住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その46
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25
 

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その46

368: 匿名さん 
[2012-07-28 14:12:49]
どうもどうも趣味固定です。
朝っぱらから議論も夏って感じで暑苦しいですなぁ。
まぁいいことです。

とりあえず今日の一発目のターゲットは>364君。
がんばってリスクマネジメントをいろいろ検索してがんばってくれてたみたいだ。
彼ががんばって調べたところによると、
リスク管理=確率×インパクト
で評価するということを書いているサイトがあったそうだ。

そして彼はこんなことを言ってる。
>リスク管理の定義が上記だとすると予測しないで決めた時点でそれはリスク管理したことにならないんだよ。
僕は何度も言ってる事が一つある。
君の予測(確率)の精度はサイコロとどっちがいいの?
君の予測(確率)がサイコロより精度が優れてることさえ証明できないとしたら、
リスク管理とはサイコロ確率×インパクトだと得意顔で言ってるようなだ。
サイコロで算出したリスク管理を語ってる姿を想像すると涙がでてくる程切ないだろ?

だから俺はリスク管理はインパクトの話だって言ってるの。
もちろん予測(確率)が確からしいと思える根拠が認められる時、つまり少なくと趣味やサイコロより精度的に優れているという証拠が存在する時は別だよ。
インパクトのでかい可能性のあるリスクは収入減リスクや金利上昇リスクなどがあるよね。
で、僕は金利上昇リスクを予測ではなく趣味チョイスしたってこと。
何が正解かなんてわからない。
正解がわかると言う人がたまにいるのだけど、金利予測の精度を訪ねると何にも言えなくなるのがこれまでの流れ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる