三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート八事雲雀ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. パークコート八事雲雀ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-17 11:22:45
 削除依頼 投稿する

パークコート八事雲雀ヶ岡についての情報を希望しています。
立地については文句ないと思います。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区弥富町紅葉園1-2
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩7分
   名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩7分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:78.44平米-175.65平米

[スレ作成日時]2008-11-24 11:31:00

現在の物件
パークコート八事雲雀ヶ岡
パークコート八事雲雀ヶ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字紅葉園1番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 八事駅 徒歩7分
総戸数: 46戸

パークコート八事雲雀ヶ岡ってどうですか?

16: 匿名さん 
[2009-04-22 23:14:00]
>売れてると判断する根拠は何なのでしょう?

タウンズを情報源にしている人にはわからないかもね
18: 周辺住民さん 
[2009-05-10 23:18:00]
織り込みチラシ中の注書きでは未販売戸数が20戸とありました。
19: 匿名さん 
[2009-05-11 01:29:00]
紙媒体はタイムラグがあるんだけどさ
23: 匿名さん 
[2009-06-19 10:48:00]
カギカッコ使えよ
27: 物件比較中さん 
[2009-07-07 10:05:00]
先日モデルルーム行きました。ガラガラでびっくりしました。
仕様・設備はボチボチですが、南東向きで日当たり悪そうなのと、
エントランスの入口の導線が悪すぎる。あれじゃあ、車出入りできないよ。
その後、住友の八事天道見に行ったら、こっちは客いっぱい。
広路はかなり高い印象だったけど、天道ならこの物件とそんなに変わらなかったな~。
ただ、天道はかなり売れてて選べる部屋が少なかった…
天道ほしいな~
29: 匿名さん 
[2009-07-30 20:57:00]
30: 近所をよく知る人 
[2009-08-30 19:55:39]
以前、見るだけ見学会をやったみたい。
ここってそんなに客集めるのに大変なんだ。
39: 匿名さん 
[2010-05-22 17:35:57]
さっきテレビで紹介してましたね
バブル時代に数多くの不動産を見てきた板東英二がトップハウスを見学
価格を「1億5000万?」とあてにいきましたが

正解の「1億9800万」って聞いてノート落としてた…
41: 匿名さん 
[2010-05-24 02:01:03]
本当も何もここの詳細情報にもちゃんと載ってるよ
42: 匿名さん 
[2010-06-01 19:44:10]
八事雲雀ヶ岡っていうと、おいしいケーキやさんシェコーベがあるところですよね。

八事ジャスコもあるし、中京大学や近くには南山大学・名古屋大学もあるし文化的な街っぽくて憧れます。
やっぱり高級なマンションなんですね。
43: 匿名さん 
[2010-06-08 10:47:41]
学生街と名古屋セレブが混在する地域だね。
住み良い環境なのは間違いない。
44: 匿名さん 
[2010-06-08 19:44:52]
有閑マダムたくさんいそう。
45: 匿名 
[2010-06-29 23:20:36]
近くに住んでいる人の話では、小学校が遠いそうです。
46: 匿名さん 
[2010-06-30 19:50:34]
歩いて何分かかるんでしょうね。
47: 匿名さん 
[2010-07-01 12:38:16]
表山小学校の学区ですかね。確かに小学生が通うにはちょっと遠いですね。
48: 匿名 
[2010-07-01 13:25:44]
瑞穂区だから陽明小だね。まあ近くはないけど許容範囲内でしょう。
この学区に入れるなら、良しとしようと言った感じ。この辺り、最近病院が多くなったね。
49: 匿名さん 
[2010-07-02 08:25:27]
開業医ですか?
50: 匿名さん 
[2010-07-02 11:34:09]
>>48さん
陽明小でしたか。訂正ありがとうございます。
陽明小は評判の良い学校ですね。
51: 匿名 
[2010-07-02 11:48:02]
学生街なんで安っい定食屋とかあるなら住んでもいい
52: 匿名さん 
[2010-07-02 13:31:11]
八事の駅に近ければ、学生街だから、塩釜口駅にかけて安い定食屋さんをみつけられると思うけど
雲雀ヶ岡の辺は、学生いないし、かなりセレブゾーンだから、ちょっと高めのレストランしかないんじゃないかな。
53: 匿名さん 
[2010-07-02 19:07:06]
八事の駅まで歩けば定食屋さんもあります。
八事ジャスコの地下にも安いお店があります。

一番近い駅だから、物件見学ついでに歩いてみては?
54: 匿名 
[2010-07-02 20:33:16]
お金はあるが物凄いケチな人はこの辺住めませんか?
費用対効果が無い物にはビタ一文払わん性格なんだが
55: 匿名さん 
[2010-07-03 20:00:19]
>>54
名城線と鶴舞線が乗り入れしてる八事駅やスーパー二軒(ジャスコ・ヤマナカ)が
徒歩圏内、つまりは車要らずって事で「お金はあるが物凄いケチな人」が
住むのに最適だと思われますw
56: 匿名さん 
[2010-07-03 20:44:18]
タチヤもしばらく歩けばありますよ。
国産野菜が安いと聞きます。
57: 匿名 
[2010-07-03 23:41:22]
南西にはフィールもあるよ
58: 匿名さん 
[2010-07-04 09:22:31]
ジャスコもプライベートブランドを扱っていたりして安いですよ。
よく利用しています。
59: 匿名さん 
[2010-07-04 20:31:10]
>58さん
名城大や中京大が図書館を一般開放してるので
お金を掛けずに趣味の分野を充実させる事ができますよ。
60: 匿名さん 
[2010-07-04 20:42:35]
>59さん

一度やってみたいのは、大学の学食利用です。
安くて栄養価の高いメニューがあるのではないかと。
定食やさんで食べるより安いんじゃないかなと推測しています。

やったことありますか?いくらくらいなんでしょうね。
そして一般の人が入ってもいいでしょうか。
61: 匿名さん 
[2010-07-06 11:25:35]
名城大には学食がたくさんあるらしいですね。
校内のスガキヤは普通の店舗より少し安いと聞いた事があります。
多分一般人でも食べられると思いますよ~。
62: 匿名さん 
[2010-07-06 20:00:08]
名城大にはスガキヤがあるんですね。
図書館利用の一般人を装って入ってみたいです。

少し行けば南山、名古屋大もあるので、慣れてきたらそちらにも行ってみたい!
63: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 00:07:32]
大学で一般人が食堂で飯食ってもいいものなの?
64: 匿名さん 
[2010-07-07 07:44:16]
やったことないけど、だめなの?
65: 匿名さん 
[2010-07-07 19:08:06]
良いと思いますよ。出入りの業者とか卒業生とか普通に食べてますし。
ただ学食だからといってボリュームがあるとか物凄く安いとかを期待すると
期待はずれになるかも。学校の近くにある学生相手の食堂の方が良い事もあります。
ここらへんだとマウンテンが有名ですが変なの選ばなきゃ安くて腹いっぱいになりますw
67: 匿名さん 
[2010-08-01 13:29:19]
公式サイトに紹介されてますね。>ベーシックサービス
●エリアガイドサービス
●タクシー手配サービス
●レンタカー手配サービス
●各種レンタル用品手配
●ホテル、レストラン予約サービス、

生活総合支援サービスもあるらしい。
こういうのって皆本当に使ってるのかな?
68: 匿名 
[2010-08-23 02:04:04]
>48 50さん
ここはギリギリ、陽明学区ではありません。
ひばりヶ丘交差点から緑ヶ丘交差点を結び、東へ下り、表山クリニックの交差点が境になっています。
通り挟んで三井住友BK〜南山側が陽明学区です。
69: 匿名さん 
[2010-08-23 07:38:09]
>65さん

マウンテンって、変なメニューで有名なところでしょ?
普通のメニューってあるの?
70: 匿名 
[2010-08-23 20:38:45]
ここは陽明学区です。
瑞穂区です。
71: 匿名さん 
[2010-08-24 09:35:11]
そうです。ここは瑞穂区でギリギリ陽明学区に入ります。小学校へは何とか歩ける距離ですが、汐路中学はと~っても遠いです。私学へ通わせるつもりなら良いのですが。
72: 匿名さん 
[2010-08-24 20:45:30]
>>69
ありますよ~!
普通のカレーやスパゲティミートソース、トーストなんかもあります。
量が普通の店の1・5倍はあるけどw
有名な小倉抹茶スパとかは観光客向けだと思います。。
75: 物件比較中さん 
[2010-09-27 14:22:21]
4930万の物件は何階かご存知でしょうか?
76: 匿名さん 
[2010-09-27 21:11:55]
物件概要見ると残り3戸(6150万円~)になってるから
4930万の部屋は売れちゃったみたいですよ。
77: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 23:38:30]
なかなか完売にはなりませんね。
入居済みのものなので、PRも兼ねて書き込みますが、
住んでみて大変満足しています。
南側の緑の多い景色・解放感が特に最高です。
室内・浴室・トイレの質感も大変好きです。
唯一の難点は道路に近いので北側の部屋は
窓を開けていると音が気になるところですが、
南側のリビングの良さを考えると
難点というほどでもありません。
ただ夏場のエレベーターはなぜかかなり
暑かったです。管理会社によると「正常」とのことですが。逆にそれくらいしか気になりません。
とにかく風通しはよく、この夏の酷暑でも
クーラーの使用は最低限ですみましたし、
快適なマンションと言えると思います。
ご参考までに。

78: 匿名さん 
[2010-10-07 12:35:31]
あれ、残り四戸に増えてる。キャンセル出たのか?
79: 匿名さん 
[2010-10-08 08:00:14]
支払いができないとみなされちゃったとか?
80: サラリーマンさん 
[2010-10-09 20:53:53]
85㎡の5000万台の部屋は何階ですか?
81: 匿名さん 
[2010-10-27 00:58:19]
ここって資産価値が低いと思われいるので完売しないのでしょうか。
82: 匿名 
[2010-10-29 00:28:02]
そんなこと考えますかね?
83: 匿名さん 
[2010-10-29 09:06:32]
資産価値を考えている人はいろんなマンションを持っている人だと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2010-11-14 08:50:01]
ここはデザイナーズマンションなんでしょうか。
質感はかなり高いと思いますが、装備面なんかはどうなんでしょうか。
やはり立地が価格を上昇させているのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2010-11-16 12:04:22]
デザイナーズマンションですね。
結構有名な方がプロデュースしたみたいですが。
86: 匿名さん 
[2010-11-18 00:28:21]
作り全体に、高級感はありますよね。

けど、ディスポーザーはないしミストサウナや保温浴槽もない・・・。

エントランスホールはソファセットくらい欲しいかな。

あと、やっぱり駅までちょっと遠いのがネックでしょうか。
87: 匿名 
[2010-12-16 00:21:51]
住人です。住んで大満足です。

まず立地、瑞穂区です。八事駅徒歩七分と微妙と思われるかもしれませんが、絶妙な距離だと思います。歩いても楽しい風景ですし、むしろ車移動を考えた場合八事の交差点周辺の渋滞に巻き込まれない場所でよいです。またマンション南側は高層は建たないので素敵なビューがよいですし、リビングは本当に暖かいです。
また、やはりパークコートブランドを唄うだけあり常識ある住民が多く安心して居住できます。エレベーターも贅沢に二邸に一基あり充分ですしプライバシーもしっかり確保された物件です。
環境、ちょっと遠いですが陽明学区ですし南山も徒歩圏内で子育てにもよいと思います。
すでに完売していると思っている方が多いのと、派手に宣伝していないことが少し売れ残っている原因でしょうか。

設備で多少意見はありますが、出来のよさを考えれば、よいマンションだと思います。
88: 匿名さん 
[2010-12-16 12:03:36]
>>87さん
設備への意見を聞きたいです。
89: 匿名 
[2010-12-16 23:31:49]
87です。

上の方が書いているようにディスポーザーがないとかありますが、まあ24時間ゴミステーションはありますし大して困ることはありません。
コンパクトにまとめられた共用施設は好感が持てますよ。
自転車置き場もファミリーマンションだと簡易な屋根がついた屋外が多いですが室内にありますし、エレベーターホールにベンチもあるのでちょっと話すくらいはできます
(ソファーセットくらいはあとからでも改造できますし)。
それより構造面はかなりしっかりしていますね。扉の開閉の音や質感に高級感がありますし、上下左右の遮音性はしっかりしていてほとんど気になりません。

あとから修正可能な設備でないものがありますが、快適に住むための仕様はしっかり練られたマンションだと思います。

まあ立地と住人の質はかなり高いので、いわゆる本物志向で中高年の住まいとしても優れていると感じます。
90: 渚さん 
[2010-12-26 15:11:47]
某誌に三井不動産レジデンシャルの特集が掲載されているんだけど、
その中でこちらの物件が掲載されています。
それにしてもパークホームズとかパークコート、パークシティと紛らわしいブランド名ですな。
ここなんてパークホームズ八事雲雀ヶ岡でも良かったのに。
92: 匿名 
[2010-12-26 16:08:31]
高級マンションだから庶民にはちょっと購入は難しい物件ですね。
94: 匿名さん 
[2010-12-29 20:06:55]
>>90
あえてここは「パークコート」にしたんだよ。
パークホームズを名乗っていたらここの住人は買ってないでしょうね。
名古屋ではライオンズマンションのほうが有名だから、紛らわしいと思うんでしょうが。
95: 入居済み住民さん 
[2010-12-30 02:19:37]
パークコートってどういうコンセプトで造ってるんだっけ?
96: 匿名さん 
[2010-12-30 13:35:33]
ここに詳細が載っているので、比較してみてください。
 ↓
ttp://www.31sumai.com/mfr/brand
97: 匿名さん 
[2011-01-08 20:08:18]
>>80
Cタイプはすでに売れたみたいですよ。
早めに動かないとそろそろ完売間近じゃないかな。
98: 匿名さん 
[2011-01-10 18:38:10]
中は高級感あるけど、外観に高級感がなよね
99: 匿名さん 
[2011-01-12 08:02:31]
↑反対だったらいやだけど・・・
100: 匿名さん 
[2011-01-12 10:10:10]
両方ほしいじゃん
101: 匿名さん 
[2011-01-15 16:02:04]
>>90
八事雲雀ヶ岡パークホームズなら東側に既にありますが。
102: 匿名さん 
[2011-01-17 13:29:47]
見学をし難い感じがする。

貧乏人だからかな・・反省
103: 匿名さん 
[2011-01-17 21:48:06]
絶対買えないとわかっていて冷やかしで行くのはどうかと思うけど、
買える可能性があるんだったら見に行けばいいんじゃない?
どんなマンションにも言えることだよ。
104: 匿名 
[2011-01-23 12:40:53]
物件は動いているみたいだねー残り4戸は変わらないけど。
このクラスの物件になると人気がないというよりローン審査で弾かれることが売れ残りの理由なんで、3月末に向けて完売するかもね!
105: 匿名さん 
[2011-02-22 23:36:34]
5900万円台(1戸)・6500万円台(1戸)・7100万円台(1戸)・7700万円台(1戸)
106: 匿名さん 
[2011-02-23 16:24:00]
↑残っている部屋は広くていいですね。

ここはひっそりと売ってる感じがするが、ひっそりと完売していくのかな。

大々的に宣伝しまくっていいる広路の物件とは対照的ですね。
107: 匿名さん 
[2011-02-24 14:42:43]
6000万7000万の物件にローンはあまり関係ないような。
その金額買う人はほとんどキャッシュだよ。
108: 匿名さん 
[2011-02-24 16:51:42]
自分だったらキャッシュで6,7千万のマンション買えるぐらいの財力あればローン組んででも1億ぐらいで一軒家建てるけどね
109: 匿名さん 
[2011-02-24 18:27:02]

A(ベーシックプラン)
間取り 4LDK+ウォークインクローゼット+シューズインクローゼット
専有面積 93.14m2
価格 5930万円

A
間取り 3LDK+ウォークインクローゼット+シューズインクローゼット
専有面積 93.14m2
価格 6510万円

D
間取り 3LDK+ウォークインクローゼット+納戸
専有面積 95.7m2
価格 7600万円

D2
間取り 2LDK+ウォークインクローゼット+納戸
専有面積 95.7m2
価格 7720万円
110: 匿名さん 
[2011-02-24 22:49:49]
6000万円の物件ってそんなにキャッシュで買うかな。

8000-10000万円とは違う気がするが。

まあでもいいマンションだよな。
111: 匿名さん 
[2011-02-26 10:03:05]
ここはいわゆる高級マンションになるのでしょうか?

価格からしても他の近隣のマンションと違う点は何でしょうか?

112: 匿名 
[2011-03-05 18:57:24]
立地がやっぱりいいかな。駅からは程々の距離だけど、ジャスコから地下鉄へつながってるし。
雲雀ヶ岡交差点というと、みんなあれかーってリアクションだし。

ビックリしたのは広路の物件より高い位置にありはるかに眺めがいいよー。癒される。
いろんな意味でよい物件と思います。
113: 匿名さん 
[2011-03-05 23:28:49]
購入者は医師や会社役員?そこまでいかない?
114: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 09:37:44]
医師や会社経営者が多いようですよ。
115: 賃貸住まいさん 
[2011-03-08 18:28:11]

私も住みたい、こんな家に
116: 匿名さん 
[2011-03-10 23:50:23]
お金に余裕ないと維持費だけでも大変そう?固定資産税含めて年間いくらぐらいですか?
117: 匿名さん 
[2011-03-11 00:34:44]
ここの現地モデルルーム見に行ったことあるけど内装設備すごい安っぽいもの使っているよ。全然高級マンションじゃないよ。見る人が見れば一目瞭然だからなかなか売りきれないんだよ、築2年目前で売れ残りは大幅値引きするだろうね。だいたいここ買うのは金はあるけど物の善し悪しはよくわからない方々でしょ、外車買うときと同じ感覚なんだろうね。
118: 匿名 
[2011-03-11 18:40:17]
具体性に欠ける誹謗中傷はやめな。

どこが物凄い安っぽいのかな?

住人全員に嫌な思いをさせる書き込みは削除依頼で当然だな。
119: 銀行関係者さん 
[2011-03-12 11:11:16]
自己資金20百万円として、50百万円のローンが必要ですが、共益費とか別途必要な費用も
あるので、実際の返済を考えると、年収15百万円くらいは必要ですね。
医者も士族もピンキリで、そんなに儲かっている人は少ないので、対象者は限定的でしょう。
モデルルームは見ましたけど、「赤」をイメージとした物件で、カッコ良かったですよ。
ただカッコ良くても、担保価値は変わりませんけど(^^)
120: 匿名さん 
[2011-03-13 17:30:58]
住人としては、本当はどのくらい売れ残ってるが不安に思います。
121: 匿名さん 
[2011-03-14 16:04:41]
売れ残っている訳ではなく、ここは高くて手が出ないだけです。
パークコートブランドに、雲雀ヶ丘という立地
とてもステキなマンションだと思います。
122: 匿名さん 
[2011-03-14 16:21:25]

世間では、それを売れ残りと言うんですよ。
高くても売れてるところは、売れてますよ。

素敵なマンションであるとは、きっとそうだと思います。
住んでもいないので、わかりませんが。
123: サラリーマンさん 
[2011-03-14 17:01:39]
それを世間では売れ残りと言う。
高くても売れてるとこは売れてる。
124: 匿名さん 
[2011-03-14 20:35:07]
金持ってる人は持ってるんだから売れないのはやはり価格に見合う魅力や価値がないのだと思います
125: 匿名さん 
[2011-03-14 22:08:36]
最上階の億ションを売り切ったのに、東南角部屋の7000万円台が売れ残っているのが解せないね。
126: 匿名さん 
[2011-03-16 08:18:52]
ここは、地震に強い立地という点で選択の余地はあると思います。

丘の上ですし、崖崩れの心配はないことや津波による被害は多分ないことなど、
そういう意味でも長年住むには買いの物件ではないかと思います。
127: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 21:09:17]
まだ未入居の部屋は実は売れてないのかな。

ここは同じ瑞穂区の三井の物件や御器所の物件など、年度末に向けて着々と完売していくにもかかわらず、
いつまで経っても残り4戸のまま・・・このまま完売しないのではないかと不安になってきます。
正直、値下げしてでもいいから早く完売させてほしいです。
128: いつか買いたいさん 
[2011-03-26 10:27:40]
いやいや、公式ホームページを見たら残り4戸が3戸になってた。
Aタイプも完売したみたいですよ。
あとはDタイプの7110万円~7720万円だけみたい。やっぱり静かに売れてるんだ。
高いけど東南角部屋だからなー、日当たりも眺めもよさそうだし広いし羨ましい。

504号 7,110万円、904号 7,460万円、1204号 D 7,720万円
129: 匿名さん 
[2011-03-28 16:29:44]
総数46戸にエレベーター2基とは贅沢だ。
さすがパークコートですね。
130: 匿名 
[2011-03-28 17:57:44]
いや、それは10階建て以上だから贅沢に見えるだけだと思います。

5階建て50戸クラスの低層マンションならエレベーター2基設置は当たり前ですよね。

ここ3年以内に名古屋市東部(千種、名東、昭和、瑞穂、天白、緑区)
で発売された50戸クラスの低層マンションの詳細を確認してみましたが、
近鉄のローレルコートや宝のファミリアーレ、ダイワのプレミストなど当たり前に2基設置されていました。

1基設置だったのは矢作のバンベールと三交のアトレでした。

ネット上でも地道に検索かけて確認できるので調べてみて下さい。
131: ご近所さん 
[2011-03-28 19:45:53]
あのう一階に10世帯もある低層マンションと4世帯のマンションを一緒にしないでほしいな。

たとえば、同じ階の人とエレベーターで鉢合わせになったりする可能性はほぼゼロ。
要はプライバシーがしっかり守られていると思う。

「10階建て以上だから贅沢に見えるだけ」というが、それが大事だと思う。
共用廊下に面する部屋はなく北側はバルコニー、もう少し中身を考えてほしい。
132: 匿名さん 
[2011-03-28 20:12:14]

ん?ただの自慢ですか?
金あるなら買えば良いのでは?
ただし、その分、管理費や修繕費がかさむのは目に見えているがね。
133: 通りすがりの人 
[2011-03-28 21:30:38]
↑悔しいのう。
自慢でもなく普通に考えて、7000万円台のマンションに住む余裕のある人が管理費や積立金が高いとか気にしないでしょ。
ファミリーマンションの目線しかないとそういう発言になる。
まあいろいろケチでもつけてなさい。買えないんだし。
134: 購入検討中さん 
[2011-03-28 22:05:19]
>132さん
133通りすがりの人は、たとえこの物件を買える人だったとしても
人間としてはイマイチな人だから気にしなくていいですよ。
135: 匿名さん 
[2011-03-29 02:51:19]
ここは高級マンションじゃなく高額マンションだ、間違いない。
136: 匿名 
[2011-03-29 06:02:13]
135さんのいう高級マンションとは?
137: 匿名 
[2011-03-29 08:13:52]
無駄に高いマンションって事だろう。

価格に内容が見合っていないとも言える。
138: 購入検討中さん 
[2011-03-29 08:30:24]
具体的にどこをどうしたら高級だったと言えるのですか?
この地域で新規の物件はあまりないし、ここを考えていたのですが・・・
139: 匿名さん 
[2011-03-30 00:38:18]

うそつけ
140: 匿名さん 
[2011-03-30 19:24:05]
いろいろ言われていますが、住んでいる方々で何か不満な点とかはあるんでしょうか?
141: 匿名さん 
[2011-03-31 13:34:51]
高額マンションと言われちゃいましたが、やはり八事周辺の立地だとこのくらいの価格帯になるようですよ。

http://suumo.jp/edit/mansion/m_haigure/110302/index.html
142: 匿名さん 
[2011-04-01 11:10:17]
いくら値段が高かったってここから出てくる人見て羨ましいなあとは全く思わないな 自己満足の世界だな
143: 匿名さん 
[2011-04-04 15:49:25]
販売中の部屋が高額なだけで、元はこのマンション、4000万円台からあったような気がします。
値段が高い物件は苦戦するところが多いからねぇ。
まあいろいろな価値観があるということでしょうか。
住んでいる人たちまでとやかく言うのはどうかと思いますが。
144: 匿名さん 
[2011-04-04 16:56:39]
名古屋人は本当に金持ちなのだろうか?


〔平均所得ランキング〕

★上位30市区町村

順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得

(万円)

1 港区 東京 947
2 千代田区 東京 811
3 渋谷区 東京 704
4 上野村 沖縄 695
5 芦屋市 兵庫 595
6 中央区 東京 572
7 文京区 東京 566
8 目黒区 東京 550
9 追分町 北海道 523
10 世田谷区 東京 522
11 新宿区 東京 504
12 武蔵野市 東京 501
13 葉山町 神奈川 487
14 浦安市 千葉 482
15 杉並区 東京 471
16 鎌倉市 神奈川 467
17 猿払村 北海道 465
18 箕面市 大阪 464 
19 国立市 東京 457
20 逗子市 神奈川 456
21 生駒市 奈良 448
22 日進市 愛知 447
23 国分寺市 東京 444
24 品川区 東京 444
25 三鷹市 東京 442
26 小金井市 東京 441
27 三好町 愛知 440
28 西宮市 兵庫 438
29 南河内町 栃木 437
30 宝塚市 兵庫 428


首都圏、関西圏で一般的に富裕層が住む場所は、しっかりランクインしている
名古屋は一切なしw
いい加減、現実を直視したらどうなんだ
145: 匿名さん 
[2011-04-04 19:31:52]
あのう、マジで突っ込むと、そのデータは自治体別だからじゃないですか?
名古屋市といっても、区によって差があるからだと思われますが。

県別でみるとこういうデータになっていますよ。愛知県の県民所得は東京に次いで第二位。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
146: 匿名さん 
[2011-04-04 19:56:30]
それは企業所得が含まれてますよ
>>144は雇用者が受けとった給与額
147: 匿名さん 
[2011-04-04 21:09:49]
また差別好きの野郎が入ってきたな
148: 匿名さん 
[2011-04-07 19:34:45]
施工はおぎやはぎなんですね。
149: 匿名さん 
[2011-04-07 22:02:40]
またひどい言われようですね。
150: 匿名さん 
[2011-04-09 15:27:59]
物件概要によるとついに残り2戸になってる!
眺望はいいからなあ、きっと北側も名駅や栄まできれいにみえるよ。
151: 匿名さん 
[2011-04-10 14:43:59]
買おうかな
152: 匿名さん 
[2011-04-10 16:42:56]
グランドヒルズ八事天道の中古が魅力的だなぁ
9800万するけど場所が便利
153: 匿名さん 
[2011-04-11 13:14:38]
八事って中古マンションでも一億するんですか〜
高いですねぇ…
154: 匿名さん 
[2011-04-11 18:45:14]
すぐ近くのイトーピア雲雀ケ岡マンション中古は1,590万円/76㎡で売りに出ているよ
155: 匿名さん 
[2011-04-11 20:43:40]
築33年のマンションと築1年のグランドヒルズを比較されても・・・
156: 匿名さん 
[2011-04-14 16:35:48]
マンションに9,800万円もかけるなんて究極のアホやん
157: 匿名さん 
[2011-04-14 17:15:45]
価値観は人それぞれ。経済状況も異なる。
158: 匿名さん 
[2011-04-20 10:27:21]
意匠も色使いもセンス悪いよね、金持ちはみんなグランドヒルズを選ぶわな
159: 匿名さん 
[2011-04-20 11:03:03]
名古屋に金持ちはいません
人口比で微々たる物
そのグランドヒルズは竣工前に完売したのかい?
まさか今現在も残っているワケないよね
160: 匿名さん 
[2011-04-20 15:07:19]
名古屋で会社経営などして儲かってる人は普通一戸建てを建てる。名古屋では立派な一戸建て建てれないサラリーマンがマンションを買う。だから駅近ばっかり気にしてる。名古屋での高額マンション需要は一部のマンション派富裕層なので市場規模が限られている。
161: 購入経験者さん 
[2011-04-20 20:39:49]
>158 みたいな意見を言う人は、実際にどちらも買える人とは思えないですね。
162: 匿名さん 
[2011-04-20 20:43:14]
どっちも買えないけど
買えるとしたら、断然グランドヒルズのほうがいいなw
163: 匿名 
[2011-04-21 00:44:06]
だからグランドヒルズは完売だよね…
164: 匿名さん 
[2011-04-21 04:06:14]
グランドヒルズは外観を見ただけでスゴイと思える。高級マンションはこうでなきゃ。今は猫も杓子も同じような外観のマンションばかり。パークコートをファミリアーレとつけ替えたってほとんどの人は気付かないよ
165: 匿名さん 
[2011-04-21 07:16:20]
たしかにグランドヒルズの外観は高級感あるね。けどパークコートとファミリアーレと間違わないでしょ、普通。八事広路と同じ外観でしょ、すみふらしいわ。
立地が反対だったらどう思われるか、どちらを選ぶかまた違うと思うよ。
名古屋の人は駅5分にこだわるからね…
166: 匿名さん 
[2011-05-03 18:11:57]
この物件、そんなに悪くないと思うんだけどな。
グランドヒルズ八事天道が完売した今、売り出し中の物件で八事駅からの距離だけみても、他に対抗馬となりそうな物件ってなくないですか?
167: 匿名さん 
[2011-05-04 02:03:00]
脇の古いテナントってずっと存続していくんでしょうか?
168: 入居済み住民さん 
[2011-05-07 17:05:55]
入居して1年になる者です。
昔から名古屋にお住まいの方には、八事というよりも「雲雀ヶ岡」という方が反応が大きくいい所だとお褒めいただくことが多いです。最寄りの駅が八事であるけど天白区ではなく瑞穂区であること、ぎりぎり陽明学区であることも我が家にとっては購入のきっかけになりました。
以前は駅から徒歩1分の物件に住んでおりましたので、八事まで徒歩7分に少し抵抗を感じましたが慣れてしまえば何てことのない距離です。遊びに来てくれた友人からはコンシェルジュの前を通りエントランスを歩くときに必ず「ホテルみたいだね」と言ってもらえて嬉しく思います。住民の方は本当に品があり素敵な方ばかりで安心して生活ができます。マンション付近は目を見張るような素晴らしい豪邸ばかりで、静かで穏やかで長く住むのに適した物件だったと満足しています。
169: ビギナーさん 
[2011-05-08 02:01:52]
脇の古いテナントってどこのこと指してるの?
170: 匿名さん 
[2011-05-13 13:56:43]
グランドヒルズ八事天道迷ったあげく買い損ねてしまった、八事界隈でまたあんな高級感のあるマンションが建つのはいつのことになるやら。
171: 匿名さん 
[2011-05-16 21:41:46]
いつまでも分譲受付ののぼりがあるのって住んでる人間からするとなんか嫌な感じがする。三井さん早いとこ売り切ってよ
172: 匿名さん 
[2011-05-17 08:49:21]
なんだかんだで残り一戸みたい。スーモ情報によると。
経済的に余裕があり穏やかな暮らしのしたい方は、お急ぎください。

この地域は中古でも築浅だとなかなか出てこないらしいから資産価値としても悪くなさそうでした。
ちなみに瑞穂区っていうのもポイントらしいです。(学区は遠いが陽明小学校。)
八事駅まで徒歩圏内という条件も加味すると、なかなか出てこない物件だと思います。
173: 匿名さん 
[2011-05-17 10:37:21]
パークコートなら松栄町にも現在建設してるよ
174: 匿名さん 
[2011-05-17 15:38:32]
松栄町から八事駅までどれだけかかることやら…
そもそもこの地域、一戸建てならわかるけど。
175: 匿名さん 
[2011-05-19 15:31:11]
>152
GH八事天道の中古、結局売れずに8980万円に値下げしているよ。
ここのパークコートはワイドスパンだしここはm2以上に広く感じるよ。
176: 近所をよく知る人 
[2011-05-20 20:16:09]
松栄町のパークコートの場所すごく静かな環境ですよ。学校も歩いて通える。雲雀ヶ丘だと遠すぎてクルマで送り迎えになります。その時国産車だと恥かきますよ。
177: 匿名 
[2011-05-21 14:56:42]
要は人それぞれ何を優先するかですね。
178: 匿名さん 
[2011-05-21 20:06:15]
そろそろ完売ですか。垂れ幕が消えたら住人さんはほっとしますね。
周辺の塾や学校に行く車が国産だと恥をかくって初めて知りました。
さすが名古屋随一の高級住宅地。憧れの一帯です。
しかし2LDKで8千万高いな。。。うちは到底無理なので入居されてる方が羨ましい。
179: 匿名 
[2011-05-21 22:39:08]
リタイアされたセカンドハウスを求めるご夫婦、事業に成功した独身男性などが対象になるんでしょうかね。
181: 匿名さん 
[2011-05-22 07:09:13]
時々品がない書き込みをする人がいるのがこのスレの特徴ですね。名古屋市民や住人を完全に馬鹿呼ばわりして…
183: 匿名さん 
[2011-05-22 19:55:30]
多分東京から単身赴任で来てる他社販売員でしょう。単身赴任で知り合いもないし暇だからそこらじゅうのスレに中傷の書き込みしまくってる。
184: 匿名さん 
[2011-05-31 19:04:28]
今空いてるのは何階の部屋なの?
185: 匿名さん 
[2011-05-31 22:29:08]
12階の東南角部屋ではないでしょうか。ホームページに記載がありますよ。
186: 匿名さん 
[2011-06-09 19:12:23]
完売しましたね!! 公式HPやSUUMOなどの物件情報がなくなっています。
187: 匿名さん 
[2011-06-10 08:46:29]
本当だ、おめでとうございます。
竣工約1年で高額物件が完売したなら、苦戦ながら最後に追い込んだみたいですね。
このご時世にもかかわらず、三井のブランドイメージも大きかったのでしょうか。
購入を決断された方の決め手を聞いてみたいです。
188: 契約済みさん 
[2011-06-10 20:35:29]
最高値はいくらだったのかな?
189: 匿名 
[2011-06-10 20:53:11]
荷尾食えん
190: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 21:51:31]
モデルルーム公開中の看板、早く撤去してくれないかな。
191: デベにお勤めさん 
[2011-06-13 00:00:00]
二億円キャッシュで買ったのかな?
192: 匿名さん 
[2011-06-14 15:46:06]
それはわかりませんけど、2億円は住宅ローンを組む価格ではないと思います。

これだけスムーズに売れたのは、最後のほうの部屋は20%くらい値引きがあったんでしょうかね・・。
193: 住まいに詳しい人 
[2011-06-14 21:29:05]
2億円のマンション買う場合はキャッシュじゃなきゃダメなの?
194: 匿名さん 
[2011-06-14 22:47:48]
銀行がローンを組ませてもらえないって聞いたことがあるよ。
もちろん頭金をかなり入れればできると思うけど。みんな2億円に反応大きいね。
195: 匿名さん 
[2011-06-19 13:37:52]
>117さんみたいな方がこのスレにいっぱいいましたが、意外と早く売り切りましたね。

三井にはもっと名古屋にいい立地にいいマンションを作り続けて欲しいと思います。
引き続きパークコートブランドを大事にしてほしいな。
196: 匿名さん 
[2011-06-24 22:13:35]
ヤハギは三井はわかりませんけど、ちょいちょい雑ですよね?
間接照明だったり、コンセントだったり・・・。目いない部分ってこんなにマンションって雑なんですか?
これってアフターに言えばなおしてくれるんですかね??住人の方いましたら教えて下さい!
197: 匿名さん 
[2011-06-26 21:35:22]
うーん、何を持って雑というかわかりませんが、評判が悪かったら松栄町で矢作は使わないと思います。
少なくとも施工が雑というのを専有部で感じたところはありません。
もちろんデベの保証規定に従って直してもらえると思いますよ。
198: 匿名 
[2011-06-28 23:36:11]
照明の並べ方、付き方、コンセントが刺さりにくくすぐぬける、天井にうっすら骨の後がみえる、トイレの流れが悪いなど。。照明などは業者に言って変えさせましたが。ありがとうございます。聞いてみます!
199: 匿名さん 
[2011-06-29 07:04:47]
ここの物件がそんな状態なんですか??
96の書き込みを見てもヤハギなのか三井なのかいまいちよくわかりませんが・・・
200: 匿名さん 
[2011-06-30 16:13:02]
199>といってもかなりいい感じで住みやすいですよ☆
言えば直してくれるのですが、見えないところとかが若干の手抜きがみえます。
パークコートうんぬんの前に下請けがカスな感じですね・・・。
201: 匿名 
[2011-08-24 14:53:10]
上の方のご意見が当マンションのことか分かりませんが、施工も良く大変満足していますよ。居住者なので念のため。
202: 入居済み住民さん 
[2011-12-29 16:11:32]
いま販売中の物件と比べても(パークコート松栄町、ザ・パークハウス八事月見ヶ岡、プラウド八事表山ヒルトップ)、
ここを買ってよかったと思います。
ここの最大の売りは眺望だと思います。中高層階からの眺めは南側はバルコニーから相生山緑地まで見通せるビューで、
いまの時期は日の出もきれいに見えます。
また、北側は名駅の超高層ビル群や栄のテレビ塔がきれいにみえます。

屋内駐車場が多く、駐車場から自宅まで濡れずに部屋までいけますしとても便利です。
さらに先の三つの物件と比べても駅に近いですし、利便性などいずれの面でも購入して良かったと思います。

管理もしっかりされており、住民の方々がとても品がある方ばかりで、騒音問題など皆無でほとんど聞こえません。
もちろん低層マンションは違った魅力があるのでしょうが、ここはよい仕様だと思います。
プライバシーが守られた設計ですし細かい配慮がなされ施工もほとんど問題はありません。
203: 匿名 
[2011-12-29 17:29:14]
↑そんな自慢されてももう買えないし。
204: 銀行関係者さん 
[2011-12-30 00:43:32]
その眺めとやらをうぷして欲しい・・・。
205: 匿名 
[2012-01-13 17:01:55]
私はトイレと脱衣場の床がタイル張りになっているのが、かなり気に入っています。高級感があり掃除しやすい。
206: 匿名 
[2012-01-14 01:28:05]
それも写真でみたいです(*_*)
207: 匿名さん 
[2012-01-14 22:58:34]
208: 匿名 
[2012-01-21 20:38:40]
出てるんですね。この写真を見ると眺望の良さがわかる。
209: 匿名さん 
[2013-03-21 13:27:28]
中部屋が売りに出されていますね。
高いようにも思いますが、周囲の新築と比べてどうなんでしょうね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=23&md=area&to=...
210: 周辺住民さん [男性 20代] 
[2015-07-26 23:22:33]
5階北側の住人が、昼夜問わず、「コンコン」と何かを叩く音を出しています。
すごくうるさいです。
22時以降1時間ほど様子を見れば聞こえます。

他の住人はよく住んでると思います。
211: 匿名さん 
[2015-08-21 09:28:10]
4750万円。

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=011&nc=85086904

八事の物件でこれならかろうじて出せる金額かなと思います。6000万円超えのマンションも多い土地柄ですから。

210さんのいう「コンコン」音は何でしょうね?日曜大工とか?
原因がわかるといいのですが。夜22時以降だけですか?1日中ですか?
213: 周辺住民 
[2015-12-22 10:31:15]
1日中でした
今は北側より南側の騒音の苦情が出てるみたいですね
北側の人たちが話していました

子供が夜遅くにまで走り回る、寝室の上下で作業をしてるといったような
ところみたいです

夜に子供が走り回るのを止めさせない親のレベルの人がいると言うことを見ると
4570万は高いかのしれませんね 
落ち着いた暮らしはできません

214: 匿名さん 
[2015-12-22 21:45:03]
買い
215: マンション検討中さん 
[2016-11-17 11:22:45]
ここの最上階っていくらで間取りとか情報ある方いらっしゃいますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる