住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その46
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25
 

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その46

252: 匿名さん 
[2012-07-25 16:50:06]
>何故この時点で金利上昇リスクに絞ったのか?
>ローン組む際に変動と固定を選ぶ事ができるから。

何故ローン組む際に変動と固定を選ぶことができると、
リスク管理を考える際金利上昇リスクに絞ることができるのですか?
変動か固定か選ぶ時金利上昇リスクのみを基準にして考えなきゃならないなんて世間一般の共通認識があるのですか?
そうでないなら金利上昇リスクに話題を絞った時点で言わないと。
他にもリスクあるのに勝手に金利上昇リスクに絞っていいなんて思わないでくださいよ。


>だから金利の話をしてるからって何度も言ってるよね?

あなたが言ったリスク管理という言葉に金利上昇リスク以外が含まれているかどうかなんて判断できませんよね?
しかも>>151ではリスク管理は金利上昇に絞ってないと言っていますよね?




>だから100%ってのはさすがのリスク管理においてもないの

100%ではないにしろ80%なり70%なりX%なりの確率で
固定にしていたほうが金利上昇時に破産する可能性を減らせるとあなたは予測しているのではないのですか?
「そんな予測はしていない。どちらが破産する可能性高いかなんてわかりっこない」
と言うのであれば固定選択することがリスク管理できていることにならないよね?
「それについてはそう予測している。固定選択しているほうが金利上昇時破産する可能性は低い」
と言うのであればそ、金利予測はできないけど将来金利上昇時に固定選択していたほうが破産する可能性は低いと予測できるのは何故?ってことになるよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる