住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

430: 匿名さん 
[2012-08-18 23:20:09]
確かに教師とか警察とか使命感を持って仕事している公務員の人も多数いるので、そんな人達は別。

だけどいわゆる役所勤めの公務員なんて仕事はつまらないわ、給料も安いわでよくモチベーション保てるなぁと正直思う。

経済的に余裕ってそら零細、中小企業に比べりゃまだ良いくらいの話で、民間大手の待遇から見ればすごい安いよ。
以前地方公務員二馬力の友人が待遇について誇らしげに自慢してたけど、給料や予定退職金も自分の半分以下だったので驚いて「へぇー良いね!」とわざとらしく返すのがやっとだった。

唯一の強みは潰れたり首にならないことだけど、自分は学生のときに仕事を選択する際、それだけの事で公務員になりたいとは微塵も思わなかった。

事実自分の周りは民間勤務で二馬力二千万円とか普通だし。自分も今は一馬力でこのスレの年収上限くらいだけど妻が育児休暇から復帰したら二千万円も間近。でも全然恵まれてるなんて思わないし、収入だけじゃなく仕事の質や生活水準も、もっと上を目指したい。

公務員二馬力で最強とか言って満足できる人は当人にとってはそれで良いと思うが、周囲はそうは思ってないよって話。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる