中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィエール廿日市マリナージュ住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 廿日市市
  5. 桜尾
  6. ラフィエール廿日市マリナージュ住民板
 

広告を掲載

プチ [更新日時] 2010-10-17 09:32:08
 削除依頼 投稿する

鍵渡しも完了し引越しも始まりましたので住民板を作成致しました。
検討板に引き続き情報交換など出来ればと思います。

[スレ作成日時]2009-04-27 21:19:00

現在の物件
ラフィエール廿日市マリナージュ
ラフィエール廿日市マリナージュ
 
所在地:広島県廿日市市桜尾1-858-1149(地番)
交通:広電楽々園駅 広電バス佐伯線約3分「桜尾」バス停下車徒歩5分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:80m2-99.99m2
販売戸数/総戸数: / 80戸

ラフィエール廿日市マリナージュ住民板

2: お引っ越し 
[2009-04-29 21:42:00]
月曜日に引っ越して、荷物もだいぶ片付き、落ち着いてきました。
3: プチ 
[2009-05-01 10:35:00]
>お引っ越しさん
引越しお疲れ様でした^^
わが家もあと10日ほどです。
これから段ボール詰め開始といったところです。

もう管理人さんがいらっしゃってお掃除されてました。
ポストにすでにDMが・・・。

ところでラウンジってどうやったら利用できるようになるんでしょう?
4: hu 
[2009-05-01 13:43:00]
洗車はいつからできるのですか??
知ってる人いませんか
5: プチ 
[2009-05-01 21:16:00]
先日、新居に行った時に来客用駐車場にノボリが立ててあって。
ここもまだ使用不可なんでしょうか?

マンション住まいが初めてなので今はまだ?マークがたくさんです。
6: お引っ越し 
[2009-05-01 23:09:00]
エアコンの取り付けに業者さんを呼んだ時、管理人さんは不在だったためモデルルームの方に駐車場を聞いたところ、22~27なら止めていいと言われましたよ。

洗車場は、カラーコーンが置いてありましたね。管理人さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
7: プチ 
[2009-05-02 07:16:00]
>お引っ越しさん
貴重な情報助かります。
まだ2台目駐車場に空きがあるという事ですね。
ただ、停める時は管理人さんがいる時は
管理人さんにOKを取った方がいいでしょうね。
他の事も基本は管理人さんに聞くのが良さそうですね。
8: お引っ越し 
[2009-05-02 22:34:00]
さっそく、これはセールスか?!って思うような人がこられました。
給湯器のお手入れを教えてくれたのですが、もっとすごい商品があって、おうちの水がすべて浄水になりますっていう機械をすすめられました。
でも、片付けに忙しく次回また話を聞くことにしたのですが、エントランスの張り紙に注意としても書かれていました。


どなたか情報があればお願いします。
9: hajimemasite 
[2009-05-05 22:49:00]
引越しもようやく落ち着いてきました。
今のところ快適に生活しています。
ただ思ったより機密性の高いはずのマンションなのに少し寒い気がしませんか・・?
前住んでいたアパートが機密性が高すぎたのでしょうか・・
夏は涼しそうですが冬はどうなのかな~と思いました。

うちにはまだ変な勧誘みたいなのは来たことありません。

あと網戸についてですがリビング側には設置してありますが、玄関側(廊下側)の
出窓の方には網戸設置されていませんよね?
マンションってどこもそうなんですかね?
24時間換気があるとはいえやっぱり窓を開けて換気したいのですが皆さんは
どうされますか?うちは網戸設置しようか検討中です。

ひとつ質問なのですがキッズルームとスカイラウンジっていつから利用できるんですかね?

長文になりましたが・・これからも宜しくお願いします。
10: 匿名さん 
[2009-05-06 09:36:00]
>>08
日本クリオじゃないの??
何十万もする浄水器じゃなかった??
11: ノンタン 
[2009-05-06 20:58:00]
はじめまして。先週引っ越してきたものです。網戸、うちは全部ついてると思いますが、角部屋ですか?
たしかに夜は寒いですね。靴下」はいてます。冬は冷えるかも??
うちもまだ勧誘はきません。みなさんの話を聞いてると怖いです
キッズルームとラウンジはもしかしたら、管理人さんに言わないとだめなんですかね?
あと、お風呂の自動お湯はりですが、何度低めに設定してもお湯の量が高位になります。リセットしてもダメでした。ガス会社に連絡した方がいいでしょうか?どなたか同じ状態の方はいらっしゃいませんか?
12: お引っ越し 
[2009-05-06 21:06:00]
》hajimemashiteさん
出窓にも網戸ついていましたよ。
ただ、リビング側の窓を開けて、出窓もあけると、ものすごい風が吹き抜けます。
やっぱり、アパートより広いし、通気口も開いたまま換気されているので寒いのでしょうね。


》匿名さん
会社の名前は覚えていないのですが、リースと購入にプランが別れていました。引っ越し当日にこられたので、日を改めたのですが、パンフレットも連絡先も知らせずに帰られてしまったので、お断りしました。
13: お引っ越し 
[2009-05-06 21:11:00]
》ノンタンさん

自動お湯はりは、設定を4にしています。最初は5に設定したのですが、並々になって4にするとちょうどよかったですよ。
お風呂は、足がのばせて気持ちいいですね。
ちょっと最初は広すぎて落ち着かなかったのですが…(^^;)
14: hajimemasite 
[2009-05-06 21:14:00]
お引越しさんありがとうございました。

出窓にも網戸ついてました^^;

ところでうちにも今日2回も何か変な勧誘来ました!!

きっぱり断るとすぐ諦められましたが・・
15: ノンタン 
[2009-05-06 21:35:00]
お引越しさんありがとうございます。
やはりうちのお湯はりはおかしいかも・・・
2とかに設定しても高位になるにで↓↓
プレイロットは、遊具とかがないので、行きにくいですね。
16: お引っ越し 
[2009-05-06 22:38:00]
まだプレイロットには行ったことがないのですが、遊具はないらしいですね。
何もないところだと、何したらいいかわからないですよね(^^;)
17: 匿名さん 
[2009-05-10 17:07:00]
ちょっとお伺いしたいんですが、みなさまご近所への挨拶ってもうされましたか?
わたしはまだなんですが、どのタイミングでしたらよいのやら…。
18: hajimemasite 
[2009-05-11 14:19:00]
うちは今とりあえず2件お伺いしました。
なんとなく入居されたのがわかり次第挨拶してます。
19: 入居済みさん 
[2009-05-12 00:04:00]
こんばんは。
みなさんに質問です。いろいろ勧誘が来てると思いますが、NHKの人と接触された方おられますか?
強面の方でしたか? やっぱりみなさん受信料を払われてますか?

家のお湯はりも1に設定しても半分近くたまるのでおかしいんですかね?
ガス会社に電話すればいいんですか?

質問ばかりですいません。
20: ノンタン 
[2009-05-12 14:28:00]
お風呂のお湯の量ですが、ガス会社の方にきてもらったら、1の設定でお湯が半分までたまるとのことでした。2人入ったら、多い感じがします・・・。
NHKは、一度きましたが、忙しかったので断ったらそれからきません。特に感じは悪くなかったです。
前にマンションの方が1か月したら総会を開くと言ってました。ここで町内会や子供会を作るそうですが・・・。
21: プチ 
[2009-05-12 19:52:00]
今日引っ越しました。
改めまして宜しくお願い致します。

町内会&子供会が出来るんですね。
総会の件も分かって有り難いです。

NHKは支払ってるので
(引っ越しを期に安い年払いにしました)
多分うちには来ないと思います。
お役に立てなくてすみません。

お風呂よく確認した方が良さそうですね。

勧誘には気をつけたいと思います。
22: プチ 
[2009-05-15 07:16:00]
少し落ち着いてきました。

ご挨拶はネットなどで調べると
後から入居した方がすべき、と書いてあったので
引越し当日にこちらからお伺いして済ませました。
お隣りさんが良さそうな方で良かったです。

昨日主人が自力で来客モニターの履歴機能を発見し
来客の様子を見てちょっと楽しかったです。
ただ、初めての訪問者(女性でした)が
入居数日前にいたらしく、ちょっと気になっています。
23: プチ 
[2009-05-23 17:06:00]
これってクラックっていうものなんでしょうか?
ちょっと気になったので載せてみました。
これってクラックっていうものなんでしょう...
24: ノンタン 
[2009-05-23 21:42:00]
主人いわく、どうみてもクラックだと言っております。
すごいわかりすぎるくらいひどいヒビですね!!
びっくりしました!!ベランダですかね?
25: プチ 
[2009-05-23 22:32:00]
>ノンタンさん
共用廊下の一部です。
ある程度年月が経てばやむを得ないのかなと思っていたのですが
(担当さんにもそんな話は聞いていたので)
入居して10日程で見つけてしまってちょっと凹んでます><
こういうのって今なら管理人さんに言った方がいいんでしょうか?
26: ノンタン 
[2009-05-24 08:26:00]
言った方がいいと思います。よく発見しましたね~
管理人さんも、毎日掃除されていて気がつかなかったのですから・・・
ていうか、私どももそうですが・・・
27: hajimemasite 
[2009-05-25 00:29:00]
私も先日共用部分階段に多数のクラックをみつけました! 
プチさんの画像見て少し不安になったので少しネットで調べてみました。

クラックの意味:ヒビ割れ、亀裂のこと。
        壁の表面にできた髪の毛のような細かいヒビ割れをヘアークラック、
        または収縮クラック、施工上の不備によって生じたヒビ割れを構造クラックという

まだあまり詳しくないので一概に言えませんが、私が見た廊下の多数のヒビ割れはヘアークラックだと思います。
(ネットの画像とよく似ていた為)ヘアークラックは新築でも起こりやすく心配はないようですが、問題は構造クラックです。プチさんの画像は一体何クラックになるのですかね??気になりますね・・><

今のところ専有部分には何の問題もないですが・・しいといえば洗面所のお湯がなかなか出て来ない気がしますが・・;皆さんはどうですか?
28: プチ 
[2009-05-26 02:06:00]
月曜の午前中に管理人さんに報告しました。
(一緒に現地確認してもらいました)

管理人さんに言われて気付いたのですが
ヒビの間に塗装が入っているので
どうやら最近できたクラックではなく
ヒビ自体は塗装前に既に在ったもののようです。
それを聞いて内心かなりショックでした><

専有ではなく共用部分なので管理人さんから
会社を通じて問い合わせて頂けるとの事でしたが
返事には暫く時間がかかると思いますとの事でした。

ちなみに専有部分だとモデルルームの担当さん(301号室)との
話になるそうで管理人さんは管轄外らしいです。
29: 入居済みさん 
[2009-06-01 20:55:00]
風呂場のすりガラス(プラスチック?)ってあんな頼りないものなんですかね?
子供がぶつかったりしたらすぐに割れるか変形しそうじゃないですか?
30: プチ 
[2009-06-03 00:41:00]
知らない間に補修が済んでいたようです。
報告が何も無いのが残念です・・・。

>29さん
ドアの事ですよね?
言われてみると確かに頼りないような^^;
多分ガラスだと割れた時に危険なのと
緊急時に壊して入れるようにする為かなと思いました。

例えば風呂場で鍵が掛かった状態で中の人が倒れてた場合とか
非常時に開ける方法は別にあるようですが
一刻を争う場合には割って入る方が早いのかなと。
もちろんドアが万が一開かなくなった場合に
中から蹴破るというのもアリなのかもしれませんが。。。
知らない間に補修が済んでいたようです。報...
31: プチ 
[2009-06-18 01:26:00]
書類が届きましたね。
32: ノンタン 
[2009-06-18 21:45:00]
お久しぶりです。暑くなってきましたが、風がよく入りますね。けど、海の近くだからか、窓を1日中開けていると床が少しべたついている感じがしませんか?家具なども・・・
あと、ベランダには布団など直接壁に干してはいけないんですかね?
正午にはすぐ影ってしまうので、布団をもっと太陽に当てたいのですが・・・普通マンションはだめですよね。
後ろのマンションは、堂々と干していますよね。うちのマンションも、枕などを干しているのはみかけたのですが、今だに布団はみたことないです。規約にのってましたっけ?
33: プチ 
[2009-06-19 12:07:00]
>ノンタンさん
床のベタつき、自分が裸足だからだと思ってました。。。

布団は契約の時に担当さんからNGだと言われました。
以前の住まいはOKだったので確認しました。

契約締結時の書類の中に「使用細則」があり
そこの第1条(17)に
手摺に寝具を干す事はしてはならない(※要約文です)
と書いてあります。
34: ノンタン 
[2009-06-19 12:48:00]
ブチさんありがとうございます。ちゃんとかいてあったのですね・・・
冬は洗濯物かわくかな~(・・;)
夜は周りが静かだし、窓もあけているので、テニスの音がよく聞こえますね
昼は安田金属さんの音ですね。
気になるほどではないですが(^_^.)
35: お引っ越し 
[2009-06-20 13:42:00]
今日の午前中、バルコニーの壁に布団らしきものが干されているのを見て、干してもいいんだぁ。なんて勝手に思ってしまいました(汗)

西側の角部屋なら、お洗濯よく乾きそうですよねp(^-^)q
36: プチ 
[2009-06-20 18:12:00]
管理組合の総会案内来たんですが、参加できません。。。
37: ふじ 
[2009-06-26 23:56:00]
総会にはどのくらい出席されましたか?
38: プチ 
[2009-06-27 15:17:00]
もし参加された方がいらっしゃったら私も様子をお伺いしたいです。
具体的な内容でなくても構いません。
(もちろん差し支えなければ書いて頂いてもOKですが。)
ふじさんが書かれているように出席者の大体の数や
総会の様子が聞けたらありがたいです。
39: ノンタン 
[2009-06-27 18:47:00]
主人が参加したのですが、30人前後参加されたのことでした。主人から聞いたのは、役員を下の階の方から2年間やる、とのことでした。あと、洗車場は今のところ無料でコインを配っているらしいです。いずれかは有料になるらしいですが。子供会なども後々決めることになるみたいです。
40: プチ 
[2009-06-28 15:20:00]
>ノンタンさん
貴重な情報ありがとうございます。
特に役員の件は個人的にとってもありがたい情報です。
洗車してる所を見た事がなかったんですが利用は出来てるんですね。

ところで次回がいつあるかという話はありましたか?
出来れば今回参加出来なかったので参加したいと思っています。
今後も平日の夜なんでしょうか?
41: ノンタン 
[2009-06-29 12:52:00]
総会はまた1年後らしいです。時間はわかりませんが、また夜ではないでしょうか。
役員は8人らしいです。
規約の書類を、管理会社の方が読み進めていったらしいですよ。
42: プチ 
[2009-06-29 15:26:00]
>ノンタンさん
総会って年1回なんですね><1年後の事は分からないですよね。
変な質問をしてすみませんでした。
管理規約を読み直しました。

理事(理事長・副理事長含む)7名と監査1名ですね。
たしか今、1階・2階はまだ空きがあるので
3階までが対象になりそうですね。
ぶっちゃけ完全に当てはまってます。。。

近い内に理事会の招集がかかるんでしょうね。。。
こういう役員とかって
ほとんどやった事が無いので緊張します。
43: ふじ 
[2009-06-29 16:16:00]
役員をする年にもし、家庭の事情で状況的に難しい場合は お断りはできるんでしょうか。。
44: ノンタン 
[2009-06-29 19:43:00]
今回断られた方がすでに何件かいらっしゃるそうです。またいつかはまわってくるのではないでしょうか?
なので、下の階の方とは限らず、声がかかるかもしれませんね(?_?)
45: ふじ 
[2009-06-29 21:23:00]
何をしたら良いのか全くわからないのでドキドキしますよね(>_<)
回ってきたときに きちんと務められるか不安です。。。
46: プチ 
[2009-06-30 00:04:00]
正直な話、お断り出来れば楽なのですが。
それなりに、わが家も家庭の事情があるので・・・
でも、どこのお宅にもそれぞれ事情や都合はあるでしょうし
立候補が無い以上は、みんなが断っていても始まらないですし
いずれは回って来るものと思えば
初年度の方が少しは気持ち的に楽なのかもしれませんね。
みなさん初心者ですから。

どんな事をするのか分からないのですが
少し前向きに考えられるようになってきました。
総会に参加出来なかったので
こちらで事前に情報を得て心の準備が出来ました。
助かりました、本当にありがとうございます。
48: 匿名さん 
[2009-07-07 13:55:00]
よっぽど何か大変な仕事を任されるのでは・・とお思いでしょうが、
マンションの役員は、通常の生活をしているご家庭ならこなせるものです。

家庭の都合・・というのが、子供がいるとか介護をしなきゃいけない老人がいるとか
仕事があるから(通常の日勤)とか程度なら、役員も勤めれます。

結局、自分の家なのに無関心で他人任せ・・という人や、
こっちは買った客なんだから、管理会社が何でも最後まできちんとやるのが当然
なんて考えてる勘違いさんが、何かとマンション生活でトラブルを起こします。

役員会議は年に3回~6回程度で、役員の都合の良い時間を申し合わせてすることが可能です。
いろいろな議題について管理会社の担当者が話をすすめていくので、
役員はそれに対して「うんうん」とうなずくだけでもよし、意見するもよしです。

今、自分の家がどんな問題をかかえてて、何をするべきで、それにはどれくらいの時間と
費用が発生するのか・・ということなどを、他人にお任せはできないですよね?
49: ふじ 
[2009-07-07 15:15:00]
そうですね。。言われる通りだと思います。 変な質問してすみませんでした。
皆さん同じように色々な事情があると思います。 役員の年には頑張りたいとおもいます。
50: プチ 
[2009-07-08 14:45:00]
>匿名さん
色々と教えて頂きありがとうございます。
意外と会議の回数が少ないようなので安心しました。
子どもが小さいこともありますが
主人の仕事が不定休&勤務時間も不規則なので
毎月1回とかだと調整が難しいかなと思っていたところです。

友人が最近まで役員をやっていたので
多少話を聞く機会があり
「相性の合わない役員さん同士がいつももめて大変なの
(場合によっては手が出る事もあったそうです)」と
愚痴をこぼされた事があって
そういう意味でも不安を感じていました。

とは言っても始めから不安がっても仕方ないですよね。
そもそも友人のようなケースは稀でしょうし。

今のところ、まだ特に役員の話は連絡はありませんが
むしろ役員になる事はいい経験になるのかなと
プラスに考えていきたいと思います。
51: 匿名 
[2009-07-11 11:39:00]
管理費の事なのですが、角々が売れてないので
毎月十数万円の不足金がでているのですが どうなるのでしょうか?

機械式の駐車場が無いとはいえ、管理費や修繕積み立て金は他のHPにあったように
安過ぎだと思いました。ギリギリの運営ようような気がします。

管理人の待機時間を短くしたり、管理費を値上げする事になったり駐車料金が後で必要に
なるのではと心配しています。
52: ふじ 
[2009-07-13 19:09:00]
そうですね。角部屋がまだ沢山空いてるようで、その分、不足金が発生してきますよね。
駐車場や管理費の値上げになると、うちも不安です。。 (>_<)


役員の方、決まられたんですかね?(^-^)今回の役員の方は、一階から三階の方がほとんどですか??
53: プチ 
[2009-07-14 00:03:00]
当初から角がかなり空いてるなとは思いました。
やはり少し価格が高いからでしょうか?

素人なので何とも言えないのですが
管理費などがすぐに上がる事は無いと思います。
ただ、あまりにも今の状態が続けば
覚悟しておく必要はあるのかもしれません。

洗車やラウンジ利用で集金するというのもありますが。

以前担当さんと話した事があるのですが
原則値引きはせずに販売したいが
1年以上売れない場合は値引きもありうるという事でした。
今のご時世なかなか購入を検討される方も少ないでしょうし
地御前にもサーパスが建ちますから状況は厳しいのかもしれませんが
何とか頑張って販売してもらうしかないでしょうね。
私達が協力出来るとすれば笑顔でご挨拶ですかね^^

役員の話どうなったんでしょう??
予定では完全にわが家に話が来るはずなのですが
総会以降、何の音沙汰もありません。
専業主婦なのでほとんど自宅に居ますし郵便受けもほぼ毎日見てますが
誰か(管理人さん?)が訪れたり、お知らせのような手紙が入ってたり
といった事は全くありません。話は進んでいるのでしょうか?
54: フラワー 
[2009-07-14 00:24:00]
総会に参加できなかった方が多いようですが、管理費が予定通り集まらないのでその分サービスを削りますというような内容が総会で決まりましたよ。。
売れていない部屋の管理費については1年間は保証されることになっているにもかかわらず、議決のとき反対が1人だけだったのを気にしています。
理事会に要望とかをあげるにはどうしたらいいのでしょうか?どなたか知りませんか?
55: 匿名 
[2009-07-14 14:22:00]
総会に出席できなかった事を後悔しています。

出席していない私がこんな事をいう資格はないのでしょうが
3ヶ月にして管理費の実々的な値上げですよね。役員選出の件もサービス分がカットされ
動きが遅い?のでは

入居後不動産屋の友人に、管理規約書を見てもらう機会がありましたが
大笑いされまましたよ。
 
今時こんな事は書かないって 法律で管理費修繕積み立て金の未販売について
明確に明文化されていないが、慣習として売主が完売まで支払うケースがほとんどだそうです。
期限をいれるととかはよっぽど完売に自信がなかったか、過去同様のトラブルを
繰り返しているかのどっちかと

入居したてで、嬉しいばかりだったので、あまり気にとめてなかったのですが最近になって
友人の指摘したとおりになって来ていますので今ごろになって
マンション運営に無関心だった自分を恥じています。せっかく友人にアドバイスももらっていたのに

まず、管理会社はあてにならないと言ってました。
売主から管理の仕事をもらい続ける為、売主に不利になることは一切しないし言わないそうです。

総会などの公の場で話を進めないと素人では太刀打ちできません。
大事な機会を失ったと思ってます。

販売のじゃまする気などはまったくありません。売れて無い事がこの問題の原因ですので
早く完売する為に協力したと思ってます。

契約書に未販売戸の販売に協力すると言う文がありましたし、利益を請求しないともありました
がエレベーターやトイレ水道水を使用されてますので売主が不足金を補充するのが妥当と思います。
そうしなと住民が困ってします。すでにサービスの決まり事が変わってますよね。

この投稿で住民の方には不愉快な思いをさせたかもしれません。

ごめんなさい。

セコイ話かもしれませんが後で馬鹿をみるのは私達ですので

これ以上書くとこのマンションには変な奴がいると思われといやなのでこの投稿で最後にします。

しかしマンションの運営に関して80分の1戸の権利はありますので個人的に動きます。
56: ふじ 
[2009-07-14 17:08:00]
私も難しいことは 全くわからず恥ずかしいです(>_<)。。。
このままで良いのか とても悩みます。


皆様、ご近所の方とのお付き合いはどんな感じですか??私はまだ、エントランスや、駐車場でお会いしたときにご挨拶する感じですo(^-^)o
57: プチ 
[2009-07-14 23:17:00]
私もふじさんと同じ、というかそれ以下かも。
普段の出入りは非常階段を利用しているので
エントランスはほとんど利用しておらず
駐車場でお会いするかゴミ出しの時にご挨拶するのみです。

みなさん快く挨拶して下さるので
今のところ不快に感じたりする事はありません。

私は利用していませんがコープの班購入されたりしている方が
お話をされている様子は見かけますよ。
58: ふじ 
[2009-07-14 23:38:00]
私も営業の方からのお誘いはありましたが、普段買い物に出掛けられるのもあり、生協は利用してないです。
生協の班は大体何人くらいなんですかね?o(^-^)o
59: フラワー 
[2009-07-14 23:39:00]
>匿名さん(No.55)
総会のあと、このままではまずいなと心配していたのですが、
匿名さんのような方がおられることが分かってとても心強いです。
このマンションがこの先どうなっていくのかは、結局のところ住民次第だと思いますので、
あとで後悔しないようにしたいですね。


ご近所付き合いのことで思い出しましたが、みなさんは町内会には入っていますか?
60: ふじ 
[2009-07-15 22:37:00]
まだ入っていないです。。


ご近所付き合いの方もまだご挨拶のみですが、私自身、口下手な方なので不安もありますが。。 皆様はどうですか??
61: ノンタン 
[2009-07-16 10:31:00]
町内会や子供会は、ここのマンションでつくると前に聞いたことがあります。この辺りは住民が多いので、入れないと。もしちがっていたらごめんなさい。役員の8名は決まったらしいですよ。
近所つきあいは、意外にマンションはないと、よそのマンションに住んでいる友人から聞いたことがあります。小さいお子さんがいらっしゃれば、外などに出る機会もあるので同じくらいのお子さんと話す機会はありますが、お子さんが大きかっつたり、働いていらっつしゃる方はつきあいもなかなかないかもしれませんね~(?_?)
私は顔なじみの人が少しできましたが、隣の方とは引っ越しの挨拶以来あってません('_')これには私自身も驚きです。前のアパートはつきあいがありすぎくらいだったので、静けさに驚きです。
屋上のラウンジもいつでも入れるわけではないので、人に会わないですよね。私は人つきあいがわりと好きなので、少しさみしいくらいです(^。^)
62: ふじ 
[2009-07-16 11:19:00]
役員の方は一階から三階までの方がほとんどなんですかね?o(^-^)o


私も外に出たときにチラッとお会いするくらいで、あとはほとんど会わない事が多いです。。
63: プチ 
[2009-07-17 18:13:00]
役員さん決まったんですね。
わが家に声がかからなかったという事は役員に前向きな方が多かったのでしょうか?

町内会はうちもまだ入っていません。市役所で案内の紙は頂いたのですが
ここの書き込みで以前、マンション内に出来るという事で保留にしてしまったような・・・
以前も廿日市市内在住だったのですが、その時は20軒ほどで1つの町内会だったので
この規模のマンションならマンション1棟=1町内会という感じなんでしょうね。
64: プチ 
[2009-07-18 01:21:00]
総会の報告書がポストに投函されていましたね。
役員さんはどうやら1階からではなく
下一桁が1号室(東側の部屋)からのようですね。
東の角部屋(Aタイプ)は空きが多いので
2号室の方(下の階から)も何名か役員に入っているようです。

わが家はもう少し先になりそうです。
65: ふじ 
[2009-07-18 12:53:00]
そうなんですね。うちは まだ見てなかったですf^_^; 皆様は、普段よくお出かけされてますか?周りがとても静かなので、みなさん日中はお家にいらっしゃるのかなあと、たまに思いますo(^-^)o
66: プチ 
[2009-07-20 00:23:00]
私は専業主婦なのでほとんど家にいます。
というか家庭の事情であまり自由に出歩けないので^^;

ところで昨日、給湯器のメーカーさん?が
給湯器のメンテナンスのやり方指導に来られたのですが
みなさんのお宅にも来られましたか?
67: ぶる 
[2009-07-20 23:31:00]
私はメーターボックスの使用方法をご説明に来ました。と
引っ越してすぐの時に来ましたが、あやしげだったので断りました。
新築には変な営業が多いと聞きますし、皆さん気をつけましょうね!

私もマンションの方々とはご挨拶程度のお付き合いなので、
もう少し交流したいなぁと思ってます♪ノンタンさんのような方がいらっしゃって
少し安心しました。
68: プチ 
[2009-07-21 17:21:00]
怪しげだったんですがちょうど主人が居たので二人で話を聞きました。
給湯器本体とフィルターの掃除の仕方を教えてもらいました。
わざわざ取説を見ながらです。
たしかに浄水器の話も出ましたが特にパンフレットを置いていくでもなく。
念のために名刺を、と言うと持っていないのでと貰えず。
何だったんでしょう??

あとで、ぶるさんの書き込みを読んで
そういえば以前にも同じ様な書き込みがと思い読み返しました。
で、改めて取説を見ると湯船の給水口と給湯器本体のフィルター以外は掃除して、とは書いてない。
つまり本体の掃除義務は無いんですよね。
(1年ごとの定期点検はメーカーが有料で受けているようですが)
とりあえずせっかくなので本体のフィルターは今日掃除しました。(ちょっとゴミ有り)

今回は特にわが家には実害は無かったですが
その方は「入居者が増えた頃にまた来させてもらいます」って言ってました。
皆様もお気をつけ下さい。
69: ふじ 
[2009-07-22 20:03:00]
そうなんですね。うちには そういったセールスは来てないですが気を付けたいと思います。

ところで このマンションから1番近い公園は何処になるのかご存知ですか?あまりないですよねf^_^;

それと毎日のように 朝 ヘリコプターの音がしますよね、、。始めは気にならなかったですが、最近よく気になりますf^_^;★
70: プチ 
[2009-07-23 18:34:00]
たぶん桂公園(桜尾城址)でしょうね。
先日散歩した時にパナホームのところにも小さな公園はありましたが
フェンスで囲ってあって住民しか利用しにくそうでした。
桂公園がけっこう大きいのでマンション近くで他の公園は分からないです。
71: ノンタン 
[2009-07-23 19:14:00]
廿日市中学校近くに、ちょっとした公園はありますよ。桂公園ほど大きくないですが。
みなさんは浴室の中の壁、掃除されてますか?
時々ふいてみたりしたのですが、水ぶきのあとが残ってしまい、かえって目立ってしまいました。
あと、時々ですが、キッチンとお風呂の排水溝から「ボコっ!」という音がして、下水が逆流したかのように排水溝の網がもちあがり、そのあとすごい異臭がするのですが、何でしょう??前の住まいは浄化槽だったので、経験がありません。下水だからですかね??どなたか同じ経験ある方はいらっしゃいませんか??
72: 住民まめしば 
[2009-07-24 12:54:00]
No.71 by ノンタン さんへ

キッチンの排水溝の網がもちあがる件ですが
排水溝の中のふたに相当する部品を右にねじって固定してやれば
もちあがりがなくなり異臭も上がってこないと思います。
試してみてください。それでも改善されない場合は
メーカーに対応してもらう必要があると思います。
73: ノンタン 
[2009-07-24 13:44:00]
住民まめしばさん、お答えありがとうございます。
中のふた、いつも回してたつもりですが、回し方があまいのでしょうね(+_+)
キッチリしめてみます!
本当にかなり臭いのです・・・
ありがとうございました((^-^)
74: ふじ 
[2009-07-25 16:29:00]
ちょっと聞いてみるんですが、今週とか来週に集まりとかはないですよね??
75: ミツバチ 
[2009-07-28 12:18:00]
はじめまして 同じ質問なのですが 
皆さんは町内会はどうされますか?

桜尾1丁目は2つ町内会があります。 
エントラス側の道路で東と西に別れていますので西になりますが
3つ目の町内会を作るという事なのでしょうか?  
北側のマンションは西になっていて昨年の町内会長はマンションの人でしたが(多分) 

最初から始めるのは大変な事なので、80世帯くらいならマンションで作らず
西町内会にいれてもらえないものでしょうか?
76: ノンタン 
[2009-07-28 19:25:00]
市役所でもらったのは、西町内会でしたね。
どうなんでしょう??入れてもらえれば一番いいですが・・・
マンションのカギ渡しの時、管理会社の方にきいたところ、このマンションで作ると言われました。
このあたりは人口が多いので入れてもらえないみたいな・・・
実際に西の町内会長さんに、入れてもらえないか聞いてみるのもいいかも。。。?
77: 入居済みさん 
[2009-07-29 07:08:00]
すみません。

無知で申し訳ないのですが、町内会の話しで、西町内会に入れてもらうのと、

マンションで町内会を作るのとで、どっちにしたらどういうメリット・デメリットあるのでしょうか?
78: ミツバチ 
[2009-07-29 11:30:00]
今ある町内会にはいると、子ども会 地域行事など 情報量が格段に違います。
運営のやり方 仕来たりといいますか分からない部分が多いですよね。
新たに作ると 結局は今ある町内会の人にいろいろ聞かなければいけませんね。
(入居者に元近隣の方がおられてパイプ役になられる人がいれば1番いいのですが)
その時管理組合の理事会でやられるのか?
新任の町内会長さんはあちこち聞いてまわらなければいけません。(よそ者は孤立します)
通常だと世話役とか組長とかがおられるはずですので頭を低くすれば心よく教えてもらえます。

桜尾町内会としての活動が無く、他人まかせならまったく問題ないのですが、
桜尾は古いところですのでそれなりの行事が沢山あると聞いています。
新規で町内会を作るのは簡単ですが運営は前途多難と思います。

新参ものなので最初は肩身の狭い思いをするかもしれませんが
虫のいい考えなのですが、西町内会の世帯が多いのなら暫定的にでも西町内会に入れてもらって
ある程度の期間後、新たに町内会をつくる これが1番ベストだと思います。
80世帯がすべて町内会にはいられるかどうかは分かりませんが (10世帯だけとか)
宮島の花火大会 ラウンジから見れますかね。今から楽しみにしてます。
79: 入居済みさん 
[2009-07-29 17:11:00]
宮島の花火大会はラウンジが開放されるのでしょうか?
80: ふじ 
[2009-07-29 19:23:00]
おそらく開放されるのではないでしょうか。 予約制と聞いていましたが。。


ご近所の方とお会いしたら、ご挨拶はしてくださいますか?時々、返してもらえない事があるので寂しいです(:_;)ちょっと悩んでしまいます。。。
81: 入居済みさん 
[2009-07-30 05:55:00]
私はよく出入りするのですが、大抵はみなさん快く挨拶してくださいます。

初めて見る方もまだ多く、住民の方なのかどうなのかもよくわかりませんが・・

無視されたことはないですね。
82: ふじ 
[2009-07-30 14:12:00]
たまたまだったのかもしれませんね。
すぐ悩んでしまうので(>_<)


今日は良いお天気ですね。久しぶりに晴れましたね!
83: ミツバチ 
[2009-07-31 11:19:00]
駐車場位でしか住人の方にお会いする事がないのですが、ほんと挨拶くらいしか
お付き合いがありません。 朝早く夜遅いのでしかたないか

いい機会なので、花火大会でラウンジで住民の顔あわせでもできればと思ってます。
個人の予約制になってますがせめて花火大会の時は皆に開放してはどうでしょうか?
今から予約できるのかな?

お仕事柄ゴシップな事から専門的なオタク情報といろいろ耳にはいります。
昨日小耳にはいったのですが マンション建設の前 新都市ランドさんと近隣の方と
何度か話し合いがあり 階数の事でかなり時間を費やしたようです。
手順を踏んでおられたのですから落ち度も問題もないのでしょうが 
一部の近隣の方が感情的になり市会議員まで参加させたようです。(複数の話有)
確かに14階建てですが、普通で違和感ありませんよね。北側も日陰の影響はそんなに無いし
そのシコリがまだ残っているようですので町内化会の件微妙な影響があるみたい(断言はできませんが)
町内会は自分たちの手で試行錯誤しながらで進めるしかありませんね。
84: フラワー 
[2009-08-02 23:24:00]
町内会についてですが、結局どうなっているのか分からないので
直接、町内会長さんのところに入会の申し込みに行ってきました。
しかし、話をしてみると、ラフィエールの住人が個人で入会するのではなく、
ラフィエールで一つの班を作って、班としてまとめて入会するように
管理会社に依頼しているとのことで、結局その場では入会はできませんでした。
6月の総会のときに管理会社から私たちにその話をしてもらうことになっていて
その返事待ちの状態のようです。
総会のときには町内会のことについては話がなかったので、
どうなっているのか管理人さんに問い合わせてみようと思います。
というわけで、ラフィエールで新しい町内会を作るということではないようです。
ちなみに町内会長の奥さんと話をしましたが、とてもいい方でしたよ。
85: ミツバチ 
[2009-08-03 10:59:00]
そうですか
良かった。余計な事を書き込みでしまいましたが。
86: プチ 
[2009-08-04 00:21:00]
しばらく覗けてませんでした。。。

フラワーさんの話を読んで、ふと
班という事は多分「班長さん」が必要なのかなと思ったのですが
班長さんはどうするのでしょう?

どなたがする事になるのかな?と。
幹事さんが兼務なのでしょうか?新たに設置するのでしょうか?

管理人さんに聞いた方が早いかな。
ラウンジの予約もしたいし。まだ間に合うかしら??
87: フラワー 
[2009-08-04 07:55:00]
町内会についてですが先週の土曜日に理事会があったらしく、そこで議題になっているはずとのことで、詳細はまだ分かりません。。
88: 住民まめしば 
[2009-08-04 11:15:00]
合人社でラフィエール廿日市担当の近藤さんに問い合わせたところ、次のように言われました。
①宮島花火大会のために14日はラウンジを開放されます。近々掲示板に表示されるそうです。
②町内会の班長を決める必要があり、9月には決まる予定。
89: ふじ 
[2009-08-04 18:36:00]
そうですか、ありがとうございますo(^-^)o

ラフィエール内で回覧板とか回ってくるのもみんなが町内会に入ってからなんですかね?
90: 入居済みさん 
[2009-08-05 06:36:00]
皆さん町内会のことをとても気にされているようですが、町内会ってそんなに重要なものなんでしょうか?

私は以前住んでいたところでは、町内会に入っておりませんでしたが、同じマンション内の方も入っておらず

8年近く暮らしておりましたが特に不自由を感じることはなかったですが。。

むしろ実家は町内会に入っていますが、見ていてなんかめんどうだな~と思うことが多いです・・
91: ふじ 
[2009-08-05 08:30:00]
入らない方もいらっしゃるんですかね?正直 私もあまり行事は得意ではないです(>_<)
入居済みさんは 町内会には入る予定はないですか??
92: プチ 
[2009-08-06 00:42:00]
4日に管理人さんに質問に言ったら
「今日は他にも2~3人の方から聞かれましたよ」って言われました^^;

ラウンジ開放の件は同じ様に聞きました。
班長さんの事は聞きそびれたのですが町内会の件は理事会の議題に挙がったと私も聞きました。
会費の300円/月は合人社のほうで集める案もあるとの事。
また、組合の締めが半年毎で9月が下半期らしく
キリがいいので、その時に加入をと検討中のようです。
ただ、数十世帯のマンションともなれば
そもそも入りたいと思う方もいれば、そうで無い方もいるので
そこをどうするかという所でまだ結論に至っていないようです。
可能なら自由参加が理想ですね。

もともと行事とかは苦手ですが子どもがいますので
今後、子ども会への加入や回覧板などでの情報収集を考えて加入を希望しています。

町内会が重要かどうかというのは町内会の活動状況によるでしょうね。
行事などが活発なら人脈を広げるチャンスだと思います。
防犯上、ご近所の顔見知りを増やせればいいのかなと思っていますので。
あまり活動がないところだとメリットはあまり無いのかもしれません。
(桜尾西町内会の活動がどのようになっているのかは分かりませんが。)

賃貸物件なら町内会側もあまり期待していないでしょうが分譲ですからね。
これから20年30年後、ご近所とどう関わるかを考えると
加入しておいたほうが、と個人的には考えています。
93: 入居済みさん 
[2009-08-06 08:38:00]
ふじさん、プチさんありがとうございます。

町内会に入らないと子供会って入れないのですかね?

まだ町内会に入るか入らないかはラフィエール廿日市でどういう風にするのか決まってから検討したいと思います。
94: プチ 
[2009-08-06 18:29:00]
>入居済みさん
入れないという事はないと思いますが(思いたいですが・・・)
お祭などの行事の場合、町内会と子供会が連携する事はよくあると思いますので
町内会にも入っておいたほうが子供会にも入りやすいと思います。

先日の管理人さんのお話では町内会が決まってから
子供会を決める事になるだろう、という事でしたので。
(お子さんのいない世帯の方は入る必要が無いですから
まずは加入世帯数が多くなる可能性の高い町内会が優先、という事のようです。)
95: ふじ 
[2009-08-06 18:42:00]
変な事をお聞きしますが。。 既にこのマンション内で、噂になったりしている方はいますかね。? 正直私は まだ知り合いもできておらず、ご挨拶しても、男の方で顔を見ずに。。とゆう事がナンドかあったので気になっています。。避けられてるのかなとかとても気になっています(:_;)
96: ふじ 
[2009-08-06 19:12:00]
ちなみに皆さんは ご挨拶した時に顔を合わせてもらえなかったりしても悩みませんか?。。私は元々深く考えてしまうので なんでだろう と考えてしまいます。。。何かして噂になってたらどうしようとかです(>_<)アドバイスお願いします。
97: ノンタン 
[2009-08-06 19:16:00]
噂はないと思いますよ。私も知り合いがまだ少ないので、よくわかりませんが、、
ところでみなさんのお宅は、アリはでますか?
うちは、下の方の階ですが、ここ2~3日部屋の中に出るようになって、困っています。
アリの巣コロリを買ってきましたが・・・あきらかにアルゼンチンです。(+_+)
管理人さんも、エントランスの花壇にたくさんいるので、薬をまいていました。
下から上がってきたのでしょうか?部屋の観葉植物かな?と思ったんですが。。。へこみます
98: ふじ 
[2009-08-06 19:24:00]
ノンタンさん ありがとうございます。他の方からのアドバイスも出来たらいただきたいです(:_;)
お願いします。。。

うちは アリはまだ見かけません。。 廿日市はアリが多いと聞いてました。 夜になったらたまに すごくハネアリが窓にいることはありますが。。。 いやですね(>_<)
99: 住民まめしば 
[2009-08-07 09:06:00]
アリについてですが、
7月に入ってからエントラスの植え込み付近に大量に発生し始めました。
そこから、二階や三階へと上がっていったようです。
特に二階の方で室内にアリが入り込み困っているという話が
管理会社にあったようで
管理人さんに薬をまいて対応してもらえるようになったそうです。
廿日市住民はアルゼンチンアリとは長く付き合うことになると思います。
100: プチ 
[2009-08-07 12:26:00]
噂の件ですが聞いた事も無いですし、あまり気にされない方が良いのでは?
一概には言えませんが挨拶が苦手な方もいらっしゃると思いますよ。
特に異性からの場合身構えてしまう方は意外と多いと思います。
それでなくても、まだどの方がどこの住人の方なのか詳しい方はほとんどいないですよね?
管理人さんでさえ「まだ顔と名前(部屋番号)が一致しない方が多いです」と言われてました。
世帯ごとで生活時間も違いますからドキドキしながらの挨拶になっている方もいるのかも。
挨拶はした方がいいと思いますが体調が悪いとそういう気分にならない事もありますよね?
どういう状況で挨拶をしてもらえなかったのかはお互いの言い分が分からない限りは
むしろ自分が噂の発信源になってしまわないよう注意された方がいいと思いますよ。

アリの件、下の方の階ですが幸いな事に1週間くらい前に1匹見かけたのみです。
廿日市はアルゼンチンアリが多いので心配していますが
ベランダに土を置いていないせいなのか被害は今のところありません。
ただ、雨の後など羽虫?が異常発生して大変だったので
玄関とベランダには市販の置き型殺虫剤を置いています。充分効き目は有りでした。

先日来ました!日本クリオ。
いきなり「先日お伝えした工事に来ました」とインターホン越しに言われ。
もちろんそんな約束は一切してません。
でも私もついオロオロしてしまい困っていると
主人が代わってくれて断固たる態度で断ってくれて助かりました。
後で主人には「きちんと断らないと!」と注意されましたが
正直押し切られたら・・・と思うと不安で怖かったです。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる