なんでも雑談「帰宅後、どこで過しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 帰宅後、どこで過しますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-11 20:18:15
 削除依頼 投稿する

仕事から帰ってからベットに入るまでどこで過していますか?
主婦の方は炊事・洗濯以外はどの部屋にいることが多いんでしょうか。

結婚前はワンルームに住んでいましたからシングルベットの上が
定位置だったのですが新居に引っ越してからはリビングのソファーが多いです。
子供部屋(まだ子なしです)が余っていて今のうちは書斎にしたいのですが
嫁に「夫婦なんだから別々に過すのはどうなの?」と言われてしまって・・
自分の書斎にこもるっていう方もいるんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-11-13 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰宅後、どこで過しますか?

2: 匿名さん 
[2004-11-14 02:40:00]
書斎って何?
3: インコのチル 
[2004-11-14 03:35:00]
>>02
あなたそういう煽りを入れなさんな。書斎といったら書斎ですよ。真面目にレスしている人が
がっかりするようなことを言うべきではないのです。
4: しまねこ 
[2004-11-14 06:28:00]
我が家にも書斎らしき部屋はありますが、ダンナも私も
書斎で過ごすのは、パソコンをいじりたい時だけです。
いいですよ、書斎。
ダンナが見ているテレビがつまんない時には、書斎にてパソコンで
音楽を聴いたりして過ごせますし。
ウチのダンナは家に居るときのほとんどをリビングで過ごします。
寝るときだけ、寝室でしょうか。
実際には居間でぐうぐう寝たりなんかもしておりますが・・・。
スレ主さんの奥様は寂しがり屋さんなのかしら?
夫婦なんだから、お互いひとりの時間を楽しむのもいいもんだと
アタシは思うのですが。
夫婦だからこそ、お互いのひとりの時間を大切にしたほうがいいと思います。
主婦は「ひとりの時間」は結構取れますが、旦那様は難しいですよね。
会社でも他人といっしょ、家でもひとりになれない。
書斎にこもるのでないなら、「ちょっと休憩」の意味でのひとりの時間は
なかなか貴重なものだと思いますよ。
5: 匿名さん 
[2004-11-14 17:58:00]
しまねこさんの意見で少し反省しました。
というのは、この度マンションを購入したのですが、夫が「書斎は男のロマン!」と言って洋室の一部屋を自分のもの宣言をしたからです。
間取り、家具の配置、子供のことを総合的に判断すると、「書斎は合理的じゃない」との判断に達し、私は反対しました。
しかし子供部屋はまだ10年くらい先でも十分OK、それまではここは俺が使うと言って聞かず、話し合いに応じようとしません。
そんな態度に本当にムカついていたんですが、10年後は子供に返すと言ってるし、机の移動も自分でするらしいので、ここは譲歩しようかな。
考えたらサラリーマンの夫は一人でゆっくりする空間がないですもんね。


6: しまねこ 
[2004-11-14 18:29:00]
ありゃー、そうですか。
思わぬところでヒトサマに反省を促したようでオタオタなしまねこです。
ダンナ様の気持ち、わかるような気がします。
家って、男の居場所が少ない場所なんですよ。
どこをとっても「ヨメさんの匂い」がしてしまって。
だからこその「男のロマン」発言ではないでしょうか。
しかししかし、書斎は実は男だけのものでは、ありません。
奥様もパソコンをいじられるなら、奥様にとっても
ひとりで落ち着ける部屋になることだと思います。
事実、我が家の場合はダンナがテレビ画面をゲームなどで
心おきなく独り占めできるようにアタシは書斎にこもったりもします。
事実上、今のところは書斎は「ヨメの部屋」となっております。
私はそんなに「いいヨメ」なわけではないんですが。
ダンナが「帰宅するのを楽しみにする場所」にしたいと思っております。
今のテレビのチャンネル権はダンナ在宅時にはダンナのもの。
パソコン使用もダンナ在宅時はダンナ優先。
主婦の方が家にいる時間は長いんですモノ。
ちょっとぐらいのことは譲って「おもてなし」をするように心がけています。
書斎はそのためのいいクッションにもなっていますよ。
一室をダンナ様のために取れない場合は、コーナーでもいいんではないでしょうか。
ひとりで過ごせる時間をおうちでも与えてあげたいものです。
なんて、私はいつも思っております。
05さんの旦那様は思いやりがあると思いますよ。
10年後には子供部屋にすると言ってくださってるんですもの。
たくさん優しくしてあげてくださいね。
7: しまねこ 
[2004-11-14 18:32:00]
>今のテレビのチャンネル権はダンナ在宅時にはダンナのもの。
すんません。
>居間のテレビの・・・
と書きたかったのです。 はずかしー。
8: 匿名さん 
[2004-11-15 13:29:00]
わたしの書斎=ウォークインクローゼット
妻の書斎=ミセスルーム
9: 01 
[2004-11-15 20:47:00]
皆さんありがとうございます。
元々ひとりで居るのが落ち着くタイプなので帰宅してからも
どこかそうゆう居場所が欲しいと思っていました。
もちろん嫁との会話やテレビを見るのも楽しいのですが
どちらか機嫌の悪いときや喧嘩したときなど逃げ場がないと
いつまでも仲直りしにくい空気になりますし。

05さんの旦那さんの気持ちすごくわかります。
私も結婚するまでは「小遣い制反対!書斎は居る!」と思ってました。
しかし現実は・・・・ でも不満は少ないですが。
子供部屋を半分に簡単に仕切って嫁と半分ずつ使おうと思います。
6畳も必要ないのとパソコンや本棚に囲まれた空間が欲しいだけなんですよ。

「お互いにひとりの時間は大切」は本当にその通りだと思いました。
夫婦とは言え個人ですしやりたい事や過したい時間が違って当然ですよね。
皆さんの意見はとても参考になり楽しく拝見しました。
ありがとうございます。
10: 匿名さん 
[2004-11-16 09:48:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2477/
一畳半の“男の隠れ家”だそうですよ。
11: ボン 
[2004-11-18 20:49:00]
しまねこさんって素敵な奥さんですね。
うちは10年経って4畳半の書斎を子供に明け渡しました。
しかし最近、子供の勉強は1階の居間で妻がみてます。
勉強部屋では妻がずっと立ちっぱなしで疲れるとのこと。
私が仕事から帰ると、しんとした居間ではテレビも見られず、食事もできず。
しかたなく2階のパソコン机で一人で食事します。
会社から帰ってくるとそこしかいる場所がありません。
せめて「勉強部屋」で勉強して欲しい。(涙)
12: みわきち 
[2005-03-22 12:01:00]
発見!こんなスレがあったんですね〜☆
我が家も入居したてでどのように部屋を使おうか検討中です。

一階に畳コーナー付きLDK、二階に子供部屋と寝室が各一つ
しかない間取りなので、やっぱりケンカの時はオットが二階の
寝室にこもって読書しています。今は子供が小さいのでほとん
どすべてをLDK&和室で完結させてますが、大きくなったら
そうはいきませんよね。。。

仲良くしてる時の定位置はオットがソファでTV、子供が床で遊び、
私がダイニングテーブルでPCという感じでいいのですが、落ち着
いて仕事したい時(私が在宅で仕事してるので)やケンカのときに
はちょっと困ります。

PCだけは全室でできるように配線しましたが、なかなか狭い家
だと、どこにいても仕事には集中しずらいものですね。。;これも
子供が大きくなればまた変わるのかなぁ・・・
13: 玉葱 
[2005-03-22 16:49:00]
一番明るい6畳一間を、手乗り文鳥1羽に開放。
鳥小屋2つ巣箱3つを常設。おかげで元気だよ。
基本的に俺は和室にPC持ちこんでウイスキー飲みながら過ごす。
9畳の部屋はゲスト用。んでもって6畳の自分の書斎+寝室は寝るだけ。
リビングは映画を見るときのみ使用している部屋。
14: みわきち 
[2005-03-22 21:50:00]
>玉葱さま・・・・

1人(+1羽)で4LDKに住んでるなんて、贅沢!!
我が家は3人で2LDK+4.5畳コーナーだよ〜〜(><;
小鳥ルームでいいから1人住まわせてくだされ。
あ、バルコニーでも可^^;
15: 玉葱 
[2005-03-23 11:30:00]
旦那の避難場所として貸そうか?
まっ人生はままならないって事かな。くすっ!
16: みわきち 
[2005-03-23 13:39:00]
じゃあ、ウチのニャン子を・・・・^^
17: 玉葱 
[2005-03-23 17:02:00]
  ノハハバ
 ミ ,,゜д゜彡<イラネ!
  U  ミ
  ミ  ミ
  U U
18: 匿名さん 
[2005-03-29 03:12:00]
これかの季節は庭で整備かも(バイクを置けるので
19: 匿名 
[2005-04-13 00:22:00]
リビング=マッサージチェアーにかかるだけ。
タタミコーナー=両親が遊びに来たときだけ使用。
8畳和室=来客用。
パソコンルーム8畳(書斎)=ほとんどここで遊んでいる。
あとは12畳の寝室で寝るだけ。
ちなみに一人暮らし。
20: 匿名さん 
[2005-04-15 19:37:00]
ハハハハハ
~("&")~
ノ% %し
***** フラダンスでストレス解消よ
*******
!! !!
21: 匿名さん 
[2005-04-15 19:39:00]
あら、ずれちゃったわ! むずかしいわねえ
22: 匿名さん 
[2005-04-17 12:24:00]
床面積55㎡、3DKの賃貸マンションです。ほとんどはテレビとPCを置いてある6畳の洋室(我が家
ではここがリビング)で、ぼー…っと座って色んな事してますね(ちなみに、寝る時も同じ部屋
に布団敷いて寝ます。無理あり過ぎ)。
9畳のDKはもはや完全に物置きで部屋としては機能しておらず、6畳の和室は子供二人と妻の寝室、
5.5畳の洋室は長女の部屋(長女はこうして曲がりなりにも部屋があるのにそこで寝ない、そのた
め自分はリビングで寝るハメに)・兼自分の趣味道具置き場。はっきり言ってもう限界です。そん
なわけで家を買い、来月引越しです。そこではどこが定位置になるのか、今から楽しみであります。
23: 匿名さん 
[2005-06-07 22:34:00]
kakaka
24: 匿名さん 
[2010-06-17 13:13:41]
リビングです!!
25: 匿名さん 
[2010-06-17 14:00:16]
リビング後

就寝1時間前に寝室
26: 匿名さん 
[2010-06-17 14:13:49]
私、90平米のマンションに一人暮らしです。
使わない部屋もあって淋しいだけです…。
リビングのソファーとベッドの上だけで過ごしています。
27: 匿名はん 
[2010-06-17 14:17:24]
結局めんどくさいからベッドとソファーも一緒においてしまうのよね。
1ルームと同じようなもの。でも90平米だったら1DKでもいいか。
28: 匿名さん 
[2010-06-17 16:38:40]
ダイニング横の和室でゴロン。食事の後にテレビを見ながら夫婦でいちゃいちゃする時間が至福です。
29: 夢〜眠 
[2010-06-17 17:25:28]
リビングその後寝室。
30: 匿名さん 
[2010-06-17 19:07:11]
自分の部屋直行
31: 匿名 
[2010-06-17 19:26:52]
つ、どいつもこいつも古スレにレスしやがって
どこでもいいだろ
好きなとこに行けや
32: ↑ 
[2010-06-17 20:48:33]
寂しいんだねぇ〜
合掌…
33: 匿名さん 
[2010-06-18 10:27:27]
確かに一人暮らしの時は

開かずの間があったな~
34: 匿名さん 
[2010-06-18 23:38:23]
皆、パソコンの前じゃん。
35: 匿名さん 
[2010-06-21 07:26:16]
パソコンがどこに置いてあるかによるでしょ?
36: 匿名さn 
[2010-06-22 17:45:29]
パソコンはどこに置いてありますか?のほうが面白そう。

ちなみに同僚の一人は下宿のテレビの上でした。同時に使わないので省スペースだと言ってました。
37: 匿名さん 
[2010-07-07 14:02:06]
パソコン持ってないので、置いてない。
38: 匿名さん 
[2010-07-11 15:08:25]
パソコンのある書斎のような部屋に籠る。
これが無いと地獄。子供や嫁の騒音で発狂するよ。
39: 匿名さん 
[2010-07-11 17:20:44]
帰宅恐怖症の夫って多いらしいよ。
40: 匿名さん 
[2010-07-11 18:45:09]
>>38
下の階の住人の部屋は・・・
いや、考えたくありませんね。
41: 匿名さん 
[2010-07-11 19:16:21]
何故子供産むと妻はヒステリックに叫ぶようになるのか…
42: 匿名さん 
[2010-07-11 20:18:15]
家より会社やネットカフェの方が、リラックスできる事実。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる