京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート六角はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート六角はいかがですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-09-22 19:21:13
 削除依頼 投稿する

本日、日経新聞の広告に大きく宣伝していました。すごく場所がよさそうでマンションの外観もよさげでした。皆さんはどう思われましたか? ちなみに私は関東在住でこっちの新聞に京都の広告が入っていてびっくりしました。

所在地:京都府京都市中京区六角通柳馬場東入る大黒町71他(地番)
交通:京都地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩6分
    阪急京都線「烏丸」駅徒歩6分
    京都地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-15 22:27:00

現在の物件
イーグルコート京都六角 雅心庵
イーグルコート京都六角 雅心庵
 
所在地:京都府京都市 中京区六角通柳馬場東入る大黒町71番、柳馬場通三条下る槌屋町92番1(地番)
交通:阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分
総戸数: 89戸

イーグルコート六角はいかがですか?

2: 匿名さん 
[2007-09-16 00:29:00]
すいません建つ場所はどこですか?そんなマンション知らないんですが。ホームページて無いんですか?京都の何区ですか?気になるので教えてください。よろしくお願いします。
3: 匿名さん 
[2007-09-16 09:18:00]
京都のど真ん中に建つみたいですよ。ちなみに中京区の川原町と烏丸の真ん中ぐらいに建つみたいです。たしかに場所はよさそうですね。錦市場も近そうですし。
5: 購入検討中さん 
[2007-10-27 12:49:00]
10月27日(土)の京都新聞に広告が出ていました。その広告の中で気になることがあります。目に見えないような小さな文字で
【このマンションは京都市の条例により同規模の再建築ができません】と書いてありました。将来大問題にならないのでしょうか?それと売るときに売れなくなるのではないのでしょうか?
6: 購入経験者さん 
[2007-10-27 13:37:00]
>05
そんなの気にしていたら、中心部に建っているマンションどこも買えないぞ。
今建っている、建設しているマンションはほぼ全部がそれに該当する。
問題になるのは、それらの物件が再建築を検討する50年以上先。
その頃にはまた法律が変わっているよ。
7: 物件比較中さん 
[2007-11-11 09:37:00]
50年後なんておかしいでしょう?実際に【京都市の新景観条例の高さ規制について】のスレがたってるから確認したほうがいいんじゃない?マンションは15年〜20年で大規模な改修が行われます。その時に問題が起こるのは容易に想像できますよ。住んで20年。その後の売却は…ご想像にお任せします
8: 匿名さん 
[2007-11-11 11:09:00]
高さ規制で建て替え時に同じ容積率が確保できないよ・・・という意味でしょ。大規模修繕なんか関係ありませんよ。建て替え時に階数が減る分、部屋の面積が減ります。京都市内全域ですので、今売っているマンションはほとんどがそうです
10: ご近所さん 
[2008-05-23 13:31:00]
ホントにその通りです。
説明会の時に沢山質問したり要求を言ったりしたものの全然聞き入れてくれず、それなのに市には「皆さんに充分納得していただきました」という報告をあげてる始末です。
11: 購入検討中さん 
[2009-01-16 16:41:00]
資料を取り寄せて価格等見てみましたが、あの場所でこの価格はお手頃?
流石に億の部屋には手も足も出ませんが・・・。
入居時期が3月末〜4月上旬となっていましたが、実際に住めるのは4月入ってからでしょうか。
購入された方の決め手なり教えていただけたら助かります。
13: 初心者マンション探検家 
[2009-01-18 08:54:00]
関西ではマンション建て替えの事例は1件しかなく
それも敷地に新しく販売用のマンションを増設して、予算に充てた。
という話を聞きました。
実際には建て替えは現実的ではないようです。
京都の条例以前に、マンション住まいでは
そのリスクはさけられないですね。
14: 購入検討中さん 
[2009-01-21 16:24:00]
今日マンションの前までついでがあったので寄ってみました。
エントランス付近がシートから顔を出していました。
ガードマンさんに聞いたら、工事は3月いっぱいまでするとの事でしたが、ギャラリーに貼ってあった広告には3月末より入居開始と書いていました。
どちらが正しいのでしょう?
15: 契約済みさん 
[2009-01-27 09:22:00]
もうすぐ入居に関する説明会がありますね。
引越し業者さんにこのときに大体の見積もりなどしてもらえるのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2009-01-27 11:48:00]
マンション名もすごいですが、価格もすごいですね!
中もすごいのでしょうね?
17: 匿名はん 
[2009-01-27 18:15:00]
>>15
引っ越し業者に「お宅にお願いする」と言えますが、説明会では見積もりはできません。業者に、現在お住まいの部屋を見せて見積もりしてください。
なお、引っ越し幹事会社でなくても引っ越しはできます。
18: 購入検討中さん 
[2009-01-28 09:50:00]
もう説明会が始まるのですか。
早いですね〜。
よく前を通ります。なんかマンションって感じじゃないですね、外観。
旅館みたいな感じ?まだシートで覆われていて1階部分しか見えていないからそう感じるのかな。
検討中ですが、どうも販売がシアーズというところに引っかかってるんです。
あくまでも販売会社だから、気にする必要はない気もしますが、この人たちから買うのかぁと思うと、ちょっと・・・・。
あまり良い評判はきかないので。
もう少し検討してみます。
入居できるのは4月の初めと聞いていますがまだ間に合うかなぁ。
19: ビギナーさん 
[2009-01-28 14:19:00]
そうですよね〜
このマンションを見学に行ったのに
違うマンションを紹介する手紙がシアーズから何回もきます。
20: ご近所さん 
[2009-01-29 13:24:00]
3月いっぱいまで工事に時間がかかるなら、やはり入居は4月入ってからでしょうね。
元々ここは当初には、去年の夏に完成って言ってたと思います。
21: 独眼流さん 
[2009-01-29 17:26:00]
どこの不動産屋さんもDM送られてきますね。
とくに競合他社も検討してるとか言うと・・・毎週のように(><)
この近くのロイヤルアークもよくきますね!
22: 入居予定さん 
[2009-02-03 14:48:00]
早いものですね、もう内覧会の時期に来ました。
といっても今月末なのでもう少し先ですけれど。
その前の説明会は夫婦揃っての出席が望ましいのでしょうか。
私はいけますが、主人がどうなるかまだ分からないのです。
他の契約者さんはどうですか?
23: 匿名さん 
[2009-02-03 20:00:00]
>>21
ロイヤルアーク(栄泉不動産)は民事再生しましたね
24: 契約済みさん 
[2009-02-24 23:28:00]
内覧会は、少人数でって書いてあったので、お一人でも大丈夫ではないでしょうか?
僕達は、夫婦子供と家族総出で内覧会に参加します。

ただ、施工のミスや手違いがないかを確認する場でもあるので、お一人より、より多くの目で確認した方が、安心だと思います。入居してからクレームをつけても遅いですしね。

それよりも、駐車場の抽選が心配です。上手く当たれば良いのですが・・・。

内覧会でお会い出来るかもしれませんね。

ではでは。
25: 匿名さん 
[2009-02-25 22:51:00]
あ、私もです。シアーズさんって、ちょっとあちら系の話し方しますよね。別の物件に行ったとき、一方的なセールストークで勝手にしゃべりまくる。もううんざりして、「今日はこれで帰ります」っていったら、顔色が変わって、「私、なにか失礼なことをもうしあげましたか」って、すごんでくるんです。なんでこんな会社が、京都の新築マンションの販売を仕切っているのかかなり疑問でした。はっきりいって京都に悪印象をもちました。
26: 検討中 
[2009-02-27 22:12:00]
ここって 施工会社NIPPOでした?

NIPPOってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/

ちょっと迷いが出てきました。
27: 匿名さん 
[2009-02-28 14:56:00]
>>25

私は以前にギャラリーに行って、それからしばらくは行っていなかったのです。
数日後、たまたま外でその営業さんに会って軽く会釈程度にして時間もなかったので足早に立ち去ろうとしたんです。そうしたら名前を呼ばれながら追いかけてきました。えっ。て思いましたよ。用があればこちらから伺うのに追いかけてくるのには流石に閉口しました。

どうやら非情に厳しいノルマ営業が上司から言い渡されているらしく、営業さんは兎にも角にも強気強気で日々臨まなければいけないみたいですよ。
28: 賃貸住まいさん 
[2009-03-03 22:00:00]
内覧会も終わったようですが いかがでしたか?
ここ数年以内に購入予定なのですが
タワーにしようか、或いは低層物件にしようか
悩みが尽きません。

お聞かせいただくと有難いのですが。
29: 匿名はん 
[2009-03-04 20:23:00]
>>27
事業主・売主が、ダイマルヤですから・・・。
30: 土地勘無しさん 
[2009-03-05 17:07:00]
ダイマルヤってそんなに悪なんですか?京都はあまり知らないので教えていただければです。
転勤で京都に行く可能性もありそうなので…
31: 賃貸住まいさん 
[2009-03-05 17:44:00]
>29
事業主・売主について。

関心を持っていた物件なので 差しさわりの無い程度で結構ですから
教えていただけませんか。

お陰様でシアーズが どう言う業者さんなのかは分かりました。
32: 匿名さん 
[2009-03-05 18:05:00]
シアーズにしろダイマルヤにしろ、一回モデルルーム行って確かめたらどうですか?
噂や又聞きで判断するのはどうかなと思いますけどね~。
33: 契約済みさん 
[2009-03-06 12:35:00]
私は良い会社だと思いますよ。 万が一の時の保証も付いているようだし。 住宅性能保証。他のマンションには無いものだし安心しています。 私の担当は良い営業さんでしたよ。会社より営業さん次第でしょう。。
34: 匿名さん 
[2009-03-07 20:26:00]
私も32番さんと同意見です。百聞は一見にしかず。しかし、気の弱い人だったら、ただで帰れないかも。。。。。。
35: 匿名さん 
[2009-03-07 20:34:00]
28番さんへ。タワーはあまりおすすめできません。なぜなら、修繕費が将来、どのくらいかかるかかがいまのところよく分からないからです。それに、高層階だと、停電したとき、大変です。以前、私は10階に住んでいたのですが、停電して、歩いて10階まで死ぬ思いであがりました。高層階は眺望が魅力的ですが、万が一の時は大変です。私は、3,4階ぐらいがいいとおもいます。
36: 賃貸住まいさん 
[2009-03-08 09:47:00]
35番さん、ありがとうございます。

千里中央のザ千里タワーでは去年の11月に大変なアクシデントがありましたね。
あれ以来、やっぱり低層かなぁ・・・と思い始めました。
神戸のタワー20階以上なら展望が素晴らしい、と
思っていたのですが。

住宅性能保障・・・10年間保障なんですかね?
建物は15年後ぐらいから痛み始める、と聞きますし。

大きな買い物ですよねえ。
37: 賃貸住まいさん 
[2009-03-08 09:50:00]
失礼しました、36番です。

住宅保障制度は 工事中現場審査に合格した住宅に適応される制度なんですね。
38: 匿名さん 
[2009-03-11 00:09:00]
この前の日曜日に前を通ったんですが、すごい人でした!
まだ部屋は紹介してもらえるんですかね~…
もっと早くに行けば良いお部屋考えられたのかな~…
39: 契約済みさん 
[2009-03-11 23:16:00]
先週、契約しました。 皆さん、今週内覧なんですがどんなとこチェックしましたか?
40: 購入希望者 
[2009-03-15 00:30:00]
こちらの物件を購入希望しているのですが、
購入された方は、もう、そろそろ、お引越しはされているの
でしょうか? もし、いらっしゃるなら実際に住んでみての
感想など聞かせていただけるとありがたいです。
 また、今後 他の方はどのような 段階のご予定を組まれて
いるのでしょうか? どなたかアドバイス等 お願い致します。
41: 御池中校区で検討中 
[2009-03-15 00:39:00]
戸数が多いので、割高感ないですか?土地の持ち分は猫の額ほどですね。
なので、築浅中古に傾いています。
チラホラお手頃なのが御所南校区!で出てきてますね。
転勤シーズンならではですかね。
43: 購入検討中さん 
[2009-04-21 02:16:00]
先週末に訪問した時には、あと5戸になっているとの話でした。
当然駐車場はもう無理だし一般人には難しいところです。
8階以上のプレミアムフロアは2重天井に2重床、大理石の
廊下に井戸水まで引いてあって贅沢三昧ですが、買えない。

でも、高さ制限があるともうこの規模のマンションは建てることができないって
ことですよねぇ。値段も高さ制限で土地あたりの戸数が少なくなるともっと高く
なってくるのか。

貧乏人は郊外に住みます。
44: ハイテンション 
[2009-04-29 14:45:00]
おにが来たぞ~
46: ご近所さん 
[2009-05-01 13:51:00]
>45

色んなスレに書き込みしてますね・・・何が目的ですか。
気持ち悪いです。あんた。

なんかね、あんたの書き込み見てると馬鹿丸出しだよ。

もう来ないで下さい。他府県版行って。
48: 入居予定さん 
[2009-05-04 18:04:00]
>47 馬鹿だな。お前の矢印の先辿ると・・・要は先週号だろ。六角堂の鳩にエサでもやってろ。
49: 購入検討中さん 
[2009-05-05 04:07:00]
扇屋さんと旅館という話です。
ホームページをみると、あいている部屋だけ間取りが見れるようになってます。
50: 買い換え検討中 
[2009-05-05 17:22:00]
いくら値引きするのですか。教えてください。
51: 購入検討中さん 
[2009-05-05 20:37:00]
もともとの値段も高いので4,500万は引いてくれそう・・かな
52: 破格 
[2009-05-05 20:51:00]
ありえないですね、大丈夫なんですか。元の価格って何なんですかね、最初に買った人、損してますね。いやいや恐ろしい。
53: 匿名さん 
[2009-05-05 22:56:00]
残り3戸みたいです。 検討していた部屋がなくなりました・・・・ どうしよう・・
54: 購入検討中さん 
[2009-05-06 12:45:00]
まあ 先に入って、駐車場などもとれることを考えると 400万円くらいいいのでは?
あれ でも 某岡崎のマンションだと値引きをもっと大きく表示して、先に購入した
人も返金してるっていいってたな。ここは違うのかな。
55: 物件比較中さん 
[2009-05-06 13:12:00]
どこも値引き合戦ですな。
56: 匿名さん 
[2009-05-06 17:53:00]
>>55
そうですね。そして、みなさん、安くならないと買えないのでしょうね。
57: 購入検討中さん 
[2009-05-06 19:26:00]
しかし、この値段であと3戸って今の時期にすごいですねぇ
やっぱり 場所がいいからでしょうか?
ホームページをみていると北東が残りがちなのでしょうか?
京都は北側の方が山が見えていいような気もしますが。
58: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 18:12:00]
もう 全部売れたのでしょうか? 買えない上層階ばっかり残ってましたが・・・
最近は高さ規制のために 新しいマンションの建設もないみたいですねぇ
59: 匿名はん 
[2009-05-16 19:07:00]
5/16現在の物件HPでは、7個残っていますよ。5720万~12600万です。お早めにどうぞ。
60: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 23:32:00]
残り1戸みたいですよ。 早く完売しないかな(^^) すごく便利で気にいってます。 意外にお風呂のテレビが良い感じですよ。 入居された皆さんのマナーも良いし挨拶も気持ちされます。末永いお付き合いよろしくお願いします。(^^)(^^)(^^)
61: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 23:36:00]
えっ どこが空いているのでしょうか?
入居された人たちはやはりセレブなんでしょうねぇ・・・
売れてるってことは値引きなしか・・・
62: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-19 09:42:00]
まだ販売事務所はありますね
安くなってるのでしょうか?
63: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-27 18:08:00]
なかなか中京区に新たなマンションが建つ予定がみられませんねぇ。
高さ制限のために利益がすくなくなったからでしょうか?
もっとどんどん立てば安くなる可能性もでてきますが・・・
64: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-30 20:18:00]
そろそろ完売ですか・・・
65: 買いたいけど買えない人 
[2009-06-07 10:44:00]
そろそろ 残りはアウトレット化でしょうか
66: 不動産購入勉強中さん 
[2009-06-07 13:15:00]
それは、このダイマルヤの物件がアウトレット化するということですね。あの価格なら売れないですからね。
67: 買いたいけど買えない人 
[2009-06-13 23:55:00]
まだ 残ってるのでしょうか? 周囲に似たようなマンションが建つ予定があるなら教えて欲しいです。
もう少し安い物件希望です。
68: 購入検討中さん 
[2009-06-21 11:03:00]
プレミアムフロア あと一件になったみたいですね
よう売れるわ 夜、暗いところ多いですがセカンドハウスとして使う人がおおいんでしょうねぇ
69: 匿名はん 
[2009-06-23 00:38:00]
完売したみたいです。 街中はすごいな!! 中京区のマンションは残すところ京阪だけですか? 今後、どこか建ちませんか? できたら御所の南学区が良いんですが!!
70: 買いたいけど買えない人 
[2009-07-09 08:14:00]
まだ 分譲中の旗がたってますね
まだ 残っているのでしょうね。
このあたりは新築がほとんどありませんが、それでも売れにくいんですね。
近くの 建設中の豪華マンションも 宙ぶらりんのままでしょうか?
なかなか場所がよくても売れない時代ですね・・
71: ご近所さん 
[2009-07-12 05:06:00]
ここは本当に場所がいいだけだと感じました。
外観は高級感があってオシャレなんですが、ホールはちっさいしコンシェルジュ横のソファーが置いてある所、雰囲気があってなくて変でした。
ホールとかはもう少し広くしてほしいですね。天井も低くて圧迫感がすごいです。
72: いつも通る人 
[2009-07-12 08:03:00]
毎日ベランダ一杯に布団を干している部屋がある。 美観を損なうと言われていないのかな?
玄関のエスカレーターの電気代も管理費に入っているの?
73: 匿名さん 
[2009-07-12 19:30:00]
ホールを大きくとると駐車場が狭くなってしまうからでしょう。
この場所であまり贅沢な使い方はできないのでしょうねぇ。
エスカレーターは住居側とは完全に分離しているので、おそらく店舗側の管理費にはいっているのではないでしょうか。
プレミアムフロアの部屋を見せてもらいましたが、かなりベランダも広くて見晴らしもよかったです。
東寄りだと、前のビルが邪魔になりますが・・
でも、普通の人は買えません・・・
74: ご近所さん 
[2009-07-16 11:31:00]
私もあのベランダに直接布団を干しているのが気になりました。
うちのマンションだと注意されるのですが、ここの管理人さんは何も言わないのでしょうか?
きちんと物干し竿に干して欲しいものです。
プレミアムフロアはさすがに見晴らしもよくて素敵でしょうね!ただ一般人には絶対に買えないので・・・
75: イーグル 
[2009-07-16 14:30:00]
イーグルコート京都六角雅心庵の住民掲示板
できました。
よかったら書き込んでください。
76: 匿名さん 
[2009-08-11 23:36:00]
まだ分譲中の旗が立ってますねぇ
十階の一戸がまだ残っているのでしょうか?
70m2そこそこで1億は高いですかねぇ・・・
77: 匿名さん 
[2009-08-30 21:05:56]
とうとう 販売事務所がなくなりましたねぇ
全部売れてしまったのでしょうか?
最後の1億円の部屋はちょっとは割引があったのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2009-08-31 18:34:29]
割引なし(^^)
79: 匿名さん 
[2009-09-01 02:24:47]
そうですか・・・
80: 匿名さん 
[2009-09-01 15:56:45]
こんなとこのマンションに1億出すって、資本主義の悪いところ見せられている感じ。
81: 匿名さん 
[2009-11-04 19:13:52]
いまだに10階の60m2台の部屋が1億円台で売られているようです。
マンションギャラリーもなくなってしまったし、他の部屋は売れてしまったみたいです。
他の部屋も同じような値段でほぼ完売とは、場所とデザインがいいからでしょうが
すごすぎます。安くする気もないのでしょうか・・・
82: 匿名はん 
[2009-11-04 20:03:27]
事業主・売主 株式会社ダイマルヤ
●販売代理 シアーズ株式会社
●設計・監理 株式会社東洋設計事務所
●施工 株式会社NIPPOコーポレーション

これだけで、買う気になりませんね。
83: 匿名さん 
[2009-11-04 20:19:07]
81の情報誤りでした。
70m2台で1億円弱でした。
すみません。

事業主などが魅力的でもないのに89戸ほぼ完売なんですね。

周りに新しいマンションが建つ予定もないし、希少価値でしょうか?
84: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 23:14:39]
場所だけです。ちなみにとっくに完売しています。 ネットにはまだ載っていますが、他のマンションへの客引きですかね?
85: 匿名さん 
[2009-11-05 08:16:56]
では ホームページで紹介している最後の部屋も売れてしまっているんですねぇ
場所もいいし、8階以上だと見晴らしは良さそうだし、多少無理してでも買おうかと考えたりも
しましたが、同じようなマンションはしばらく建ちそうもないですね。
裏の駐車場の方をのぞくと、大きなベンツやBMWが並んでいてさすがだなぁと思います・・
今の新築はほとんど御池通より北や烏丸通りより西で静かですが、ここの便利さにはかなわないですよねぇ

入居済み住民さんがうらやましいです。
86: 購入検討中さん 
[2010-02-04 00:03:09]
ちらほら中古がでてますねぇ
実際に居住者はおられないようなので、これらはアウトレットということでしょうか?
87: 地元不動産業者さん 
[2010-02-05 12:04:03]
中古は、アウトレットとは言いませんが・・・
中古は、中古です。
88: 匿名さん 
[2010-02-05 12:12:48]
アウトレットは新築、中古どっちもあります。
基本的には中古ですが、事業途中の引き継ぎは新築になります。
90: マンション検討中さん 
[2018-09-22 19:21:13]
経年の変化はどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる