三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜吉野町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 新川町
  7. 3丁目
  8. ザ・パークハウス 横浜吉野町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-22 00:20:43
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社

所在地 神奈川県横浜市南区新川町3丁目20-9他(地番)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町」駅(出口1)徒歩2分、京急本線「南太田」駅(駅舎)徒歩9分

総戸数 96戸
入居日 平成25年10月中旬

[スレ作成日時]2012-08-10 19:20:33

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜吉野町
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市南区新川町3丁目20-2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「吉野町」駅 徒歩2分 (出口1)
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス 横浜吉野町

80: 比較中さん 
[2012-10-26 23:50:44]
今週モデルルームみる予定です。
上永谷も見たのですが、あっというまに完売してしまいました。最近三菱さんは適正な(安めの)価格設定で来ることが多いいですね。ここも即日完売してしまいそう。やっぱり駅近いのは重要ですよね。早めの決断が求められますね。
81: 前向きに検討しています。 
[2012-10-26 23:53:51]
ここ設備や仕様がいいですね。太陽光パネルも付いているのですね。値段的にお手頃のようで、買いですね。
82: 匿名 
[2012-10-27 00:41:22]
私は品川勤務なのですが、南太田を利用すれば、乗り換えがありますが、スムーズに仕事場へいけます。妻は関内が勤務先なのですが、吉野町からすぐなので双方で意見があって評価しています。予算は3500万円前後ですが、子供もできるので、3Lを狙っています。専用庭がついたプランがよさそうですね。戸建ても検討していたので、なんかいいとこどりのマンションの1階はセキュリティが気になるものの良いと思っています。
83: 検討しています。 
[2012-10-27 23:25:16]
本日モデルルームみてきました。すごい混んでいました。やっぱりお値段割安に感じましたね。駅から近いし、周辺はとても静かですね。日当りもよさそうです。レスのとおり、床暖房、ディスポーザー、食器洗浄乾燥機、ミスとサウナ、保温浴槽、すべて標準なので、さらにお手頃です。
84: 匿名さん 
[2012-10-28 00:12:06]
ホームページには構造に関する記載がないようなのですが、まさか直床でしょうか?
ちょっと不安です。。。
85: 匿名さん 
[2012-10-28 00:33:48]
直床です。天井高は241mm。この点は残念です。HPに構造に関する記載がなかった為問い合わせしました。
86: 匿名さん 
[2012-10-28 09:43:31]
仕様がいいならどこか削らないとこの価格じゃ難しいでしょう。
直床はメンテナンスがやりにくいので残念です。
87: 匿名さん 
[2012-10-28 14:44:28]
直床だったらせめて天井高だけでも確保したらよかったのに。
88: 匿名さん 
[2012-10-28 18:03:01]
11階とかじゃなくて、9~8階までとかにすれば、天井高を高く出来たのにね。
戸数優先でよくあることだね。
89: 購入検討中さん 
[2012-10-28 23:06:33]
ここの施工会社の木内建設ってあまりいい評判でてないんですけど、実際どうなんでしょうか?
90: 購入検討中 
[2012-10-29 01:17:38]
プラウドの星川は木内建設ですね。わたしは星川も見ましたけれど、全然悪い印象はないですね。
91: 匿名 
[2012-10-29 01:22:36]
最近ここのレス盛り上がっていますね。いいも悪いもとても注目されている気がします。先日こちらのモデルルームみにいったら、ほかの不動産屋さんから声をかけれました。スーツを着た男性が7・8人たっているのでびっくりしましたが、それもこの物件が注目されているということでしょうか。逆になんだか安心しました。
92: 匿名さん 
[2012-10-29 20:41:29]
現地見てきました
東・西・北面は駐車場に接していて明日にも何か建ちそうな感じ
南面も公道ではなく民家の私有地に接しているのでかなりリスキー
南面の正面では無いが南西面に大きな駐車場あり
駅近だけあり周辺はマンションが軒をつらねて建っている場所なので来年以降も
この状況が維持できるかどうかは微妙だと思う
隣接地の駐車場をリスクと考えると買うにはかなり勇気がいる物件だ
93: 匿名さん 
[2012-10-29 20:57:11]
商業地域や工業地域のマンションを選んだら、タワマン以外は展望や日当たりは将来保証されないと思います。
利便性だけをメリットとするかですね。
94: 購入検討中 
[2012-10-29 23:25:51]
駅とても近いですね。確かに前の建物気になります。でも、いろいろいっていたら何も買えないなあと思っています。ではもし道路だったら、音がうるさくて夏場窓は開けられないし、排気ガスも気になります。川だったら、夏場蚊がでたり、川が氾濫したら大変です。学校のグランドだったら、砂埃や学校のチャイム、放課後のクラブ活動があるのでうるさいでしょうし、商店街だったら、酔っ払いが休日前ににうろうろしているでしょう。目の前がマンションだったら、日当りが気になるのでしょう。きりがないですね。
値段の割安感、設備仕様、売主の安心感、売主のアフターサービス、等総合的に考えて買い時ですし、魅力的なマンションです。
95: 匿名さん 
[2012-10-29 23:36:25]
それにしても
ベランダの前がとなりの壁というの
厳しすぎでしょ
そうならないことを祈りたいが道路に面している北側以外
かなりの確率で可能性が有りますよ
96: 匿名さん 
[2012-10-29 23:38:07]
94さんのいうとおりに、どこの側が自分にとって一番ストレスなのか、決めて探さないといつまでも買えない気がします。デメリットが無い場所はないのでメリットが多いマンションで決断!
97: ぜひ購入したい 
[2012-10-29 23:58:31]
東側の駐車場が一番可能性があるのではないでしょうか。目の前に住まわれている方がたくさんいらっしゃるのに、土地の買収にどれだけ時間がかかるのでしょうか。「無いものねだり」ばかりいって決め切れなかったですが、南面に道路がありますし、説明によるとかなりさがって建物が建つようですので、三菱さんも配慮してくれているのでしょう。購入を決めています。
98: 比較中さん 
[2012-10-30 00:04:13]
94さんの言うとおりですね。そして96さんの言うとおりですね。やっぱり大きな買い物ですからみなさん不安を感じているものの、とても安心しました。ありがとうございます。
99: HPみました 
[2012-10-30 00:12:38]
優良物件ですね。駅が近くて、設備がとてもそろっています。値段も割安。さすが三菱さんですね。モデルルーム行ってきます。
100: 匿名さん 
[2012-10-30 22:33:02]
直床は残念だけど長谷工じゃないだけいいと思う。
101: 匿名さん 
[2012-10-31 03:21:15]
似たような物件の茅ヶ崎駅そばのパークハウスは二重床なのにぃ・・・
102: ぜひ購入したい 
[2012-10-31 11:28:00]
100さんのいうとおり気になりますが、その分割安であれば私の価値観にマッチしています。納得しています。
103: 匿名さん 
[2012-10-31 12:36:25]
いろんなスレで長谷工って評判悪いみたいですが、なんで?
104: 匿名さん 
[2012-11-01 00:58:31]
>No.103

とある会社に関するひとりごと。

ある会社は、世の中が二重床主流になっても最後まで直床を作り続け、天井高を極限まで下げ、
スラブ厚も薄いのにさらにあらゆるパイプを埋め込み
階数を稼いで部屋数を増やし、コストを下げるという手法を取り続けたそうな。

その結果、問題物件を買った無知で無垢な新築マンション購入者を、
上の階の人が普通に部屋を歩くだけで音が聞こえる、水回りをなおそうにも床に埋め込まれて何もできない、
しかもスラブは共有物なので勝手に工事できない、という恐怖のドン底に叩き落としてきた。

もちろんそれは昔の話。

ただ、過去の所業のせいで、未だに聞くと皆警戒するデベがあるそうな。

実際のところ、それなりに哲学のある会社だとは思うけどね。間取りの合理性とかも。

あと、マンションの構造の問題は、結局は施工主じゃなくて、設計した売主の問題だから
施工主だけ攻めてもしょうがないけどね。

一方、この物件は売主はまともだから、直床であってもあまり心配はいらないように思うけどね。
ただし、二重床と違って可用性は著しく低いから、
配管の場所とか、リノベーション出来るかどうか、パイプの水漏れが起こったらどうなるかとか
いろいろ聞いておいたほうがいいと思います。
105: 匿名 
[2012-11-01 07:57:42]
了解いたしました。
106: 前向き検討さん 
[2012-11-01 07:59:54]
確認しておきます。
107: 匿名 
[2012-11-11 05:19:35]
場所はいいし価格もリーズナブルだとは思う。
108: 検討中の奥さま 
[2012-11-11 18:46:26]
すぐに完売してしまいそうな気がして、、迷います
109: 購入検討中さん 
[2012-11-19 15:15:02]
週末モデルルームみてきました。
設備はよいのですが、天井高が残念な感じでした。結構寝室の圧迫感が・・。
まあ、11階建てなので致し方ないでしょうが。
あとは駐車場が屋根なし立駐もしくは平置き。
駅そばで車が必要ないかもしれませんが、
この辺は車上荒らしが頻発するのでそこも不安。
ただ、高層階角部屋がギリ4千万な感じで、価格はよいですね。
家族連れが結構いらしてて、かなり人気物件なんだな~と思いました。
とりあえずまだ検討中です。
110: 匿名さん 
[2012-11-19 22:16:10]
結構口コミ多いですね。
高さは2.4mあるし、普通じゃないですか?どこのマンションと比べてるんでしょう。。むしろ広く見えましたよ。

要望書出しましたが、抽選になりそうなのが怖いですね。結構うまってきてるみたいだし。心配です…。
もう倍率ついてる部屋ってあるんですかね?



111: ご近所さん 
[2012-11-19 22:22:41]
2400mmはごくごく普通ですね。
直床だからあと100mm高くてもいいかなとは思いますが、まあ、周りの新築物件もほぼそのくらいです。

あとはスラブ厚、戸境壁の構造と厚さもちゃんとしてればまずまずの物件でしょうね。

価格はお得だと思います。戸数もあるし無駄で意味不明な共用施設もないので管理費も低く抑えられ
将来もさほど上がらないと思われる点はGOOD。高層階がオススメかな。
低層階は横の空き地がどうなるかわからんのでちょっと不安。
112: 匿名さん 
[2012-11-19 22:36:43]
口コミは多いですね。周りの不動産屋さんが必死になって書いてるんですかね?
駅からの帰り道にも、いっぱい立ってたし。

まあ、こちらとしては倍率が下がれば嬉しいですけどね。
駅近でこれだけ条件が揃ってれば良いと思います。
113: 購入検討中さん 
[2012-11-20 01:51:42]
直床や犯罪が多くて住めないようなところなら、マンションつくらないと思いますよ。

2年間マンションを探してきて、決めようと思うと友人や両親に反対されましたが、今回は両親も賛成してくれました。ちなみに2年前の反対理由も直床の物件だったんですが、三菱の方の説明を聞いて安心してくれたようです。2年分のうちの賃料と、時間返してって感じですが。

身内や友人に相談すると、なんだかんだ反対されて迷ってる間にいつも完売しちゃってたのでここはホントよかったです。周りの人は反対しても賛成しても、結局無責任だっていうのはこの2年で痛感したので、自分で判断することをお勧めします。ここは予算を少しオーバーしてますが、今までの中で一番気に入ってます。

114: 匿名さん 
[2012-11-20 02:41:14]
直床なので私はパス。
115: ご近所さん 
[2012-11-20 21:43:13]
結構戸数もあるみたいだから、近所だけではなくて
横浜・神奈川以外から転居してくる契約者が多少いることを期待するね。

転勤で事業所がみなとみらいになったから1年ほど前にこのあたりにきたのだけど、
横浜という都市の持つ洗練されたイメージとは反していささか排他的というか、地元繋がりで物事が動くことが多すぎて
あたかも山奥の農村みたいな人間関係には驚きました。

地元意識が高いのは悪いことではないけれど、横浜が好きすぎて外に出ていかない人、
外を知らない人、横浜以外を否定する人が意外に多いので、質の良い外来者による
新陳代謝が必要だと感じます。

116: 匿名さん 
[2012-11-21 02:37:14]
いわゆる「浜っ子」って東京在住者よりもプライド高いですよ。
そんな私は生まれも育ちも横浜39年です。
117: 匿名 
[2012-11-21 08:11:27]
排他的な雰囲気に馴染めない人は無理せず郊外の新しい町に住んだほうがいいと思う。横浜中心部勤務なら相鉄沿線とか安くていいじゃん。
いわゆる横浜っぽい場所ほど排他的だし、逆にだからこそ横浜色が濃いんだから仕方ないよ。
118: 匿名さん 
[2012-11-21 20:09:04]
すぐキョウシン55年組だとか、やんちゃやって大岡川に人落としたとかそんな昔話!
するヤツ多いからなw
119: 物件比較中さん 
[2012-11-21 23:07:22]
1Fの専用庭は魅力あるのですが、防犯面で少し心配ありますね
夏は窓を開けて寝れない・・・
120: 匿名さん 
[2012-11-23 13:21:32]
良くわからない書き込み多いですね。

もっと有意義なものにしませんか?
横浜の否定をされても…。
121: 匿名さん 
[2012-11-24 01:38:00]
他の沿線のマンション業者さんも参戦ですかw

まぁ、それだけ人気があるって事じゃないですか。
122: 購入検討中さん 
[2012-11-25 20:31:13]
要望書の締め切りがクリスマスの連休まで、販売開始が1月、ということで
ゆっくり考えられる時間ができました。
ほんとに人気の物件みたいで、見学の方が多いですよね!
123: 購入検討中さん 
[2012-11-25 23:21:12]
販売開始が延びたみたいですが理由って何でしょうね。
要望書を出す人が集まってないのではと思ってしまいます。
124: 購入検討者 
[2012-11-26 10:54:12]
24日、モデルルーム見てきましたが、
要望書は15件くらい出ているという表示
がされていました。営業さんの話では、
やはり治安面で迷っているような人が
多いようですね。1週間考えてから要望書
出すか辞めるか決めることになりました。
125: ぜひ購入したい 
[2012-11-27 10:41:16]
いずれにしてもここの書き込みは人気がありますね。注目されているだけあります。安心しました。
126: 購入検討者 
[2012-12-03 10:53:40]
124です。要望書出しました。
前回は一覧でどこに要望書が出てて、
どこが検討中かわかるようになっていましたが、
なぜか今回「この前の見せてください」と言ったら
捨てたからもう見せられない、などと言われました。
販売を遅らせたのも、要望書の出方が好調なので、
と言っていましたが、好調だから販売を延ばすって
どういうことでしょうね?早まるならまだしも…。
やはり意外と人気がないのでしょうか?
要望書も、第三希望まで書くシステムなので、
1人が3つとか希望出したら3戸要望書有になるようです。
勝手な読みでは、要望書はどんなに出ていても8~9件では?
と予想しています。抽選で洩れたりするのはイヤですが、
スカスカなのもなんだか悲しいのですね…。
127: 匿名さん 
[2012-12-03 21:54:45]
私もMR行きましたがそんなに活況という感じではありませんでした
利便性は高いのですが吉野町という町には夢も希望も感じませんでした
どこにでもある普通のマンションですしボチボチは売れるとは思いますが
短期間で完売してしまうようでは値付けに問題があるともいえますし
第一期で30戸弱ぐらいで抽選になる部屋が半分くらいみたいな感じじゃないですね
128: 購入検討者 
[2012-12-03 23:20:45]
そうですね。確かに吉野町って、なんというか微妙な街ですよね。
129: ぜひ購入したい 
[2012-12-03 23:27:18]
2日にセミナー行きましたが大変混んでいましたよ。要望書もたくさん入っているようで、私の希望する部屋も要望書が重複していると聞きました。部屋変更するか検討中です。
130: 購入検討者 
[2012-12-03 23:44:51]
この間、三菱さんに聞いてみましたけど、発売の戸数を上方修正して、一気に販売したいということを言ってましたよ。総選挙が同時期になったのも要因のようです。
131: 匿名さん 
[2012-12-04 00:18:18]
126の方へ
要望書は第一希望しか反映されないみたいですよ。
私の希望している部屋は上下ともに埋まっているので、他のタイプもあわせて検討中です。
営業の方にしっかり確認された方が良いかと思います。


132: 購入検討中さん 
[2012-12-06 16:32:11]
ベランダーからの眺望ですが、正面に葬儀屋の立派な建物が見えてしまいます。
自分は、あれっ?と思っていましたが、皆さんは気にしないですか?
133: 購入検討者 
[2012-12-07 01:21:27]
気にしませんね。それを上回るものを持っていますから。
134: 購入検討中さん 
[2012-12-07 16:47:54]
ここの1LDKって、投資用で買われて賃貸にされたりしますかね?地域が地域だけに、怖い人が住まないか不安です。
135: 匿名さん 
[2012-12-07 22:11:57]
この辺はお金持ってる怖い人じゃなくてお金持ってない怖い人しかいないから、
そういう怖い人は新築すぐの高い部屋なんて借りれません。
最初に、区分所有者だけがいる状態のうちに規約厳しくして暴力団排除条項だけじゃなくて
威圧的な行動を与えるだけで賃貸者は排除できるような規約に変えてしまえばいいんだよ。
売主が用意した規約なんて一般的なザル規約が多いんだから。

もっとも、そう言う変更がすんなりできるのは、新築買ったばっかりで
自分たちの物件を守りたいという気持ちが一致している最初の1年目ぐらいだけどね。


137: サラリーマンさん 
[2012-12-07 23:35:21]
まぁ、不安が出るのは、真剣に考えてる証拠じゃないですか?それで人気なくなって買いやすくなればこちらはおいしいです(笑)
138: 匿名さん 
[2012-12-08 14:21:49]
妻の実家がこの辺りですが、失礼な事を書く方がいますね。
何が目的なのでしょう?
139: 匿名 
[2012-12-08 14:46:42]
吉野町がどうこうというより根岸線から南側の中区、南区は全体的にそうなんですよね。
港湾人足夫と、その落とす金目当ての飯盛女、酌婦、違法&合法ギャンブル、それらを仕切る893が混在した港町の場末です。
140: 匿名 
[2012-12-08 14:51:12]
補足しますが、吉野町で賃貸の方は浦舟の大学病院に勤める看護師さんなど病院スタッフが多いです。ドクターで住んでる方も知ってます。
141: 匿名さん 
[2012-12-08 18:20:03]
フツーの住宅地だよ。
自分も昔、クイーンズスクエアにオフィスができたから都内から引っ越してきた。


みなとみらいや桜木町のマンションはバカ高かったし、伊勢崎木町は怖くて住みたくなかったから
地下鉄で桜木町まですぐに行ける場所で、地下鉄駅とほ1分とかにマンションがある吉野町が
最後に選択肢に残った。

鎌倉街道沿いに伊勢崎町の方に行ったら変な店が多いのは最初は驚いたけど、吉野町自体は
至ってごく普通の住宅エリアですよ。
142: 匿名 
[2012-12-10 09:47:19]
横浜の特徴として静かな住宅地、商店街、嫌悪施設が一見混在しているようで歩いてみると上手に分かれているってのがあります。

とたしかに吉野町はかつての関東最大のスラム街と現代の巨大風俗街に挟まれていながらも横浜市大病院へ続く普通のマンション街として穏やかに機能してますよね。

若い頃に住んで子供が大きくなれば賃貸に出して住み替えるってイメージで少なめの投資対象ですね。
143: サラリーマンさん 
[2012-12-12 15:44:08]
どうせ全然使わないんだろうけど、ミスティー標準って密かに楽しみです(笑)
144: 匿名さん 
[2012-12-13 00:03:27]
近くにアルコードとかいう似たような物件ができるみたいですね!?それが起因して安くならないかなー?
145: 匿名 
[2012-12-13 03:06:58]
>144パークが下がることはぜったいにありません。
むしろこのあたりで物件を探している方の中である程度以上のレベルの人は将来の住民レベルが低下しにくいパークに集まるため多少高くても構わないでしょう。
146: 匿名さん 
[2012-12-13 23:28:46]
たしかに、なんかすごいデベみたいですね。(゚Д゚;)まぁ、常識的な人の住む物件に住みたいので、よかったです。ありがとうございます。
147: 匿名さん 
[2012-12-15 01:12:21]
パークハウスにしては安いからお買い得だと思う。
安いのは物件が悪いんじゃなくて立地上、他の場所の人からは人気がでる場所じゃないってだけだし。
地元の人が買うなら言うことない品質だよ。
148: 購入予定さん 
[2012-12-15 23:18:45]
すごく盛り上がってますね。ここのレス。近隣の新築マンションのレスに比べれば圧倒的です。それだけ一般ユーザーからも同業者さんからも注目されているのでしょう。   賛否いろいろ書かれていますが、吉野町だから安いのであって、それ以上もそれ以下もありません。今後景気がよくなるわけでもなく、どこが政権をとっても消費税も上がるでしょうから、やはり今が買い時だし、自分の身の丈に合った物件だとおもっています。家賃もったいないし・・・。  
南向きで、3LDKで、駅2分で、京急も使えて、ブルーラインで横浜一本でいけて、こんな物件本当にいろいろ見ましたけど、・・・おそらく20件ほど(笑)、他にありませんね。
149: 購入検討中さん 
[2012-12-15 23:31:36]
148番さん、私もそう思います。ズーと住むこと考えたら、吉野町云々ともかくどこの場所であっても本当にいろいろかんがえてやっぱ賃貸のほうがいいのかなあなんて思うところもありますが・・・
三菱さんが言ってました。新築マンションってせっかく購入しても住み替える人が多いんですって。・・・たしか80%程度いるそうですよ。10年以内の住み替えが・・・。人生3回住み替えるともいうそうですよ。そういう意味では、駅に近いことや、アクセスがいいこと、それになんと言っても安いことそれが決めて何だと思います。
150: 匿名さん 
[2012-12-15 23:38:01]
ここのマンション初めて見ましたが、比較検討しようと思っています。みなさんどのあたりを見られていますか。同じぐらいの値段がいいのですが。。。教えてください。
151: 匿名さん 
[2012-12-15 23:50:49]
駅から遠いなら戸建でもいいんだから、駅から近いっていうのがマンションにとっては最も重要な要素の一つ。
しかも価格は他と比べてもリーズナブルだから、ずっと住むにしろ、買い換えるにしろ、
良い物件だと思う。

中古マンションの物件は駅から徒歩五分以上になると登録しても閲覧が鈍ってきて、
徒歩10分を超えるととても厳しい。
逆に徒歩3分以内は売買が活発で、流動性が高いから売れやすい。

ここは徒歩2分だっけ。たいてい、マンションの徒歩って大げさで+1分は絶対かかるけど、
ここはホントに出口から2分で地下鉄入口まで行けるってのがいい。
資産価値が目減りしにくい物件だと思う。

ここと比較検討するなら南太田の物件かな。
あっちもも駅からへたすりゃ徒歩1分ぐらいで、しかもスーパーが横にあるから、
資産価値が維持できるだろうね。
152: 匿名さん 
[2012-12-16 00:30:27]
みんな、わかってないな。
153: 匿名さん 
[2012-12-16 01:57:49]
どのへんが?
154: 匿名 
[2012-12-16 12:05:19]
>153大岡川の向こう側は資産どころか…

よくまあ、あそこにすっとぼけて作れるよな。
155: 匿名 
[2012-12-16 13:04:22]
荒らしてる人って恨みでもあるの?
156: 匿名さん 
[2012-12-16 13:37:58]
>>154
ああ、戦前の乞食谷中の件ですか。
そんなの、川のどっちだろうが、地元以外は吉野町も南太田も区別つかないし、
それを未だにあれこれ言う方がどうかしてる。

だいたい、清水が丘から関東学院の方まであのへん一体の広大な地域がそうだったんだから、
それをどうこう言っても、意味がないのでは?

都内から越してきた、収入も学歴も良い層が増えてきているのに、
一方で長く地元にいて、低学歴低収入の人が、川を一歩超えたらだめとか
バカみたいなことを行っているのはちょっと滑稽に見えますよ。

結果負のスパイラルで発展しないんですよ。横浜市民が自分で自分の首を絞めてるように見える。
157: 申込予定さん 
[2012-12-17 23:22:05]
申込み予定なのですが、ここの床って音とかどうなんですかね?荒らしたいわけでなく、そこと治安だけが心配なので…( >_<)
160: 匿名さん 
[2012-12-18 23:18:55]
ネガティブな事ばかり言っている人達は何のために書き込みをしているんでしょうか。


ここは検討者のための掲示板であり、


そういうことばかり書く人はもう来ないで下さい。
161: 匿名さん 
[2012-12-18 23:27:09]
仲良しクラブじゃないんだから
ネガティブな情報のが有益でしょ
良い話はパンフレットに載ってるし
誉め過ぎ掲示板のがキモチ悪い
162: 近所の住民 
[2012-12-19 14:41:35]
私は吉野町(ザ・パークハウス吉野町)から徒歩2分程の,築16年のマンションに
住んでいる者です。一部の匿名の方が書き込んでいる通り,この辺りは昔「日本橋」という名の花街(風俗地帯)だったところで,25年程前なら地下鉄吉野町駅を出ると,ソープランドが立ち並んでいたとか。今では隣の曙町にその面影があるくらいですが,他ならぬ自分もこうした背景(=過去にどんな街だったか)を知らずに新築マンションを購入しました。自分も近所なのでモデルルームを見ましたが,作りが素晴らしく近隣のマンションより一段格上(収納スペースが断然多い)で,値段も私が購入した時より安いです。
あとは治安が悪いけど駅近や作りを優先するか,治安(教育環境)を優先するかの選択
ではないでしょうか。この街には夢も希望もありませんし,学区域の公立中学は極悪で
有名ですが,マンションが乱立した事で,住人が変わりつつある気がします。是非慎重にご検討下さい。
163: 匿名さん 
[2012-12-19 22:09:55]
かっての花街と言えば確かにそうだけど
いわゆる料亭やおき屋さんが何件かあって芸者さんが行き交う地域であって
東京に当てはめるなら神楽坂界隈のイメージに近い
真金町界隈の赤線地帯とは全然違うもんだから
思いつきで嘘書き込んじゃダメだよ
この町に住んで40年になるけど
吉野町近辺にソープランド何て見たことないし
妄想ふくらみすぎなんじゃない
164: 匿名さん 
[2012-12-19 22:38:35]
価格下げたみたいだ
販売時期も後ろにズレたし
苦戦してるようだね
165: 匿名さん 
[2012-12-20 15:35:42]
三菱さんに聞いてみます。
166: 購入検討中さん 
[2012-12-20 15:41:29]
すごいレスですね。人気がある証拠なんでしょうね。
いいもわるいも黄金町・真金町・日乃出町と同じようにみられるからこんなに値段が安いのでしょう。実際は全く違うのに。という意味ではお得だと思います。
167: 匿名さん 
[2012-12-20 15:48:31]
価格表見ました
全部控えてた訳じゃないのではっきりとは言えませんが
最初に見た予定価格より値下げしたようですね
もう少し安ければ即決なんだけど
168: 匿名さん 
[2012-12-20 15:58:27]
166さん。わたしもそう思います。モデルルームみてみようと思います。
169: 申込予定さん 
[2012-12-20 16:15:36]
私は全部価格控えているので、どのくらい下がったか楽しみです。
170: 購入予定さん 
[2012-12-20 16:17:45]
確かに盛り上がってますね。同業者さんもたくさんはいってきていますね。
上大岡と阪東橋みにいったら批判ばかりしていました。

なかなかないですものね。三菱で南向きで駅2分でこの価格・・・阪東橋、伊勢佐木町だったら考えるけど吉野町ならいいと思っています。
171: 申込予定さん 
[2012-12-20 16:20:56]
営業の方からわたしも聞きました。
172: 申込予定さん 
[2012-12-20 16:28:50]

170さん。わたしもそう思います。
盛り上がっている証拠ですね。

今週イベントに行く予定です。
オプションみなさん何選ばれていますか。

床暖房やディスポーザー
食器洗い機が標準ですから
なにを選べばいいのか悩んでいます。
食器棚は検討中です。

あとローンですが、フラットにしようか
銀行のローンにしようか迷っています。
みなさんどうされていますか。











173: 申込予定さん 
[2012-12-20 17:02:58]
本当にほかの近隣マンションのレスは
すっからかんですね。
同業者さんの書き込みがすごいです。
注目ですね。
174: 検討中さん 
[2012-12-22 00:38:44]
年内は忙しいのでいけませんが
来年にはモデルルーム見学したいです。

設備がすごく高いですね。値段の割にフルでそろっています。
175: 購入検討中さん 
[2012-12-22 08:09:39]
三菱物件なら仕様もいいし、ありなのかも。
ただ今時、クッションフローリングは珍しい。
あのふにゃふにゃ床は酔うかも。
176: 申込予定さん 
[2012-12-25 12:13:58]
私は申込み予定ですが、申込み予定の方、この掲示板だけでもどのくらいいます?
177: 匿名さん 
[2012-12-25 21:09:29]
ネットの掲示板参考にマンション買う人なんてそんなに大勢はいないと思いますよ
検討するとき参考にするのはせいぜい20戸に一人
掲示板見て買うことにしたなんてのは100戸に一人もいないでしょ
178: 申込予定さん 
[2012-12-26 11:31:23]
あとは登録をまつだけです。
抽選は是非当たりますように願っています。
179: 賃貸住まいさん 
[2012-12-27 15:35:59]
直床でスラブ200って、レベル的には最低ですが、どうなんでしょう?
180: いつか買いたいさん 
[2012-12-28 02:00:33]
直床で建築コスト削減。
利益アップ。
二重天井にしても音はかなり響くし大変だ。
181: 賃貸住まいさん 
[2012-12-31 23:16:28]
えー。やっぱり直床はだめかー。迷うなー。他は妥協できるんだけどなー。
182: 物件比較中さん 
[2013-01-01 00:43:12]
いないだろな。
三菱も苦戦してるから、価格が下がってくる。
もう少し安けりゃいいが、直床だけは何とかしてほしい。
183: 匿名 
[2013-01-01 02:30:50]
>117めちゃめちゃ居ますよ。ググるとすぐに出てくるから参考にします。
184: 匿名さん 
[2013-01-01 23:39:29]
家賃5万円の市営団地の床も二重床ですから
二重床が直床に対して優れているということは無いと思うのですが
コンクリートの厚さはもう少し頑張って欲しかった
185: 匿名さん 
[2013-01-02 02:45:08]
価格が最優先ならいいと思うけど、10年後とかの資産価値を考えると、これから出来るマンションで直床って…。一生住むにしても!やっぱ以前の三菱さんとは違うのかな?どうなんだろう?  
186: 物件比較中さん 
[2013-01-03 16:49:56]
ここの専用庭は洒落ていますね、
これなら1階も考えたくなるかなぁ。

ちょっと心配なのは部屋のほうが段差で低くなってるから雨の日の水捌けはどうなのだろうと。

最上階は地権者じゃないですよね??
特別にバルコニー庇が斜めになっていてかなり日当たりが良さそうだから見てみたいです。
187: 賃貸住まいさん 
[2013-01-04 10:15:49]
最上階は地権者住戸ではないみたいです。そもそも地権者住戸ってあるんですかね?元は横浜信用金庫のデータセンターとかなんとかってとこでしたから。だから最上階も価格表にはありましたよ。ただ、営業には、やめておけって言われました。バルコニーが斜めで開放的な分、記憶が確かならリビングの方まであのラインに侵食されて、リビングの窓側が天井が落ちるとか言われました。(単に梁が出るからやめろって言われただけかもしれませんが。)
188: 賃貸住まいさん 
[2013-01-10 16:34:19]
失礼、確認したら、最上階のデメリットは、バルコニーが狭くなるだけでした。
189: 匿名 
[2013-01-10 19:36:18]
三菱物件にしては安いね。
南区という立地と、マンションとなりの駐車場が
新規マンションに立て変わるかもしれないから
高っぱりな価格設定には、出なかったのでは?
安いほどこっちはいいけれど・・・
192: 匿名さん 
[2013-02-01 23:28:41]
あすから2次ですか。
193: 物件比較中さん 
[2013-02-16 19:34:58]
モデルルーム見て来ました!収納もたくさんあり気に入りました!
でも気になったのは柔らかめの床。実際はもう少し硬い、防音効果も二重床と大差ないと説明がありましたが、直床って柔らかかったりするものなんですかね。
そして治安が気になります。終電間際、南太田駅からマンションまで歩くのは怖いか、、不安です。
194: 匿名さん 
[2013-02-16 20:26:45]
治安は問題ないと思います。
195: 匿名さん 
[2013-02-17 02:00:06]
ものすごく近くに住んでます。

南太田から鎌倉街道、吉野町交差点近辺にかけての治安は悪くないよ。
毎日朝晩通勤してるし、残業いつも遅いので23時頃に南太田からそのへんまで歩いてるけど、
変な人は見たことないし危ないと思ったこともない。

どっちかというと、黄金町や阪東橋方面のほうが怖いという印象。
196: 物件比較中さん 
[2013-02-18 07:39:21]
〉193.194さん
夜でも怖くないと聞いて安心しました!ありがとうございます!

吉野町駅が津波による浸水の可能性があるとのニュースを見つけてしまい、耐震等級1なのが気になったり、、。

初めての大きな買物にナーバスになる部分もありますが
部屋も設置も駅近なのも気に入っているので
前向きに検討しています。
197: 購入検討中さん 
[2013-02-20 16:53:53]
モデルルームと同じ色合いにしようかな、等
オプション表を見てワクワクしています。
有償オプションは大抵のものが標準装備されてるから必要ないかも?
みなさまオプションは何かつけますか?
198: 入居予定さん 
[2013-02-24 15:28:50]
オプションは、米びつ、食器棚下段、あとはクロスをしようかと考えてます。
食器棚下段は、高額です(泣)
199: 匿名さん 
[2013-03-09 11:00:20]
196
大半の物件は耐震1ですよ。2の物件なんかほとんどありません。建物全体が狭くなりますよ。
耐震2を買うなら免震か制震物件を買う事を勧めます。
200: 匿名さん 
[2013-03-09 22:27:58]
かなりの高級マンションでも耐震1のとこが大半だよ。2は病院とか大学とか学校の基準だから。
浸水については、本気の津波が来たら横浜東京の沿岸地域はどこであろうと
低層階は被害に遭う可能性があるから、3階以上の部屋を買えば安心できるのでは??

4F以上でも被害に遭うような津波がきたら、マー、その時は横浜はもう全滅してると思われます^^;

202: 契約済みさん 
[2013-03-12 12:29:54]
駅近物件なのに騒音、日当たりに問題なさそうな点が気に入って先日契約しました!
ほとんど部屋が残ってなかったのが残念。もっと上の階を買いたかった。。。
完成が待ち遠しいです♪
203: いつか買いたいさん 
[2013-03-15 17:29:40]
予定が合わなくて見にいけてなかったんですが
大分埋まって来たみたいですね。
うちは低層希望ですがのんびりしすぎた…
204: 196 
[2013-03-20 14:26:35]
199、200さん
ありがとうございます。
耐震等級1でも大丈夫なことがわかり不安点が解消されました。
駅近&日当たりも良さそうということでこちらに決めたいと思います!
205: 契約済みさん 
[2013-03-22 10:48:00]
近隣(阪東橋、蒔田等)物件のモデルルーム、棟内モデルルームを見てきましたが、内装使用材料が安価で、とても販売価格にあっていなかった。
ザ・パークハウス吉野町は、立地・造作・事業主等が気にいて購入しました。
でも、西側の駐車場は面積が広いので、将来マンション等が必ず建築されると思います。
また、南側にも建築される可能性はありますが、道路(私道路)が広くないので高層は無理かな。
206: 匿名さん 
[2013-03-22 11:01:58]
現地をフラリと確認に行ったのですが、南側正面の細い路地を挟んだ戸建てブロックって
明らかに地上げが進められているように思えるのですが。。。
グーグルビューで確認できる出来る戸建てが消滅して更地になってたり、アパートにも人が住んでなさそうな気配
実は目の前にも同じ高さのビルかマンションが出来る計画が既にあるんじゃないでしょうか?
207: 匿名 
[2013-03-24 09:10:27]
南側もいずれは何か建つでしょうね。
ベランダがお見合いにならなければボロッちい戸建てがなくなってくれた方が個人的にはいいかな。
それよりもう少し駅よりにスーパー的なものがあればなぁ、と思います。
208: 購入検討中さん 
[2013-03-25 14:17:04]
最上階は地権者さんでしょうか。一般販売住戸でしょうか。

私の期待は最上階だけのバルコニーの仕様の違いです。屋根が浅めになっていますので存分に日当たりを受けることができそうで素敵だなーと想像してます。一つ心配な点は雨が直接入ってくるのかなーということですけど、毎日降るわけでもないですからね。どのみち他の階でも雨天は外には干せないし私も出ないと思います。
209: 匿名さん 
[2013-03-25 20:23:39]
>208

最上階は地権者住居ではなかったはずです。
上層階であれば将来的な日照も保証されるのでいいですね。
ただ少し他階に比べてバルコニー面積が狭めですね。
210: 匿名さん 
[2013-03-26 01:52:33]
このあたりに建てることが出来る高さって、このマンションくらいが限度なの?
211: 契約済みさん 
[2013-03-26 10:55:28]
南側ですが、仮に将来的に建っても、敷地面積的にここほど高さのある建物は建てられないってデベの人は言ってましたよ。

あと、この地域の高さ制限は30m位で限界ギリギリだった気がします。
確か、南面の上部が斜めなのもそういった制限上の理由って聞きました。
212: 契約済みさん 
[2013-03-26 11:19:02]
この場所は用途地域が商業地域で建ペイ率80%、容積率400%、建物の高さは第7種高度地区で31mの高さまで建ちます。
しかし、この高さは、敷地面積、接続道路幅員、斜線制限等で変わってきます。
南側の敷地も要件等を満たせば、31mまで建てられるでしょう。

建物上部が斜めなのは、斜線制限によって切られています。
213: 匿名さん 
[2013-03-29 21:58:38]
西向きの棟?が販売されてますね。
南向き住戸に比べ少し割安になってて、いいかも。
全住戸角部屋になるし。
214: 匿名 
[2013-03-31 12:20:15]
二階の3LDKはエントランスの上なのでいいですね。
欠点は通常の二階より寒いのとエントランスで井戸端会議されるとうるさいくらいかな?
215: 購入検討中さん 
[2013-04-05 23:41:02]
南区だとやっぱりここが一番いいのかなと思いますが、
それでも西向きの部屋は苦戦するでしょうか?
216: 匿名さん 
[2013-04-07 20:48:48]
駅近で便利そうです。周囲に緑もあって住環境も良いでしょうね。
リビングがワイドで収納も充実してそうです。
駐車場が少なめに感じましたが、あまり利用されないんでしょうか。
手頃な価格帯ですが、やはり日当たりとかが気になりますね。


217: つる 
[2013-04-08 12:42:20]
こちらの物件を検討しています。

装備や環境等いろいろと考えてみて、私はよいと思うのですが、妻が環境の悪さに難色を示しています。

皆様のご意見をこちらのスレで拝見いたしましたが、実際どうなんでしょうか?ちなみに生麦の某マンションも見に行きましたが、完全に妻は嫌がりました。

近いうちに見に行く予定です。ちなみに現在は市内南部の住宅街に住んでいます。
218: 契約済みさん 
[2013-04-08 17:13:19]
奥様が環境が悪いと言っているなら購入を止めたほうが良いと思う。
町のど真ん中に立っているマンションで、環境を求めたらほとんどないに等しい。
もっと山奥の緑に囲まれたマンションをお奨めします。
でも、駅から2分、山坂が回りにない、夜でも道はある程度明るい等良いとこも一杯あると思いますけど。
219: つる 
[2013-04-08 18:46:07]
No.218さん、早速の回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、本来なら緑豊かな場所にするべきなんでしょうね。しかしそうなると交通の便も悪くなるし、そこら辺がどちらを優先するかなんです。

こんなに中心部に近いところで、このお値段はなかなかだと思いますし、駅近は文句なしです。

今週末にでも見学に行ってみます。生麦よりいい所だといいんですが・・・。
220: のあのあ 
[2013-04-08 21:25:25]
近いうちに見に行く予定です。

もう2600万円台の物件は売れてしまったのでしょうか?

予算ギリギリなので(汗)。近い金額もあるのかな?
221: 匿名 
[2013-04-10 18:53:59]
西側の2LDKはこれから抽選だったかと。
222: 主婦さん 
[2013-04-11 21:26:19]
ここのモデルルームに行ってみたいけど、HP見ると完全予約制なんですか?時間帯まで10時とか13時とか16時と決められているんですが・・・。
もっと気軽に見に行きたいのですがダメなんですかね。
人気があるのかな?
223: 購入検討中さん 
[2013-04-13 22:06:38]
自分が行くときはいつもわりと混んでいるので、
予約していかないと待たされるかもしれません。
224: 匿名さん 
[2013-04-15 11:14:16]
人気があるとこだと予約しないと案内まですっごい時間がかかりますね。
平日の日中ならもしかしたら大丈夫かもしれないですが
予約していった方が無難化と思います。
特にここは人気あるみたいですから・・・
225: 主婦さん 
[2013-04-16 21:21:39]
日曜日に行って来ました。電話で予約していきました。

思ったほど混んでいませんでした(他に1組)。

残りは西向きの住戸だけですね。迷います。やはりどこも抽選になるのでしょうか?

一応資金計算してもらいました。うちは転職してまだ1年なのでフラット利用です。通ればいいけど・・・。
226: 契約済みさん 
[2013-04-17 15:14:21]
西向き住戸は予告広告で、まだ受付も販売もしていませんよね。
販売開始になったら是非申込んでみて下さい。
住戸抽選になっても、ローン審査も一発で通りますよ、大丈夫。
227: 主婦さん 
[2013-04-17 21:29:03]
No.226の契約済みさん、ありがとうございます。

本当にフラットが通って、抽選に当たりたいです。

今年は良いことまだないので是非ここで運を使いたいです。
228: 物件比較中さん 
[2013-04-18 10:57:36]
みんなリフォームのこととか考えないのかね。
二重床・二重天井くらいは通常どこも標準仕様じゃないの?
そこだけネックで悩み中。他は良し。
229: 契約済みさん 
[2013-04-18 17:29:13]
直床は気になりましたが
それ以上に日当たりや立地、設備も気にいったので契約しました!
230: 匿名さん 
[2013-04-18 19:00:01]
間取りを変更するレベルのリノベーションでもしない限り、直床でも二重でもたいして変わらないと思うけど。。。
231: いつか買いたいさん 
[2013-04-20 21:35:01]
こちらの物件はフラット35Sに対応しているのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2013-04-21 00:12:47]
今現在マンションギャラリーMRに鳴ってる部分は、
取り壊したあとはしばらくコインパーキングか何かになるんでしょうか?周辺の土地と合わせて今後の開発予定とか不安です。
それがある程度分かれば第2期分譲住戸も十分魅力があるんですが。
235: 購入検討中さん 
[2013-04-21 12:27:40]
確かに、木◯建設はあまり良い評判を聞きませんね。
しかし施工の管理は基本デベがやっているので、あるとこデベ次第な部分も大きいのでは?
三菱と組んで◯内がやってる物件で、なんかヤバそうなのって実際ありましたっけ?
建築現場を実際に見学した感じだと、かなりきちんとやっているように見えました。
236: いつか買いたいさん 
[2013-04-21 17:06:35]
木〇建設の評判は悪いみたいですね。以下参照↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47491/1

三菱と組んでやった物件に関しては特に悪い話は聞かないので、No.235さんのおっしゃる通り、デベ次第と言うところはあるのでしょうね。

しかし私は買いません。デベが素晴らしくても施工がね。下請け孫請けも職人も低レベルらしいし・・・。
高い買い物なので。
237: 購入検討中さん 
[2013-04-21 19:22:46]
下請け孫請けにそれほど差があるでしょうか?
そこまでいくと似たり寄ったりなような…
大手ゼネコン施工のマンションでも酷い時は酷いらしいですし、一概には言えませんね。

ともあれ、施工が心配な人は内覧会の時に内覧業者に立ち会ってもらった方がいいかもですね。
238: いつか買いたいさん 
[2013-04-21 21:18:18]
ええ、下請けや孫請け、職人もやはり質の違いは明白です。

私は建築ではなく土木の方の現場代理人をしています。建築も土木も似たような業界なので少しわかります。大手は入札で下請けを決めるのですが、そこも談合したり賄賂渡したりして決めているので、悪い下請けが回ってきてしまうのです。
もちろん入札じゃないものや談合なんてないところもありますが、結構汚い世界です。
239: 匿名さん 
[2013-04-21 23:51:37]
完成物件ですよ。現物見ないとダメ。
240: 購入検討中さん 
[2013-04-22 18:25:27]
ゴミ出しは24時間OKなのかな?
241: 契約済みさん 
[2013-04-22 22:22:59]
ゴミ出しは24時間ではなく
収集日の当日出すようになると聞きましたよ。
ちょっと残念ですが、その方が綺麗に保たれるのかな。
242: 匿名さん 
[2013-04-23 03:32:27]
今どき24時間ゴミ出しOKじゃないの?
まぁ、ディスポーザー付いてるからいいのかな?
243: 匿名さん 
[2013-04-25 18:23:47]
Aタイプの専用庭が気になっているのですが、間取り図の見方がわかりません。
部屋に対してどの位置になるのでしょうか?
屋上?
244: 申込予定さん 
[2013-04-25 22:15:33]
この間取り図ですよね?
http://www.mecsumai.com/tph-yoshinocho/plan/a_type.html

1階はバルコニー部分の代わりに
「テラス+専用庭」がつく間取りになるんじゃないですかね
245: 匿名さん 
[2013-04-27 11:49:24]
スーモ見てたら南向きあと1部屋しか載ってないのですが、他はみんな売れてしまったのでしょうか?
246: 主婦さん 
[2013-04-27 18:22:49]
昨日フラット35の申し込みに行ってきました。
これであとは祈るのみ!

ところで、担当者に話を聞いたところ、上層階から低層階まで、申し込み予定者が多数いるため、ほぼ抽選になると言っていました。やはり人気は3LDKだそうです(うちも狙っています)。参考金額も見せて頂きましたが、場所によっては最初に言っていたよりも数十万~百万くらい高くなっていました。

うちは現住居を売却し残債を完済しないといけないので、ちょっと大変です。タイミングが重要かと思います。

フラット、無事通ればいいのですが。。。
247: 申込予定さん 
[2013-05-01 00:34:22]
西向きの2LDKを検討しています。
迷っているのは陽当たりです。営業氏は「午後から陽が入ります」の一点張り。目の前の土地に建物が建たない限り、数時間でも陽が入ればいいのですが。
現地を見てもイマイチ分からないし、南西を向いていますが、南向き住居に遮られる感じもします。計算すれば何時頃に陽が当たるなど分かる気がするんですけど。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
248: 契約済みさん 
[2013-05-04 11:57:49]
ドレスアップオプションの資料が来ましたね
目移りしてしまって悩みます
249: 契約済みさん 
[2013-05-04 20:07:36]
ドレスアップオプション、初めて見たんですが高いんですねー。。。
250: 匿名さん 
[2013-05-04 20:57:36]
西側の部屋が残っている様ですが、日当たりがよくないのでしょうか。遠くからなので先に確認できればと思います。
251: 申込予定さん 
[2013-05-04 21:09:42]
250さん。

やはり西側は少々日当りが悪いのですかね。だから安いのかもしれませんが・・・。

日当り以外は良いのですが、ちょっと躊躇しています。
252: ビギナーさん 
[2013-05-04 22:59:27]
確かに西向きの陽当たりがきになります。
営業の方に聞いてもあまりハッキリした答えが得られないし。
確かにあそこのモデルルームは西に面していましたよね?午後でしたが日がさしていた気がします。
実際どうなんでしょう。ご存じの方いらっしゃいませんか?
253: 契約済みさん 
[2013-05-06 06:32:20]
陽当たりについては、南向きの販売の時はiPadで季節や時間毎の周りの建築物の影の影響が見れましたよ。
254: 申込予定さん 
[2013-05-06 09:01:12]
253さん、ありがとうございます。
私の時はipadを使っての説明はありませんでした。
担当によるのか、西向きは陽当たりが良くないからから隠したいのか分かりませんが、ちょっと気になります。
255: ビギナーさん 
[2013-05-06 18:43:38]
私の時もipad等での説明はありませんでした(西側希望)。おっしゃる通り、日があまり差し込まない現実を知らせたくなのかな?って感じます。西側住居希望でどなたか詳しく聞いた方いないですか??
256: 匿名さん 
[2013-05-06 19:32:06]
この物件の西向き住戸で日照を期待すべきではないですね。
この物件の西向き住戸の良いところは、全室角部屋であるところと3LDKにはポーチもついててこの価格ってところでしょうか。

日照を気にしない人であればイイ物件なんじゃないですか?
257: 申込予定さん 
[2013-05-06 20:32:50]
そうですね。
確かに一日中陽が差し込む事を望んではいけませんね。ただ季節によって違いがあるかもしれませんが、一日数時間でもいいから、陽が差してくれればいいなと思います。
258: 周辺住民さん 
[2013-05-07 15:49:55]
元は信金の事務センターだったので、まさかこのマンションが建つとは思いませんでしたが・・・。
マンション乱立地区なので仕方がないかもしれません・・・。

by鎌倉街道沿いに住んでいるマンション住人
259: 匿名さん 
[2013-05-08 20:54:35]
西といっても西南になるのでリビングにはお昼から光が入りそうですね。
北西側でも窓があると明るいでしょうし悪くはないと思います。
価格がもう少し安いといいのですが、このあたりは将来的に南区の中心になるという噂を聞いたので仕方ないですかね。
260: 申込予定さん 
[2013-05-08 21:17:18]
259さん、ありがとうございます。

南西だと意外と日がさすんですね。ちょっと安心しました。前向きに検討したいと思います。

なんでも近くに区役所も移転してくると聞いています。南区の中心になってくれればうれしいですね。
261: 物件比較中さん 
[2013-05-12 11:03:42]
ここは便利なところですね
262: 主婦さん 
[2013-05-12 16:08:27]
西向きしかもう残っていないのが残念です。
263: 検討中の奥さま 
[2013-05-15 17:00:40]
もう、西向きは、全て完売してしまったのですか?
ご存知の方教えてください!
264: 物件比較中さん 
[2013-05-15 20:33:27]
小さい方は残ってるのでは。
265: 匿名さん 
[2013-05-17 17:44:47]
以前他のマンションのモデルルームに行った時に南区の中心になるような説明を受けました。
近くに市大病院だったかがあるのでその周辺には医療関係者の住民とか開業医院が増えるだろうという予測も聞きました。
そういうわけで環境はどんどん良くなっていくような説明でしたよ。
場所的には悪くなさそうですね。
266: 契約済みさん 
[2013-05-20 11:09:46]
今週末オプション会ですね。
UVフィルムを検討中です。
267: 契約済みさん 
[2013-05-20 11:19:42]
私は、洗濯機置場上部の物入れとエアコンを購入予定です。

268: 匿名さん  
[2013-05-21 18:27:46]
港区は家賃が比較的安い地域と言われていますね
吉野町駅は今の所利用者が少ないですが横浜まで直通で10分でアクセスがよく
バスも多く発着していますしとても便利です。
これから港区の中心になるのなら物件価格も比較的安いので今のうちに
購入しても損はないかなと思います。
ただ車があると便利なので駐車場とか総戸数分あるのか気になりますね
269: 匿名さん 
[2013-05-22 21:57:29]
港区なんてない
270: 買い換え検討中 
[2013-05-24 00:00:42]
携帯の電波状況は、どうでしょうか…?
271: 物件比較中さん 
[2013-05-25 10:12:52]
携帯の電波は普通ですよ。モデルルームはね。
272: 契約済みさん 
[2013-05-27 11:25:20]
オプション会行ってきました。
ガラスのUVフィルム、ハウスコーティングなど気になるもの多数。
大塚家具でもあれこれ欲しくなったり。。
予算の関係上オプションはほとんどつけない予定だったんですが、悩みまくりです(。-`ω-)
273: 契約済みさん 
[2013-05-27 12:28:33]
私も昨日オプション会に参加しました。

とりあえず、イロイロ見積もりして貰い、持ち帰りしました。

エアコン、カーテンなど、先に据え付け出来るのは魅力ですが、
やはりコストもしっかり考えて検討しなくてはと思っています。
274: 契約済みさん 
[2013-05-27 19:53:07]
昨日をもって完売したようです!

オプション会参加しました。

防カビ、フッ素に17万、カーテンが15万、エコカラットに12万、、、、、いとも簡単に見積もってくれますが
帰宅後頭を冷やすとどれも高い。

結局、昨日注文にとりつけたのは、表札.................
275: 契約済みさん 
[2013-05-27 20:02:45]
完売ですか、思ったより早かったですね。
私はオプション会見送りました。
どれもこれも相場より高すぎる気がします。
276: 契約済みさん 
[2013-05-28 12:44:33]
本当だ。完売って書いてありますね。最後の方は、ずいぶんと早く決まっていったみたいですね。
277: 匿名さん 
[2013-06-03 01:34:53]
契約者専用スレを立てました。
よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338810/
278: 入居済み住民さん 
[2013-11-29 10:45:06]
西側のあの小さな場所に高層を立てる事は不可能に近いと思いますが、、、、。
どうなんでしょうか。
279: 通りすがり 
[2014-02-22 00:20:43]
ここってまだあるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる