一戸建て何でも質問掲示板「隣家の塀がうちの家に越境してます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣家の塀がうちの家に越境してます
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-18 21:01:25
 削除依頼 投稿する

昨年、古家付きの土地を買いました。 家のレイアウトも決まり、今月古家を解体しました。解体をして分かったのが、右隣家の塀一部分がうちの家へ入りこんでいました。 先日、初めて右隣の方(60代の女性一人暮らし)と会い、挨拶をしました。 その時、境界のフェンスを新しくすることを持ちかけましたが、うちはお金がないから金は一切出さないと強い口調で言われ、境界の越境の事は言えませんでした。 境界のフェンス工事は折半が通常ですが、この人は受け入れてくれなさそうです。この様な方なので、境界の越境を指摘しても、逆切れされそうな感じがします。土地を買う時に境界をきちんと確認しなかった事を後悔しています。
今更、土地を買った不動産屋へ文句を言っても相手にされないと思います。 この越境を隣り家に改善させる
方法や言い方は何かないでしょうか?良いアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2012-08-14 10:14:14

 
注文住宅のオンライン相談

隣家の塀がうちの家に越境してます

No.1  
by 匿名さん 2012-08-14 10:35:19
今更土地を買った不動産屋へ文句を言って下さい。
話はそれからです。
売買契約書には境界非明示と書かれていますか?
書いてあればあなたの確認不足です。
No.2  
by 匿名さん 2012-08-14 11:01:39
隣の塀が越境しているというよりも
もとからお隣は塀を造らず、スレ主の元地主が
自費で自分の敷地に塀を建てたとか?

不動産屋を通じて元地主に確認してもらったら
いかがでしょうか

でも、一部なんですよね・・・可能性は低いか・・・

No.3  
by サラリーマンさん 2012-08-14 11:18:10
法律上 放置しない方がいいですね。

お隣さんが、貴方の土地と認識しないで10年間占有すると、お隣さんの土地になってしまいますよ。知っていた場合は20年ですが・・・。
No.4  
by 匿名さん 2012-08-14 11:24:01
昔は、本当に適当な業者が多かったのでしょうね。
お隣は知ってて隣家の領地を侵していたわけじゃないかもしれないけれど、
「長年勝手に土地を使用させてもらってすみません」というお詫びの気持ちを持ってほしいですよね。

境界線の土地の重要度について認識されない人が多いんだなぁと思います。
どちらかの一方的に迷惑を掛けている人が多いんですよね。
土地を購入するときにはその辺をきちんと不動産屋さんに確認してもらい、曖昧なことになっている土地は
購入を避けたほうがいいですね。

色々とムカつくとは思いますが、税金を払っている自分の領地を、今後もずっと侵されるなんて嫌でしょう。
何も聞く気がないなら、不動産屋に入ってもらい、侵入している壁を取り壊すお金は出してもらいましょう。
そして、フェンスは自分の敷地内の好きなものを自費で建てたほうが、今後の為にも良いかと思います
(フェンスのブロックの端が境界線の直ぐ内側になるように)

もし、境界上に自費でフェンスを取り付けてあげたとしても、土地は半分相手の物であるので、
傾いたり壊れたりしたときに、また相手が「お金を出したくないだの、取り壊さなくてもいい、直さなくていい」
だの言ってくることを考えると厄介なので。

境界線の目印を埋め込むなりして、フェンスのすぐ隣が境界だということを
相手に印鑑でも押してもらい書類を取っておきくのが良いと思います。

No.5  
by 匿名さん 2012-08-14 13:43:33
スレ主です。

皆様、様々なご意見、アドバイス有難うございます。
境界明示はされていますが、まさか越境しているとは思いませんでした。 ちゃんと確認すればよかったと後悔しています。今更ですが、やっぱり不動産屋には文句を言おうと思います。 隣家には時間が掛かると思いますが、粘り強く交渉しようと思います。このままでは納得いきません。
No.6  
by 匿名さん 2012-08-14 14:52:55
は?境界明示されていて越境があるなら仲介業者の重要説明義務違反ですよ?仲介入ってんでしょ?売主業者で仲介が入ってなくても同じ。隠れたる瑕疵ですよ。まあ、正確に言うと隠れてもないんだけどな。ただの調査不足だよ。越境の覚書ぐらい取ってくるの当たり前。仲介手数料返してもらうか売買代金減額してもらいなさい。
No.7  
by 匿名さん 2012-08-14 16:19:00
>6
スレ主です。
土地と仲介手数料を支払って8ヶ月経っていますが、不動産屋に請求可能ですか?
No.8  
by 匿名さん 2012-08-14 18:09:00
スレ主です。
補足させて頂きます。 不動産屋から売買時に受けとった物件状況等報告書には越境なしときちんと記してありました。
No.9  
by 匿名さん 2012-08-14 18:57:05
じゃあ不動産屋の責任を問える、と答えは決まってる。
No.10  
by 匿名さん 2012-08-14 19:20:14
>>5
>境界明示はされています

本当ですか?

隣地との境界明示がされていてブロック塀の中央が境界なら、仲介業者にも瑕疵はありませんし、隣家の方が費用を折半して塀を作り替える義務もありません。

隣家の方が実印を押印した明示書類が貴方の手元にありますか?
No.11  
by 匿名さん 2012-08-14 20:09:43
>右隣家の塀一部分がうちの家へ入りこんでいました。


こんなものを境界明示とは言いませんよ
No.12  
by 匿名さん 2012-08-14 22:31:43
本当に越境しているのか、ここの誰も判りませんが、
誰が、絶対に越境していると調べたのでしょうか?ご本人の目分量で?それとも、
土地家屋調査士さんが調べたんですか?

今更不動産会社に言っても相手にされない。
ってどうして決めちゃ、もう諦めているも同然だよ。
不動産会社って、売った後も誠意を見せないと仕事がなくなるし、
その辺ちゃんと相談に乗ってくれるべきでしょ。

不動産屋に聞いてください。そしてどうなったか報告お願いします。
No.13  
by 匿名さん 2012-08-14 22:34:23
解体したんだから測量ぐらいしたんだろ

ってか解体時にわかるよな
No.14  
by 匿名さん 2012-08-14 23:01:17
スレ主です。

もちろん測量しています。 業者から越境の事を知らされ気付きました。 不動産屋に越境の事を話し、責任を取らせようと思います。
No.15  
by 匿名さん 2012-08-14 23:10:01
>>14
その測量業者は、何を根拠に敷地境界を決めたのですか?
敷地境界が決まっていなければ越境かどうかもわかりません。
No.16  
by 匿名 2012-08-15 00:10:27
スレ主はいくつか勘違いしている。
境界のフェンス工事は折半が通常ではないし、不動産業者の責任がどうこう言っているが、まず売主に問うのが筋だろう。
>10が書き込んでいるように境界明示の意味も理解していないと思われる。
No.17  
by 匿名さん 2012-08-15 00:40:44
仲介業者に責任はないの? 越境している土地を買主に説明しないで売ってしまっても大丈夫なの? そんな適当な事して仲介料もらえるなんて最高だね。
No.18  
by 匿名 2012-08-15 01:43:40
>境界のフェンス工事は折半が通常ですが、

だれがそんな嘘を言ったの?
No.19  
by 匿名さん 2012-08-15 07:58:38
>>18

え?嘘って断言しちゃうのw
No.20  
by 匿名さん 2012-08-15 08:01:53
民法上は境界上に塀を建てることができますし(民法225条1項)、
その塀の設置費用や管理費用は、隣家と折半にすることができます(民法226条)。
 ただ、土を盛ったことによる工事費や管理費用の増額は高い側が負担するべきものだと
考えられるので、一概に折半というわけにはいかない。


まぁこういうことですわな。
No.21  
by 匿名さん 2012-08-15 08:07:34
ご参考に…

境界上に作る場合は、隣家と合意のうえで、料金は折半して、その後も双方で責任を負うのが普通ですよ。
世間では普通そうします。
以前の家ではそうしていたのですが、隣家が建て替えにともなって勝手に一部を壊してもめた経験があります。
ですので、今の家は自分の土地内に境界ブロックを積みました。
代が変わったり、家や土地を売って持ち主がかわった場合面倒だったりしますので、近年は境界上につくる境界ブロックはだんだん減っていて、最初から自分の敷地内に造るケースが増えているそうです。(外構の業者さんに聞きました)
うちは新興の分譲住宅地ですが、みなさん四方ちゃんと自分の敷地内にブロックを積んでいます。先に建てようが、あとからだろうが、境界ブロックだけはしっかりそれぞれが造ってますよ。ただ、フェンスは、重なってもなあ・・ってとこで、先にフェンスができていれば、あとの家はブロックのみでフェンスはつけていません。でも、フェンスひとつにしたって、「隣は白だけどうちは茶色にしたい」と、二重になっても自分のうちもつくった家もありますよ。
先に造ったら損ですか?じゃあ、造らないで待ってるのも手ですね。
No.22  
by 匿名さん 2012-08-15 09:23:06
民法上は、境界線上に塀を作ることもできますし、費用の折半を求めることもできますが、双方の義務行為ではありません。
今回のケースでは、すでに塀があるわけですから、隣人が承諾しない限り、隣人に取り壊しと塀の新築、費用の折半を請求することはできません。
No.23  
by 匿名さん 2012-08-15 09:53:32
不動産屋に文句言う前に直接隣に言いに行ってしまったのか
そりゃ失敗だった感じがするね
No.24  
by 匿名さん 2012-08-15 10:55:49
越境している土地を隠して売るなんて、ひどい不動産屋と売主だ。
No.25  
by 匿名さん 2012-08-15 11:26:48
スレ主です。

>23
越境している右隣りの家には、まだ言っていません。 左隣りの家と仲良くなったので、越境の事を話したら右隣りの家は越境を認識している感じです。とりあえず、不動産屋に言って責任の所在をはっきりさせようと思います。

No.26  
by 匿名さん 2012-08-15 12:00:05
境界線がどこかもわからないようだし、境界明示も確認しないで越境がどうのこうのと言ってっもねぇ。
No.27  
by 匿名さん 2012-08-15 13:35:12
越境の程度にもよるが、明らかに越境が認められるレベルなら仲介業者の責任は否めないだろう
調査不足だろうから
しかも形式的には境界明示をしているわけだろう
それならなおさら仲介者の責任が問われる
No.28  
by 匿名さん 2012-08-15 13:48:46
そもそも隣家に初めて挨拶に行ったのが、
古屋を解体してからしばらくしてからなんでしょ。
隣屋の住人からみたら、
その時点でスレ主は非常識極まりないと思うね。
いきなり挨拶もなく隣家を解体し始めたら普通驚くよ。
No.29  
by 匿名さん 2012-08-15 14:08:40
どうだろうな
そうとも言えるし
そうとも言えないかな
No.30  
by 匿名 2012-08-15 14:15:17
>>27
形式的な境界明示なんてありえない。境界明示の意味がわかっていない。
No.31  
by 匿名さん 2012-08-15 16:18:02
境界明示されていない場合で、明らかに他人の敷地に侵入している場合はどうすればいいの?
No.32  
by 匿名 2012-08-15 20:50:29
>>31
敷地境界が決まっていないのに、明らかに、なんて言えないだろう?
No.33  
by 匿名 2012-08-15 22:50:44
>>30

境界非明示としてないって意味だよ
そもそも不完全なことなどあんたに言われなくても読めば猿でもわかる
No.34  
by 匿名さん 2012-08-16 01:15:45
細かい事気にしないで仲良くしたら?
物置の屋根くらいで、お隣りが可哀相。
クレーマーが隣人って運がわるい。
中国や韓国みたい。
No.35  
by 匿名さん 2012-08-16 01:35:54
塀の撤去と新設費用は仲介にもたせて敷地の内側に新設することだな。
No.36  
by 匿名 2012-08-16 01:44:48
塀は自分の敷地に自分の費用で。
必要と感じるひとが建てるのが普通。
No.37  
by 匿名さん 2012-08-16 01:49:23
それは普通のケース。今回とは違う。
あんた仲介の人かい?
No.38  
by 匿名さん 2012-08-16 06:48:15
>>34

はぁ?どこかに物置の屋根が越境してるって書いてあった?
ふーん、あなたが越境させてるから、越境させてる人の味方なんだ。

あつかましいことしている人ほど、相手をクレーマー扱いして、〇〇人とか言うけど、
そんな人ほど日本人として相応しくないと思う。日本人の恥。

No.39  
by 銀行関係者さん 2012-08-16 07:08:25
越境をしている側が越境を解消するのが本来基本です。人種は日本国の場合なら関係ありません。

ただちに解消できない場合は、建替時などには可及的速やかに越境解消することを念書で謳ってもらいます。

当然、売買や相続等による所有権移転時にも引き継がれることが念書に記載されます。

金を払わず突っぱねる隣人の対応は褒められた対応ではありません。最低限、念書は今からでももらいましょう。

何なら弁護士に相談するのも手かもしれませんが、測量入れたなら調査士に動いてもらいましょう。それが仕事です。

今回は仲介業者に責があるようですので何らかの費用負担や手数料の減額をさせるのは妥当だと思います。
No.40  
by 匿名さん 2012-08-16 07:40:36

>境界の越境の事は言えませんでした。


というか、まずそれを言おうよ。

調査士に言ってもらいな。費用仲介業者もちで。そういうと業者が自分で言いに行くかもしれんが。

専門家が行くのがよいと思うよ。
No.41  
by 購入検討中さん 2012-08-16 08:30:03
まあまあ 細かいこと気にしなさんな 

人生は短い
No.42  
by 匿名さん 2012-08-16 11:27:03
スレ主です。

皆様、参考になるご意見とアドバイス有難うございます。

>39
とても参考になります。 有難うございます。とりあえず、不動産屋に調査してもらう事になりました。
No.43  
by 匿名さん 2012-08-16 11:30:07
どんな塀なんだ?
背の高さほどの塀で新しいものなら取り壊すだけで大工事になるかも知れないよ。
簡単に壊せる昔の塀なら、所有者が誰か?を確認をした方がいい。
No.44  
by 匿名さん 2012-08-16 12:56:10
これまでの話では越境の程度が全くわからない。
数cmなのか数十cmなのか数メートルなのか。
スレ主は写真アップできないの?
No.45  
by 匿名 2012-08-16 14:35:45
真夏に解体工事をするのに事前に近隣挨拶にも行かないスレ主
敷地の確認もしないで設計を進める業者
重説の時に境界非明示をたぶんあいまいに説明した宅建業者
こんなところが原因だろう。

No.46  
by 匿名さん 2012-08-16 17:27:08
必ずしも解体前に近隣へ挨拶行く必要はないんじゃないの? 解体業者が挨拶行ってんだから 地鎮祭の後、HMと挨拶行けばいいと思うけど
No.47  
by 匿名さん 2012-08-16 17:28:07
土地買うときに境界確認と説明はしつこいくらいされたけどな
境界の杭がここでって全部見せながらさ
>1さんの不動産屋さんはそういう説明しなかったんだろうか
仲介いくつも挟んでてそのへん適当に薦められてしまったのかな
なるたけ売主との間に1社だけ入るほうがいいよね…

まあ調査してもらえることになったみたいでよかった
No.48  
by 匿名さん 2012-08-16 19:49:40
>>46
地鎮祭の後HMと挨拶に行くのは、何のために行くの?
No.49  
by 匿名さん 2012-08-17 00:50:06
>>46
スレ主さん、
解体前に解体業者が隣家に挨拶に行ってたんですか?
No.50  
by 匿名さん 2012-08-17 01:01:42
なんか、仲介業者のレベルの低いのが紛れて頻りに誤魔化そうとしているのは気のせいか
No.51  
by 購入検討中さん 2012-08-18 13:51:48
すみません、今度新築を建てるものなのですが境界のことについて教えてください。
土地を現状渡しで購入し、ハウスメーカーにその後建ててもらいます。
もうそろそろ土地の決済をします。3方向の境界のうち2方向は決着がついた
のですが、1つが貸し店舗と接しており話ができません。
一応境界のマーカー(杭)はあります。連絡もとれないのですが、このような折衝
は建設するハウスメーカーがするのではなく、やはり私自身が電話まで調べて折衝
しないといけないものなのでしょうか?何分初めてでわかりませんので教えていただければ
と思います。よろしくお願いします
No.52  
by 匿名さん 2012-08-18 14:56:51
現状渡しと、境界明示は基本別物ですよ。

境界非明示で現状渡しになっているの?更地で現状渡しもないけど。

決着って、、、頑張ってとしかいいようがないが。

ハウスメーカーは基本与り知らないんじゃないか。

言うなら売主でしょう。

少なくとも隣地境界の取得に協力する義務ぐらいはあるのでは。

それも本来売買契約で全て定めるべきことですが。

貸し店舗なら、貸主はわかるんじゃないですか?
No.53  
by 購入検討中さん 2012-08-18 15:25:04
ありがとうございます。
貸し店舗の店が忙しそうにし、あまり相手にしてもらえないのです。
仲介不動産からは必要ならプロに依頼してくださいと言われています。
仲介料払ってる以上きちんと境界明示してもらわないと困りますよね、
もう一度売主に聞いてみようと思います。
No.54  
by 匿名さん 2012-08-18 15:29:39
貸し店舗ってテナントでしょう
テナントはそりゃ無関係ですよ
大家の連絡先は聞いたのですか?
そもそも売買契約に境界の件は何と書いてあるの?
No.55  
by 匿名 2012-08-18 18:13:55
>>53
仲介業者に境界明示の義務はありません。
明示されているかいないかの情報をきちんと伝えることが仲介業者の仕事です。
境界明示は、通常、土地家屋調査士が担当します。以前の測量屋さんです。隣家との折衝も土地家屋調査士が行います。
隣家との折衝は、測量やさんに任せる方がまとまりやすいと思います。

方法として、
土地購入の条件として、売り主側で境界明示をしてもらうことを売買契約に入れることです。境界確定後、面積に応じて精算するようにすれば、今すぐにでも売買契約は可能です。
もしくは、買い主の費用で後日に境界明示をする。費用の目安は数十万円です。

可能であれば、売買契約に盛り込むことをお薦めします。境界は、過去にいろいろいきさつのあることが多いので、できるだけ事情のわかっている方が作業するべきです。
No.56  
by 匿名さん 2012-08-18 18:37:04
仲介業者に境界明示の義務があるわけではないが
境界明示なら境界明示に必要な情報の収集・調査、
境界非明示でも把握できる範囲の状況把握・報告は
仲介業者自身の仲介リスクを避ける意味でもあるよ
スレ主の仲介は売契見たわけでなくわからないが
不親切と言うか逃げてる感は感じるな
No.57  
by 匿名さん 2012-08-18 21:01:25
境界についてすんなり解決せず揉めてるって時点で俺なら絶対買わないな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる