茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. もう売れないよ つくばのマンション
 

広告を掲載

あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00
 

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

もう売れないよ つくばのマンション

893: 住まいに詳しい人 
[2008-12-30 11:58:00]
低金利だから今が買い時なんて甘い。
ローンの有利さ以上に、売値が下がっていくよ、マンションは。
だから、ローンの金利なんて考えないで、マンションの価格がバーゲンに
なるのを待つべき。

売れ残りで資金をショートしないように来年は処分が始まるだろう。

だから今買い時なんていえない。
今年買った人は、いろんな事情があったからしょうがないが、
残念ながら、ちょっとお金もったいなかったね。

前にたくさんの人が述べているが、
マンションは一生すむ覚悟で買ってください。
将来売却なんて考えているなら、買わない方が身のためです!

冷静に考えて、業者の煽りやマスコミに誘導されないように。
894: ビギナーさん 
[2008-12-30 12:07:00]
低金利のノンリコースローンだったら、いいかも。
日本じゃ、マンション、家屋敷がつぶれても、借金だけ残っちゃうからねぇ。
895: 匿名さん 
[2008-12-30 13:01:00]
>>893

同意です。

来年以降冷静に見て買うべきでしょう。
住宅ローン減税?
惑わされずにね。
896: 周辺住民さん 
[2008-12-30 13:04:00]
888です。皆様,ありがとう。
私もマンションタイプの並木官舎に20年位住んでいましたので,定年前に退出
する準備をするため,不動産を買ったわけです。それで,損をしたのです。。
(当時の普通の社会常識?として,「不動産投資」の側面もありました。)
私が住み始めた当初の官舎は未だ綺麗でしたが,退出時には随分古くなって
いました。断熱材無しの壁工事(←手抜き工事?)のせいか,壁紙と壁コンク
リートが直付けとなっていて,隣接世帯との境界でない壁の一部ではカビが
酷かったですね。特に,トイレや北側の部屋。
このように,当然ながら公務員向けのマンションでも戸建てでも,経年劣化
する訳です。個人が私的に購入する建物も同様です。
つまり,自ら住む必要性がある場合でも,投資の場合でも,建物の価値は年ごと
に低下します。(TX線沿線の場合は,駅徒歩圏の戸建てなら,土地の相場上昇
に期待できるかも。。)

私が888のような書き込みをした理由ですが,(掲示板に書き込みされた方が
個人か業者さんか不明な場合が多いのは勿論ですが)業者さんなら書きそうな
内容の文言が並んでいたりするので,惑わされないように,との気持ちからです。

変動金利では,優遇を含めた場合は,現状では結果的に1%台かもしれませんが,
今後はどうなるかわかりません。私の場合,現在お世話になっているUR融資は,
固定金利で4%余です。(結構な負担感を味わっています。。)

私の書き込みで気分を害した方がいましたら,お許し願いますが,良さそうに
みえる大手業者の物件でも,自分の資金やローン返済可能金額等を冷静に判断
されてはいかがでしょうか。

勿論,住宅購入を検討されている皆様も,結果的に(周辺環境を含めて)素敵な
住まいを得られ,楽しい人生に巡り合えることを祈念いたします。
897: 住まいに詳しい人 
[2008-12-30 13:09:00]
890です。

>> 891さん

「競争のための資金」とは、世帯の競争力を高める資産を増やすための資金のことを意味します。
世帯の競争力を高める資産の例としては、株や不動産などの有形資産以外にも、教育、技術、人脈などの無形資産があります。
競争の世界には答えはありません。際限のない創造が重要になります。

>>890で書いた後にも、社宅住まいは皆買うべきだとか騙されるな買わないほうがいいといった内容が続きます。
とても残念に思います。

市況に係らず各世帯が戦略的な意志決定をする際に資する内容であって欲しいものです。
898: 匿名さん 
[2008-12-30 13:42:00]
>897さん

結局つくばのマンションは投資に向かないということですよね?
永住前提で買うなら問題ないということですよね。
899: マンコミュファンさん 
[2008-12-30 15:37:00]
887は余計なお世話ですね。検討する人はすでにしてるし。
しかも何でマンションに引っ越さなきゃなんないの???売却の心配するなって…???
私も888さんと同じく、887はマンション業者にしか思えませんが。
900: 匿名 
[2008-12-30 16:03:00]
匿名の掲示板とはいえみんな疑ってばかりで疲れませんか?普段から疑ってばかりの人生なんでしょうなあ。可哀想ですね。
901: ビギナーさん 
[2008-12-30 16:47:00]
内容に中身が無いから疑われているだけなのに、疑う人は可哀相派ですよ〜だって。
小学生みたい。

中身が無い内容を読むのは疲れるにきまってるじゃない。もうっ。
902: 匿名さん 
[2008-12-30 18:18:00]
おもしろい展開になってますね。私はだれが業者とかはどうでもいいと思ってます。
業者さんだってきちんとした、正しいことを言う人がいると思いますし。
ただ感じるのはやはり多くの人が資産形成の一部として住居を考えているようですが、
実際資産になってないことを理解していない?
多くの人には戸建でもマンションでも消費です。賃貸より住環境を求め、よい戸建てやマンション
に住むのはいいと思いますが、それは贅沢であり、出費です。
いらなくなったら売却損があり、貸し出したら赤字経営が待っているとうことです。
どうにもならないことなので、そんなこと考えずに好きな物件を買って、私はここに
住んでるのよ!って胸を張って楽しく生活しましょう。
903: 購入経験者さん 
[2008-12-30 20:27:00]
単純にマンションを買って、売ったり/貸したりする投資の対象としてのマンションであれば
つくば以外にもありそうです。

このスレのテーマは「もう売れないよつくばのマンション」ですから
消費者として単純な投資以外に使い道はないものか、ちょっと視点を変えて考えてみましょう。

世帯の資産は不動産だけではありません。(マンションは資産ではないというのは間違いです。)
本来投資とはリスクの回避とリターンの獲得について資産構成の工夫により取り組むことを指します。
マンションを購入して儲かる/儲からないといった株式銘柄の一点買いのようなことを指すのでは
ありません。(このことを延々と論じている人がいますが間違いです。)

例えば、こんなケースです。

■「つくばのマンションを購入することで余剰資金を作ることが可能」であること■
現在賃貸住まいである。賃料よりつくばのマンションを購入した際に支払う費用のほうが低い。
(または、現在所有する不動産の売却益が見込め、所有する不動産の返済費用より
つくばのマンションを購入した際に支払う費用のほうが低い。)
そして、会社への通勤がつくばからになったとしても通勤費は会社が負担する。

■「収入の安定・向上を目論んだ明確な計画」を有し「実行」できること■
住み替えによる余剰資金を収入の安定・向上などの自己実現を目論んだ
自己投資(例:お勉強・転職(独立)準備・人脈作りなど)に使える。

■「計画実行による成果 ≧ 計画が完了した頃のマンションの資産価値」であること■
マンションの資産価値の目減りが計画実行後の成果を食いつぶさない。
マンションは売却・賃貸の両面から評価する。

以上を例示に私は全てのつくばのマンションについて買う価値がないとは思いません。
つくば周辺の地域は良質です。価値のあるマンションはあります。今は市場規模が小さいだけです。
まだ売れると考えています。

まずは買うとか買わないとか考えずに、夫婦で常識をとっぱらった話し合いをしてみてください。
話し合いは楽しいものです。そして(一般的には)無料ですから。
頭をつかって、楽しく不況を乗り切りましょう。
904: 購入経験者さん 
[2008-12-30 21:09:00]
余談ですが、>>903のような世帯での取り組みを企業で取り組むとリストラといいます。
リストラとはリストラクチャリング(再構築)の略語です。
日本ではリストラというと早期退職や解雇などを指しますが欧米では教育・異動・再雇用まで含めて
つまり再構築まで含めるのでリストラといいます。
(ご存知かと思いますが、>>903の内容のレベルに合わせて書いています。)

世界経済システム・国・企業など世界中の仕組みがリストラ(再構築)している中で、
世帯だけが従来のままというのは自然でしょうか?
常識をとっぱらって考える時期なのかもしれません。

インターネットの掲示板の特長は各世帯と直接つながっているところにあります。
我が家ではこんな観点からこのマンションを買った(買おうと考えている)とか
我が家ではこんな取り組みをしようとしているが、適当なマンションはないのかとか
創造的な内容があっても面白いかもしれません。

マンション選びは資産形成の手段のひとつ。なりたい世帯になるために資産構成を工夫する。
頭をつかって、楽しく不況を乗り切りましょう。
905: 匿名さん 
[2008-12-30 21:24:00]
長いし・・・
つまらん。
906: 匿名さん 
[2008-12-30 22:16:00]
>905
つくばの住民だからいいのでは?(笑)
907: 匿名さん 
[2008-12-30 23:06:00]
って一人で何役も空しいな。
今年でやめようかな・・・
908: ご近所さん 
[2008-12-31 03:06:00]
どうも、どのふぁんです。
水戸でどのふぁんラーメン売ってます
909: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 04:24:00]
昨日カキコした入居済み住民ですが、わたしを業者だと勘違いした方がおられるんですね〜いやはや。

うちは今よりもっと高値の頃に引っ越したので、資産形成とか、不動産投資とか、余剰金の活用とか、あまり考えずに資金と返済や経費払いの見込みがあると判ったところで決断しました。「エレベータが有って、便利で広くて、明るくて、カビの無い、気に入ったデザインと間取りの住居に引っ越したいわ」が、デンと動機の真ん中にいすわってました。
おっしゃるように消費だなと思いますよ

どうして皆さん、つくばでマンションを買うのに、資産形成とか不動産投資とか考えちゃうんですか?
住み易いところに住みたい。お気に入りの住み易いところに住んで、二十年先ではなく今の、暮らしを明るく幸せにしたい、そう思う中で購入しました。
夢物語の理想を言えば、竹園か吾妻で七千万円くらいの一戸建てですが、それは私どもには手が届かないのですから、今の住居がとても暮らし易くて満足しています。
910: 匿名さん 
[2008-12-31 05:29:00]
私もマンションに住んでますが,資産価値の上昇は期待できないです。(現状維持できれは,幸運かも。)以下,ご参考までに。
機械式駐車場やエレベータ等の金食い虫設備があるマンションは定期点検や部品交換等が必要です。外壁や屋上補修等も定期的に。
つまり,長期的にお金がかかります。建物内部の管路も20〜30年で穴があいたり,階下に水漏れ被害をもたらす場合があります。
私が住んでいるマンションでも,あちこちで水漏れや排水漏れ被害が発生。つい先月も斜め下世帯で水漏れして,私の部屋も疑われ,関係者と業者が突然入り込んで来て,「検査させてください」と台所やトイレ付近あちこちチェックして行きましたが,水漏れ被害世帯の真上に原因があったようです。

投資目的でマンション購入して,利益を得ている方々は一体どの位でしょうか。
知人の大手不動産店長でも,マンション購入で損をしてます。
マンション購入を検討する場合,若いセールスマンは,経験が足りないので相談相手にしない方がいいかも。
以前,土浦のマンション販売の戸別訪問をうけた際,「興味がありません」と丁重に断わりして玄関ドアを閉めると,若いセールスマンは,室内でも聞こえる位の大声で『いい話を断わるなんて,バカじゃないか!!』という捨て台詞を吐いてました。
私が気分を悪くしたのは勿論ですが,セールスマンが会社の言いなりで洗脳されていたとしたら,彼もかわいそうたなあ,と思いました。
私の場合,今住んでいるマンションの購入は,投資でなく自ら住むためです。ですから,建物の原価償却はやむを得ないと納得するようにしています。住民世帯数で割り算された土地もマンション購入経費に含まれていますが,知人の年配セールスマンは「マンションの土地は資産とは思うな」と助言。ただし,マンションの土地(持ち分)にも税金はかかります。
911: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 07:13:00]
いよいよ大晦日ですね
このスレを見ていて不思議でした。不動産投資、資産価値なんて言葉を用いながら、庶民が自分の住むマンションを検討するのは、バブル崩壊前も後も今も同じですね。私の親戚や親兄弟もバブル前にも後にも同じ話をしてました。おそらくマンション営業の人たちがまず用いるんでしょう

今も昔もマンションは竣工・引き渡しを受けて中古価格になりますし、たまたま偶然が味方して、タイミング良く儲けた人もいるし、儲け損なった人もいますけど、でも「自分用住居で儲ける」は考慮しなくて良いでしょう。
住居は一家族に一戸は必要で、自分が住む物に費やすお金を投資と言ってみれば確かに投資ですが、どうしても投資と言いたいなら「ケーキをいただいて自分にご褒美(笑)」の世界に近い。贅沢かも?消費かも?の言い訳にはなると思いますが(ry

心配すべきは自分用住居で資産を殖やすor増やし損ねるか、ではなくて、構造計算詐欺とか売主倒産とか、入居後の管理とかそういう現実面は関与して悩む価値があります(ある深刻な話も伺い、とてもお気の毒でした)
世界経済は変遷し不況になったり好況になったり個人の想像を常に超えますね。先の時代を推測して考え抜いて、それで頼もしく成り行きが運ぶ人もいるし、そうでない人もいます。投機や賭け事のように住居を考えることなく、適正な代金を支払って快適に住むことで収支は終わりと私は思います
おせっかいとのご指摘ですが、ホントにおせっかい以上のことはありません(笑
912: 入居済み住民さん 
[2008-12-31 07:15:00]
投資家の勉強はしたことがないので数字にする資産のことはよく判りませんが、「自分にご褒美(笑)」なマンションで投資という話の延長で、形の無い資産という話なら少しします。
うちでは住み替えてみると、お金に限らず時間の使い方や勉強の仕方も変わった、自ずと前とは異なるライフスタイルになって価値観も変わって、以前は存在しなかった支出項目ができて伸びてきました

20年後でなく、如何に今、幸福に創造的に生きるか?そういうことが実は資産形成につながるでしょう?
季節毎にカビ対策で眉間にしわを寄せる奥さんを眺めるか、笑顔で暮らしを楽しむ奥さんを眺めるか、そんな小さいことが意外と違いを生む気がします。

自分や家族が変わり、そのことで有形無形の資産が増える。つくばの官舎や公団に長く住んだご夫婦たちの多くは私どもより、もっとずっと能力も創造性も高い方々です。勤勉で知性が高くってそのローコスト住居も、手間ひまの面でコストを惜しまずフル活用して、充分にお幸せかもしれませんが、もっとラクに生活できる広い明るい住居を得られると、さらに創造的な生活になるでしょう。ホントにおせっかい(笑)
転居はご主人たちから奥さんたちへ好いプレゼントになると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる