名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「鳴海駅前再開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 鳴海駅前再開発について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-26 20:54:27
 削除依頼 投稿する

D地区は完売したようですが、その他の地区についてはいつごろから販売を開始するのでしょうか?
なにか情報をお持ちの方、教えてください。

名古屋市ホームページ 鳴海駅前第2種市街地再開発事業:
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000008495.html

[スレ作成日時]2006-02-28 13:43:00

鳴海駅前第2種市街地再開発事業

     
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字上汐田、字本町及び字向田の各一部

鳴海駅前第2種市街地再開発事業口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2006-03-02 15:25:00]
D地区で終りなんじゃないの?
3: スレ主 
[2006-03-02 17:07:00]
一応AからD地区までマンションは建つようです。
でも、一般販売はしないのかな?
5: 物件比較中さん 
[2007-10-15 21:19:00]
それよりもこの地区って色々あるんじゃなかったけ?
6: 競合物件企業さん 
[2008-03-08 12:32:00]
駅前って下汐田ですよね?。
下汐田ってあの下汐田・・・・・・・・・・・・・・
7: 匿名さん 
[2008-03-09 01:47:00]
久しぶりに鳴海駅前に行ったらずいぶんと変わりましたね
8: 匿名さん 
[2008-03-09 21:32:00]
左京山周辺もずいぶん変わったものですね
昔は大高緑地公園と高校しかなかったのに
9: 競合物件企業さん 
[2008-03-10 00:54:00]
駅前には上汐田もありましたね。
上汐田って一部で有名な上汐田・・・・・・・・・
10: 関係者 
[2008-03-10 17:44:00]
競合企業の皆様

ご存知のとおり、この地区は名古屋市の都市計画で進められております。
当初予定より遅れておりますが、順次整備していきます。

ようやく新ロータリー下の貯水池も完成し、駐輪場も完成に近づいてきたので、間もなく本格的な新ロータリーの整備が始まります。
その後、旧ロータリーから新ロータリーへの移動し、残りのA〜C地区の整備、A〜D及び駅を結ぶ歩道橋、周辺道路も整備されていきます。
12: 匿名さん 
[2008-03-11 11:10:00]
>>09
こらこら、まじやばいって。
15: 周辺住民さん 
[2008-03-13 05:22:00]
上汐田って江戸時代の古地図見ても田んぼのマークしかないんだよね。
自分が聞いている史実と異なるんだけど・・・。
16: 買い換え検討中 
[2008-03-15 22:38:00]
ところで上汐田って何があるところなんですか?
誰か詳しい人教えて。
17: 匿名さん 
[2008-03-19 08:45:00]
率直に言います。
何も無いですし、問題もありません。

あえて言うのであれば、2000年に起きた東海豪雨の際に市内各所で浸水がありましたよね。
新川地区や野並地区ほど酷くありませんが、この地区も多少浸水被害があったという事です。
しかし、行政も黙って座っている訳ではありませんので、教訓にその後は、この周辺地区だけでも2箇所の巨大な貯水池を地下に造りました。
貯水池はこの地区だけでなく、市内であれば栄を初め、ありとあらゆる所に造られています。

名古屋市内でも特に緑区は著しく開発が盛んな区で、同じく上汐田や向田地区も鳴海駅を中心に開発が盛んな地区です。

緑区で上汐田の地名を言うのであれば、江戸時代に海が陸化して田となった所で、上汐田・中汐田・下汐田と潮の満ち引きでの水の流れにより付いた地名で、昔の鳴海潟の一部です。
ちなみに現在開発されている直ぐ隣の鳴海駅地区は向田と言って、村の向こう側にある田を意味します。滝の水地区は、滝の水が流れ、湿地帯が有り湧き水が多く湧いていた所となります。

歴史上の問題と言う話もありましたが、それも触りを知っているだけの業者の声で、昔なら全国に起きていた事です。
全国どの地域に行っても、その場所にはそれぞれ謂れというものはありますよね。
そんな事を言っていたら、この狭い日本、住む所なんて限られてしまいますよ。

№9、№11、№12さんは、売る事に尻を叩かれている“業者”です。
業者の方はさぞかし素晴らしい所に住んでいる事に思えますが、そんな事はありません。
どこだって地区には謂れがあるんです。
実際自社物件が多少有利に購入できるというより、自社物件しか買えないんですよ。

この様な方々の意見は、サラッと聞き流した方が良いですよ。
どこを担当しても他者物件の批評や、地元民でもないので詳しい内容を知らないくせに、触りだけを知ったかぶってやたらと因縁をつけたいんですよ。
購入者を転がすのなんて天下一品ですからね。

私も、あらゆる業者に行きましたが、皆さん口を揃えて同じ事を言うんですよ。
しかも、どの地区に行ってもですよ。

何か問題があると言うものではなく、問題なのはマンション業者です。
相当ヒマなのか、このコミュを「2ちゃんねる」の様に使って、他社の悪口を言いたい放題けなすのが得意なので、業者の言う事を全てを鵜呑みにすると、散々な目に遭いますよ。

業者もノルマがありますし、口がナンボの世界ですので、都合の良い様に客を騙します。
ご自分で色んな物件を見に行ったり(見に行った先で直ぐに決断は厳禁です)、ある程度自分でも勉強して自分自身の考えと“適度に”業者の意見を聞いて行動する事が大切だと思いますよ。

これは、この地区の物件に限らず、全ての物件において言えますね。
頑張って良い物件探して下さい!
18: 匿名さん 
[2008-03-19 20:07:00]
おいおいオレ12だけど業者じゃないって。
正義ぶってるけど事実から話をそらして
上汐田の事実については書かないのですね。
ご都合主義なことで。
19: ビギナーさん 
[2008-03-20 12:30:00]
上汐田の真実って何?
江戸時代に海が陸化して田となった所で昔の鳴海潟の一部とありますが、
となるとこの辺りは埋立地ということになりますが、
そのことを言っているの?
鳴海城跡地以外の扇川沿いは全て埋立地なのでしょうが、
果たして地盤は大丈夫なのでしょうか。
20: 匿名さん 
[2008-03-31 18:21:00]
ところでTSUTAYAの跡地はどうなるんでしょうか?
22: マンション検討中 
[2008-08-22 11:22:00]
鳴海駅前の開発について、詳細な情報が分かる方、教えていただいてもよろしいでしょうか?
名古屋市のサイトで見ても、どこに何ができるのか、いまいちよくわからないので…
また、平面的に、どこに何が出きるのか分かるサイト等があれば、教えてください。

もう一つ、この掲示板のテーマとなっているマンションの分譲計画について、何か知っている方がいれば教えてください。
24: マンコミュファンさん 
[2008-09-03 07:30:00]
鳴海駅前に新しいマンションが建っていますが、
あの場所は昔何があったところなの?
25: 匿名さん 
[2009-06-21 07:34:00]
バスのりばとタクシーのりばが南口に移りましたね。
工事が加速するのでしょうか?
計画では駅に隣接するマンションがあと3件建つので
したよね?
26: マンション投資家さん 
[2009-06-22 11:00:00]
駅に隣接するマンションは全部市営なのでしょうか。
上汐田対応用なのでしょうか?
27: デベにお勤めさん 
[2012-04-12 04:10:07]
駅に隣接するマンションは住友の物件だったみたいね。
市営にすると何か問題でもあったからか?。
28: 匿名さん 
[2012-04-12 14:10:15]
えっっ???
鳴海駅前が開発されるんですか。

昔住んでいたんですが、知りませんでした。
どんな風に変わるんだろう。
30: 匿名さん 
[2012-04-13 09:24:43]
マンション建築予定地のスレッドに少し情報がありましたよ。
次に始まるのは鳴海駅前再開発C工区だそうです。
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000008495.html

私は知らなかったのですが公共施設整備やマンションを作ったりして
力を入れて開発しているんですね。

D街区のベリスタ鳴海の方は売れ行きはどうだったのでしょうか?
31: デベにお勤めさん 
[2012-04-14 10:58:13]
あれベリスタだっけ?
32: 匿名さん 
[2012-04-15 00:54:41]
中々大規模な再開発ですね。
南大高クラスの再開発です。
緑区は元気ありますね。
33: 匿名さん 
[2012-04-16 13:27:32]
鳴海駅って高架になったんですよね。
そのため再開発しやすくなったんでしょうか。

かなーり昔に乗りましたが、駅が昔とは違っていました。

新しい町並みになりそうですね。
34: 匿名さん 
[2012-04-17 13:53:31]
鳴海駅周辺が変わりますね。

「鳴海が動き始めています。」だって。動いちゃう感じ??
35: いつか買いたいさん 
[2012-04-17 15:13:46]
駅に近いのは、便利だと思いますが、水害及び液状化は大丈夫でしょうか?海抜は低いのでは?少し心配です。
36: 匿名さん 
[2012-04-18 08:04:11]
鳴海駅前は海抜低いですよ。

豪雨の時に浸水していたのは駅前周辺。

マンションなら高い階を選んでおけばいいのではないかな。
37: 匿名さん 
[2012-04-18 09:09:15]
東海豪雨の時、鳴海駅は水没してましたね。浸水が酷すぎて一日中動かなかったような記憶があります。
あれ以降周辺で浸水対策などはされたのでしょうか?他の地域では地下貯水池など作ったりしているようですね。高架になったのもそういうこともあるからかな。ご近所の方や詳しい方がいたら教えて欲しいです。
38: 匿名さん 
[2012-04-18 09:16:11]
>37

翌日も動かなかったね。

あれ以来、大雨が来ても大丈夫になったけど、あれで海抜低いんだなあと思った。
マンションも1階はやめておいた方がいいね。
39: 匿名さん 
[2012-04-18 21:44:20]
建設予定の四棟は、いずれも鳴海駅まで徒歩1分クラスの立地だからなぁ。
水害云々を考慮しても、素晴らしい立地であることは間違いありませんね。
40: 匿名さん 
[2012-04-18 22:33:33]
>水害云々を考慮しても、
素晴らしい立地であることは間違いありませんね。

水害は看過できるものではない。
駅が近い場所ならいくらでもある。
それ以外に誇れることを教えて。
42: 匿名さん 
[2012-04-19 16:27:31]
>>40

>>水害云々を考慮しても、

同じくです。

水害について考えてみると、明らかにマイナスです。
修繕費をマンション全体で払うことになったりすると、害がなくても払わなくてはいけないですよね。

水害にはならない地域を選びたいなあ
43: 匿名さん 
[2012-04-19 18:29:50]
土地なんていくらでもあると思っていたが、
イザ家を買うとなると良い場所は本当に少ない。
基本は名状線の内側から選ぶ事になる。

緑区の場合は一戸建てには相応しい所はあるが、
マンションとなると、あえて選ぶ理由ってあるの?
44: 匿名さん 
[2012-04-20 09:24:27]
土地が低いことで迷ってるなら、半年か1年賃貸で借りてみて環境を知ったうえででもいいかなと思ってきた。
買っちゃうと簡単には売れないからね。
45: デベにお勤めさん 
[2012-04-21 09:42:01]
上汐田の扇川沿いに昔ぼろ家があったけどあれ全部撤去されちゃった?
46: 匿名さん 
[2012-04-21 20:16:56]
名古屋市が力を入れて再開発しているみたいだし、また同じような豪雨があっても浸水からは免れると信じたいもんだがこればかりはどうなるか分からんしな。
四棟全部完成するのっていつ位になるの?自分が買ったあとそこより良いマンションが建つことになったらちょっと困るな。鳴海駅周辺にはマンションや戸建てって増えてるのかな?
47: 匿名さん 
[2012-04-22 09:49:41]
>46
プロジェクトの完了は平成26年度末迄らしいから割りと直ぐみたいです。
鳴海駅は北側の川沿いには古くからの住居が多く残り未開発ですが、それでも少しずつマンション、一戸建て共に増えていますね。
鳴海駅の利用者も増え続けています。
48: 匿名さん 
[2012-04-23 23:57:13]
鳴海駅の雰囲気は昔に比べていいものになってますよね。
それで住みたいと思う人も多くなってくるはず。
マンションだから、水害に一度会ったから次回はと対策してくれているのを期待するしかないですよね。
50: 匿名さん 
[2012-04-24 07:43:32]
その土地の事は、周辺に昔から住んでいるような人達に聞いた方が良いでしょう。
聞いてから買っても遅くないし。
買ってから後悔しても遅い。

売り手は、良いことしか言わないからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる