積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン熱田の杜について!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. グランドメゾン熱田の杜について!
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-01-20 09:06:31
 

情報お持ちの方、いろいろと教えてください。
場所は、金山などの大きい駅にも近く、イオン熱田があり便利かなあ・・?なんて
思っていますが、もともと名古屋の人間ではないので、あまり詳しくありません。
周辺の環境などいかがでしょうか?

所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分 (約400m)
   東海道本線 「熱田」駅 徒歩8分 (約640m)

[スレ作成日時]2008-05-24 15:28:00

現在の物件
グランドメゾン熱田の杜
グランドメゾン熱田の杜
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区横田1丁目108番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「西高蔵」駅 徒歩5分
総戸数: 236戸

グランドメゾン熱田の杜について!

401: 匿名さん 
[2009-03-07 01:11:00]
熱田駅の手前にはラブホテル、神宮前駅の手前には風俗店&シャッター通り化しつつある商店街など、歴史のある地域とはいいながら、荒廃しつつある印象もあります。
この物件は買い物が不便ではないでしょうか。周囲にコンビニがなかったように思いますし、神宮前の名鉄パレは毎日行くには遠いですよね。イオン熱田は地図で見れば近いのですが、徒歩や自転車で行くにはJRと名鉄線を越えるために狭くて長い歩道橋を昇り降りする必要があり、快適とは言い難いと思います。
大通りから離れているので静けさを求める方には良いような気もします。
402: 匿名さん 
[2009-03-08 11:29:00]
定年退職した夫婦が静かに暮らすには良いところなのでは。近くに熱田神宮や公園等の緑もあり散歩がてら足を延ばして買い物したり、マンション内のパンを食べたり。
403: 匿名さん 
[2009-03-10 01:55:00]
マンション内のパンはどれくらいおいしいのでしょうか。
抽象的な質問ですが教えてください。
404: 契約者 
[2009-03-10 12:29:00]
パン結構美味しいです。スイスだったかどうか忘れましたが、とにかくヨーロッパの方から冷凍の生地を取り寄せていて、あとは焼くだけだそうです。コンシェルジュサービスで100円前後で売るそうです。モデルルームに行くひとつの楽しみです。
405: 匿名さん 
[2009-03-11 16:29:00]
パン屋付きマンションですか。高齢の方には外に出る事なく米以外の食事が出来て便利かもしれませんね。近くには警察署や病院もあり治安も良さそうだし。
406: 物件比較中さん 
[2009-03-11 23:33:00]
>>402
>>403
>>404
>>405
パンパンうるせーなー
繁殖期のサルかっつーの
営業乙だよ、乙(笑)
407: 匿名さん 
[2009-03-12 00:02:00]
↑でた。2ちゃんねらー
408: 匿名さん 
[2009-03-12 10:25:00]
>>406
目くじら立てることじゃないと思います。
荒れるもとだからこういう内容の書き込みはやめて欲しいです。
409: 匿名さん 
[2009-03-12 10:46:00]
2ちゃんの方がこの掲示板より有益だったりもする
410: 匿名さん 
[2009-03-12 11:05:00]
小さめのパンなので、私にはお米代わりにはなりませんが、外に出ないで買えるのは便利ですよね。
是非、土日の販売もお願いしたいです。
隣が熱田署なのは、安心です。
西高蔵駅からマンションへ向かう道は5分程度ですが、人通りが少ないように思えます。マンションが出来れば、人通り増えますよね?
411: 周辺住民さん 
[2009-03-12 11:52:00]
近くにミッドキャピタルタワーが出来るのでそこからの通勤もあり今よりは人通りが多くなると思いますし、
通りには派出所もあり治安的には問題ないですよ。
412: 和希優子さん 
[2009-03-12 23:20:00]
今週号のタウンズによれば第5期分として236戸中の販売戸数が未定。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
また今回も販売戸数が未定ですか・・・。
きっとそういう戦略なんでしょうね、
413: 匿名さん 
[2009-03-13 07:42:00]
411さんありがとうございます。
夜は、少し暗い道なので、派出所があると安心です!
414: 匿名さん 
[2009-03-21 21:45:00]
先週現地に行って気が付きましたが,
・西高蔵から高蔵に向かってかなり下り坂になっており,低地に建っている。
・最も近いコンビニまで登り坂300mと遠い。
・イオンまでベビーカー押して歩いていくのはけっこう危険。
・近くに飲食店が皆無。

モデルルームを見た感想は皆さんとだいたい同じ。

価格については170万/坪くらい。

でした。
415: 匿名さん 
[2009-03-21 22:30:00]
近くにコンビニが無いのは不便ですが、夜になるとコンビニ前に若い子がたまるし、治安を考えたらコンビニは無いほうがいいです。
ただ、気軽にお茶できるおしゃれな喫茶店がほしいです。。。
416: 匿名さん 
[2009-03-21 22:51:00]
イオンまでベビーカーとはスゴイですね。コンビには415さんの言うとおり便利な反面、治安の悪化も伴いますから
一概に便利指数には反映されないと思いますよ。
417: 匿名さん 
[2009-03-22 19:43:00]
地下鉄、名鉄、JRの3路線利用とありますが、地下鉄以外は徒歩だと駅まで少し遠いですね。もちろん地下鉄で金山駅まで出ればいろいろな方面への利便性は良いです。
418: 匿名さん 
[2009-03-22 20:35:00]
栄、名古屋駅、どちらにも近いのが良いですよね。利便性は問題なしです。
欲をいえば、イオン以外のスーパーもほしいです。
419: 近所をよく知る人@金山 
[2009-03-24 19:39:00]
パレマルシェ神宮がありますよ。ここは食材がいいので特にお奨めです。
私は金山に住んでましてダイエーが一番近いのですが
殆どイオンか神宮のパレマルシェかシャンピア高辻で買い物しています。

最近は内田橋のバローの豚カツに嵌り、内田橋まで行ってます。
あとアスナルに成城石井もありますよ。
420: 購入検討中さん 
[2009-03-24 23:53:00]
イオンにしてもパレマルにしても子供と歩いていくのはちょっと遠いかな。
コンビニはこれから人が増えてくるとできるかもしれないですね。

修繕積立金5000~6000円/月 とちょっと高めな割りに10年ごとに30万くらい一時金も支払うようですが,こんなものですかね?比較検討されてる方いらっしゃいましたらご意見聞かせてください。
421: 匿名さん 
[2009-03-25 08:29:00]
シャンピア高辻、どこにあるか教えてください!
パレマルシェ、チェックしてみます。
買い物の事を考えるとやはり駅近物件でも、車は必要ですね。手放せません。
422: 周辺住民さん 
[2009-03-25 08:46:00]
421サンへ
沢上に住んでいます。食料品は車でいつもシャンピアの
フィールで買ってます。イオンほど広くなく、程よい広さです。
場所は、高辻交差点を北に走れば左手にあります。
百円ショップ、ユニクロ、エイデン等ががあり便利です。
423: 匿名さん 
[2009-03-25 20:18:00]
このマンションからだとシャンピアはちょっと遠くないですか。
まあ車での移動が前提なら問題ないですが。
空港線沿いにありますよ。

私は鶴舞付近に住んでいますがシャンピア高辻のフィールはよく使ってます。
タイムサービスが結構お得、冷凍食品が全品半額のときもあって助かってます。
あとうちは水をよく使うので森の水だよりが6本箱売りで通常600円、
特売の日は600円切ってるのも大助かりだったりする。

422さんの記載にあるとおりシャンピア高辻には他にもダイソー、ユニクロ、
エイデン、西松屋他、生活に必要なものはだいたいひと通り揃えられる店舗
が入っているのでたいへん重宝してます。

イオンはシャンピアにないものをイオンで買うという感じで使い分けています。
パレはほとんど使ってないのでよくわからないですが少しお高いという印象があります。
チェック結果のレポートお待ちしてます。
424: 匿名さん 
[2009-03-25 22:28:00]
421です。詳しくありがとうございます。早速週末に行ってみます!
426: 匿名さん 
[2009-03-29 23:25:00]
この場所利便性は良さそうですが、交通量多そうな大津通りの騒音や排気ガス等の影響はどうなんでしょう。
427: 匿名さん 
[2009-03-31 11:46:00]
高辻のシャンピア行ってきました!
フィールは、大変賑わっていました。ちょうどいい広さですね。魚やお肉が良いと思いました!
百均が広くて品揃え豊富で、軽く興奮しました…。
西松屋は、品薄な気がしました。イオン熱田のハロー赤ちゃんも品薄感があるので、赤ちゃん用品は、アカチャン本舗か赤ちゃんデパート水谷まで車を走らせたほうがいいです。
今週末は神宮西のパレに行ってみます!
428: 匿名さん 
[2009-03-31 16:21:00]
フィールの肉や魚が良いってw
429: 匿名さん 
[2009-04-05 00:20:00]
それぞれ良いショピング先のようですが、みんな車が必要ですよね。せっかく名古屋の街中に住むのだから、車なしで歩いて行ける良いお店はここの近くにないのでしょうか。
431: 匿名さん 
[2009-04-09 15:30:00]
今時の人は魚屋とか肉屋で買い物しないからね。
スーパーの生鮮品は酷いもんだと思うけどなぁ。
432: 匿名さん 
[2009-04-11 15:26:00]
今日の朝刊のチラシに、西高蔵駅徒歩5分、思わず見とれる杜がある。と宣伝していましたが、早く現地に杜が作られ、小鳥のさえずり聞こえて来ると良いですね。
433: 匿名さん 
[2009-04-12 09:41:00]
アリーナシティのスレで、こちらのマンションを意識。値段は近くてもコンセプトが全然違う気が。両方を検討されている方、それぞれ迷うところはどんなところなのでしょうか。
434: 物件比較中さん 
[2009-04-14 00:18:00]
大手で大規模で地下鉄沿線の物件ということで,どうしても比較することになっちゃいますね。
435: 匿名さん 
[2009-04-14 19:36:00]
アリーナとはそもそもコンセプトが違うので比較しようがないと思うのですが。
ロケーションやアクセスなどを考えると熱田の方がアドバンテージがあると思うけど。
436: 匿名さん 
[2009-04-14 20:31:00]
長谷工のマンションは
仕様的に大手とは違うよ
437: 匿名さん 
[2009-04-14 23:40:00]
商業地区かここは?
438: 匿名さん 
[2009-04-15 00:21:00]
違いますよ
439: 申込予定さん 
[2009-04-15 01:39:00]
1年ほど前に首都圏から近所に引っ越してきました。
犬を飼ってるので、この辺りは散歩にとてもいいです。
仕事の都合上、当分名古屋にいるので、マンション購入を検討し、ここが一番いい気がしてます。
主観的な意見ですが。
440: ご近所さん 
[2009-04-18 17:43:00]
近隣のマンションの住民です。
この数年、熱田区に住んでの印象ですが、

①イオン熱田 でかくて広い、食材も多い。専門店もいろいろあり不自由は
しない。12時までやっているものいい。たとえばちょっとした食材や、イン ク、電池、小物など欲しいときに歩いて買い物がいけるはうれしい。

②フィール 本当はイオンの隣にあるゲームセンターがトマト店としてありクリーニングなどとっても便利だったが、イオンのせいでシャンピアポートへ移転。イオンになりユニクロやダイソー、エイデンがありイオンを補完できて便利。私は基本的に車利用。

③パルマルシェ(神宮前駅) 食材は少し高いがいいものが多い。上の2店よりは雰囲気はよく、買い物が楽しめる。名鉄パレには、マツキヨ、ダイソーなどもあり、神宮前駅を利用するなら便利。駐車場が狭く不便。

④アオキスーパー(カーマ21内):安さを求めるならここかな。隣接する「しまむら」や母屋の巨大なカーマ21とあわせ、このあたりの住民はよく利用しているでしょう。新堀川沿い基本的に車。川向こうにも巨大なカインズあり。

⑤成城石井(金山駅):高級な海外食材などを求めたければ・・・

⑥アミカ(高辻付近):業務スーパー?かな。車で5分。

番外、車の利用が前提ですが、近隣にタチヤ堀田店、バロー瑞穂店、西友熱田店(24時間営業)、コジマ(電気店)などがありますよ。

コンビニは、西高蔵の駅から100m程度、熱田神宮に向かったところにあり、駅を利用する方なら不便を感じる距離ではないでしょう。
441: 申込予定さん 
[2009-04-19 00:45:00]
439です。そんなに色々あるんですね!現在、買い物はもっぱらイオンですが
色々利用してみます。この辺りは公園も多くて、個人的にとても気に入ってます。
グランドメゾンでは、静かに、ゆったり生活できそうなイメージが湧いてきます。
いい情報、ありがとうございます。
442: 周辺住民さん 
[2009-04-19 01:16:00]
近隣スーパー序列

高級→庶民

成城石井>>パルマルシェ>(イオン=西友=フィール=ヤマナカ)>アオキ>アミカ>タチヤ

便利度(車利用)

イオン>アオキ(カーマ21)=フィール(シャンピア)>バロー>パルマルシェ(名鉄パレ)>アミカ>成城石井>ヤマナカ>タチヤ

といったところでしょうか
443: 周辺住民さん 
[2009-04-19 10:24:00]
440さんに刺激を受けて、投稿します。
食料品の買い物を家人に頼まれた場合は、私(中年の男)は車で、
  ①カーマ21でペットの子犬・子猫、カー用品、工具等の興味の有る物を見ます。
  ②三洋堂で雑誌の立読みをし、レンタルビデオの情報を得ます。
  ③シャンピアのダイソー、ユニクロ、エイデンを見ます。
  以上のウィンドショッピングをして 
  ④シャンピアのフィールで目的の買い物をして、
  ⑤いつかは顧客になりたいレクサスの前をポンコツ車で素通りして帰ります。
イオン熱田を利用しない理由は、
 駐車場から食品売り場まで遠い。休日は駐車場の空きがない。
 本屋では、漫画雑誌等が紐で縛ってあり立読みできない。
 三洋堂は、成人向け雑誌を除き、縛ってなく、立体駐車場は休日でも空きがあります。
 シャンピアは、平面駐車場が満車でも、立体は空いています。休日でも屋上なら
 空きがあります。
尚、カーマ21にある衣料品屋は「しまむら」でなく「あかのれん」です。
444: 申込予定さん 
[2009-04-19 16:32:00]
土地勘皆無だったのですが、犬を二匹飼ってるので、ペット2匹以上可の賃貸を探し
現在近くのマンションに住んでいます。近隣情報、うれしいです。
グランドメゾン購入後、永く快適に生活できそうです。
445: 契約済み 
[2009-04-22 01:26:00]
周囲にこんなに買い物できる場所があるとは知りませんでした。

情報ありがとうございました。


ここは大津通りからも少し入った場所にあり、周りも静かな住宅街なので、良いと思います。
447: 匿名さん 
[2009-04-22 14:01:00]
買い物には不便しないですね。車が必要な距離なので、買いだめですね。
448: 匿名さん 
[2009-04-22 15:42:00]
中年にもなってそんな生活水準って、悲しい人生だね
449: 匿名さん 
[2009-04-22 21:03:00]
誰が中年?
451: 周辺住民さん 
[2009-04-23 01:11:00]
ここで買い物に不自由するとは、いったい???
まあ、こんな人の意見はほっておいたら。

今は、どんな家庭でも車で買い物が普通でしょう。
スーパーには独身だろうが、家族もちだだろうが、大量に買い物をするので車で買い物が普通。
こまめに買い物をするにしても自転車でしょう。

448は、車をもってないんだろう。それとも地下鉄で栄か?
コンビニの住民か?
いずれにしても歩いて買い物といった人は限られるだろう。
いつも歩いてこまめに買い物か?雨の日だろうが、雷だろうが。
まったく一般常識をもって発言して欲しい。
452: 匿名さん 
[2009-04-23 01:22:00]
>>451
落ち着けよ、哀れな中年男w
453: 匿名さん 
[2009-04-23 10:53:00]
なんで中年?ここのマンションギャラリー、新婚多かったし。
454: 匿名さん 
[2009-04-23 10:53:00]
>>451
>>448>>452はただの横槍なので無視しましょう。
最近また出没するようになったみたいです。
455: はいあ 
[2009-04-23 12:01:00]
イオン熱田は最近はあまり混んでませんよ。
日曜日でも午前中に行けば線路沿いの平面駐車場も空きがありますよ。
日曜日の午後5時過ぎでもイオン熱田の周辺道路は混んでません。
458: 匿名さん 
[2009-04-23 13:45:00]
イオン熱田は、大渋滞をおこすほどではないですが、休日夕方はかなり混雑しています。
459: 匿名さん 
[2009-04-23 13:58:00]
自分で中年って書いてるじゃん
460: 匿名さん 
[2009-04-24 21:04:00]
私も買い物には不便だと思います。
歩いて買い物にいけるようなスーパーが近くにあった方が,例えば年寄りには便利。
やっぱ愛知って車社会だから451みたいな考え方する人が多いんでしょうね。

そんなことより線路と川に挟まれた低地に位置していることが気になります。
マンション自体の排水は万全だと言ってましたが,周辺は水没してしまうのでは?
あれだけ災害用の設備が整ってると逆に深読みしちゃいます・・・
461: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:18:00]
なにか、あらたま新しく区にできるマンションの販売人らしき記事が目立ちますね。

あちらのスレッドにもあるけど、周辺住民の方々との軋轢の結果、新しくできるイオンの規模はかなり小さくなりましたね。シネコンもできなかったしね。
マンションの建設自体は、周辺住民から喜ばれているんですかね?

当初は、ダイヤモンドシティとしてイオン熱田かそれ以上の規模の計画だったのが、イオン千種や話題の有松と同等か、店舗の募集規模によってはそれ以下でしょう。

この地区は商圏の分類的は、イオン熱田、イオン大高、イオン千種、カーマ21、シャンピアポート、カインズ等の最近できた大規模なショッピングセンターとかぶりますし、将来的に専門店などの店舗が維持できるか疑問ですね。

ショッピングセンターが集中しすぎた岐阜では、大規模ショッピングセンター内での空き店舗が目立ちはじめています。

イオン熱田は、当初の大渋滞が、シャンピアやイオン千種、大曽根ができたぐらいから分散しはじめ、大高や今度リニューアルした上小田井のイオンのおかげで、適正な規模になったかなと思います。
店舗も入れ替えや追加はあるけど、あきはないですしね。
辺住民としては、あらたまができてもう少し渋滞がへってくれたほうがいいくらいです。

イオンは将来的には、店舗を整理統合するといっていますし、競争力のある(売り上げの多い)店舗しか残さないでしょう。
462: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:34:00]
460さん

マンション近くに住む住民ですが、歩いてイオンまで買い物にいっていますよ。十分に近い距離だとおもいますけど。このあたりからだとイオンにいくまでより、いってから移動する距離のほうが長いくらいですが。
みんなイオンができて便利になったといっていますが、どのくらいの距離であれば近いというのはあるのでしょうが、目と鼻の先にすむとなると車の騒音とか非常にうるさくて大変だと思いますが。
463: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:42:00]
460さんへ

このあたりは名古屋城から熱田神宮まで続く、熱田台地と呼ばれるところで、低地ではなくて高台です。地盤がしっかりしており水害にも強い場所です。名古屋城や熱田神宮がなぜ、この大地の上に作られてきたのを見れば明らかです。

区役所にいけば、庄内川のハザードマップというのを作っていますので、もらってください。
名古屋で水没する地域が詳細に書いてあります。
それをみれば、この地域が水害に対して安全なことがわかりますし、堀川や新堀川がなぜあるのか理解
できるはずです。
464: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:45:00]
田舎に帰りたい、田舎だと100坪の住宅が1000万円ほどであるのに
名古屋は住宅が高すぎ、田舎と名古屋給料ちょっとしか増えないので帳消し
465: 匿名さん 
[2009-04-25 21:46:00]
何がいいたいの?イオンの批判??
466: 購入検討中さん 
[2009-04-25 21:50:00]
都市手当てがたった1万5000円なのに住宅価格が倍以上では意味ない。田舎にいたほうが貯金しやすかった
467: 匿名さん 
[2009-04-26 02:04:00]
土地代は安いだろうが、田舎でも上物の値段は変わらんよ
1000万ほどでかえる100坪の住宅って、とんでもなくボロい家しかないだろ
468: 匿名さん 
[2009-04-29 16:25:00]
いつも販売戸数未定になっているようですが、今どのくらい売れているのでしょうか。完売に近い販売状況なのでしょうか。
469: 匿名さん 
[2009-04-29 21:07:00]
今日の新聞のチラシによると、販売戸数は30戸となっていましたよ。毎回チラシには費用かけてる感じします。
470: 匿名さん 
[2009-05-03 22:44:00]
何だかんだと言っても利便性も良いので、完成前完売する感じですね。
472: 匿名さん 
[2009-05-04 01:21:00]
え??
利便性が良い?
473: 匿名さん 
[2009-05-04 07:33:00]
利便性いいと思います。
完成前完売かどうかは…ですが。
474: 匿名さん 
[2009-05-04 10:28:00]
〉469さん

今さら言うことでもないですが、チラシ・web等の販売戸数はその販売期間のものであって、
総残戸数ではないことがほとんどなので、お気をつけて。

実感からしてココの残戸数は3桁はあると思うんですが。。
479: 購入検討中さん 
[2009-05-13 20:58:00]
まあまあ静かそうだし まあまあ高級そうだし 魅力的に見えて購入しようと思ったんですが・・              1000万くらい高いのかも知れない 最初から定価3500のほうが、1000引きで3500より潔いと思う            結局は一緒だけれども定価3500なら多分殺到してただろうと思う                            いずれにしてもセキスイだから1000万なんて値引きはありえないかも知れない 急に魅力を感じなくなっちゃった      なんでだろう? 中途半端なのかね? 自転車でいけるくらい金山にも近いのにね                     熱田祭りもあるし・・そんなに悪い所じゃない
480: 匿名さん 
[2009-05-13 22:21:00]
無駄なスペースうぜえ
482: 物件比較中さん 
[2009-05-25 20:56:00]
なんか最近さみしいね。
おおらかでナカナカいいと思いますが・・
483: 購入検討中さん 
[2009-05-25 21:37:00]
ライバルと目されるアリーナと比較して、
ココはだいぶ下火になってきちゃったのかな?
484: 匿名さん 
[2009-05-27 16:22:00]
<482>さん
ず〜と寂しいよ
こんなこと書いてる暇あったらもっと書かなきゃいけないことあるんじゃないの?

大事なこと
485: 周辺住民さん 
[2009-05-31 07:05:00]
6月1日は高蔵神社のお祭りです。
境内の井戸を覗くと、子どもの虫封じになるそうです。
屋台が出ます。沢上中学区の唯一のお祭りです。
遠来の購入者の方は、見に来てください。
486: 匿名さん 
[2009-05-31 22:34:00]
今日、高蔵神社のお祭り行ってきました。
屋台がでていましたし、浴衣の子供が大勢いて、大変賑わっていました。なかなか良いお祭りですね。
来年のお祭りの際も、入居はまだですね…。工事が少し長すぎます…。
487: 匿名さん 
[2009-05-31 23:34:00]
ここはどうしてこんなに工期が長いのでしょうか?
一年ぐらい前から着工している(?)なら、せめて新学期の来春までに竣工すればいいのに・・・
490: 匿名さん 
[2009-06-08 19:45:00]
熱田祭りはにぎわってましたね
491: 匿名さん 
[2009-06-10 02:39:00]
モデルルーム見に行きましたが
7~8割方埋まってましたね。

やはりアリーナを意識しているみたいで
アリーナに対しては
営業の方はほんとにいいこと言いません(笑)
492: 匿名さん 
[2009-06-13 15:33:00]
値引きがすごいみたいですね 既に定価で契約した人は馬鹿みたい
手付け払った後でも値引き交渉は可能でしょうか?
家具や家電の追加要求くらいなら乗ってくれるでしょうか?
493: 購入検討中さん 
[2009-06-14 22:57:00]
本当にそんなに値引きしてるbbですか?
494: 物件比較中さん 
[2009-06-18 01:10:00]
モデルルーム行ってきました。
接客が・・・
過剰ん感じがしました。
焼きたてパンに冷たいドリンク。
サービスとしてそれも
あり、なんでしょうが、、、
フレンドリーすぎる接客も嫌。
値段ですが、
思ったよりは高くない。
オクのイメージがあったし
このグレードでこの値段なら
安いとさえ思いました。
グランドメゾンシリーズなのに
最上階が5000万ちょいで買えるし。
でもやっばりな、、、と思った。
仕様がやはりそれなりのものでした。
八事の物件はもっと良かったので
どうしても同じシリーズで比べてしまいますね。
ここは私の生活スタイルにはマッチしないので
無駄が多すぎる分管理費も高くなるし。
物件自体は、とてもいいと思うが
購入しようとは思わない。以上。
495: 和希優子さん 
[2009-06-19 00:03:00]
今週号のタウンズによれば第5期分として236戸中の販売戸数が未定。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
またまたまたまたまたまた今回も販売戸数が未定です・・・。
販売価格と販売戸数をそろそろ明記しないとあたらし区にお客くわれちゃうぞ。
496: 匿名さん 
[2009-06-19 00:15:00]
新聞に入っている広告には販売価格書いてありますよ。
497: 悩み中 
[2009-06-23 13:35:00]
先日モデルルーム見て来ました。
…が、価格交渉できる雰囲気はありませんでした。
残り戸数が少ないので、値下げしなくても来年までには完売するのでは…と言う印象です。
我が家には、手が届きませんが。
498: 物件比較中さん 
[2009-06-27 20:55:00]
神宮西、新瑞橋と比べると地下鉄の他、名鉄やJRの駅にも徒歩圏がメリットか。
499: 物件比較中さん 
[2009-06-28 06:12:00]
各種費用の値引きとオプションの値引き・・
計300くらいからスタートしましょ 
値引きされると物件の魅力も値引き
500: 匿名さん 
[2009-06-28 10:14:00]
そんなに値引きは無理でしょ
502: 匿名さん 
[2009-07-03 01:16:00]
1000行けばいいという訳でもない。ミッドレジデンスのような炎上スレッドもありますし。
503: 匿名さん 
[2009-07-12 18:59:00]
伊勢湾台風で浸かった土地です。
504: 匿名さん 
[2009-07-12 21:45:00]
テスト
505: 匿名さん 
[2009-07-13 18:36:00]
伊勢湾台風の頃と比べられてもなぁ
506: 購入検討中さん 
[2009-07-14 23:45:00]
最近では、駐車場建設のあたり 腰まで浸かったって。
508: 匿名さん 
[2009-07-15 18:20:00]
エッ!出島?
510: 匿名 
[2009-07-15 21:14:00]
そういう意味では
名古屋ってほとんど浸かっているのでは?

大丈夫だとしても
結構高いよね、施設代いくら乗っかってるんだ
511: 匿名さん 
[2009-07-15 22:40:00]
購入する際、営業マンが浸水はしません、大丈夫ですと言い切っていました。だまされました!?
512: 購入検討中さん 
[2009-07-15 23:20:00]
「浸水します」とは言えないですね。営業マンなら。
まぁ10年に1回あるかないかの大雨で 1階部分の浸水くらいなら
許容範囲かな@@@@
515: 匿名さん 
[2009-07-28 21:11:00]
最近売れ行きどうなんですかね?あんまり話題にもならなくなりましたし…
517: 購入検討中さん 
[2009-07-29 21:10:00]
競合物件のアリーナの条件(交通アクセス、買い物、銀行・・街の広がり)が 熱田に比べて全然いいので
アリーナ等に流れてるんでしょうね。
おまけに 手抜きの長谷工だから。。
518: 匿名さん 
[2009-07-29 21:21:00]
あらら…凄いこと書き込みますね。あれだけ施工期間をとっているのに手抜き工事だったらビックリだけど、それよりも517さんの手抜き発言にビックリでした。
519: 購入検討中さん 
[2009-07-29 21:29:00]
517です。
法律にひっかかるような手抜きではないです。
長谷工は上手なんです。うまいんです。やり方が・
520: 匿名 
[2009-08-01 21:49:00]
この板の人はタウンズの情報を信用しすぎではないのか?
521: 購入検討中さん 
[2009-08-06 10:16:00]
買い物がすごく不便ですね。
駅のまわりには何もないし。
522: 匿名さん 
[2009-08-06 21:22:00]
徒歩圏内の熱田のイオンじゃあダメなの?

平均的な便利さだと思うけど。
523: 購入経験者さん 
[2009-08-07 01:32:00]
なんだかんだいって徒歩じゃ時間かかって不便ですよ。
実際に歩いてみたけど子ども連れだとなお辛い。
熱田イオン自体は悪くないと思うけど。
ここの一番のメリットは静かなとこと公共施設への距離だと思いました。
役所、警察、郵便局なんか。
524: 匿名さん 
[2009-08-07 23:17:00]
そういえば学校関係も近い。
525: 匿名さん 
[2009-08-07 23:20:00]
神宮前のシャッター商店街、なんだかなあ。

なんとかならないものでしょうか。
526: 購入検討中さん 
[2009-08-08 08:09:00]
イオン以外何もないところがね。
銀行も 病院も 美容室も ファーストフードレベルの飲食店も。
527: ビギナーさん 
[2009-08-08 12:19:00]
工事が始まると音楽が鳴り出すのですが、うるさいです。
しかし、ずーっとではない。
どういう時に音楽が鳴るのでしょうか?
どなたかご存じでしたらおしえて下さい。
528: ビギナーさん 
[2009-08-08 13:00:00]
もしかして音楽って球場から?
どこから流れてくるのかわからなくなりました
529: 物件比較中さん 
[2009-08-18 09:45:00]
なんだか アリーナに 吸い取られてる感があります。
パンはいらないなぁ。
530: 匿名さん 
[2009-08-18 09:52:00]
何かアリーナシティより 良い点ありますか?
532: 匿名さん 
[2009-08-18 10:41:00]
役所や郵便局は月1も行かないので もうちょっと日々の買い物に便利だといいな。
駅周辺もさっぱりだし。
パンやさんより スーパー希望。
533: 購入検討中さん 
[2009-08-18 12:56:00]
アリーナシティより 良い点
小中学校が近い

アリーナシティの場所は地元の人が言うには工場跡地で土壌汚染がひどかったらしい
534: 物件比較中さん 
[2009-08-18 13:56:00]
工場跡地土壌汚染 といわれても アリーナのほうに魅力を感じるのはなぜなんだろう。
536: 物件比較中さん 
[2009-08-18 15:17:00]
いいなあ、アリーナ
537: 匿名さん 
[2009-08-18 15:38:00]
涙ぐましい営業活動ですなあ(笑)。
539: 匿名さん 
[2009-08-18 16:59:00]
競合物件のスレだっつうのに、すかさず反応するとはねえ(笑)。
540: 物件比較中さん 
[2009-08-18 17:50:00]
534と536は一介の主婦の私が書き込みました。
543: 匿名さん 
[2009-08-21 17:27:51]
売れ行きは順調そうですね。
高いけど、買える人はちゃんといるんですね。
544: 入居予定さん 
[2009-08-24 23:11:32]
ちょっと前に現地に行った時、B棟の東側のシートがはがされて少し見えました。
もう契約して1年くらいになるので、あと1年楽しみです。
夫婦の両方の勤務先からの交通の便のよさに惹かれました。
マンションは「場所を買え」って言いますからね。
545: 周辺住民さん 
[2009-08-26 23:06:25]
熱田観測所によると、ガーデンフォレストD棟以外は屋上まで完成しているみたいです。内装工事の真っ最中かな。
546: 匿名さん 
[2009-08-27 03:28:25]
ここってものすごく工期が長いですよね。さらにあと1年弱かかるみたいだし。
もっとペースをあげて新学期完成にした方が売れると思います。
547: 匿名さん 
[2009-08-27 07:33:49]
なんで ここはこんなに不人気物件なんでしょうか。
548: 匿名さん 
[2009-08-27 08:59:48]
まあ、売り出し最中に時代が変わってしまいましたからね
549: 匿名さん 
[2009-08-27 13:25:59]
熱田だから仕方ないのでは。
550: 匿名 
[2009-08-27 15:58:02]

熱田だと何が仕方ないんですかね?

内容ある書き込みをお願いします。
553: 和希優子さん 
[2009-09-03 00:20:17]
今週号のスーモマガジンによれは第6期分として118戸中13戸が売れ残り。
内訳はA棟が49戸の販売戸数が不明、B棟が53戸の販売戸数が不明、C棟が44戸の販売戸数が不明、D棟が90戸の販売戸数が不明となっております。
久し振りに販売戸数が明記されたよ・・・。

554: 匿名さん 
[2009-09-09 21:06:46]
どうしてここは売れないんだろう。
買い物不便、周辺環境悪いだけが原因だろうか。
555: 匿名さん 
[2009-09-10 10:08:41]
>554

勝手に決めるなよ
557: 匿名さん 
[2009-09-10 18:58:01]
売れていない、人気がないとはどこからの情報なのでしょうか?
また、どのような材料で『売れていない』と言うのでしょうか?
559: 匿名さん 
[2009-09-10 19:48:06]
バラの花とかついてるんですか?
561: 匿名さん 
[2009-09-12 14:30:54]
13戸売れ残りって事は223戸も売れたって事ですか?
ならば、順調な売れ行きですよね。
友人が先月迷っていたので、もう希望の間取りは厳しいのかしら?
562: 匿名さん 
[2009-09-13 17:14:00]
以前、何度か営業さんと話をした。

そのころは、まだ今よりずっと景気がよく、
営業さんも威勢がよかった。

「値引きは絶対にしません!」と。

その後まもなく、例の経済悪化。
今も威勢がいいのでしょうか?
値引きは本当にしないのでしょうか?

そもそも、このマンションに興味をもったのは、
場所がよかったからです。
自分の職場は熱田区ですが、
この辺りであれば、とても住みやすいという印象です。

しかしながら、ルームプランやマンション全体の構造、
過剰なサービスによる高い共益費は、とてもではないですが、
「ここで決まり!!」というものではありませんでした。

アリナーシティは、まだ見学していませんが、
ルームプランやマンション全体の構造は、
グランドメゾンより考えられている印象です。

ただ、場所が気に入りません。
イオンもむしろ近すぎです。

来週一度観てきますが、
結局どちらのマンションにも縁がないような気がしています。
563: マンコミュファンさん 
[2009-09-17 18:57:50]
そんなあなたは買うのはやめましょう。
564: 匿名 
[2009-09-20 14:51:18]
どこ買っても満足できなさそうな感じですね
共益費とは管理費だと思いますけど何が過剰サービスなんでしょ
565: 匿名さん 
[2009-09-20 15:34:31]
何戸売れ残ってますか?
パンやさんは不要。
566: 匿名さん 
[2009-09-20 16:40:52]
パン屋ぐらい管理組合で無くせばいいでしょ
567: 匿名さん 
[2009-09-21 02:11:54]
心無い住人のせいでパン屋さんは失業しちゃうのか。
568: 匿名さん 
[2009-09-21 21:36:23]
あのパンのサービスは片手間でやるだけだよ
569: 匿名さん 
[2009-09-22 00:38:43]
片手間なら美味いパンの訳ないね
570: 匿名さん 
[2009-09-22 01:41:11]
美味いパン食べたいならパン屋いくべきだわね
そんなものでマンション買う買わないの話になること自体がおかしぃ

過剰サービスなんて言う人はただ単に値段高いと思ってるだけなのにわけのわからん理由をつけて自己主張したがるから嫌だよ
単に高くて買えない買う気ないって言えばいいのにねぇ
大規模なんて全部過剰サービス
573: 匿名さん 
[2009-10-11 23:16:49]
あと36戸。全体の15%か…
結構残ってますね。
574: 近所をよく知る人 
[2009-10-11 23:20:36]
これだけ不景気なのに、これだけ高い物件。
キャンセル住戸も出てる様子。
間取りも悪いので、アリーナ等に逃げるのも無理はないかと。
2千万引きぐらいでちょうどよい印象です。
場所がよくても私は買いません。
575: 物件比較中さん 
[2009-10-12 00:15:36]
あと36戸は今の販売期のことです、よ・・・
私の聞いた話だと確かその倍近くはあるはずです。

あまり知らないうちは良いマンションかなと。
ただ、いらない施設ばかりでよく見れば見るほど関心が薄れていきますね・
576: 購入経験者さん 
[2009-10-12 09:25:47]
ここは系列の、管理会社の対応が不誠実ですよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
577: 匿名さん 
[2009-10-18 01:07:04]
勝川のアレですか?
579: 匿名さん 
[2009-11-06 18:35:28]
しかも畑谷なんですね…
580: 住まいに詳しい人 
[2009-11-06 23:45:22]
畑谷だと何か問題でもあるの?
582: 匿名さん 
[2009-11-15 09:11:11]
たった33戸ですか?70戸くらいだと思いました。
583: 匿名さん 
[2009-11-15 21:40:02]
マンションの外観が見えますよね。随分出来上がっているのに、入居できるのはまだまだ先ですね。
584: ぽっち 
[2009-11-30 23:05:07]
ここはまだ残ってる?
585: 匿名さん 
[2009-11-30 23:18:50]
たっぷり残ってます
586: 匿名さん 
[2009-12-01 00:31:39]
何戸ぐらいですか?
587: 匿名さん 
[2009-12-01 01:14:39]
いろんな情報錯綜してますが、5-60戸は残っているハズ。
ライバルと目されているアリーナは竣工前に完売の勢い。比較してかなり苦戦してますね。
もはやアリーナと比較される力のあるマンションは県内にはありませんが…
588: 匿名さん 
[2009-12-01 07:05:15]
それは販売されてる方、大変でしょうね・・・。
589: 匿名さん 
[2009-12-01 08:03:17]
早くアリーナ完売してもらって あとは熱田に流れてくれぇ。
590: 匿名さん 
[2009-12-01 10:31:56]
本当そう!
まだまだ完成までに時間があって販売期間があるとはいっても契約者としては心配になります。
当初より気にはなっていましたが、販売期間が長すぎるために購入検討者もなんとなく急いで決めなくてもといったなぁなぁな感じになってしまうような気がしてならないです。
個人的には少し割高でしたが静かな環境ですし良い物件だと思います。
ただ販売戦略がいまいち…長々、長文失礼しました。
592: 匿名さん 
[2009-12-01 13:54:08]
>>591
そんなこと言いなさんな
静かだし植栽もセンスいいし、悪いマンションではないよ
593: 匿名さん 
[2009-12-01 23:38:22]
それにしたってここ、来年の7月に完成ですよ!?
このスレたったの、去年の5月だよ??
2年以上も何故かかる???
594: 匿名さん 
[2009-12-02 00:02:02]

ですよね。
どんな意図があっての長期販売なのか知りたいですね。長期販売ゆえの近年のご時世ですから契約して入居前にキャンセルなんて方も少なからずいると思いますよ!
595: 匿名さん 
[2009-12-02 07:38:58]
我が家もここ契約しましたが、入居まで時間がありすぎて、契約したことすら忘れてしまいそうです…。
597: 匿名さん 
[2009-12-02 18:03:34]
まぁまぁ、そう言いなさんなって!
598: 匿名さん 
[2009-12-02 18:23:39]
・過剰な共用設備
・長谷工
という点を除けばハードとしては悪くありません。

ソフト面は住む人のライフスタイルに依るので一概には言いません。
599: 通りすがり 
[2009-12-03 20:47:59]
598さん
同感です
特に長谷工にはまいる。
他のマンションでも長谷工だと、がっかり。
600: 匿名さん 
[2009-12-04 07:55:26]
長谷工、昔と違い今は問題ないとおもうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる