住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

421: 匿名さん 
[2012-08-18 15:08:18]
>>395さん

おめでとうです。
結婚当初、わたしはまさに逆の夫側でした。
勤務先は何度か変わり年収に変動はありましたが、総じて待遇は安定してます。
(クビはまずありえず、銀行がすぐお金を貸してくれる程度ですが)
嫁は20代末でこのスレの年収上限、一歳年下のわたしは2~3百万。
恥ずかしながら、家の頭金数千万も車も嫁もちでした。

今は40過ぎ、嫁は2人目の子育て&わたしの海外勤務を機会に退職。
わたしは、その間にこのスレの上限超えたり超えなかったりする程度の年収になりました。
前職は雑務が多かったので、子育ても考え、給料2割ダウンだけど転職。
ただ、職場での裁量権・予算も拡大で、子育ても「野心追求?」もバランスとれてます。

嫁の年収が1千万だろうが、1億だろうが気にならないんだけど(むしろ歓迎)、、、
問題は子育てと関連した家事でした。
これで、子供が小さい時はとにかく喧嘩が絶えなかった記憶があります。
互いの予定や時間が大幅に制約されるストレスからでしょうが。

いざとなったとき、一馬力でも家計を余裕で維持できるようにしとくと、いいかも。
もちろん、復職、再就職のコネをつけて一時休業でもいいわけですが。
どっちが辞めてもいいですが、うちは結局、嫁が一時的に辞めました。
最近子育てに余裕が出てきたので徐々に復職しつつあります(融通が利きます)。

現状収入的にはそんなに必要ないですが、嫁としては経済力は失いたくないようで。
わたしも「専業主夫」はありえない仕事なので、気持ちはわかります。
わたしの仕事は社会貢献みたいなもので、年収は二の次、あまり気になりません。
それでも、国内外で実績は問われますし、仕事してるという自負はあります。
年収の多寡にかかわらず、こういうある種のプライドへの配慮は必要だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる