積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. グランドメゾン熱田の杜について!
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-01-20 09:06:31
 

情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
   東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00

現在の物件
グランドメゾン熱田の杜
グランドメゾン熱田の杜
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分
総戸数: 236戸

グランドメゾン熱田の杜について!

553: 和希優子さん 
[2009-09-03 00:20:17]
今週号のスーモマガジンによれは第6期分として118戸中13戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
久し振りに販売戸数が明記されたよ・・・。

554: 匿名さん 
[2009-09-09 21:06:46]
どうしてここは売れないんだろう。
買い物不便、周辺環境悪いだけが原因だろうか。
555: 匿名さん 
[2009-09-10 10:08:41]
>554

勝手に決めるなよ
557: 匿名さん 
[2009-09-10 18:58:01]
売れていない、人気がないとはどこからの情報なのでしょうか?
また、どのような材料で『売れていない』と言うのでしょうか?
559: 匿名さん 
[2009-09-10 19:48:06]
バラの花とかついてるんですか?
561: 匿名さん 
[2009-09-12 14:30:54]
13戸売れ残りって事は223戸も売れたって事ですか?
ならば、順調な売れ行きですよね。
友人が先月迷っていたので、もう希望の間取りは厳しいのかしら?
562: 匿名さん 
[2009-09-13 17:14:00]
以前、何度か営業さんと話をした。

そのころは、まだ今よりずっと景気がよく、
営業さんも威勢がよかった。

「値引きは絶対にしません!」と。

その後まもなく、例の経済悪化。
今も威勢がいいのでしょうか?
値引きは本当にしないのでしょうか?

そもそも、このマンションに興味をもったのは、
場所がよかったからです。
自分の職場は熱田区ですが、
この辺りであれば、とても住みやすいという印象です。

しかしながら、ルームプランやマンション全体の構造、
過剰なサービスによる高い共益費は、とてもではないですが、
「ここで決まり!!」というものではありませんでした。

アリナーシティは、まだ見学していませんが、
ルームプランやマンション全体の構造は、
グランドメゾンより考えられている印象です。

ただ、場所が気に入りません。
イオンもむしろ近すぎです。

来週一度観てきますが、
結局どちらのマンションにも縁がないような気がしています。
563: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 18:57:50]
そんなあなたは買うのはやめましょう。
564: 匿名 
[2009-09-20 14:51:18]
どこ買っても満足できなさそうな感じですね
共益費とは管理費だと思いますけど何が過剰サービスなんでしょ
565: 匿名さん 
[2009-09-20 15:34:31]
何戸売れ残ってますか?
パンやさんは不要。
566: 匿名さん 
[2009-09-20 16:40:52]
パン屋ぐらい管理組合で無くせばいいでしょ
567: 匿名さん 
[2009-09-21 02:11:54]
心無い住人のせいでパン屋さんは失業しちゃうのか。
568: 匿名さん 
[2009-09-21 21:36:23]
あのパンのサービスは片手間でやるだけだよ
569: 匿名さん 
[2009-09-22 00:38:43]
片手間なら美味いパンの訳ないね
570: 匿名さん 
[2009-09-22 01:41:11]
美味いパン食べたいならパン屋いくべきだわね
そんなものでマンション買う買わないの話になること自体がおかしぃ

過剰サービスなんて言う人はただ単に値段高いと思ってるだけなのにわけのわからん理由をつけて自己主張したがるから嫌だよ
単に高くて買えない買う気ないって言えばいいのにねぇ
大規模なんて全部過剰サービス
573: 匿名さん 
[2009-10-11 23:16:49]
あと36戸。全体の15%か…
結構残ってますね。
574: 近所をよく知る人 
[2009-10-11 23:20:36]
これだけ不景気なのに、これだけ高い物件。
キャンセル住戸も出てる様子。
間取りも悪いので、アリーナ等に逃げるのも無理はないかと。
2千万引きぐらいでちょうどよい印象です。
場所がよくても私は買いません。
575: 物件比較中さん 
[2009-10-12 00:15:36]
あと36戸は今の販売期のことです、よ・・・
私の聞いた話だと確かその倍近くはあるはずです。

あまり知らないうちは良いマンションかなと。
ただ、いらない施設ばかりでよく見れば見るほど関心が薄れていきますね・
576: 購入経験者さん 
[2009-10-12 09:25:47]
ここは系列の、管理会社の対応が不誠実ですよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
577: 匿名さん 
[2009-10-18 01:07:04]
勝川のアレですか?
579: 匿名さん 
[2009-11-06 18:35:28]
しかも畑谷なんですね…
580: 住まいに詳しい人 
[2009-11-06 23:45:22]
畑谷だと何か問題でもあるの?
582: 匿名さん 
[2009-11-15 09:11:11]
たった33戸ですか?70戸くらいだと思いました。
583: 匿名さん 
[2009-11-15 21:40:02]
マンションの外観が見えますよね。随分出来上がっているのに、入居できるのはまだまだ先ですね。
584: ぽっち 
[2009-11-30 23:05:07]
ここはまだ残ってる?
585: 匿名さん 
[2009-11-30 23:18:50]
たっぷり残ってます
586: 匿名さん 
[2009-12-01 00:31:39]
何戸ぐらいですか?
587: 匿名さん 
[2009-12-01 01:14:39]
いろんな情報錯綜してますが、5-60戸は残っているハズ。
ライバルと目されているアリーナは竣工前に完売の勢い。比較してかなり苦戦してますね。
もはやアリーナと比較される力のあるマンションは県内にはありませんが…
588: 匿名さん 
[2009-12-01 07:05:15]
それは販売されてる方、大変でしょうね・・・。
589: 匿名さん 
[2009-12-01 08:03:17]
早くアリーナ完売してもらって あとは熱田に流れてくれぇ。
590: 匿名さん 
[2009-12-01 10:31:56]
本当そう!
まだまだ完成までに時間があって販売期間があるとはいっても契約者としては心配になります。
当初より気にはなっていましたが、販売期間が長すぎるために購入検討者もなんとなく急いで決めなくてもといったなぁなぁな感じになってしまうような気がしてならないです。
個人的には少し割高でしたが静かな環境ですし良い物件だと思います。
ただ販売戦略がいまいち…長々、長文失礼しました。
592: 匿名さん 
[2009-12-01 13:54:08]
>>591
そんなこと言いなさんな
静かだし植栽もセンスいいし、悪いマンションではないよ
593: 匿名さん 
[2009-12-01 23:38:22]
それにしたってここ、来年の7月に完成ですよ!?
このスレたったの、去年の5月だよ??
2年以上も何故かかる???
594: 匿名さん 
[2009-12-02 00:02:02]

ですよね。
どんな意図があっての長期販売なのか知りたいですね。長期販売ゆえの近年のご時世ですから契約して入居前にキャンセルなんて方も少なからずいると思いますよ!
595: 匿名さん 
[2009-12-02 07:38:58]
我が家もここ契約しましたが、入居まで時間がありすぎて、契約したことすら忘れてしまいそうです…。
597: 匿名さん 
[2009-12-02 18:03:34]
まぁまぁ、そう言いなさんなって!
598: 匿名さん 
[2009-12-02 18:23:39]
・過剰な共用設備
・長谷工
という点を除けばハードとしては悪くありません。

ソフト面は住む人のライフスタイルに依るので一概には言いません。
599: 通りすがり 
[2009-12-03 20:47:59]
598さん
同感です
特に長谷工にはまいる。
他のマンションでも長谷工だと、がっかり。
600: 匿名さん 
[2009-12-04 07:55:26]
長谷工、昔と違い今は問題ないとおもうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる