確認を!

あと、住民の皆様、諸費用清算っていつになるんでしょうかね・・・?
章栄から全く通知がないのでもう無理っぽいですね・・・。水道代ってどうなるの・・・?

販売のスキンヘッドの人怖い・・・。

自転車をエレベーターに載せる人もいい加減にして欲しい
202: 入居者 
[2009-03-16 15:58:00]
>>201さん

諸費用の精算金が全額返ってこなかったら、章栄不動産はドロボー(詐欺師?)と一緒です。
だって、あのお金は章栄のものじゃなくて、仮に払っているお金だから。
全額、ソッコー返すべきものです。
アーバンさんも返ってきたみたいなので、返るものと思っていますが……
203: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-16 19:50:00]
スキンヘッドが出没するのですか?見てみたい。
204: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 20:59:00]
精算金は今の段階では章栄不動産も何も言えないと思います。
6月ぐらいに状況はわかるのでないでしょうか。
章栄不動産の方が言っていました。
205: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 21:37:00]
>>204
うちは精算金が、いくらか返ってきましたが、会社がこういう状況なので、
本当の精算金から一部ネコババされて支払われたのかもしれません。(例:登記費用の水増しとか。。)
206: 匿名さん 
[2009-03-16 21:38:00]
>>203
元***とか??
207: 匿名さん 
[2009-03-16 21:39:00]
>>203
副業で借金の取立屋をしているとか?
208: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 21:52:00]
精算金もう返ってきたのですか?
209: 弐番館の入居者 
[2009-03-16 23:54:00]
うちはまだ全然返ってきませんけど……
もう返してもらった方がおられるんですか?
210: 入居済み住民さん 
[2009-03-17 09:44:00]
清算金、返ってきた人も居るの~?うちは精算金で春休みに旅行に行こうと思ってたのにまだ未返還です。一刻も早く返して欲しい。6月ぐらいにならないとどうなるか分からないって、本当ですか?もう返してもらった人はどんな裏技を使ったのでしょうか??

屋外駐車場は本当に入れにくいですね・・・。引渡しの日にいきなり縁石が付けられていてビックリしました!何度かハンドルを切り返ししないと停められなくなり本当に面倒です。いちいち車を降りて操作するのも面倒だし立駐の動くスピードも遅く、急いでいるときはイライラしますね。(始めからわかってたから仕方ないけど)

自転車をエレベーターに乗せる人、最近男性の方も居ますよ。狭いエレベータなのに同乗者は迷惑ですね。。。

管理費も、やっぱり高い。もっと安いところに変えたほうが良くないですか?

まだ新しいから綺麗なのに、先々週ぐらいにエントランスを業者が床クリーニングしてました。お金がもったいないなぁ。。。

色々不便はありそうだけど、皆さん、広さやオーシャンビュー、周りのお店などに惹かれて思い切って買ったのだから(うちはそうです)、章栄には早く精算金を返す・2ヶ月点検をするなど誠意ある対応をして欲しいですね。

せっかくの新居なのに不満だらけで生活するの嫌ですから。
211: 匿名さん 
[2009-03-17 10:01:00]
ワガママばっかり
212: 匿名さん 
[2009-03-17 18:38:00]
>>210
精算金が返ってきたとしても10万以下でしょう。。
なので旅行には、少し心持たないかも。。

確かに立駐の動くスピードは遅く、イライラするかもです。
それが嫌なら、何で平面駐車場を選択しなかったのですか?

2ヶ月点検は期待しない方がいいかもね。
民事再生案を金融機関などの大口債権者が同意するか微妙なので。。
213: 匿名さん 
[2009-03-17 18:42:00]
>>210
管理費に不満なら理事長を通じて、別会社を探してみて下さい。
ただ、倒産したマンションの管理を引き受けてくれる会社があるかどうか。。
214: 匿名さん 
[2009-03-17 19:43:00]
>>210
管理費なんて契約時からわかってたことでしょ。なのに『やっぱり高い』って。日本語おかしいよ。
215: 購入経験者さん 
[2009-03-17 22:44:00]
>>213
倒産したマンションの管理って、マンション管理組合が倒産したわけではないでしょう。
うちも民事再生したマンションに住んでますが、民事再生になって他の管理会社から
アプローチがきてて、これから切り替えを検討をしていくところです。
アーバン・ダイア建設・章栄と民事再生したところはありますが、これらはすべて系列の
管理会社となっていますのできっとうち以外のマンションも他の管理会社から狙われて
いるのだろうなぁと思います。ある意味宝の山ですもんね。
分譲マンションはなかなか住んでみるまで仕組みが分かりにくいところがありますが、
213さんもなにか誤解されているのではないでしょうか?
216: 匿名さん 
[2009-03-18 02:08:00]
>208-210

精算金はほぼ帰ってきませんよ。
家裁へ債権申立をしたでしょ。
一般債権者と同じ扱いだったでしょ。

4月に民事再生法が適用されたとしたら、まず約70%は債権放棄で、
そのうえ従業員の労働債権と公共料金等支払いを先に支払うので、
10%残ればよい方です。

民再に成れなかった場合も、普通に倒産ですので、債権の回収はほぼ無理。
返金の見込みは0%でしょう。
217: 匿名さん 
[2009-03-18 08:12:00]
元奥さんと司法書士の不動産差し押さえたら回収できるんじゃない?
218: 匿名さん 
[2009-03-18 20:33:00]
>>217
そう簡単には、差し押さえが出来ないのでは??
相手は素人ではないし、その辺りは抜かりがないでしょう。
219: 入居済み住民さん 
[2009-03-18 22:32:00]
駐車場の段差にスロープみたいなものをつければいいかなと思います。
精算金の返金はないと言っている方は経験者ですか?
それともふざけて言っているのですか?
220: 匿名さん 
[2009-03-19 00:29:00]
いや、一連の動きに裁判所が悪質さとか不法性とかを感じたら
協議離婚した奥さんの資産財産の差し押さえのあるかもよ。
221: 入居済み住民さん 
[2009-03-19 10:23:00]
駐車場にスロープ的なものがあると確かに便利ですね。

でも、あの段差はマンション敷地と歩道をはっきり区別させるために市か町からの申し入れで付けさせられたようです。引渡し時に販売員さんがそう言っておられました。敷地内だけにスロープを付けても歩道には付けられないから結局段差は解消されませんよね・・・。

精算金に関して、匿名の方が不愉快なことを言っておられますが、憶測だと思います。今後、どんな展開になるかは誰にも分からないことだと思います。アーバンでも住民は不安になりましたが民事後に清算されたんですから。

結局住民が不安に陥らないよう、章栄さんがきちんと説明すればいいだけの話ですが、貼り紙をするだけで余計不安をあおっていますね。

当方の気持ちとしては、民事再生や倒産に陥るのは章栄さんの勝手ですが、精算金ぐらい気持ちよく返して欲しい。だってただ単にお釣りなんですから。
222: 入居者 
[2009-03-20 17:21:00]
ここの住民です。

掲示板は関係のない人が無責任なことを言って煽ることも多いのであまり気にしないようにしましょうね。
でも、章栄不動産からの説明などがないことが不安&不快な気持ちになります。
精算金はアーバンも民事後に全額返金されたそうです。
これに関しては間違いなく全額返金されることを希望します。
金額の大小ではなく、預けているお金で章栄の資産ではないのだから。

2ケ月点検や2年点検がどうなるのかも気になりますね。
大きな不具合などがなければ良いのですが……
いま、どこかが故障したらどこに言えば良いのですかね?
223: 匿名さん 
[2009-03-21 10:22:00]
アーバンは民事再生法の適用をされなかったから、
合法的な債権放棄がされませんでした。
224: 匿名さん 
[2009-03-22 15:18:00]
ええやろ値引きで安く買ってるんやから。
たった数万ぐらい。
つーか、最近中古で章栄のマンションが目立つが
軒並み以前の相場以下やで。
そいつらんがよっぽど損しとるがな。
225: 入居者 
[2009-03-22 18:06:00]
数万円じゃなく数十万円です。
226: 匿名さん 
[2009-03-23 00:59:00]
どこの中古ですか?
最近のであれば場所次第で買いたいのですが。
227: 匿名さん 
[2009-03-23 01:23:00]
225さんへ
精算金精算金って言ってるけど、必要な諸費用を念のため少しだけ多く払ってるだけでしょう?
ま、返還されるとしても定額給付金程度じゃないの?
228: 販売関係者さん 
[2009-03-23 05:42:00]
章栄の司法書士さんは、余分に預かる傾向にあり、
結果、ひとりあたり20万円~25万円ぐらいです。
229: 入居済み住民さん 
[2009-03-23 06:49:00]
>>228 by 販売関係者さん よ。

ワシャ司法書士なんぞにカネ預けとりゃせんぞ。
お前らが勝手に計算した分を章栄にあずけとるんやないか。

司法書士のせいにすなや。
230: 匿名さん 
[2009-03-23 08:32:00]
頭わるそうな住民やな さすがフローレンス
231: 匿名さん 
[2009-03-23 15:16:00]
>>228
それは相場的に割高なの?ボッたくられたのかな??
平均は、どれくらいなのでしょうか?
232: 司法書士の生卵 
[2009-03-23 15:39:00]
フローレンスのような100㎡基準のマンションの場合、角部屋で30万円くらいでしょうか。
登記費用は専有面積の広さ、土地の評価、抵当権設定のあるなし、持分設定のあるなしで多少変わりますが、20~25万円の見積では少ないですね。
一戸建ての登記費用は40~50万円くらい要りますよ!
233: 販売関係者さん 
[2009-03-24 00:21:00]
大体150万円ぐらい預けているはずです。
そして、余りが24,5万円になるのです。
234: 入居者 
[2009-03-24 21:15:00]
明日が認否書の提出期限となっていますがこれはどういうことなのですか。
235: 購入経験者さん 
[2009-03-25 22:30:00]
なんでそんな金を預けたりする事になるの? 私が買ったマンションではきちっと10円単位できちっと計算書をるらって諸費用を支払ましたから 概算で預けるってなんで・・・・・
236: 入居者 
[2009-04-18 08:09:00]
久しぶりにHPを見たらBタイプ完売してるみたいですね。
237: 入居者 
[2009-04-27 12:00:00]
もう後残り少ないみたいですね。新価格になったみたいで。

当方は、始めからかなり値引きしてくれたので、定価・及びそれに近い価格で買われた方が気の毒です。

いろいろ言いたいことはありますが・・・。

て言うか、水道代っていつ払うんでしょうか?

自転車をエレベーターに乗せる人、まだ乗せてるんですね~。最近一緒になりましたが、えらく迷惑でした。朝のゴミ出し時に一緒だったので。。。今度言ってやろうかと思います。

主婦の皆さん、布団をベランダ塀に干してはいけないの件なんとかしませんか?見た目の問題があるのでしょうが、布団はやはり干したくないですか?これから暑くなるのでなおさらです。
238: 入居者 
[2009-04-27 12:54:00]
>>237さん

水道代は2ケ月に1回で、先月引き落としになってましたよね?
管理費・修繕積立金と一緒に請求がきていました。
今月は水道代はないみたいです。次は来月ですね。

自転車の件は、総会などでの議題として出されてみたら良いかと思います。
自分もエレベーターに自転車を載せるのは反対なのですが、かなり高価なミニサイクルを載せている方を見かけたのですが、あれは持って上がりたい気持ちはわからなくもない……
ただ通勤・通学の時間帯は避けていただきたいとは思います。
普通の自転車であれば、駐輪場が広いし奥になっているので駐輪場に置くのに問題はないと感じるのですが。


布団をベランダ、には私は賛成できないです。
ただ、要望が多ければ総会などで決まれば良いんですかね?
うちは上層階なので風もとても強くて、ベランダの手すりに布団を干すのはできそうにありません。
入居する時に布団乾燥機を購入したのですが、なかなか快適ですよ。


章栄不動産には言いたいことは山盛りありますが、とりあえず点検と、精算金の返金を早急にしてもらいたいです。
239: 弐番館の入居者 
[2009-04-27 23:42:00]
>237さん

布団をベランダ塀にですか?!
やめてください。
どこの分譲マンションで布団を塀に干してあるところがあるんですか?
常識がなさすぎです。
見た目だけでなく、落下の危険性、目の前は大きな道路ですよ?
海沿いで風も強い。
コンクリ塀では布団はさみなども使いにくく、飛んでしまう可能性は高いですよ。
240: 匿名さん 
[2009-04-27 23:57:00]
>>237
新価格は、おおよそどのぐらいダウンしてましたか?
241: 匿名さん 
[2009-04-28 21:23:00]
>>237さん

鍵渡しの時にもらった「ご入居にあたってのご案内」をじっくり読んで下さい!!
水道の事もベランダの事もきちんと書いてありますが。
総会で要望なんて…禁止事項なんだから無理に決まってるでしょ。

ベランダから嘔吐物を吐く人もいるし…常識無い人が結構いますね。

238さんも書いていますが、自転車の事は直接言うのでは無くて総会で要望を出したらどうですか?
242: 入居者さん 
[2009-04-30 12:44:00]
>>241さん

「ベランダから嘔吐物」
は本当に住民さんですかね?
章栄管理からの唐突なお知らせの方がなんか違和感を感じましたよ
住んでる人がわざわざ汚すかな?
それに、部屋が特定されますよね?

それより外部の人が入れる場所だから、そう考える方が自然な感じがしましたが……
章栄管理が清掃をしたくないから、みたいな感じがしました
243: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 14:19:00]
>>242さん                                                                                                  あなたは、見ていないから、そう考えるのですよ                              直径が、3メートルぐらいありました。                                  上の階からでないと、あの状態には、なりません。
244: 入居者 
[2009-05-07 09:45:00]
あと2戸で完売ですね。精算金も全額もどってきそうですね。よかった。
245: 入居者 
[2009-05-07 18:45:00]
>>242さん

下の階のベランダに嘔吐物が付いていたそうですよ。
聞いた所によると部屋は特定されているようです、どこかは教えてはもらえませんでしたが。
掃除をした管理人の方が気の毒です…。

余りにも非常識な行為だったから、手紙でお知らせが来たんじゃないですか?
246: 入居者さん 
[2009-05-07 23:16:00]
>>243さん >>245さん

242です。

それは本当のことなのですか?
信じられない……何故そんなことを?!

同じマンションに住む者としては、とても残念な気持ちです。
長く綺麗に使いたいですよね。
もう2度とこんなことはあってほしくないですね。

管理人さんは、自分は昼間はいないのでよく知らない(見たことがない)のですが、章栄管理にはものすごく不信感をもっていますので、章栄管理自体が信用できない感じなんです。
総会で、改めてお知らせする、と言った管理費の内訳も未だ何の連絡もなくて不動産の方もですが、管理の方もいいかげんすぎてウンザリです。
247: 匿名さん 
[2009-05-08 19:58:00]
管理人頑張ってるじゃない
見てもない人が不信感でいっぱいってどういうこと?
総会でお知らせするんだから総会まで連絡がないのは当然でしょう
なんなら貴方が理事長でもしたら如何ですか?
248: 入居者さん 
[2009-05-09 00:42:00]
>>247さん

自分は管理人さんがどうとか言うことを書いたつもりはありません。
章栄管理に対する不信感があるという意味です。

あなたは総会に出席されましたか?
総会でのやりとりで、決算報告に対する質問が出て、詳細を後日お知らせするということだったのですよ。
住民さんとケンカするつもりはありませんが、あなたのようなケンカ腰で書かれる方がおられるのは残念ですね。
自分が買ったマンションを良くしたいという気持ちは間違っていますかね?
249: 入居者 
[2009-05-21 20:38:00]
皆さん、精算金全額戻ってきて良かったですね。誰かの書き込みであったのはやはり嘘でしたね。
250: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 23:54:00]
完売したようですね^^
良かった~

やっと駐車場んトコの旗がなくなる……(あれ邪魔だったよ)
251: 住民さん 
[2009-08-03 12:44:00]
ゴミ置き場入り口の看板も早くどかしてほしい.......
252: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 04:09:00]
上げ~(^0^)↑↑


上げついでに、一言。

花火大会の日、理事会役員がバルコニーでバーべQしてた。バルコニー、共有スペースって知らんのんか?どういうつもりなん?

理事会の決定によると、エレベーターに自転車乗せてる女の件、後から乗る人が譲る的なことになったけど、その必要はなく、自転車乗せてる女が次に乗る人が乗れない場合、自転車ごとエレベーターから降りればよいのでは?

朝の通勤通学ゴミ出し時間帯に上層階から1階までチャリ乗せて下降する間に、何人の人がエレベーターに乗れずに諦めてると思ってる!ほんま邪魔じゃわぃ。

その女と、ほぼ一緒に乗っとる男子学生も曲者。上層から乗っとんじゃけ1階に着くまでに他の住人がエレベーター乗るのは当たり前じゃのに、いちいち『チッ!』って舌打ちするのがむかつく。大人相手に何様かい?途中で人が乗って来るのが嫌なら階段で下りれや。

たまに土日、エントランス前に子供用チャリが6台ぐらい停まっとるけどあれもほんまに邪魔じゃね。何のつもりか?

そういや、さっきも副道入り口に車停めとるバカがおった。

車と言えば、この前洗車したら車が錆びて車全体がザラザラしとる。多分、駐車場裏の工場から粉塵が飛んできたんじゃ。洗うても落ちんわ。これ、どうしてくれるんか?
253: 匿名さん 
[2009-08-12 10:09:00]
↑コレのどこが『上げついで』なんや?w

そんなにムカつく事が多いなら、ここで文句タラタラ書いとらんで、直接言えや。
そいつらは誰もココ見とらんかもしれんぞ?只の憂さ晴らしか?それとも、恐いんか?w
254: 匿名さん 
[2009-08-12 11:52:00]
上の二つは釣り?
255: 住民さん 
[2009-08-12 12:34:00]
>>252さん

このごろは時間帯が違うのか、自転車載せてる人に会わないのですが(若い女性ですよね?)まだ載せて上がってるんですかね?
理事会報告にも書いてあったから、普通は読んだら(ここを見ていなくても)やめると思うのですが……

敷地内の駐車場はもってのほかです。
でも、来客用の駐車場欲しかったですね。
だけど来客用の駐車場があると特定の人がいつも停めたりして、またもめるもとになったかもしれませんね^^

どこのマンションでも多かれ少なかれ何かもめごとやルール守らない人がいたりするのは仕方ないことですよね。
駐車やゴミの件、共有スペースの利用など、自分はきちんとしようと心がけています。
大切に使って快適に暮らしたいですから。
256: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 17:40:01]
穴吹さんも逝ってしまいましたねぇ…

ここのマンションは入居直後の章栄の民事再生でとても不安でしたが、今は自分は購入して良かったと思っています
部屋は広くてとても気に入っています

1年点検も丁寧で好感が持てました
まぁ大きな修繕はなかったのですけどね

でもHPに「完売」と載っていたのになぜまたモデルルーム公開になったんだろう?
モデルルームは未だに空き部屋となっていますが…
257: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 21:37:54]
一度は完売したみたいですが、キャンセルされたみたいです。
今は中古物件のHPに出てますよ。
私もこのマンションを気に入ってます。
皆さんルールを守って楽しく暮らしましょう。
258: 匿名さん 
[2009-11-29 15:43:31]
倒産となると資産価値も当然・・・
ここに決めて本当に良かったです。
259: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 12:22:43]
>>257さん

竣工後1年過ぎてしまうと、未入居でも中古になってしまうのですね
かなり価格は安くなっているのでしょうか?
2戸残っているのですかね?
260: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 22:53:27]
残っているのは1戸だけだと思います。新築未入居物件2460万円って書いてありました。9階です。
261: 匿名さん 
[2010-05-18 23:24:09]
念仏のように値引き値引きといってるけど、この言葉を聞くと購入者は不快極まりない。
隣りの部屋の住民が「私は500万の値引きをしてもらったのよ」といわれたらショックだしね。
入居するのも同じで部屋のつくりも広さも同じだったら文句のひとつもいいたくなるだろう。
500万ローンが少ないということは、1000万の価値があるからね。
まだ売れ残っているので、完売するまではこのレスは続くよ。
不快感を覚える者はこのスレから逃げることだね。運の悪い人生を送っている者たちよ。
いつかいいこともある かもよ。
262: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 13:09:34]
車の鉄粉がひどい。あの会社、皆の力でどうにかしませんか?今のところ補償も何もする気ないと言っているらしいですが、単なる責任逃れ。彼らが鉄粉飛ばしてるのは明確。何百万もする車を何十台も汚しといて。仮に、200万の車20台で単純計算で4000万の被害ですよ。今の車の汚れも元通りに落として欲しいし、今後買い換える可能性もあるんだから鉄粉を出さない努力に最善を尽くさせるべき。こっちサイドも塀を立てるとかの努力も要ると思いますが。はっきり言ってもう新車は買えませんね。黙ってても何も変わらないと思うから皆でアクションを起こしませんか?皆さんどうですか?理事長さんや管理会社も、アンケートなどしてもリアクションが薄くてなかなか乗り出しにくいんではないでしょうか?
263: 匿名さん 
[2010-05-30 23:36:08]
海の近くに買ったなら、車のサビは仕方がない。
それとここの駐車場って200万超える車って数えるほどしか無かったような・・
264: 匿名さん 
[2010-06-02 12:53:22]
海からの潮で錆びるのではなく裏にある工場からの鉄粉です。うちの車も無残な事になっています。あんなになっては売るに売れないし、売れても二束三文。今年買い換える予定がもう捨てるまで乗るしかなくなった。しかしいずれ買い換えてもまたどうせ鉄粉だらけ。近隣の駐車場借りるのも面倒でばかばかしい。どうしたものか・・・。
265: 匿名 
[2010-06-02 14:29:15]
安マンションのフローレンスなんかに住んでて大層な車に乗ってるわけでもなかろうに
266: 周辺住民さん 
[2010-06-02 16:10:15]
かわいそうですが、引っ越ししない限り解決しませんよ。

友人が呉で同じ状態でしたが、引っ越して軽自動車に乗り換えしました。
267: 匿名 
[2010-06-02 18:30:07]
確かに工場の方が先にあった訳だから、なかなか難しいでしょうね。
268: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 13:29:22]
工場が先にあったのは確かだが。だからと言って後から出来たマンションに鉄粉飛ばし放題ってのもどうか。それ以前に法的に問題ないってのが泣き所。章栄も建てる時何の措置もしなかったのも悪い。
今は車と工場寄り世帯のサッシやらが錆びてるだけみたいやが
そのうち機械式駐車場自体もエントランスのほうも錆びるだろな。
管理の担当が直訴に行ってもあまりまともに話し聞いてもらえんかったってな。
逆に、通気口の場所変えたんだからもういいだろ、的なこと言われて。
海からしか風吹かんってのにワロタ。
あの工場、この件についてはもう済んだつもりらしい。
車や部屋にまで錆びや鉄粉被害ある住人は、さっさと被害写真を管理に渡したほうがいい。そして住人会議をしたほうがいい。皆で考えれば何かやりようが見つかるはずだ。
因みにうちは屋内駐車場だしDタイプではないから被害はない。あの工場、今日も窓全開。
269: 近所をよく知る人 
[2010-06-03 14:51:55]
市役所の担当に相談→役場担当と管理担当と車の鉄粉を磁石で採取→役場担当と管理担当と被害者集団が被害写真と集めた鉄粉持って工場に乗り込み集めた鉄粉を一致させる→全員で対策を練る

270: 匿名 
[2010-06-03 18:36:43]
でも誰も自分で動こうとしない。
268は被害無いとか言ってるけど、
鉄粉のせいで自分の部屋も資産価値ほぼゼロでしょ。
まあそれを判ってて危機感から必死に書き込みしてるんだろーけど。
書き込みするくらいならお前が写真撮って交渉しろや
って他の皆さん思ってるんじゃないですか。
271: 匿名 
[2010-06-04 08:01:40]
和を以て力と成すw
272: 匿名さん 
[2010-06-05 15:40:15]
フローレンスに資産価値なんか最初からない
275: 入居済み住民さん 
[2010-06-30 12:24:39]
270さんへ
マンションに資産価値なんか求めて購入する人はいないと思いますよ

あなたは資産価値を求めて余程の邸宅にお住みになってるのかも知れませんがwww

277: サラリーマンさん 
[2016-07-15 17:39:50]
入居されている方に、質問です。管理会社さんの対応は、いかがですか。聞くところによると、管理人さんは、早朝からでられて、きれいに、していただいて、感謝しています。フロントの方も、機敏に、的を得た対応をされているようです。他の物件で、同社に、管理いただいています。対応が、今一つです。また管理費も、適正か、疑問です。何か参考になることがありましたら、ご教示ください。
278: 匿名さん 
[2016-08-30 09:43:08]
管理としては適当ではないでしょうか。
贅沢を言ったらキリがないと思いますよ。
おそらく、もっともっと対応が良くて安い管理会社もあるでしょう。
そのまた逆も然りです。
前評判だけ良い、別の管理会社に替えて、
事態を悪化させた場合のことを、考えると、
今の、管理会社に、不満な点を直接、お話してみて、は如何でしょうか?
そちらの方が、労力も、費用も、掛からないと、思いますよ。
そこまで、やってみて、それでも、不満が、あるときには、他社を、模索して、みては、
如何で、しょう、か?
279: 匿名さん 
[2016-08-31 19:59:14]
宇品に未来はないよ。不便すぎて人気が出ないし、サッカースタジアムに期待している人いるかもしれないけど、まず来ないから(笑)
280: 中古検討者 
[2019-08-16 11:56:52]
現在、中古として物件が出てますが、住み心地はいかがでしょうか。
裏にある工場も移設されてますね。
住民間との不毛なやりとりはどこもあると思いますが、住む環境として、また管理状況など教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる