住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-06 20:10:56
 

その11です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その11】

770: 匿名さん 
[2014-07-31 22:19:39]
こりゃだめだ・・・
ブーメランが突き刺さったからもう支離滅裂になっている。

震災と言う特殊事情によって電気料金がまだ上がる事は反論していない。
1991年から延々とコストダウンを積み重ね87%程度まで引き下げてきた電気代が、あっという間に元通りか下手したら上回るような事態になる可能性があることも反論していない。
ただそろそろ保障の上積みも読めるようになってきたし、原発に関する諸条件が定まれば上限の価格が決まり、そこからまたコストダウンを積み重ねていくと指摘している。
また、1991年から延々と値上げし続けて震災前には120%程度まで高騰、震災後130%まで高騰しているガス料金は、この後も揺らぎつつ上昇傾向にあるだろうね、とも指摘している。

これ以上簡単に説明する能力は、残念ながら自分にはない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる