名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「岐阜市の学校区について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜市の学校区について教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-05-04 21:54:49
 削除依頼 投稿する

岐阜市の学校区(小学校・中学校)について教えてください。できれば文京地区を重視しマンションも考えたいと思っています
情報があればおねがいします

[スレ作成日時]2007-07-18 00:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

岐阜市の学校区について教えてください

46: マンション検討中さん 
[2016-05-30 20:41:58]
岐阜市宇佐はどうですか?
47: 酔いどれ天使 
[2017-01-27 17:31:25]
たかが、岐阜市の小中の学区の事で、ここまで盛り上がれるって凄いよな。
あきれちゃいました。
48: 匿名さん 
[2017-02-06 00:13:02]
長良東校区に住んでいます。
ご近所さんも学校の保護者の皆さんも良い人が多いですよ。比較的裕福な家庭が多いのは、私も感じます。教育熱心ですし、親が地域の行事にも積極的に参加していました。
私の子供の在学中は、荒れた子供もいませんでしたし 穏やかな学校生活でした。
岐阜五校への進学率は、とても高かったです。
私はこの校区に住んで良かったと思います。
49: 匿名さん 
[2017-02-15 08:43:56]
>>41
長良川西区って、昔は決壊すると西の方が土地が低いので(ほんとのところはわかりません)、西に住むことは居を失うことが多い=収入が安い人が購入することが多いと言われていました。
今は堤防もしっかり整備されているので、時代は変わったように思います。でも、まだまだ残っているということですね。

先代から西に住んでいる、お家柄もそこまでじゃないってことかな。

岐阜大学の偏差値は、前にセンター後に見たらそこまでじゃなかった気がしたので納得です。東校区がいいとのこと、参考にしたいです。
50: 通りがかりさん 
[2017-02-28 21:40:04]
精華中出身ですが、西岐阜駅から名古屋に案外すぐ出られましたよ。
51: 通りがかりさん 
[2017-03-27 18:08:37]
東長良出身です。
自分が通っていた時なので10年以上前で恐縮ですが1クラスほどの人数は岐阜高校へ進学してました。
今なお進学校への実績は高いようです
先生も熱心ですし、立地上裕福で教育熱心な家庭も多いので学友には恵まれるかと思います
ただ研究校なのでちょくちょくよその学校から人が見に来るのでそういうのが落ち着かない子や、
短い部活時間や活動量に不満が出そうな子はやめたほうがいいかもしれません。
基本的に生活指導などもとても厳しかったのでよその学校から北◯◯扱いされていました
東長良で不良扱いぐらいの子が他の学校で普通の子です
東小→東中だと高校進学時にギャップになってしまうくらい純粋培養系の学校です
52: たこ 
[2018-05-04 21:54:49]
どこの学区でも極端な差はないので、家族にとって住みやすい学区に居住するのが最良。
個人的には川北エリアは衰退の一途を辿るのみなので外している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる