名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. 名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-04 07:05:05
 削除依頼 投稿する

題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00

現在の物件
グランノア瑞穂公園
グランノア瑞穂公園
 
所在地:愛知県名古屋市 瑞穂区市丘町1丁目21番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩3分
総戸数: 63戸

名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入

378: 匿名さん 
[2006-06-02 20:10:00]
愛教大附属の小・中に通っていました。
愛教大附属は教育の研究の場ですから、
小学校も中学校も、先生方には年2回、「研究発表会」といって
他校の先生方に授業を公開して見せる行事がありました。
また、校内の先生同士でも、
常日頃から他の先生の授業を見学したりしていたので、
多くの先生は、授業スキルを上げようと、
普段から努力されてるように感じました。
早熟なタイプの生徒はどちらかというと少なく、
無邪気なタイプの子が多く、
授業では、中学になっても、
多くの生徒が手を挙げて自分から発言していました。
(当時、よその中学に通う子に教室の様子を聞いたら、
誰も手を挙げないので、
名簿順に先生が当てていくのが普通と聞きましたので。)
私が一番好きだったのは、
中学の校則が無かったところです。
「自由と、それに伴う責任」について生徒自らに考えさせることが
学校の方針でした。
校則(制服の丈や、髪型や、持ち物の規制)がなくても、
生徒達が大きくはみ出ることは無かったです。
不良も皆無でした。
私の頃は、小・中までは殆どの子が内部進学しましたが、
高校は、遠方(刈谷)まで行かなくても、
名古屋に人気の公立高校や私立高校がありますから、
多くの人がそちらに進学しました。
ただ、現在はちょっと様子が違うようです。
現在、お子さんを愛教大附属小に通わせている方のお話によれば、
私立中学受験をする子が結構多いようです。
私の頃は、公務員や学校の先生等、
収入的には(めちゃくちゃ高額ではないという意味で)普通の、
教育に関心があるご家庭のお子さんが多いように思いましたが、
今はもう少しセレブな親御さんの割合が増えているようです。
以上が私の感想ですが、
当然、違った意見もあるかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる