丸紅株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイートブルー住民専用(写真投稿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルー住民専用(写真投稿)
 

広告を掲載

マンション住民X [更新日時] 2016-04-25 00:37:20
 削除依頼 投稿する

写真投稿用です。今後、写真を掲載したい方は、こちらにお願いします。

[スレ作成日時]2012-07-17 23:44:28

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルー住民専用(写真投稿)

264: マンション住民さん 
[2013-02-11 18:08:32]
② 梅の花がほころび始めました。
② 梅の花がほころび始めました。
265: マンション住民さん 
[2013-02-11 18:10:35]
②-2
開花した梅の花
②-2開花した梅の花
266: マンション住民さん 
[2013-02-11 18:12:23]
③ じゃれあう猫たち
③ じゃれあう猫たち
268: マンション住民さん 
[2013-02-13 19:52:05]
>267
今度は肖像権を持ち出して写真や投稿者を批判していますね。

以前から「住民専用の写真投稿板」に写真や投稿者に対して、誹謗・中傷、批判などわけのわからないコメントを書き込んで削除されています。

投稿写真に違法性があると思うなら、コメントなどせずに即、削除依頼をすればよいことで、また板に対する批判なら別板の「ご意見箱」で直接、板の管理者に申し入れたり、コメントだけなら「検討板」に書き込むように。

よく板の趣旨を理解して、多くの閲覧者の方々が不快にならないようにしてほしいものです。
------------------------------------------------------------------------------------------------

連休明けで大型の外航船が朝もやの中を入港してきます。
今度は肖像権を持ち出して写真や投稿者を批...
269: マンション住民さん 
[2013-02-13 22:40:49]
朝のうち靄がかかっていましたが、昼間の強風で靄もすっかりはれ東京の夜景がすっきりと見えます。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、昨年10月に千葉ポートタワーが「日本夜景遺産」の施設夜景遺産に認定されました。
http://test.yakei-isan.jp/spot/spot.php?id=159

ポートタワーの中にも認定証が掲示されていますが、冬の時期は閉館時間が早いので、夜景は暖かくなってからの方がゆっくりと眺められるでしょう。

撮影DATA
レンズ開放F値: F3.0
レンズ焦点距離: 133.7mm
35mm換算: 750mm
絞り値: F5.1
ISO: 400
朝のうち靄がかかっていましたが、昼間の強...
272: マンション住民さん 
[2013-02-17 09:16:20]
このところ大気汚染の影響でしょうかすっきりと晴れあがった日がなかったのですが、今朝は昨日の強風で雲もとれ晴れた空に富士山が望めます。

撮影DATA
レンズ開放F値: F1.8
レンズ焦点距離: 10.4mm
35mm換算: 28㎜
シャッタースピード: 1/640
絞り値:F5.6
ISO: 125

このところ大気汚染の影響でしょうかすっき...
273: マンション住民さん 
[2013-02-24 19:15:43]
今朝、貨物船に交じって青色の塗装も鮮やかな作業船が入港してきました。
昨年波除堤工事でクレーン船が行き来していましたが、このような形の作業船は初めてです。

作業船は400t吊起重機船「M-58]
曳船は「万谷丸」BANYAMARU 120総トン 2,000馬力エンジンで作業船を曳きます。
今朝、貨物船に交じって青色の塗装も鮮やか...
274: マンション住民さん 
[2013-02-26 18:02:35]
富士山の頂上に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」は、ここからは昨日の25日頂上に沈むのが見えるはずでしたが、雲で覆われていて見えませんでした。
今日も雲が多く頂上付近の僅かな雲間から、頂上右側に沈む夕日が見えました。
富士山の頂上に夕日が沈む「ダイヤモンド富...
275: マンション住民さん 
[2013-02-28 22:39:53]
今日の暖かさでポートパークの梅が満開です。
春も近づいてきましたね。
今日の暖かさでポートパークの梅が満開です...
276: マンション住民さん 
[2013-03-05 18:05:25]
啓蟄の今日、ポートパークの紅梅が満開です。
啓蟄の今日、ポートパークの紅梅が満開です...
277: マンション住民さん 
[2013-03-05 18:12:53]
木の下の方の枝につぼみをつけていました。
木の下の方の枝につぼみをつけていました。
278: マンション住民さん 
[2013-03-05 18:18:43]
寒緋桜も咲いています。
2、3日暖かい日が続けば満開になるでしょう。
寒緋桜も咲いています。2、3日暖かい日が...
279: マンション住民さん 
[2013-03-10 12:05:31]
ポートパークの奥のコンテナ埠頭の突堤(巡視船やタグボートが停泊)に展望公園がありますが、
午前中はつぎつぎに入港してくる船が真近で見ることができますし、
夕方は夕日が海に沈む風景が望めます。
また堤防では釣り人が釣りに興じています。

展望公園から千葉市街方面の景色です。
ポートパークの奥のコンテナ埠頭の突堤(巡...
280: マンション住民さん 
[2013-03-12 22:15:06]
今朝の船の入港ラッシュの模様です。
写真左下の展望公園(№279で紹介)から見ると目の前を大きな船が右に左に通過して行きますので迫力満点でしょうね。
今朝の船の入港ラッシュの模様です。写真左...
282: マンション住民さん 
[2013-03-20 09:33:50]
昨年も前の埠頭から東海汽船大島行き臨時便の入出港がありましたが、千葉からは今年最初の大島行き臨時運航便、ジェット船「セブンアイランド夢」が大勢の乗客を乗せ出港しました。
http://www.tokaikisen.co.jp/schedule/
昨年も前の埠頭から東海汽船大島行き臨時便...
283: マンション住民さん 
[2013-03-21 14:24:50]
晴天の下、今日も大島行き東海汽船のジェット船「セブンアイランド虹」が出航しました。

東京湾内における海上交通ネットワークの活性化の取り組みとして、千葉港・大島を結ぶ高速ジェット船を運航する特別クルーズが実施されているそうです。
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/koho/dayori12/0201-04.html

晴天の下、今日も大島行き東海汽船のジェッ...
284: マンション住民さん 
[2013-03-28 17:40:31]
ポートパークでは、染井吉野、大島桜ともに満開の花が咲き誇っています。
週末は暖かくなるので、絶好の花見日和になるでしょう、
ポートパークでは、染井吉野、大島桜ともに...
285: マンション住民さん 
[2013-03-28 17:43:38]
遊歩道は大島桜のトンネルのようです。
遊歩道は大島桜のトンネルのようです。
287: マンション住民さん 
[2013-04-03 19:59:58]
日中激しかった雨風も夕方には収まり、夕焼け空が広がっていました。
日中激しかった雨風も夕方には収まり、夕焼...
288: マンション住民さん 
[2013-04-04 13:06:16]
東京スカイツリーでは3/16~4/10の期間、「夜桜花見 咲・舞」と称して 桜特別ライティングを実施しています。
写真は「舞」で桜色のピンクが強調されています。

撮影DATA
撮影日:4/3(木)
焦点距離:89.1m/m
絞り値:f/4.9
シャッタースピード:2秒
東京スカイツリーでは3/16~4/10の...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる