なんでも雑談「車の免許を持っているのは当たり前?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車の免許を持っているのは当たり前?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-23 04:34:41
 削除依頼 投稿する

あるスレッドで
車の免許を持っている事が当たり前か当たり前ではないかという議論がされていました
皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2012-07-19 17:34:06

 
注文住宅のオンライン相談

車の免許を持っているのは当たり前?

No.1  
by 匿名 2012-07-19 19:15:35
私は持っているよ
No.2  
by 匿名 2012-07-19 19:29:07
それミクルでやってたやつ?
No.3  
by 匿名 2012-07-19 20:18:10
別に持っていなくても
いいのでは?
持ってなくても困らないしね(笑)
No.4  
by 匿名 2012-07-19 20:21:01
2さん
ミクルでしてたよね
確か、友達と遊ぶ時に
毎回車に乗せてもらっているけど、めんどくさいって言われたんだよね?
まぁその友達の言う気持ちもわかるけどね
No.5  
by 匿名 2012-07-19 20:27:01
自分の時代は高校三年のときに免許通うのが常識でしたが、今はどうなんだろう
No.6  
by マシュー 2012-07-19 20:31:24
今も高校卒業して働く人は就職するまでに取るのが常識ですし、大学生も1〜2年の間に取る人が多いですよね
逆に免許取らないで就職できるのかなぁと思う
No.7  
by 匿名さん 2012-07-19 20:40:36
住んでる地域によるでしょう。
そして、就きたい職によるでしょう。
営業職で必須の所もありますが。
それ以外だと、都会だと必要なければ免許ないのも別に珍しくないですよ。
No.8  
by 匿名 2012-07-19 20:45:14
私の地域はないほうが珍しいですよ
また就活する時に一つでも多くあるほうが有利ですしね
No.9  
by 匿名さん 2012-07-19 20:53:19
私の地域もあったほうが有利
てか、ないとやばいです友達に毎回だしてもらうなんて申し訳ないから私は頼めないな
No.10  
by ラック 2012-07-19 21:07:40
男が免許持ってないのはどうよ?
ドライブの時は?
No.11  
by 匿名 2012-07-19 21:15:13
↑そうだよね
免許持ってなかったら
ちょっとねぇ・・・・
No.12  
by 匿名 2012-07-19 21:17:50
車メーカーに就職するなら免許は絶対に必要です。
No.13  
by 匿名さん 2012-07-19 21:26:24
車の免許で就職に有利というのはないと思う。
ないという意味は、車が仕事で必須の会社以外誰でも取得出来るものなので。
就職に有利なのは、難関突破でしか取れないものでしょう。笑
No.14  
by 匿名 2012-07-19 21:32:00
↑持っているのが前提ですよね、簡単だし(笑)
それプラス難関の資格を持っていたら、免許プラス難関の資格を持っている人が有利ということだな(笑)
No.15  
by 匿名 2012-07-19 21:54:56
いやいや今の学生は取らんぞ!危険だとか車買えないだとか弱気な学生が増えとるぞ!時代だぞ!彼女に運転してもらってる学生もおる。わしもだが(笑)
No.16  
by 匿名 2012-07-19 22:08:57
↑うわ〜そういう男ひくなぁ
No.17  
by 匿名さん 2012-07-19 23:45:57
車必要ない。だから免許も取らない。それ以上でもそれ以下でもない。
No.18  
by 匿名 2012-07-19 23:55:05
私は免許持ってます
そして免許持ってる人と
結婚したいです
No.19  
by 匿名 2012-07-19 23:59:22
勝手にどうぞどうぞ
No.20  
by ラブラブ 2012-07-20 00:21:45
私も免許持っている人と
結婚した〜い
車で旅行したり、子供たちと和気あいあいとしながら車でドライブスルーとか
No.21  
by 匿名 2012-07-20 00:35:54
↑私も(笑)
No.22  
by 匿名さん 2012-07-20 06:31:49
ネカマきもい。失せろ。
No.23  
by 匿名 2012-07-20 06:44:02
↑あなたがね
可哀相に免許持ってないのかな(笑)
No.24  
by 匿名さん 2012-07-20 12:47:13
知り合いの医者は医師免許の次に大事なのが運転免許って言ってた。
夜間早朝関係なく呼び出しされるので車がないとどうしようもないらしい。
No.25  
by 匿名 2012-07-20 14:42:54
やっぱり運転免許は大切だよね(笑)
免許がなくても大丈夫って言う人いるけど、強がっているのがバレバレ(笑)都会に住んでいるから要らない〜ってよく聞くけど
車がないのと免許がないのは違うからね(笑)
No.26  
by 匿名さん 2012-07-20 14:47:43
黒塗り送迎の身分じゃない人は大変だね。
早く出世できるように頑張りなさい。
No.27  
by 匿名 2012-07-20 14:49:10
↑強がるのはもう良いから(笑)
見てて痛々しいよ
No.28  
by 匿名さん 2012-07-20 16:42:25
最近は若者の車離れが酷いらしいから、持ってない人も増えてるんじゃない?

それはともかく、免許さえ持ってればというのも違うと思う。
更新時に最低限の学科と実技はすべきと思うんだが。

ペーパードライバーなんて標識ほとんど忘れてるだろ。
No.29  
by 匿名 2012-07-20 18:01:46
更新とか言う前に免許を持っていないと話しにならないと思うけど
No.30  
by 匿名さん 2012-07-20 19:28:37
免許がなくて、強がってるってどういうこと。
持ってるとえらいの?

No.31  
by 匿名さん 2012-07-20 19:34:03
>30
っていうか本当に運転免許も持ってないの?
No.32  
by 匿名さん 2012-07-20 19:36:33
休日だけ使用なら、家族全員持つ必要性もないよ。
No.33  
by 匿名さん 2012-07-20 19:39:43
車の免許は、個人で必要だと思えば取得するし。必要でなければわざわざ取得する必要もない。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-20 19:47:35
No.31 by 匿名さん 2012-07-20 19:34:03 >30
っていうか本当に運転免許も持ってないの?


も・・・ってどういう事?
No.35  
by 匿名さん 2012-07-20 19:51:00
ここの人達は、否定的に書くと持ってないと決め付けて怖いですね。
No.36  
by 匿名さん 2012-07-20 19:51:37
たかが雑談だから、何かにつけて中傷したいだけだよ。
No.37  
by 匿名 2012-07-20 20:02:43
かかってこいや♪
No.38  
by 匿名 2012-07-20 20:10:01
私は「免許も〜」というレスの発言者ではないですがやっぱり「持っているのが普通だ」と考える人のほうが、まだまだ多いと思います。
なので、その意見が多いという事を否定派?は認めないと議論は進まないと思いますが
No.39  
by 匿名さん 2012-07-20 20:18:49
免許を持っていない事を必死に肯定?しようとするのが男だとしたら・・・・
ちょっとなぁ〜
No.40  
by 匿名さん 2012-07-20 20:22:36
運転免許くらい取れよ!
No.41  
by 匿名だ 2012-07-21 15:04:06
免許持って海にレッツゴー
No.42  
by 匿名さん 2012-07-21 16:20:20
身分証明書の提示を求められて、保険証や住民票の写しを出すのは恥ずかしい。
No.43  
by 匿名さん 2012-07-21 17:07:45
男女でも違うでしょうね。
No.44  
by 匿名さん 2012-07-21 17:13:18
>身分証明書の提示を求められて、保険証や住民票の写しを出すのは
バーさんかよっ!って言われるよね。
No.45  
by 匿名さん 2012-07-21 17:14:42
私は、女ですが。免許は持っていません。住民台帳として顔写真入りのカードがあるので。それを利用していますよ。
No.46  
by 匿名さん 2012-07-21 17:18:56
何となくですが、男性が持ってないと珍しいなあって感覚があります。都会なので車の趣味がない人だと運転も興味がないので自然に免許持ってない人もいるでしょうね。
No.47  
by 匿名 2012-07-21 17:24:36
免許持ってないレス者って「都会だから」とか言っている事が多いけど、何人が本当に都会人なんだろうねま、ネットでは田舎に住んでいても都会人に化ける事もできるしね
No.48  
by 匿名 2012-07-21 17:27:42
↑都会だからと言ったら
カッコイイ言い訳になると思ってるのかな
No.49  
by 匿名さん 2012-07-21 17:31:03
雑談だし、お気楽にしたいですね。
書き込みに対しての信用性を疑われるのでしたら、ネットで楽しく雑談できませんよ。
No.50  
by 匿名さん 2012-07-21 17:33:40
東京都に住んでいます。学生の時も実家に車がなく。そのうちに彼氏が出来て彼氏は免許と車持っていたので同乗するようになりました。流れで結婚して。そのまま主人か゜休日は運転はしますが。私は免許取りませんでした。使用しなくても運転免許はいざという時は役に立つかもしれませんね。
No.51  
by 匿名さん 2012-07-21 17:34:14
彼女:「帰りは運転変わってね」
彼氏:「実は僕、免停中なんだ」

こうやって乗り切って下さい。
No.52  
by 匿名さん 2012-07-21 17:37:41
50です。主人はマニュアル車が好きで。他人が運転して事故ったら嫌なので車の保険は自分しか運転出来ない選択にしています。スレとずれますが、マイカーを他人に運転させるのは嫌ではないですか?
No.53  
by 匿名 2012-07-21 17:42:14
↑それは嫌とか何も自分の車を他人に貸すべきではないですよ
他人が自分の車で事故を起こしたら、所有者も罪に問われますし
この事は免許を取る時に必ず習いますよ
No.54  
by 匿名さん 2012-07-21 17:43:25
50です。。。。免許所持してないとコメントに書いています。。。
No.55  
by 匿名 2012-07-21 17:48:09
50さんすみませんでした
マイカーを他人に貸すのは嫌ですよ
でも夫婦で片方が免許を持っていない場合、持っている配偶者が途中で運転できなくなったり、飲み会の後のお迎えはどうするんだろう
No.56  
by 匿名さん 2012-07-21 17:52:12
50です。主人はたまたま酒は嫌いなのでそれは大丈夫なんですが。
長距離の時は、私も運転出来たらいいなあと思います。
本当は二人運転出来た方がいいです!

私は、ドライブは好きなんですが運転は怖くて出来ない性分です。
でも、免許証は正直ほしいとは思った事はあります。

今の時代、身分証明として運転免許証はあった方がいいなあって思うんです。
原付なら講習も短時間なので。身分証明としてはいいかなとは思います。
No.57  
by 匿名 2012-07-21 18:08:19
50さんへ
怖いという気持ちは私も持っていました。
でも実際に運転してみると便利だし、もっと遠くに行きたいという気持ちになりました(>_<)
あと運転なんて簡単だよと言う人よりも、運転が怖いと思っている人のほうが運転を慎重にすると思うし、運転にするのにむいている性格ではないかと最近思うようになりましたp(^^)q
No.58  
by 匿名さん 2012-07-21 18:10:44
免許を持たない って言う人は、もしかしたら車を運転する勇気もないんじゃないかな?
No.59  
by 匿名 2012-07-21 18:35:59
↑考え方が極端だね(笑)
免許取る取らないは個人の自由でしょ?
No.60  
by りき 2012-07-21 18:46:45
↑でもそういう人いるでしょ(笑)
確かに免許を持っていない人の言い訳に「都会だから」がやたら多いよね(笑)
No.61  
by 匿名さん 2012-07-21 18:47:06
50です。

運転する勇気ないです。ドライブしてると、運転手より私の方が何かの時にこわーいとパニックでどきどきして。
主人に聞くと全然どきどきしないといいます。

私は、運転出来る人は尊敬するほどすごいと思います。
首都高なんて、ホント助手席でもひやひやする事ありますから。

私は多分とっさの判断がしずらしいタイプだと思うので運転には向かないと思ってます。

ここのスレは、一応免許持ってるのが当たり前かのスレでしたね^^。
免許は、持ってて普通なのではと思います。

東京で暮らしていて。会社などで聞くと男性はほとんど免許持ってました。
女性だと、半々位ですね。

茨城とか千葉の友達は、生活が車なのでマイカーはもちろん事。
車で友達と遊びに行くのが当たり前とか言ってました。
No.62  
by 匿名 2012-07-21 19:05:03
田舎に住んでるけどチャリで間に合うし免許必要ないからもってねー
No.63  
by 匿名さん 2012-07-21 19:10:35
リアル的にいうと、車運転したいから取るのが普通だと思います。免許取得してる方の大半がその理由が当たり前だと思いますよ。
No.64  
by 匿名 2012-07-21 19:11:34
田舎住みです
田舎なら免許持っているのが普通ですよ
No.65  
by 匿名さん 2012-07-21 19:12:17
免許は東京でも男は普通持ってるよ。
まぁ、のび太みたいのもいるけど。

東京に住んでいるから必要ないっていうのは完全に言い訳。
レンタカーだって使えるわけだし。
No.66  
by 匿名さん 2012-07-21 19:12:46
車の免許を持っている事が当たり前か当たり前ではないかという議論 なので、持ってない方がコメントした時に、持ってないのがばかみたいなコメントは中傷なのでやめて下さいね。前のコメント見てると圧倒的にそういうコメントになってるので。
No.67  
by 匿名さん 2012-07-21 19:14:36
東京に住んでいるから必要ないっていうのは完全に言い訳。
レンタカーだって使えるわけだし。


を書かれた方へ

こういえはせああいう・・・いくらでも意見出ますが。それではまるで車を運転するのが義務のようにとらますよ。 苦笑
No.68  
by 匿名さん 2012-07-21 19:15:53
67です 誤字大変失礼しました。

こういえはせああいう・ここ言えばああいう でした。

免許わざわざ取得して運転しなければいけない法律はないですから。
No.69  
by 匿名さん 2012-07-21 19:18:04
64さん^^ 車生活の地域なら、免許持ってるとかの次元ではないですよね。納得です!!
No.70  
by 匿名 2012-07-21 19:32:09
64です
店と店の間が長いですし
地下鉄がないから雨の時は車が便利です
あと、免許を持っていない人を中傷・・・・と書かれている人がいますが
こういう意見で中傷なら
世の中のほんどの意見は中傷だらけになりますよね中傷ではなく、普通の個人の意見だと思いますよ
No.71  
by 匿名 2012-07-21 20:34:18
↑同意
こういう意見で中傷だと思っているならネットをするような性格ではないと思います
No.72  
by 匿名さん 2012-07-22 10:41:32
免許所持してないとわかっていた人に車貸す。飲酒とわかって貸すなどの過失がある場合だと、車所有者も罰せさせられますが。全て、車貸して罰せられるわけではないですよ。その時の状況によります。
No.73  
by 匿名 2012-07-22 18:00:41
てか、運転免許持って損はないよね
No.74  
by シコにゃん 2012-07-22 19:07:45
>>73
んだ。損はないね。
いろんなサービス受けられるしね。
No.75  
by 匿名さん 2012-07-23 09:37:42
>51

それ言い訳になってないよww

車を持ってないのに免停中っておかしいだろ。
No.76  
by 匿名 2012-07-23 10:27:17
↑確かに
逆にマイナスのイメージがつくしね
やっぱり免許は大事だよ
No.77  
by 匿名さん 2012-07-23 12:33:27
いつ仕事で必要になるか分からないし、私事でも行動範囲やスタイルに広がりができる。
必須ではないが取得しておくほうがいいと思うよ。
普通免許ぐらいは考えることなくさっさと取っておいていいもの、その程度のこと。
No.78  
by 匿名さん 2012-07-23 15:38:51
>75
>76
免停中と言っているそのスキに教習所に通うのです。

そもそも、彼女が免許を持っていて彼氏が持ってないってカッコ悪すぎ。
No.79  
by 匿名さん 2012-07-23 16:27:14
まあスティタスで取得も良し。何かのサービス受けるのに取得もよし。どちらかと言えば何でも、ないよりあった方がいいかもね(^-^)/。
No.80  
by 匿名さん 2012-07-23 17:12:53
免許を持っていないと、就職先も問題が出てくる。
車関係はもちろん、営業関係も全滅。
銀行員だって免許があった方がいい。
No.81  
by 匿名さん 2012-07-23 18:18:11
仕事関係だけで必要か考えると、男性は営業職に就きたい人などは、女性に比べて必要率があるかもしれませんね。私は女で事務職なので困らないんですけどね。主人は免許持ってます。仕事は営業職ではないですが社用車はよく使用してるそうです。
No.82  
by 匿名さん 2012-07-23 18:23:59
免許を持っていない人は結婚もできない。

これは言い過ぎかもしれませんが、ある程度は当たってるように私は思うのです。
No.83  
by 匿名さん 2012-07-23 18:37:49
持っていないよりは持っているほうが何かと便利。でも無くても生活できるなら別にマストではない。それだけの事じゃないの?見下したり見下されるような話じゃないでしょ。

No.84  
by 匿名 2012-07-23 19:08:18
↑別に見下してるのではなく一つの意見ですよね?
口調が強いレスなだけで禁止用語を使っていないのに中傷だ、見下してると思う人は被害妄想がありすぎだと思うし、図星だから苛々するのでは?
そういうは掲示板をする性格にむいてないと思います
No.85  
by 匿名 2012-07-23 19:09:11
訂正
そういうは→そういう人はです
No.86  
by 通りすがり 2012-07-23 19:16:10
↑落ち着きなはれ?
はたから見ると、貴方が感情的になってますよ?
掲示板なんだから色んな意見に対応出来ないとダメですよ?
No.87  
by 匿名 2012-07-23 19:28:14
↑そうでした
すぐ見下してるという
被害妄想的な人はスルーですね
No.88  
by 匿名さん 2012-07-23 20:05:01
でもさあ、彼女が免許を持っていて彼氏は持ってない。
これ、ドライブは彼女の車で、彼女が送り迎えやるの?
No.89  
by 匿名さん 2012-07-23 20:16:36
それはさー 各個人のカップルの中で色々だと思うからいいんじゃないの。
No.90  
by 匿名 2012-07-23 20:46:51
別にいいよ、悪いなんて言ってない 聞いただけだわ
No.91  
by 匿名 2012-07-23 21:04:28
でも、なんだかなぁ
No.92  
by 匿名さん 2012-07-23 23:58:11
免許を持ってる女と免許を持っていない男は、カップルとして成立しないんだよ。

No.93  
by 匿名さん 2012-07-25 12:59:08
年を取るほど教習所へ行きずらくなるんじゃないかな?
運転能力だって劣るしね。
No.94  
by 匿名さん 2012-07-25 14:14:29
たかが運転免許、されど免許。若いうちに取得しておくのがいいよ。
No.95  
by 匿名 2012-07-25 17:10:05

免許証の更新をすっかり忘れていましたた。

既に半年以上経ちますが、どうにかなるんでしょうか?

No.96  
by 匿名さん 2012-07-25 17:33:07
>95
一発試験でトライ!
No.97  
by 匿名 2012-07-26 16:45:59
今の時代に持ってなかったら少しやばいかも
車を持っていないのはまだわかりますが、免許自体持ってなかったら不便だよね女は持っていなくて良いと聞いた事がありますが
それも嘘ですね
No.98  
by 匿名さん 2012-07-26 16:54:26
リアル的に、車は移動手段なので。免許があり車があれば便利にこしたことはないかもしれませんが。
個々で決めればいい事だと思います。
免許の中では一番取得率は高いと思うので、持っていて当たり前と思われる方もいかもしれませんが。
私は女性ですが。普段の移動はバス・電車で間に合う地域なので。
車は、休日の娯楽に家族が運転して出掛ける程度です。
No.99  
by 匿名 2012-07-26 17:02:35
でも
夫が飲み会で終電を逃したり、すごい泥酔状態の時にタクシーがつかまらず、
「迎えに来て〜」と夫が
頼んだ時に免許がない妻はどうするんですかね
いちいち、泊まれるホテルを探したりタクシー会社に電話をするのかな?
私は迎えに行ってあげてるから「少しは夫の役に立ててるのかな」と幸せな気持ちになりますね
No.100  
by 匿名 2012-07-26 17:15:28
95さん一日なら恩情で免停や違反常習と同じ講習して再発行して貰えますが今はどうなのかな?半年なら取り直しですよ。無免許と同じ扱いっす。
No.101  
by 匿名 2012-07-26 17:18:25
99さんに同意
やっぱり女も持っていたほうが何かと便利
No.102  
by 匿名 2012-07-26 17:22:47
未更新は免許失効です。
免許を放棄した事ですから。うっかりじゃ済まない事態です。また仮免取って本試験頑張るだけです。それまでの原付き、自動二輪、普通、中型、大型、2種、大型2種持ってれば全てなくします。
No.103  
by 匿名 2012-07-26 17:26:04
私も99さんに同意です
やはり女も持っていないと長時間のドライブでは夫任せになるし、夫に何かあっても自分が運転出来なかったら嫌ですよね
No.104  
by 匿名さん 2012-07-26 17:26:58
98です。
個人的にうちの場合ですと駅から徒歩数分で。家族は酒普段飲まないし。
仕事都合で年数回は懇親会はあるようですが。地方のようにつがれて飲むような習慣はないので
生活に支障することはないです。
休日に免許持ってる家族が娯楽で使用するだけなので特段と家族全員が持っている必要性はないです。
No.105  
by 匿名 2012-07-26 17:33:28
私も99さんの気持ちわかります(^^ゞ
両親の話になりますが
いつも仲良しに見えないのに、疲れている父に母が
「大丈夫?かわろうか?」というやり取りを見て、私もそういうやり取りができる夫婦になりたいなと思ってます(^O^)
No.106  
by 匿名 2012-07-26 17:42:12
↑同意w
No.107  
by 匿名さん 2012-07-26 18:09:00
お酒大好きな人だと、奥さんのお迎えは、常連なんでしょうね。
夫婦で、思いやってお互いにしてあげたい事をするのはいいですね。
No.110  
by 匿名さん 2012-07-26 18:50:16
>>99さん

そもそも免許を持っていない奥さんに「迎えに来て~」とは言わないでしょ。
旦那さんだってわかってるはずだし。

私自身は免許持ってるけどね。
No.111  
by 匿名 2012-07-26 18:55:29
99です
例えばの話ですよ
妻が運転免許持ってないとこの夫は自力で帰らないといけないんでしょうね
No.112  
by 匿名さん 2012-07-26 20:25:32
免許がないとスイカを買えないじゃん。
いくらスーパーが近くにあってもねぇ。
No.113  
by 匿名 2012-07-26 22:23:03
免許がないと子供と二人でドライブできないじゃん
いくら交通機関が発達しているからと言ってもねぇ
No.114  
by 匿名 2012-07-26 22:30:51
111に同意
妻が運転免許持っていたらなにかと楽だわ〜
No.115  
by 匿名さん 2012-07-27 00:49:45
30~40才代で免許を持っていない男性って15%くらい?
No.116  
by 匿名 2012-07-27 01:08:19
↑もっと少ないんじゃないかな?
私は99さんの意見に同意
困る事がないから取らないのではなく、困った事があっても対処できるように妻も取っておくべきだと思う50〜60代の女性が取ってない理由はわかるけど、それ以下の年代の女性のなかで免許を取ってないのはきついかも
免許がないのと車がないのとではだいぶ違うかな
No.117  
by 匿名さん 2012-07-27 08:48:54
奥さんが免許持ってても、ペーパーゴールドで、
ファミリーカーのワンボックス運転出来ない、なんてパターンをよく聞きますね。
No.118  
by 匿名 2012-07-27 08:52:00
渋谷区在住、会社は夫婦とも青山で徒歩。徒歩数分で紀伊国屋があります。免許は二人ともあり車もありますが。利用はレジャーのみ。地方だと、すべて車移動で子供〜メタボ率多い。それはかわいそうかも。電車やバスが不便だとそうなるのは仕方ないけどね。
No.120  
by 匿名 2012-07-27 09:04:50
その家庭の生活地域、環境で免許有無は必須だったりする。車は便利だけど平日は乗らないし。レンタカーにしようかなとたまに家族で話したりします。
No.123  
by 匿名 2012-07-27 09:16:48
夫婦でドライブできるのは楽しいですよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.125  
by 匿名さん 2012-07-27 09:49:29
地方生活は物価など安いと言われても家族全員が一台所有して経費で結局大変そう。 笑
No.132  
by 匿名 2012-07-27 10:23:42
129さんに同意です
私は学生の時に都会と言われている場所にいました都会では免許いらないとか言われてる方もいらっしゃいましたが、都会で本当のお金持ちは車を持っていますし、平日や休日関係なく車に乗っていましたよ
地方は馬鹿にされてますが子供と遠くで遊べたり、夫婦で小旅行できるから良いですよね
実際に車がないといけない観光地もありますし(笑)地方でも、今のご時世で車を持てているのはありがたいですよね
車を買えない人もいますしね
No.133  
by 匿名さん 2012-07-27 10:25:27
車で出掛けるレジャーは最高♪
No.134  
by 匿名 2012-07-27 10:27:38
132さん良い事言いますねw私は今日は少し遠くにあるお店に行こうと思ってます
No.135  
by 匿名さん 2012-07-27 10:28:23
30代免許ありません。
大学卒業まで父の仕事で海外で生活していました。車移動時は家の運転士か友達でした。
結婚で日本の地方都市に来ましたがタクシーで事足ります。日本のタクシー最高です。素晴らしいです。
夫は車が趣味で3台保有。私は快適に乗れれば車種は何でも良いです。
若い時に日本在住だと取得していたかも。
No.136  
by 匿名 2012-07-27 10:29:12
133さんわかります
車で行くと、また違う楽しみがありますよね
No.137  
by 匿名さん 2012-07-27 10:29:42
個々で楽しく出掛けていればいいね^^
No.138  
by 匿名 2012-07-27 10:32:14
一人ドライブは最高ですね私は地下鉄やバスは人が多くて苦手なので
車だと気軽に移動できますし
No.139  
by 匿名さん 2012-07-27 10:39:22
私は、電車通勤なので平日は車は乗らないですが。休日は、のんびり車で出掛けて楽しんでます。
No.140  
by 匿名 2012-07-27 11:07:04
ドライブ最高〜o(^-^)o
No.141  
by 匿名 2012-07-27 18:46:41
免許を持っていなくて後悔する事はあるかもしれないけど、持っていて後悔する事はないよね
そこの違いかな
No.142  
by 匿名さん 2012-07-27 20:02:06
ほとんど家にいるニート、フリーターは免許もないし結婚相手もない、
負のスパイラルってことだね。
No.143  
by 匿名 2012-07-27 21:01:10
女性も免許ぐらいは持つべきですよね
No.144  
by 匿名さん 2012-07-28 08:59:35
性別関係ないだろ
No.145  
by 匿名 2012-07-28 11:13:08
↑例えばの話だよ
No.146  
by 匿名さん 2012-07-28 11:23:22
免許って、社会人の1つのステイタスだと思う。
車は持っていなくてもいいけど、免許を持ってない・・って言う人に会うと、ちょっと引く。
(免許持っていない人なんて殆ど出会わないけど)
No.147  
by 匿名 2012-07-28 15:26:00
私も免許を持っていないという人はあまり見かけません
ご年配の方にはいますが、若い世代や中年の方は皆持っていました、私の周りでの話ですが
子供や夫が体調が悪くなって、自分は免許を持っていなかったり持っている人がたまたまいなかったらどうするんでしょうかね 救急車やタクシーを呼ぶんですかね?
なんか大変そう
No.148  
by 匿名 2012-07-28 15:33:05
↑激しく同意w
No.149  
by 匿名 2012-07-29 01:37:37
免許がないからって、風邪くらいで救急車を呼んじゃ
世間の迷惑だと思います。
No.150  
by 匿名 2012-07-29 02:01:35
↑だよね
だからそういう時のために免許が必要だよね
No.151  
by 匿名さん 2012-07-30 01:25:17
免許がないと結婚は無理でしょ。

40歳以下で奥さんは免許持ち、旦那は免許ナシっていう夫婦は日本に存在しません。
No.152  
by 匿名さん 2012-07-30 09:57:42
つまり、23区内以外は免許だけでなく車も持っていないとダメってことですね。確かに。
以前、ペーパードライバーが運転した車に乗って死の恐怖を味わったことがあるので、
車を持っていない男性は男として認められません。
No.153  
by 匿名 2012-07-30 10:03:48
23区なんて言ってカッコつけちゃって(笑)
23区の人でもお金を持っている人は車も持ってますからね
No.154  
by 匿名さん 2012-07-30 12:29:46
23区に住んでるから免許がいらないって、
どんだけ狭い人間なんだよ? 
引きこもりか?

No.155  
by 匿名さん 2012-07-30 13:06:56
>154

ここ数日そんなことは誰も言っていないと思うが。

小学生か?
No.156  
by 匿名さん 2012-07-30 13:17:47
↑ おいおい、教習所行けよ。
No.157  
by 匿名 2012-07-30 15:08:01
23区で車がいらないと言う人はいらないのではなくて「買えない」のでは?
お金持ちの人は持っていますからねぇ
No.158  
by 匿名さん 2012-07-30 15:36:32
サンヤだって、足立区だって23区ですからねぇ。
No.159  
by 匿名 2012-07-30 16:07:49
157に同意
お金持ちはどこに居ても
車を持っていますからねぇ
No.160  
by 匿名さん 2012-07-30 17:12:59
つまり、23区内ではお金持ちじゃないと車を所持できないんですね。
No.161  
by 匿名 2012-07-30 17:26:21
↑お金持ちだけというより一定の収入があれば持てるのでは?
No.162  
by 匿名 2012-07-30 18:02:00
一人暮らしでワンルーム11万。駐車場5万。年収500万以下じゃキビシイ。
No.163  
by 匿名 2012-07-30 18:05:11
↑残念でした
No.164  
by 匿名さん 2012-07-30 18:33:01
ここはニートの吹き溜まり?
No.165  
by 匿名さん 2012-07-30 18:37:01
40年で、免許証の提示を求められたのは、駐車違反の1回だけ、
若い人は、無免許でも運転上手だろう。
No.166  
by 匿名さん 2012-07-30 20:29:28
田舎者?
23区が都会で、普通の給料だと車も持てない?

23区やその周辺の人はわかるよね、東京はピンキリ、だから誰でも受け入れる、
田舎者だろうがパキスタン人だろうが東京はokです。

安月給だって車くらい所有できますよ。
No.167  
by 匿名 2012-07-30 23:06:44
あの…車を持っているかどうかじゃなくて
免許の話をする板だよね?
それとも免許を持っている事が前提の話?
No.168  
by シコにゃん 2012-07-30 23:15:32
>免許の話をする板だよね?
そのとおり。
いいところに気が付いたね。
No.169  
by 匿名さん 2012-07-31 15:06:07
車所有と免許は深い繋がりがあるのは猿でも分かる。
167は猿以下、ってことだね。
No.170  
by 匿名 2012-07-31 16:47:04
↑免許はあっても車を持ってない人もいる。
そんな事も知らないの?
No.171  
by 匿名さん 2012-07-31 18:31:17
まあまあまあまあ、
落ち着いて、落ち着いて。
No.172  
by 匿名さん 2012-08-02 17:35:30
知り合いが、小さい家に住んで小さい車に乗っていると言っていました。
行ってみたら、35坪の家でゴルフに乗っていました。
35坪の家って小さいんですか?ちなみに我が家は27坪で車は軽です。
普通だと思っていました。
No.173  
by シコにゃん 2012-08-02 17:56:56
平均的だと思います。
知り合いの方は謙遜したため、そのような表現になったのでしょう。
普通、「我が家は大きくて立派」なんて言えませんからね。
No.174  
by 匿名さん 2012-08-02 18:47:48
35坪が小さいか普通かは場所によりますよね。
東京駅まで電車で50分の私の街では「35坪はちょっと小さめ」な感じです。
ちなみに我が家は40坪です。車はコンパクトカーです。
No.175  
by 凄腕の営業マン    2012-08-02 22:44:20
ミニバンに買い替えませんか?
No.177  
by 匿名 2012-09-22 12:29:48
今の時代で持ってないのはヤバイでしょ。就活の時なんかは持っていて当たり前だし。
No.178  
by 匿名 2012-09-22 21:40:21
↑同意します。例えば、履歴書の資格欄に国家資格が1つあるだけでも有利です。取れる資格は多いほうが良いと思います。
No.179  
by 匿名 2012-09-22 22:38:26
んだ
No.180  
by 匿名 2012-09-23 00:27:11
免許を持ってない人って理由は何?
No.181  
by 匿名さん 2012-09-23 00:58:48
超高齢者と18歳未満の人
No.182  
by 匿名 2012-09-23 02:36:55
私の地元は田舎なので持っていないと生活出来ません。履歴書の資格欄にすら書きません。
No.183  
by 匿名さん 2012-09-23 02:53:47
<履歴書の資格欄にすら書きません。
それはアホだな。
No.184  
by 匿名 2012-09-23 04:34:41
>>180
交通便に不自由しない地域に住んでるから免許要らないと思ってる人。持病で免許取得出来ない人。教習所通いがイヤな人。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる