三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part2
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00
 

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part2

22: 契約済み4さん 
[2008-03-20 22:25:00]
>>18

個人の主観をあたかも一般論であるかのように言う詭弁はご遠慮いただきたい。
23: 契約済み2 
[2008-03-20 23:17:00]
規約に無いものは、各自の節度におまかせと言う事で、よろしく>契約済み&検討中さん

ベランダに洗濯物干すな的な下らない事を議論したく無いです。他のスレッドを見ていても住む所を間違えているのではと言うような理解し難い書き込みも見受けられ非常に見苦しい。

ベランダに干して欲しく無いような人は、とっととつくばを引き払ってどこか都会のホテルででも生活すればよろしいかと(笑)
24: Chicago V 
[2008-03-20 23:24:00]
価格帯3千万〜7千万とかなり差がありますので購買層も異なり価値観の相違も生じるでしょうね。
例えばさくらだけ干してなくて、けやき2,3番は干してるといった具合。
25: 申込予定さん 
[2008-03-21 00:14:00]
19, 20, 23 に同感。

使用規則案によれば設置済みの物干しに干すということです。
物干しの高さは腰壁より下です。投資目的の人は
東京に買われたらいかがでしょうか。今の経済状況
を考えると、こういう近郊都市のマンションは
どちらにしても確実に下がります。
26: 契約済み参 
[2008-03-21 22:59:00]
比較的最近まで4回、某有名評論家氏がここを紹介していましたね。
(1回目)http://mansion.home4u.jp/column/20080219.html
ダブルボウルは設置できるタイプが非常に限られていませんでしたっけ?
洗面所が2000くらいないと余裕を持って取れないでしょうね。
27: おいおい購入予定 
[2008-03-22 00:13:00]
このマンションは、『永く住めるマンション』をうたい文句にもしていますが、
実際に自身で永く暮らそうと考えて購入している人ってどのくらい居るのでしょう?

例えば、最低でも20年以上は自身が住むだろうと考えている人は・・・。

私自身は永年住むくらいの考えで購入を考えているのですが、最近ふと考えてしまいました。
やっぱり私と同じように永く住む事を考えている人が多く居たら嬉しいかなと・・・。
それとも、便利な場所にあるマンションだけに、
数年後、十数年後には売却や賃貸を考えてる人の方が多いのかな・・・。

みなさんはどうですか?
28: 申込予定さん 
[2008-03-22 01:10:00]
No.27 by おいおい購入予定さん

つくばという街が気に入れば、永く住めるところだと思います。
ただ、東京への通勤を考えると、守谷以南の方がいいですね。

同じ広さの他のマンションと比べると高めですが、スラブ厚、免震構造や二重窓など住居としての基本的な性能がしっかりしているので、気に入りました。
床暖房とか、IHとかの設備は年月が経つと陳腐化してしまう面もあると思いますが、基本的性能がしっかりしているので、永く住めるのではないかと思います。

ただ、こういうニュータウンのように短期間で開発が行われる地域の場合、年月が経つと住人が同時に高齢化してしまって、街の活気が失われてしまう面もあるので、周囲にはもっと賃貸住宅や店舗、事業所など新陳代謝が進むような物件が必要だと思います。

このあたりは妻の出身地に近く、私のつくば勤務の期間が長くなりそうなので、このまま永住するつもりです。
29: 契約済み2 
[2008-03-22 01:49:00]
今の所、20年位は住む予定です・・・その先は、未定。
30: 契約済み4さん 
[2008-03-22 02:28:00]
会社をクビにならなければ、定年の60歳、あるいは定年後再雇用の65歳までは
確実に住むと思うので、20ウン年は住むことになると思います。

私も、スラブ厚や免震などの建物の構造がしっかりしていることが
決め手になったと思います。戸境壁もちゃんとコンクリートですしね。

>>28さま
ニュータウンの陳腐化で有名なのは多摩市ですね。
今現在は、南大沢〜多摩境あたりのほうが活発に感じられます。

全くの私感ですが、南大沢のあたりの環境は、
研究学園地域が目指す環境に近いように感じています。
昔の南大沢は何もなかった。電車も各駅で1時間に3本だった。
10年経ったらアウトレットにマンション林立、
急行停車でデータイムに9本か・・・。
こんな風にうまく行って欲しいものです。
31: 物件比較中さん 
[2008-03-22 05:35:00]
>30
永山と南大沢に住んでいました。確かに70年代一斉入居の永山や諏訪は高齢化が進んでいますが、ニュータウンの極一部のような気がします。多摩センターは2つの私鉄の主要駅、モノレールの駅、大企業の拠点オフィスビルがあり、聖跡桜ヶ丘もにぎやかです。落合などは町並みがきれいで公園などの住環境がすばらしいです。メディアは一部を強調しすぎるので、全体像は違うことが多いと思うほうがいいでしょう。
32: 申込予定さん 
[2008-03-22 16:21:00]
No.30 by 契約済み4さん

>昔の南大沢は何もなかった。電車も各駅で1時間に3本だった。
>10年経ったらアウトレットにマンション林立、
>急行停車でデータイムに9本か・・・。
>こんな風にうまく行って欲しいものです。

本当に研究学園駅周辺もそうなるといいですよね。
つくば市内3駅(つくば駅除く)で、1番可能性が高いのは研究学園だと思います。

No.31 by 物件比較中さん

>多摩センターは2つの私鉄の主要駅、モノレールの駅、大企業の拠点オフィスビルがあり、聖跡桜ヶ丘もにぎやかです。

どちらも拠点駅ですよね。つくば駅に近いイメージだと思います。
研究学園駅が、このイメージに近づくためには単なるベッドタウンでなく、多摩センターや聖蹟桜ヶ丘のように、分譲住宅だけでなくオフィスや店なども集まる必要があるというのが、28で書きたかったことです。
とりあえず店としては、北関東最大級のショッピングセンター、オフィス(工場?)としてはサイバーダインなどが来るようですが、どんどん人が集まる拠点駅になってほしいと思います。

その前に、契約を済ませないといつまでも「申込予定」のままなのですが・・・。
どうか抽選になりませんように。
33: 物件比較中さん 
[2008-03-22 17:28:00]
南大沢周辺には首都大学東京や中央大学などがあります。また町並みが整然としていて何かつくばとの共通点がありそうです。
34: 物件比較中さん 
[2008-03-22 17:51:00]
聖跡桜ヶ丘といえば、ちょっと行った高台の桜ヶ丘は高級住宅街で某アニメのモチーフになりました。その他のニュータウン地区もですね。(実際よく再現されてますね。)
35: 契約済み2 
[2008-03-22 20:55:00]
今日は、天気が良かったので建築現場を見に行って来ました。

画像は、調子が悪い様なので別の所に貼って見ました。一応、画像をクリックすると大きな画像に成りますが・・・ピントが甘いのはご愛敬と言うことで(^^;)

http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

今日も現場では、作業が行われていました。画像は、さくらレジ側と弐・参番館を裏側から撮った3枚です。

非常階段も上がり始めて来ました・・・足場の階段も兼ねているのかな?
36: @契約済みさん 
[2008-03-22 21:26:00]
契約済み2さん、
大きくて、見やすくて、わかりやすい
お写真ありがとうございます。

現地になかなか行かれないので
皆さんからのお写真、楽しみにしています。
また、よろしくお願い致します。
図々しいかな?

私も永く住むつもりでおります。
老後のことも考えて、このマンションに決めました。
末長くよろしくお願い致します。
37: おいおい購入予定 
[2008-03-22 22:15:00]
>>No.28 by 申込予定さん
>>No.29 by 契約済み2さん
>>No.30 by 契約済み4さん
>>No.36 by @契約済みさん

『永く住む』予定だという方がこんなにいるのはすごく嬉しくなりました。
私も購入の予定ですので、無事に契約が住んだ暁には、末永くよろしくお願いいたします。
38: おいおい購入予定 
[2008-03-22 22:22:00]
↑ 『無事に契約が住んだ』では無く、『無事に契約が済んだ』でしたね。すみません。

ちなみに私も最終的にこの物件にしぼった理由の一つに基本性能の高さがありました。
あとは、私にとって都合のいい立地だったこと。それとやはりブランドでしょうか。
39: 契約済み2 
[2008-03-22 22:41:00]
@契約済みさん

>また、よろしくお願い致します。
図々しいかな?

また、天気が良い日にでも撮って来ます。皆で観察しましょう。
視線は、大事ですから(^^ )

ショッピングセンターも追加しておきました。
40: @契約済みさん 
[2008-03-22 23:12:00]
契約済み2さん、
早速、お写真の追加、うれしいです。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願い致します。
楽しみにしています。
またまた、図々しいかな?
41: 契約済み4さん 
[2008-03-22 23:55:00]
>>32さま
明日抽選ですね。最上階とか角部屋だと競争率上がるかもしれませんが
中住戸なら意外と大丈夫なように思いますよ。

>>33さま

中央大学は少々遠いですかね。多摩動物公園が最寄りか。

南大沢の場合は、アウトレットはかなり後に出来たのです。
京王相模原線全通から、6年後ぐらいかな?
駅前ビルもテナントが入れ替わり立ち替わりでしたが、
イトーヨーカドーが来て定着、
アウトレットで発達が急加速したように思います。

研究学園も、10年ぐらいのスパンで見た方がよいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる