三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 1丁目
  8. パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2013-06-03 15:37:55
 

ニモ押しですけど、なに「にも」って・・・

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-07-19 13:17:28

現在の物件
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目1523番1(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩11分
総戸数: 347戸

パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?

705: 匿名さん 
[2013-02-17 19:02:08]
ラグゼ住民です

やたらとラグゼをだすのやめて欲しいです。
低仕様でも割高でも放っておいて頂きたいですね。
こちらはOPつけたりカスタマイズしてMRではわからない仕様で生活していますから。

706: 匿名さん 
[2013-02-17 19:12:25]
つまり、立地が良い低仕様はラグゼ、立地まで低仕様はニモ、太陽光が乗っかった低仕様はレーベンということでOK?
あ、線路沿いの3000CITYと、出来上がりが散々らしいパークハウスを忘れてましたね。
707: 匿名 
[2013-02-17 20:52:02]
706さん 結局どこが一番バランスとれているとお考えでしょうか?
それともこの辺はもう検討から外した方が無難でしょうか?
708: 匿名さん 
[2013-02-17 22:39:30]
どれもかしこも一長一短。
駅遠のマンションは、価値が下がるよ。
そのため不動産価値や利便性を考えて、ラグゼに一票。
709: 物件比較中さん 
[2013-02-17 23:07:26]
ハセコーって時点で低仕様だからなー。
710: 匿名さん 
[2013-02-17 23:23:22]
709
では、どこの物件がいいのか?
または、どこの施工会社がいいのか?
具体的かつ論理的にご教授願いたい。
711: 匿名さん 
[2013-02-17 23:26:18]
709みたいなのは放置しましょ。
712: 匿名さん 
[2013-02-17 23:29:58]
中庸なマンション作らせたらハセコーは安定してるぞ?
714: 物件比較中さん 
[2013-02-18 00:38:41]
長谷工を叩くのはライバル業者と、悪者を作らないと飯が食えない自称評論家と、
それに乗せられるお**さん達。

長谷工は画一的・大量供給のローコストとノウハウが強みで、
お決まりのものしか作らないから品質管理は一定している。
715: 銀行関係者さん 
[2013-02-18 01:34:59]
でもハセコーは2回ぐらい潰れてるからな〜
716: 匿名 
[2013-02-18 08:22:06]
それでも生かされてるのは、なんらかの需要があら
717: 匿名さん 
[2013-02-18 12:01:45]
706さん
パークハウス横浜大口とパークハウス川崎矢向を混同してない?
719: 匿名さん 
[2013-02-18 23:30:04]
715 by 銀行関係者
でもハセコーは2回ぐらい潰れてるからな〜

おいおい銀行は2回ぐらいじゃ済まないだろ、潰れかかったの。
税金で救済された輩に非難する資格無し!
720: 匿名さん 
[2013-02-19 13:14:39]
なんで一企業と銀行業界全体を比べてるの?
721: 契約済みさん 
[2013-02-21 23:12:56]
契約された方は、こちらを見ることはないのでしょうか?
そのような書き込みがないように思ったので。
723: 匿名さん 
[2013-02-22 00:01:57]
契約者は、住民スレが立つのを待っているんだと思いますよ。
ここは検討スレですから。
725: 購入検討中さん 
[2013-02-22 04:00:16]
矢向周辺で検討中ですが、
矢向は液状化しやすい土地が点在していて、戸建ての場合、
用心が必要と聞き、マンションを考える事にしました。

鶴見川が近く、(鶴見川から鶴見駅方向に比べても、)鶴見川から川崎区の方向にかけては
GISによる液状化危険度の高い地域(某大学の資料では)のようですが、
ここは、土地改良の際に、液状化対策はとってありますか?
その場合、どういう工法でしょうか。
(昨年の神奈川県の資料では、津波の心配はない地域のようですが)

この掲示板には、営業の方も多く書き込みされているように拝読しますので、
是非、営業の方、教えてください。
よろしくお願いします。
726: 匿名 
[2013-02-22 08:38:58]
ここに限らず
ネット専用の派遣なので、
豊富な知識は期待しないほうがいいですよ
729: 匿名さん 
[2013-02-22 21:03:40]
液状化心配するんなら、地盤ガチガチな地域に行った方が安心ですよね。
川崎区も鶴見区(海寄り)も幸区も、もちろん矢向も似たようなもんです。
731: 物件比較中さん 
[2013-02-23 22:10:47]
液状化の質問なんか直接しろ
何処でもあるしな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる