名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. 清住町
  6. ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-14 12:37:38
 削除依頼 投稿する

HPが出来ています。
名鉄岐阜駅徒歩1分の立地ですが、どう思われますか。

[スレ作成日時]2006-08-06 10:35:00

現在の物件
ライオンズ岐阜セントマークス
ライオンズ岐阜セントマークス
 
所在地:岐阜県岐阜市清住町2丁目4番1、住ノ江町1丁目2番1他6筆(地番)
交通:名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から徒歩1分
総戸数: 246戸

ライオンズ岐阜セントマークスってどうですか?

2: 匿名さん 
[2006-08-07 21:44:00]
ほぼ完成が近いような感じですが建築中はライオンズの名前が伏せられていたみたいです、何か事情があったのでしょうかねえ?岐阜駅前の超高層のマンションが即日完売したそうですがそことのバッテイングを避けたのかなぁ、噂はどこかの一棟買いだったような気がしましたが?。立地は駅近でいいと思いますが元気の無い岐阜というより名古屋への通勤が便利そうですね。
3: 匿名さん 
[2006-08-08 00:54:00]
ホームページの間取り見てびっくりした!!
なんじゃありゃ??
誰が買うのかなぁ??1822のお風呂が2個もあって・・いらない・・絶対いらないよ。
なのに部屋は4LDKというところがさらに分からない
まぁ田舎になるので(悪口ではありません)けっこう専有面積広いのはいいなぁ〜っておもいました。
4: 匿名さん 
[2006-09-07 15:23:00]
もう完成してるようですが今から販売で売り切ることができるのでしょうか?まだまだ岐阜は田舎ですから一戸建て優先ですから。
5: ㌧㌧太郎 
[2006-09-07 19:24:00]
岐阜のライオンズですと価格帯はいくらくらが妥当だと思いますか?
価格帯の発表が未定なので気になってみました。
岐阜は愛知などに比べると田舎なので価格は抑えてくるのか駅前ということで高い設定になりそうですか?
お風呂の件ですがなぜ二個もあるのか不思議でした。
6: 匿名さん 
[2006-09-11 17:06:00]
80平米で3000万円前後じゃないですかねえ、駅前といっても再開発がいつ終わるか解らないくらいのんびりですしスーパーも近くにありそうに無いし商店街もシャッター街化してますからあまりメリット感じません。今後10年後はわかりませんが名鉄だと名古屋に行くにも30分近く掛かりますしJR駅前とは大違いだとおもいます。
7: 匿名さん 
[2006-09-11 19:18:00]
80平米で3000万円前後
そんなの高すぎです。誰も買わないww
8: ㌧㌧太郎 
[2006-09-12 15:19:00]
坪当たり38万円ということですね。
新聞で読んだのですが、応募数が定員を上回ったとか。
人気のある物件という証拠なのかなあ。
岐阜でこの価格はやはり駅近という付加価値がそうとう上乗せされているという
意味だとおもいますか?
9: 匿名さん 
[2006-09-15 10:58:00]
裏金ためこんで開発できなかった岐阜県に、若い世代は諦め感強いよ。
「家を出て即名鉄に乗れて、30分弱で名古屋に着く」は魅力なんじゃないかな?
10: 匿名さん 
[2006-09-18 21:25:00]
9/16のコンセプト発表会にいってきました。
4LDK希望で、11階以上の参考価格を聞きましたが、
90m2で3700万、100m2で4700万。
(3LDKで3200万円台だと思いました)
正直高いと思いましたが、営業曰く
「えっ、意外と安いなというお客様もいるんですよ」と。

対象とする販売客は本社移転で引っ越してくる
T自動車の社員&県内の金持ちだけでしょうかねえ。
学校も遠いし、ファミリー向けではないような気がしました。

営業手法なのはわかりますが、
モデルルームもみれないのに2時間近く引っ張るなよと
思いました。
11: 匿名さん 
[2006-09-18 22:36:00]
んーん・・・高いですね! ダイエーの跡地でかなり高い買い物をしたみたいですし、3年近く寝かしていたので金利もかかっているのかな? それじゃお値打ちでは売れないよね。なかなかリートへの売却はうまくいかないみたいですね。名古屋は今でも中心部や駅近くは高いのにね。 確かに岐阜駅前といえども、賃貸住宅が200戸以上でたら絶対埋まらないでしょうからね。
12: 匿名さん 
[2006-09-19 09:39:00]
学校遠いし、値段が手ごろなスーパーも近くになさそうだし・・・
名古屋に通勤するなら便利そうだけど、ファミリー向けじゃないんですかね?
岐阜は地価が下がっていると言うのに、なんでここはこんなに高いんですかぁ?
こんなに出すんだったら、もっと名古屋に近くて駅至便で
そこそこいいマンションもありますよね
M’S CITY稲沢とか(駅徒歩4分)⇒名古屋まで約10分
土地の仕入れに失敗したんでしょうか
13: 匿名さん 
[2006-09-19 15:28:00]
やつぱり高かったかぁ。いくら駅前といってもそれでは二の足を踏む価格ですね、問い合わせ多くてもいざ契約となると?新価格の先取りみたいですね。
14: 匿名 
[2006-09-19 15:53:00]
いや、高すぎることはないんじゃない?岐阜で利便性求める人ならあれ以上の土地はいくら待ってもなかなか出ないのでは。
まとまった土地ならではの充実した施設、設備あるし。
どこかを考えている人ならこれ見過ごす事でもっと厳しくなりそうな予感。。。
15: 匿名さん 
[2006-09-20 23:02:00]
価格のことが非常に気になります。どなたか行かれた方で予定価格のこと詳しく聞かれましたか?以前の書き込みで90m2で3700万、100m2で4700万。3LDKで3200万円台だと思いました。とおっしゃってる方がいましたが、他に聞かれた方はいませんか?現在便利な場所でマンションが出てないので気になっていますが、価格が高そうなので断念するかもしれません・・・
16: 匿名さん 
[2006-09-26 19:43:00]
高いのならやめときな!しょせん新岐阜駅前だから資産価値はないさ。あのあたりは何もないからな。看板で見たけど東金宝町にアイシン○○(ゴメン名前忘れた)とか言う会社の20階建てマンションが建つみたいだし。また知り合いが加納に住んでいるが、加納天満宮の近くで大きな土地が売りに出てて、高層マンションが建つみたいだぞ。
17: 匿名さん 
[2006-09-26 23:48:00]
ト●タが戻ってくる関係でJRが本数を増やすみたいですよ。利便性あがるのでは?
日経新聞に掲載されていた気がしましたが・・・
18: 匿名さん 
[2006-09-27 07:56:00]
でもこのマンションは名鉄の駅のすぐ近くなのが売りだから、JRの利便性が上がっても影響ないんじゃないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2006-09-27 08:18:00]
確かに名古屋に出るためには岐阜からのアクセスは便利だ。しかし所詮(私も岐阜人だが言い方が悪ければすまん・・・)岐阜は衰退の一歩をたどっており、名古屋の1通勤圏でしかない。トヨタの社員が岐阜駅の周辺で不動産を買う⇒不動産事業が活性化するというのは間違っていると思う。今日の日経朝刊にも載っていたが、トヨタのキャリアであれば三河地区(本社)との関連を考えて名古屋地下鉄:鶴舞線や東山線、緑区、刈谷、安城方面で家を求めると思う。教育環境や住環境、都会のインフラなどを考えるとわざわざ木曽川を渡って岐阜へ・・というのは考えにくいんだ。たぶん俺も名古屋人ならそうすると思うし・・・確かに駅前のシティタワーは売れたが、あれは地元の金持ちが話題に乗じて投資で買ったらしい。私の知人の弁護士や年金生活者(金持ちのぷー)も買ったがあれは特別な物件だからといっていた。今回は駅の近くだからといって価値がある。売れるというのはいかがなものかな。
20: 匿名さん 
[2006-09-28 15:57:00]
岐阜市民のほとんどは岐阜市内かその近隣が通勤先です(国勢調査にて)。

名古屋通勤者は、岐阜にとっては所詮マイノリティー(少数派)に過ぎません。
このマンションに興味を示す層は、車が無いと何もできない不便な郊外に住んでる人が中心ではないでしょうか。
21: 匿名さん 
[2006-09-29 00:57:00]
以前にライオンズの営業から、「大規模マンションは将来的に値崩れして
売りにくくなるのでやめた方が良いです」と言われ
その時は中規模マンションを勧められて、なるほど!と納得しました。
その時のライオンズの物件は60戸くらいで、
やめた方がよいといわれる他社物件が150戸くらいだったかな…。
今回岐阜の物件は200戸以上ですね。
こっちの方が多いじゃないの!
セールストークは「大規模は管理費が安い。」とくるだろうけど。
モデルルームに行く前に、自分なりに勉強して行かないと
いわれるままに聞いてしまい判断できないから要注意だと思いました。
22: 匿名さん  
[2006-09-29 01:46:00]
No.21さん
小生も、ここ3年間勉強し、いろいろ見てきましたが、
不動産会社の言うことは、どこも信用できません!!
いわれるままに聞いてしまえた、かつての状況が懐かしい今日この頃です。
23: 匿名さん 
[2006-09-29 07:24:00]
岐阜駅前は40階のタワーマンションがすぐ売れたけどね。ただ反面問屋街の中を歩いてごらん。休日や昼間でも人はぜんぜんいない、スラム化しているよ。飲み屋街の柳瀬もしかり。今人の流れは郊外に行っていると思う。おそらく価格も高いし大丈夫なのかな?と時折考えてしまう。一時期このマンションを賃貸住宅にしようとしたが、東京の投資家は無視したらしい。岐阜で家賃がとれるか、本当に入居者がこんなにいるのか疑問だからね。資産価値に疑問を抱いてしまう
24: 匿名さん 
[2006-09-29 07:35:00]
そうなるとやっぱり購入は躊躇しざる得ないかも?知り合いの不動産屋が言うには岐阜の地価の下落はまだ止まりそうもないし県行政の裏金問題もそんな岐阜県を現している現象だと思いますね。
岐阜駅前の超高層タワーマンションとは別物と考えざるありませんね。
25: 匿名さん 
[2006-09-29 23:58:00]
本日ライオンズに問い合わせをしましたが、まだ価格は決まらない模様。もう2ヶ月近く決まってないから相当に苦戦してる気がする。今の岐阜で数百戸も出して売れるはずがないよね。NO.24さんが言ってるようにタワーマンションとは別物なんだね。やはり300戸近いタワーが売れた後だから2匹目のどじょうはいないね。
26: 匿名さん 
[2006-09-30 02:08:00]
27: 匿名さん 
[2006-10-02 21:27:00]
土地がないため、今急いで売ると今後売る物件が無くなってしまうので、
ゆっくり売っているのかな?
それともマンション値上がり感があるので、上がるの待って
出し惜しみしているのかな?

実際のところどうなんでしょうね?
おそらく収益を上げる為、戦略を練りに練っているところでしょうねぇ。

岐阜は竣工間近で価格が決まらないと言っているようですが、
一宮の駅前物件はまだコンクリート打っていないのに、販売していたよね。
一宮駅周辺はマンション開発ラッシュだったから急いだんでしょうね。
28: 匿名さん 
[2006-10-02 22:49:00]
販売・価格が決まらないのは賃貸に一棟売りする当てがはずれて急遽一般に販売することになったからではないでしょうか?

来場されて詳しいかたいらっしゃいますか?
29: 匿名さん 
[2006-10-03 08:02:00]
そういえば以前ですが柳瀬にモデルルームを作ってて急遽取り壊しましたね。あてが外れたんだね。あれだけの賃貸住宅を賃貸にまわすのは至難の業だからね。やはりこれだけの戸数を売るにしても難しいのかな。それに聞くところによると3LDKでも3000万円以上とのこと。岐阜でこの値段はないでしょ? 4LDKならわからないことはないが。前途多難か・・・
30: 匿名さん 
[2006-10-03 10:18:00]
逆に柳瀬のモデルルームを取り壊したのは分譲するつもりが賃貸になったんからじゃないですかね。その後、賃貸の話が消えて分譲に戻ったと推測するのが正しいかな?
31: 匿名さん 
[2006-10-03 23:26:00]
ピンポーン! その通り賃貸の話が没になったのです。大京の思惑が外れたのでしょうね。賃貸業者も馬鹿じゃないから岐阜で何百戸も賃貸出して埋まるわけないのがわかったんでしょ。しかし新岐阜界隈はパルコの閉店、新岐阜百貨店の解体など相次ぐ撤退で元気ないですね。マンションの周りは寂しいし、販売厳しいかもね
32: 匿名さん 
[2006-10-04 09:10:00]
という事は、あのマンションは分譲→賃貸→分譲って変わったのですか?
33: 匿名さん 
[2006-10-04 09:49:00]
今年の春先頃、不動産ファンドが買い上げるという話が
あったけど、暫くして交渉決裂のニュースが流れました。
その後名古屋のファンドが1棟だけ購入して賃貸にする
って話もあったけど、それも無くなったっぽいですね。

最終的に、当初の予定通り全部分譲でってことになった
みたいですが、一度ケチがついた物件というイメージみ
られると余計に完売は大変でしょうね。
34: 匿名さん 
[2006-10-04 15:57:00]
このスレ読んでると否定的な意見が多くていまいち購入を検討するのにいいのかなぁと躊躇します。割高な物件を駅近というだけで魅力を見出すのは難しいみたいですね。
35: 匿名さん 
[2006-10-04 18:56:00]
まあ、実際に価格が出ないと、本当に割高なのかわかりませんけどね。
これだけ価格の出すのに躊躇してるって事は、営業マンの事前の話よりも安くなる可能性もありますしね。
36: 匿名さん 
[2006-10-04 22:52:00]
全部で3棟のうち1棟は賃貸ファンドに売れたんじゃないの?したがって販売は160戸程度と聞きましたが。ただ160戸といっても岐阜の大規模物件は厳しいでしょうね。名古屋ほどの勢いはないからね。営業マンが「トヨタの方も検討してますし」なんて言ってたけど、うそばっかしって思いました。名古屋のエリートサラリーマンが木曽川渡るはずが無いじやないの! 岐阜駅前のタワーマンションも結局岐阜の人が買ったみたいだしね。じゃあこのマンションはいったいどんな人が買うんだ?
37: 匿名さん 
[2006-10-05 00:45:00]
岐阜は名鉄の始発駅だから名駅まで、座って通える。
オフィスが名駅ならメリットあるんじゃないですか??
38: 匿名 
[2006-10-06 00:37:00]
確かに、ちょっと大規模すぎるかなという点は置いておいて、名古屋のこれからの価格はさらに手が出ないし名駅通勤の人達には嬉しいんじゃないのかな。
じゃあどこ買うのってなった時、安いけど利便性にかける郊外もいいけどここも候補にあがるんじゃないの?
39: 匿名さん 
[2006-10-06 02:11:00]
名駅までの移動時間を考えれば、決して悪い物件ではないです。
後は「岐阜」に対してどういうイメージを持つかってことですよね。
名古屋市内の一部では地価が上昇してますが、地方都市はまだ下落が続いていますから。
将来的な価値がどうかも気にはなりますが、永住の地と考えれば将来のことはあまり関係有りませんですし。
40: 匿名さん 
[2006-10-06 07:53:00]
岐阜の住人です。もはや名鉄岐阜あたりは通過地点でしかありません、買い物も一部の食料品を除いてすべて名古屋に頼っていますので今後も引き続き岐阜は凋落方向で一致した意見じゃないでしょうか。益々シャッター街も増えそうですね、行政の再開発が遅すぎた様な感じがします。
 マンションの近隣の方や郊外に住む賃貸の方が応募されるのではないでしょうか?金持ちのセカンドハウスはありえないと思います。
41: 匿名さん 
[2006-10-06 11:25:00]
賃貸の方ははお金持ちのセカンドハウスになるのでは?
42: 匿名さん 
[2006-10-06 13:44:00]
岐阜にセカンドハウスを必要とするお金持ちという方は、どんな人なんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2006-10-06 23:48:00]
この場所をセカンドハウスにする意味が見当たらないな。もうこの辺りはシャッターが閉まってたり、パルコを始めに撤退が相次いでいる。だって新岐阜駅自体も解体工事をしているが、新社屋は建てずに仮社屋で様子見みたいだしな。おそらくここを買うのは一部の岐阜を中心とした転勤族くらいだと思う。ただ各務原方面に行くのは便利だが名古屋のほうを向いて考えると通勤時間の長さは歴然としているんだよな。
44: 匿名さん 
[2006-10-07 02:54:00]
通勤時間が長い??
ラッシュ時で、名鉄岐阜〜名駅28分。藤が丘〜名駅28分だから藤が丘の駅近物件と同じくらいだと思いますけど。。
生活は百貨店やパルコは毎日使わないけど、ダイエーが潰れたのが痛いですね。
ダイエーの跡地に立ってるわけですが。。


45: 匿名さん 
[2006-10-07 08:11:00]
同じ通勤時間でも岐阜には買い物すら不便を感じるよ。藤が丘あたりとは比較にならない、街の古さと活気の無さは寂れ行く炭鉱の街を感じさせるのだけど。
大京さん思い切ったお値打ち価格で危機回生をリードしてくださいよ。
46: 匿名さん 
[2006-10-09 12:20:00]
価格次第ってことですね。
47: 匿名さん 
[2006-10-11 12:18:00]
価格ってもうでてるよ。先行抽選があったはずだけど。
48: 匿名さん 
[2006-10-11 17:38:00]
いくらですか?HPには出てないようですけど。
49: 匿名さん 
[2006-10-11 20:07:00]
問い合わせすれば教えてくれるはずです。
50: 匿名さん 
[2006-10-16 18:38:00]
抽選会が14日にあったらしいよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる