三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part2
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00
 

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part2

2: ご近所さん 
[2008-03-18 23:42:00]
二木ゴルフの交差点から南に延びて、エキスポ大通りの御幸が丘研究団地入り口までの道路は年度内の開通します。新市庁舎の建設も始まっており、建設関係車両のルートも分散されるでしょう。一般車両の流れも変化し、それに合わせてコンビニがオープンでしょうか。
赤牛が4月下旬に二木ゴルフ西側に開店します。水戸に一軒ありワンランク上の焼肉店とのことです。
SCには二つのフードコートやレストランなど35店舗前後の飲食店がテナントとして入り、21時まで営業します。ロードサイドやビルテナントの飲食店はSCのオープンを見てから開業。研究学園駅からSCやとりせんにかけて店舗が面的に拡がります。
関東つくば銀行はSC内に支店を開業します。営業時間もSCに合わせ柔軟に設定。茨城銀行は研究学園近辺に用地は取得済みで2年後の開店という発表を聞きました。都市銀行は?です。
医療系研究施設と知恵の広場は別です。知恵の広場に医療機関は入りません。
3: 周辺住民さん 
[2008-03-18 23:51:00]
知恵の広場のはなしはもうないのでは。あそこにはサイバーダインが来るんですよね。
4: 契約済みはちさん 
[2008-03-19 00:10:00]
まずはスレ建てありがとうございました(ペコリ)。

さて、マンション付近での春を感じるプチ情報を少々。

千本桜計画の桜が調整池の脇に植えられました。
研究学園駅の南出口付近には芝桜が咲き始めています。

桜の木々、順調に成長するといいなぁ。
5: 契約済み4さん 
[2008-03-19 01:06:00]
金太郎様

スレ建てありがとうございました。

写真ですが、テスト投稿スレッドでも同様の現象でした。
よその方の写真も拡大表示できません。
何かシステム上の問題かもしれませんね・・・。

サムネだけでも構わないから載せてしまおう。
駅前から橋脚沿いの歩道を見た眺めです。
タイル地の終点あたりが、ちょうど壱番館前になると思います。

左手はサーパスさんです。
よく見ると、パラボラアンテナを付けているお宅が・・・。
サムネじゃ無理かな。
金太郎様スレ建てありがとうございました。...
6: 申込予定さん 
[2008-03-19 10:18:00]
No.02さん

情報ありがとうございます。
医療系研究施設の具体的な場所はどこでしょうか。
7: @契約済みさん 
[2008-03-19 14:30:00]
金太郎様、
スレ建てありがとうございました。
もしかして、守谷の某マンションの
書き込みに登場している方と同じ方でしょうか?
間違っていたら、ごめんなさい。
8: @契約済みさん 
[2008-03-19 14:44:00]
№ 02 ご近所さん、
いろいろ情報ありがとうございます。
ショッピングセンターの
飲食店の営業が21時までとは、
ちと早い気が致しますが…
つくばでは、普通なのでしょうか?
9: @契約済みさん 
[2008-03-19 21:00:00]
契約済み4さん、
お写真ありがとうございます。
パラボラアンテナ、見つけましたよ!
また、よろしくお願い致します。
10: おいおい購入予定 
[2008-03-19 22:25:00]
>>契約済み4さん

画像が拡大されないのは、やっぱりシステム障害なんでしょうか。
はやく復旧されると良いですよね。

当方、現地へは大して遠くないので自力で見に行けば良いのですが、
なかなか行くタイミングがありません。ここんところとりせんにも行ってなくて・・・。

こちらに貼っていただいている画像は非常に重宝してたので、
今度ともよろしくお願いいたします。
11: ご近所さん 
[2008-03-19 23:00:00]
SC内飲食店の営業時間はエリアにより異なり、早い店は21時に閉店ですが、多くは22時または23時に閉店する計画のようです。失礼しました。
カスミ(食料品)とシネコンは24時。書店は21時閉店です。

ドックランを備えたペットショップがSCに出店します。
他の同様なSCでは、犬を連れた来店客のマナーが悪く、SC敷地内外のマーキングが後を絶たない事例があります。
つくばはそうならないとよいなぁと願っています。

郵便局の情報はありませんが、新市役所内の可能性が高いのではと勝手に思案中。
JPの新設(葛城郵便局の移転?)費用削減とつくば市のテナント収入増の思惑が合致しますので。
似たような前例として、茨城県庁移転時に周辺に郵便局が無かったため、庁舎内に開設されたという事例があります。
12: @契約済みさん 
[2008-03-19 23:22:00]
№11 ご近所さん、
詳しく教えて頂きありがとうございます。
地域が違うため全く情報が入ってきません。
こちらの書き込みだけが頼りです。
これからも情報提供よろしくお願い致します。
13: 契約済み参 
[2008-03-19 23:27:00]
パラボラアンテナのついているマンションに居住中の私がやってきましたが(笑)、住民板の情報によると、どうもこれらのアンテナはスカイパーフェクTVを視聴するために設置されているのではないかということです。このマンションには、BSと110°CSのアンテナは設置されているのですが、スカパーのアンテナはないんですよね。一方、パークハウスの概要・仕上表を見ると「弐番館屋上にBS・110°CSおよびスカイパーフェクTV用衛星アンテナを設置」と記載されていました(弐番館しか見られないわけではないですよね笑)。うれしいような悔しいような。
これらのアンテナでもまだ見られないという番組を現在契約している人はいるのでしょうか。早めの申告を…(^-^)。
14: 購入検討中さん 
[2008-03-20 02:15:00]
No13さん
仕様から推察するに、通常のスカパーではなくBS/110CSとアンテナ共用可能な110°スカパーが見られるということではないでしょうか。
角度が違うため通常のスカパーを見るには、個別にアンテナをベランダに取り付けなくてはないのが一般的。
そこまでしてスカパーを見たい方が多いのか分かりませんが。
15: 物件比較中さん 
[2008-03-20 02:34:00]
>>No11さん

県庁内郵便局はどこでもありますが、市庁舎内郵便局はあんまり聞いたことないですね。。
研究学園駅周辺は良くも悪くも、つくばSCの成否に係っていると見ました。
今後の動向を見極めてからでも遅くはないと。何せ柏の葉が完成前に完売できなかったのですから、ここも対岸の火と安閑とはしていられないと予想しています。
とにかく不動産は市況に左右される生き物ですので。
16: 契約済み2 
[2008-03-20 03:45:00]
購入検討中さん

>仕様から推察するに、通常のスカパーではなくBS/110CSとアンテナ共用可能な110°スカパーが見られるということではないでしょうか。

十分考えられる事ですね(笑)

でも、「重要事項説明添付図書」に「スカイパーフェクTV衛星用アンテナ」と載っているので「e2 by スカパー」とはサービス名称が別物ですからパラボラは2つ付いている筈です・・・「スカイパーフェクTV=e2 by スカパー」何て言う説明は、受けて無いですしね(^^ )

スカイパーフェクTV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%91%E3%8...!

e2 by スカパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/E2_by_%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%B...!

もし、今後「添付図書」の差し替えが、有った場合には要チェック項目ですね(笑)
17: 匿名さん 
[2008-03-20 13:14:00]
お隣の万博記念公園の某マンションの
スレにも金太郎さんが登場しています
同じ人?
18: 周辺住民さん 
[2008-03-20 21:27:00]
お隣のサーパスではベランダの洗濯物のことが話題になっていますが、
パークハウスはどうなんでしょうか。

知人の住む高層マンションでは自治会結成後早期に『ベランダでの洗濯物干し、一切禁止』という
決定をした結果、高級感が増し、近隣のマンションに比べて資産価値が向上したようです。

駅前マンションの景観、というのはマンションの住人だけでなくその街の住人にとっても
非常に気になる問題です。

ご配慮宜しくお願い致します。
19: 購入検討中さん 
[2008-03-20 21:36:00]
ここは茨城県つくばですよ.広尾や麻布と違うんですから...
もうあほかと.
20: つくば市民 
[2008-03-20 22:00:00]
私もNo19さんに同意です。
建物からはみ出して布団干したりとか洗濯物がはためいているのはどうかと思うが、バルコニーの中に洗濯物が干すぐらいかまわないのではないかと。高級マンションといっても住宅に変わりはないんだから、あんまり無機質の街並みは少しさみしい気もするんですが。
21: 金太郎 
[2008-03-20 22:16:00]
>>07 >>17
万博記念公園も、ブランズシティも時折
書き込んでいます。
22: 契約済み4さん 
[2008-03-20 22:25:00]
>>18

個人の主観をあたかも一般論であるかのように言う詭弁はご遠慮いただきたい。
23: 契約済み2 
[2008-03-20 23:17:00]
規約に無いものは、各自の節度におまかせと言う事で、よろしく>契約済み&検討中さん

ベランダに洗濯物干すな的な下らない事を議論したく無いです。他のスレッドを見ていても住む所を間違えているのではと言うような理解し難い書き込みも見受けられ非常に見苦しい。

ベランダに干して欲しく無いような人は、とっととつくばを引き払ってどこか都会のホテルででも生活すればよろしいかと(笑)
24: Chicago V 
[2008-03-20 23:24:00]
価格帯3千万〜7千万とかなり差がありますので購買層も異なり価値観の相違も生じるでしょうね。
例えばさくらだけ干してなくて、けやき2,3番は干してるといった具合。
25: 申込予定さん 
[2008-03-21 00:14:00]
19, 20, 23 に同感。

使用規則案によれば設置済みの物干しに干すということです。
物干しの高さは腰壁より下です。投資目的の人は
東京に買われたらいかがでしょうか。今の経済状況
を考えると、こういう近郊都市のマンションは
どちらにしても確実に下がります。
26: 契約済み参 
[2008-03-21 22:59:00]
比較的最近まで4回、某有名評論家氏がここを紹介していましたね。
(1回目)http://mansion.home4u.jp/column/20080219.html
ダブルボウルは設置できるタイプが非常に限られていませんでしたっけ?
洗面所が2000くらいないと余裕を持って取れないでしょうね。
27: おいおい購入予定 
[2008-03-22 00:13:00]
このマンションは、『永く住めるマンション』をうたい文句にもしていますが、
実際に自身で永く暮らそうと考えて購入している人ってどのくらい居るのでしょう?

例えば、最低でも20年以上は自身が住むだろうと考えている人は・・・。

私自身は永年住むくらいの考えで購入を考えているのですが、最近ふと考えてしまいました。
やっぱり私と同じように永く住む事を考えている人が多く居たら嬉しいかなと・・・。
それとも、便利な場所にあるマンションだけに、
数年後、十数年後には売却や賃貸を考えてる人の方が多いのかな・・・。

みなさんはどうですか?
28: 申込予定さん 
[2008-03-22 01:10:00]
No.27 by おいおい購入予定さん

つくばという街が気に入れば、永く住めるところだと思います。
ただ、東京への通勤を考えると、守谷以南の方がいいですね。

同じ広さの他のマンションと比べると高めですが、スラブ厚、免震構造や二重窓など住居としての基本的な性能がしっかりしているので、気に入りました。
床暖房とか、IHとかの設備は年月が経つと陳腐化してしまう面もあると思いますが、基本的性能がしっかりしているので、永く住めるのではないかと思います。

ただ、こういうニュータウンのように短期間で開発が行われる地域の場合、年月が経つと住人が同時に高齢化してしまって、街の活気が失われてしまう面もあるので、周囲にはもっと賃貸住宅や店舗、事業所など新陳代謝が進むような物件が必要だと思います。

このあたりは妻の出身地に近く、私のつくば勤務の期間が長くなりそうなので、このまま永住するつもりです。
29: 契約済み2 
[2008-03-22 01:49:00]
今の所、20年位は住む予定です・・・その先は、未定。
30: 契約済み4さん 
[2008-03-22 02:28:00]
会社をクビにならなければ、定年の60歳、あるいは定年後再雇用の65歳までは
確実に住むと思うので、20ウン年は住むことになると思います。

私も、スラブ厚や免震などの建物の構造がしっかりしていることが
決め手になったと思います。戸境壁もちゃんとコンクリートですしね。

>>28さま
ニュータウンの陳腐化で有名なのは多摩市ですね。
今現在は、南大沢〜多摩境あたりのほうが活発に感じられます。

全くの私感ですが、南大沢のあたりの環境は、
研究学園地域が目指す環境に近いように感じています。
昔の南大沢は何もなかった。電車も各駅で1時間に3本だった。
10年経ったらアウトレットにマンション林立、
急行停車でデータイムに9本か・・・。
こんな風にうまく行って欲しいものです。
31: 物件比較中さん 
[2008-03-22 05:35:00]
>30
永山と南大沢に住んでいました。確かに70年代一斉入居の永山や諏訪は高齢化が進んでいますが、ニュータウンの極一部のような気がします。多摩センターは2つの私鉄の主要駅、モノレールの駅、大企業の拠点オフィスビルがあり、聖跡桜ヶ丘もにぎやかです。落合などは町並みがきれいで公園などの住環境がすばらしいです。メディアは一部を強調しすぎるので、全体像は違うことが多いと思うほうがいいでしょう。
32: 申込予定さん 
[2008-03-22 16:21:00]
No.30 by 契約済み4さん

>昔の南大沢は何もなかった。電車も各駅で1時間に3本だった。
>10年経ったらアウトレットにマンション林立、
>急行停車でデータイムに9本か・・・。
>こんな風にうまく行って欲しいものです。

本当に研究学園駅周辺もそうなるといいですよね。
つくば市内3駅(つくば駅除く)で、1番可能性が高いのは研究学園だと思います。

No.31 by 物件比較中さん

>多摩センターは2つの私鉄の主要駅、モノレールの駅、大企業の拠点オフィスビルがあり、聖跡桜ヶ丘もにぎやかです。

どちらも拠点駅ですよね。つくば駅に近いイメージだと思います。
研究学園駅が、このイメージに近づくためには単なるベッドタウンでなく、多摩センターや聖蹟桜ヶ丘のように、分譲住宅だけでなくオフィスや店なども集まる必要があるというのが、28で書きたかったことです。
とりあえず店としては、北関東最大級のショッピングセンター、オフィス(工場?)としてはサイバーダインなどが来るようですが、どんどん人が集まる拠点駅になってほしいと思います。

その前に、契約を済ませないといつまでも「申込予定」のままなのですが・・・。
どうか抽選になりませんように。
33: 物件比較中さん 
[2008-03-22 17:28:00]
南大沢周辺には首都大学東京や中央大学などがあります。また町並みが整然としていて何かつくばとの共通点がありそうです。
34: 物件比較中さん 
[2008-03-22 17:51:00]
聖跡桜ヶ丘といえば、ちょっと行った高台の桜ヶ丘は高級住宅街で某アニメのモチーフになりました。その他のニュータウン地区もですね。(実際よく再現されてますね。)
35: 契約済み2 
[2008-03-22 20:55:00]
今日は、天気が良かったので建築現場を見に行って来ました。

画像は、調子が悪い様なので別の所に貼って見ました。一応、画像をクリックすると大きな画像に成りますが・・・ピントが甘いのはご愛敬と言うことで(^^;)

http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

今日も現場では、作業が行われていました。画像は、さくらレジ側と弐・参番館を裏側から撮った3枚です。

非常階段も上がり始めて来ました・・・足場の階段も兼ねているのかな?
36: @契約済みさん 
[2008-03-22 21:26:00]
契約済み2さん、
大きくて、見やすくて、わかりやすい
お写真ありがとうございます。

現地になかなか行かれないので
皆さんからのお写真、楽しみにしています。
また、よろしくお願い致します。
図々しいかな?

私も永く住むつもりでおります。
老後のことも考えて、このマンションに決めました。
末長くよろしくお願い致します。
37: おいおい購入予定 
[2008-03-22 22:15:00]
>>No.28 by 申込予定さん
>>No.29 by 契約済み2さん
>>No.30 by 契約済み4さん
>>No.36 by @契約済みさん

『永く住む』予定だという方がこんなにいるのはすごく嬉しくなりました。
私も購入の予定ですので、無事に契約が住んだ暁には、末永くよろしくお願いいたします。
38: おいおい購入予定 
[2008-03-22 22:22:00]
↑ 『無事に契約が住んだ』では無く、『無事に契約が済んだ』でしたね。すみません。

ちなみに私も最終的にこの物件にしぼった理由の一つに基本性能の高さがありました。
あとは、私にとって都合のいい立地だったこと。それとやはりブランドでしょうか。
39: 契約済み2 
[2008-03-22 22:41:00]
@契約済みさん

>また、よろしくお願い致します。
図々しいかな?

また、天気が良い日にでも撮って来ます。皆で観察しましょう。
視線は、大事ですから(^^ )

ショッピングセンターも追加しておきました。
40: @契約済みさん 
[2008-03-22 23:12:00]
契約済み2さん、
早速、お写真の追加、うれしいです。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願い致します。
楽しみにしています。
またまた、図々しいかな?
41: 契約済み4さん 
[2008-03-22 23:55:00]
>>32さま
明日抽選ですね。最上階とか角部屋だと競争率上がるかもしれませんが
中住戸なら意外と大丈夫なように思いますよ。

>>33さま

中央大学は少々遠いですかね。多摩動物公園が最寄りか。

南大沢の場合は、アウトレットはかなり後に出来たのです。
京王相模原線全通から、6年後ぐらいかな?
駅前ビルもテナントが入れ替わり立ち替わりでしたが、
イトーヨーカドーが来て定着、
アウトレットで発達が急加速したように思います。

研究学園も、10年ぐらいのスパンで見た方がよいと思います。
42: 32 申込予定 
[2008-03-23 02:19:00]
No.38 by おいおい購入予定さん

>『無事に契約が住んだ』

・・・の方が、気持ちが表れていて良いかもしれません。
こちらこそ、よろしくお願いします。

お互い『無事に契約が住む』と良いですね。
43: 申込予定さん 
[2008-03-24 01:00:00]
無事、抽選にはならずにすみました。
あとは手付け金を払って契約するだけです。

登録済みの花はだいたいの第1期販売の部屋に付いていたようです。
まあまあのペースでしょうか?
注目(?)のさくらレジデンスの最上階角部屋110-Apには花が付いていませんでした…。

マンションパビリオンに行く前に、三井ビルの19階にのぼって、研究学園都市を一望してきました。
景色を眺めながら、「あのクレーンが立っているところに来年から住むんだよ」と子供と話をしていたら、だんだんと住む実感が湧いてきました。

今日の重要事項説明会での発見。
・けやきの土地は保留地だが、さくらの土地は地主さんの土地
(それならついでにコインパーキングの土地も買ってくれたらもっと良かった)
・けやき2番館とさくらの屋上にドコモのアンテナが立つ(私はドコモユーザーなので歓迎)
・やはりベランダにパラボラアンテナを取り付けるのは禁止。CS等のアンテナは屋上に設置されることを再確認。
・緊急地震速報は少なくとも3年間契約する必要あり(630円/月はやや高い)
44: 追加物干し希望 
[2008-03-25 16:20:00]
重要事項説明会に行ってきました。申し込みを済ませました。これから手付け金を振り込んで・・・もう後には引けません(笑)
皆様よろしくお願いいたします。

重要事項説明で思ったことですが、
カーシェアリングって必要かなあ・・と思いました。
管理費からの支払いが月額25万円で、5年間だと1500万円ですよね。
駅近ということで車を持たない人もいるかもしれませんが・・・つくば在住者の感覚としては「?」です。
それよりせっかく設置される公衆電話が半年で間違いなく撤去になりそうなのが残念です。
阪神大震災の経験上、災害時に確実に通じるのはNTTの公衆電話だ、と聞かされていたので、
近場に1台あった方が安心だなと思っていたもので・・・
45: 購入検討中さん 
[2008-03-25 16:22:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all
値下げする体力すらない会社もあるとは
アジャックスのような倒産が増えそうだ
ここはブランド&用地込みが高いがどうなるか
売れ残り狙いもありかもしれない…
46: 周辺住民さん 
[2008-03-25 21:31:00]
この物件の駐車場は、自走式でしょうか。少なくとも、1台分は自走式が理想と思います。
いくら駅近マンションといえど、機械式の駐車場は使い勝手どうなのでしょう。
47: 申込済です 
[2008-03-25 23:35:00]
カーシェアリングは、大規模マンションならではではないでしょうか。所有から使用へ、時代の流れでしょう。3台ではありますが、利用価値は高いと私は思います。公衆電話、阪神大震災ではそうでしたか。それならば、設置継続の管理組合決定をしたらどうでしょう。
48: 申し込みました 
[2008-03-26 07:52:00]
カーシェアリングについては、利用があるか
疑問に思いましたが、とりあえず始めてみるのはいいことだと思います。

◯数年で解約ということになった場合、いくら負担が生じるか
 について、調べる必要があるでしょう。

◯いくら利用があっても、管理組合の負担が減らないシステムのようで、
 それはどうかとおもいました。

◯600円/時間という利用料金ですが、これにガソリン代が含まれるのか
 わかりませんでした。いちいち満タンでかえせといわれたら、ちょっといやですね。
 (ガソリン代がはいっているなら、管理組合の負担が減らないのは、納得いきます。)

公衆電話については、利用がない場合ほとんど交渉の余地がない、
と別のところで聞いたことがあります。
49: ご近所さん 
[2008-03-26 21:56:00]
連日、こんな時間までコンクリートを打っててうるさいんですけど。
何の音がうるさいの?ってご質問が昔ありましたが、締め固めるためのバイブレータじゃないかな。
まあ、作業時間は一日8時間か12時間に収めてほしいな。6時から22時まで何かをやってる感じ。
人が入れ替わってるかどうかまでは知りません。交替してまでやらないでほしいけどね。
懐中電灯で打ち込み具合をチェックしてますよ。
50: 契約済み4さん 
[2008-03-26 23:36:00]
時間単位で使えるカーシェアリングで満タン返しというのは
現実的でないように思います。
たぶん、定期的に補給されるシステムではないですかね。
何事もやってみる、ダメだったら修正するで良いのでは。

カーシェアリングのクルマがiMiEVだったら、最先端って感じで格好良いなぁ。
保管場所に急速充電スタンド付き。専用充電設備で充電しないと走らないから
盗難される心配もないですし・・・。深夜電力で充電充電・・・。
一体いくらかかるのだろう。
βテストみたいのがあったら立候補してみたい。w

すみません蛇足が過ぎました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる