なんでも雑談「なぜ女は結婚後、実家に帰りたがるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なぜ女は結婚後、実家に帰りたがるのか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-12-18 00:14:54
 削除依頼 投稿する

おかしいですよね。そんなに実家がいいならずっと独身のままでいいじゃないですか。
親も帰って来い・・・・・って言うね。矛盾してる

[スレ作成日時]2004-10-19 14:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ女は結婚後、実家に帰りたがるのか?

No.2  
by ↑ 2004-10-19 16:13:00
苦労してんだね。
No.3  
by 匿名 2004-10-25 00:02:00
独身の頃夢を見ていた”お嫁さん”と現実の”奥さん”との大きな開きにきづき、毎日の家事、育児に疲れ果て、夫の安月給でやりくりしなければならない現実に飽き飽きして、実家に帰れば甘い母親がなんでもやってくれるので、ダラダラしていられる。なんて快適なんだ、実家は!!
No.4  
by ↑ 2004-10-25 23:30:00
的を得ている。
No.5  
by ↑↑ 2004-10-26 06:13:00
的を射ているのか当を得ているのか
ハッキリしてもらいたいところである。
No.6  
by ↑ 2004-10-26 16:22:00
いやだから、的を得ちゃったんだって。
矢面に立たされてるだよ!気付いてあげようよ!
No.7  
by 匿名さん 2004-10-27 02:45:00
それは 的になっちゃった だねえ
No.8  
by ↑ 2004-11-09 16:44:00
そろってあげあしとりすぎ。
No.9  
by 匿名さん 2004-11-23 02:50:00
揃ってる?
No.10  
by 匿名さん 2004-12-17 09:02:00
ウチは両方の実家に2ヶ月に1回ペースで行きます。
結婚するにあたり、親への感謝の気持ちも再確認しました。
当面は子供もいないので、夫婦で帰りますが、
義母は二人で顔をみせると仲良くやっているのがわかり、安心すると
言ってくれます。電話だけではわからないからとも言ってました。
行ってもおしゃべり中心で役に立ってはないんですが、楽しいです。
早く孫を抱かせてあげたいと思っています。
No.11  
by 匿名さん 2004-12-17 10:20:00
私は帰省すれば大歓迎されて上げ膳据え膳で何でもやってもらえて
本当に楽で快適だとは思うけど、やっぱり自宅が一番です。
家族水入らずでいる方がずっと楽しいので、
実家に帰りたいとはあまり思わないです。
No.12  
by しまねこ 2004-12-17 10:48:00
いいなあ、うらやましいなあ。
みなさん、たぶんまだお若いのね。
我が家の場合は自分たちがトシくってるので、当然親たちもトシくってます。
なので弱ってきてるんですよねえ。
私の父はまだまだ元気ですが(母は15年ほど前に他界)
それでも実家へ向かうときは「何か用事を頼まれた時」ですねえ。
幸い父が家事能力にたけたヒトなので、こちらが力仕事などを
お願いすることもありますが・・・。
でも私が用を頼まれることが多くなってきていますねえ。
ダンナのお母様もリウマチを患ってらして、
「上げ膳据え膳」なんて夢のようなお話です。
きっと親も自分も若い間だけだと思うのですよ、親に甘えられるのは。
だんだんと親が甘えてくるようになってきますからね。
今の間に「親に甘える」のを堪能するのもいいと思いますよ。
それにしても、うらやましー。
No.13  
by ナナ 2004-12-17 11:40:00
ホント上げ膳据え膳なんて、羨ましい限りです。
しばらく味わってませんよ(TT)
実家の両親はそんなに年ではないですけど、
病気患って以来無理させられません。
なので帰った時は主人共々労力提供してます。
私も自宅の方が居心地イイですね。
No.14  
by 匿名さん 2004-12-19 16:52:00
ほんとうらやましいです。
うちは主人の実家が田舎で、未だ「おしん」の世界です。
ですから、忍の一字で帰省しています。自分の実家へは
泊まってきてはいけないって言われています。
こんなのってうちだけでしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2005-03-30 02:22:00
実家にはなるべく理由を作っていかないように避けている
・・・実母と弟に会うのが嫌だから。
No.16  
by 匿名さん 2005-03-30 02:38:00
>>11さん同様、どっちの実家に行っても歓迎してもらえるし、
食事のグレードも数段アップするけど、やっぱり今の自分の
家が一番落ち着くし、楽しいです。主人も同感らしく、自分の実家に行っても
なんか落ち着かないらしく、早々に帰りたがります。
両親も年なので、様子を見にちょくちょく帰りますが、別に帰りたくて帰るわけじゃない
ですね。帰りたがる嫁=現状に不満があると見ますが・・・
No.17  
by 匿名さん 2005-03-30 13:34:00
同感かも・・両親には会いたいけど実家帰りは疲れます。
荷物とか大変だし。孫の顔見せないと可哀想だから帰って
ます。
No.18  
by 匿名さん 2005-04-01 23:10:00
20代で両親が他界してしまったので、実家がありません。
時々無性に、実家というもの、原点に帰りたくなるときがあります。
帰れる場所があるって、いいことですよ〜。
夫に「実家に帰らしていただきます」と言うと、かなりブラックみたいです。
No.19  
by 匿名さん 2005-04-05 22:46:00
そうですね、私は10代で親に他界されました。
「いつまでもあると思うな親と金」です。
あとから後悔しても遅いのです。
皆さん親は元気なうちに親孝行してあげましょう。

No.20  
by 匿名さん 2005-04-08 21:18:00
実家に帰れるのは両親が生きているうちだけですし
片方がいなくなると(特に母親)実家に帰っても
ゆっくり休めません。家にいた方がリラックスできますね
元気なときに甘えてください。

No.21  
by 匿名はん 2005-05-01 21:32:00
私も親が亡くなり、かえるところがありません。
4年前なんですが今でも夢にみますし、孫を抱いてうれしそうに笑ってる初老の方をみると
涙が出てしまいます。子供ができても電話のひとつかけて相談する人もいないし
子供産むのも怖いです。親がいないことがこれほどの孤独感だとは思いませんでした。
いらっしゃる方は想像できないでしょうけれど。
ずっと甘えてきたつもりはなかったですが、こんなにありとあらゆる根底に親の存在があったのか
と思います。主人からどれだけ深く愛されてるかよくわかってるんですが。
空いた穴がうまりません。実家に帰られる方、心からうらやましいです。
No.22  
by 匿名さん 2005-05-12 20:08:00
18です。
書き込みをした数日後、夫の母が急逝しました。
本当に突然のことだったので、私も夫もかなりのショックです。
夫は、「亡くしてみて初めて、私の気持ちが実感できた」と言っていました。
大切な存在の人の死を受け入れるには、本当に時間がかかりますよね。
21さんのお気持ち、本当によく分かります。


No.23  
by 匿名さん 2005-05-12 21:11:00
>20代で両親が他界してしまったので、実家がありません。
>私も親が亡くなり、かえるところがありません。
自分も正直ここ数年、実家へ帰るのは一種のセレモニーの様な感じで非常に気疲れする
思いだったのですが、皆さんのこういった書き込みを見て原点に帰った様な気がしました。
幸い自分も女房も、両親共健在。「帰る場所」がある、という事は本当に幸せな事なので
すね。
とは言え、いつか自分たちの両親がいなくなる日も遅かれ早かれ必ずやって来ます。そう
すれば、もう自分たちの「故郷」へ帰るという事も無くなるんだろうな…と、妙にしんみ
りしてしまいました。
No.24  
by 匿名さん 2005-05-12 21:53:00
帰る場所があるっていいのかもしれませんね。でも・・・我が家はその帰る場所で問題が!
私たち夫婦は実家より今の自分達の家が居心地よく、私も帰りたい!と思ったことないんです。

私たちが家を買うにあたり、義母が、実家を二世帯住宅に建替えて、一緒に住もうと提案。
多くの人がイヤだと言う同居ですが、義母もいい人なので二世帯仕様ならまあいいかと
準備を進めていたら、義姉たちが「自分達の帰るところがなくなる!」とゴネまくり、
(それぞれ近くに住んでいて、実家と母を便利に使っているため)義母には気の毒でしたが
身内でもめてまで同居したって絶対うまくいかないからと、諦めてもらいました。

私自身がそれほど実家を頼りにしたり、帰りたいと思うことがなかったので、「自分達だって
立派な家があるじゃない!」と少々腹立たしく思ったのですが、まあいくら二世帯住宅に
なっているとはいえ、弟夫婦が仕切る家はもはや実家とは呼べず、帰りにくくなって
イヤなんだろうな。荷物置き場にも出来なくなるし。同居を希望していた義母には
カワイそうな結果になりましたが、私たちは水入らずの新居を手にすることになりました。
No.25  
by 匿名さん 2005-06-07 22:37:00
nannde/
No.26  
by 匿名さん 2005-06-07 22:58:00
あまり帰りませんねぇ。年に3回〜4回、帰ってもほとんど日帰りです。
No.27  
by 匿名 2005-06-10 18:08:00
実家には帰ってません。母親が再婚したので。
今は旦那さんのほうの実家だけです。
義理の母も父もとても優しいので老後の面倒は喜んでって感じです。
No.28  
by 匿名さん 2009-08-24 02:53:37

早く夏休み終わって欲しいな。
お嫁さんの実家に帰る人増えてませんか?
No.29  
by マンコミュファンさん 2009-08-24 09:47:50
親が娘をかわいがりすぎるから悪いと思う。
嫁に出したら二度と敷居にまたぐなって親父が少ない。今の60代あたりのオヤジサン?そうじゃない?
そんなに帰ってきてほしかったら、婿をとったらいいのに。
一応、世間体を気にして(よっぽど家柄がないから婿なんてとれないから)嫁に出した形にして娘はいつも呼ぶ、、親父だけではなくおふくろさんも甘いんだな。娘にあいたさで呼び寄せるんだもの。
酒井法子だって息子の声聞かせてとか言っていたらしいジャン。子供がかわいすぎるんだよ。それを直さなきゃこのおかしさはずっと続く。地球温暖化や新型インフルエンザの問題もそのうちのひとつだと思う。
No.30  
by 匿名さん 2009-08-24 17:05:44

ずれてる
No.31  
by 匿名さん 2009-08-24 23:34:16
「二度と家の敷居をまたぐな」は勘当する時に言うセリフでは…?
核家族化が進んでる今、嫁だの婿だのっていう意識も薄れてるし。
でも、姓は変えても、奥さんの親と同居してる人は増えてますよ。

子供を育てるのは大変です。
でも、可愛いから頑張れる。
野生動物だって体張って子供をまもるでしょ?
生物の本能なんですよ。

地球温暖化、新型インフルエンザ……???
No.32  
by 匿名さん 2009-08-26 10:50:18
帰る、ってどういう意味?
実家に戻って住み続けること?
顔見せに遊びに行くのもダメなの?
No.33  
by 匿名さん 2009-09-05 15:45:08
実家に帰って楽したいから、
じゃないの。

奥さんは24時間365日休みなくて疲れちゃうんですよ。
No.34  
by 匿名さん 2009-09-05 16:58:27
親族が仲良くて結構なことです。
疎遠になるよりいいと思うけど、スレ主さんは何が気にいらないのかしら。

みんなが仲良くしていれば、孤独死の確率は減ると思うわ。
No.35  
by 匿名 2009-09-05 22:14:30
ちょくちょく帰るのは
いつでも、実家に帰る準備はあるんだよという旦那へのアピールでそ
No.36  
by 匿名さん 2009-09-15 00:36:58
嫁さんの住んでいるところと実家までの距離によって
同じ実家に帰ると言う行動でも意味合いがちがってくるんじゃないかい?
飛行機に乗ってちょくちょく帰られたんじゃたまらんわな。
No.37  
by 近所のおっちゃん 2009-09-15 08:42:43
毎日実家に入り浸られてもな。
がきの面倒みずに近所のおっちゃん、おばちゃんに面倒見さすのはやめてくれ。
ぼやいてるよ、その親。ゆっくりしたいとよ。
No.38  
by 匿名さん 2010-03-25 10:32:10
帰りたいとき&帰ることができるとき、に帰ればいいんですよ。
帰ってほしくないっていう旦那さんはどうかと思う。
そんなに自分にばっかかまってほしいんですか?

No.39  
by 匿名さん 2010-03-25 10:51:24
半年前のスレ掘り起こす理由は?
No.40  
by 匿名さん 2010-03-25 17:19:20
実家にもいろいろ

余裕の有る老夫婦

余裕の無い老夫婦

うちのは余裕の無い老夫婦宅へよく帰っていましたが、こっちの負担と家計を考えろよって言いたくなります。

ファミレスでよく見る光景にパパ無し。
No.41  
by 匿名さん 2010-03-27 09:02:37
恋愛気分が抜けない
旦那の前でくつろげるのが原因かな?
No.42  
by 匿名さん 2010-03-27 10:25:27
逆に旦那は窮屈な思いをして、忍従の毎日だと思います。
No.43  
by いつか買いたいさん 2010-04-01 18:48:12
うちはまったく帰らないなー
逆にたまには行ってきたらと言うぐらい
No.44  
by 匿名さん 2010-04-02 00:36:12
実家に帰っていた間に女連れ込んでた浮気が発覚。
それ以来実家には帰りません。
No.45  
by 匿名さん 2010-04-02 11:12:42
暇な昼間に近くの実家に帰るのはエコで理解できる。
家事をほったらかしに泊まりで帰るのは理解に苦しむ。
No.46  
by 匿名さん 2010-04-02 11:13:50
旦那も女連れ込み放題で、大歓迎だよ。
No.47  
by 匿名さん 2010-04-02 12:50:00
女連れ込みってデリバリのことですか?
近所の目があって難しいのでは?
No.48  
by 匿名さん 2010-04-03 01:50:29
不倫相手とだよ、家でするとスリルがあるらしい。
No.49  
by 匿名さん 2010-04-03 23:31:58
里帰り出産とかの間に?それって最低だよ?
奥さん愛していないの?
No.50  
by 匿名さん 2010-04-04 12:00:46
最近は里帰りしないで自宅付近の病院で産むのが主流。
旦那浮気も防止できるし、何より家事も出来ないからでしょうね。
No.51  
by 匿名さん 2010-04-04 16:10:02
話題をスレタイに戻すと

親孝行のつもりかもしれませんね

親と娘の関係は、娘が残される運命

旦那や子供を中心に考えた方がいいと思いますよ。

帰って来て喜ぶ親も甘えているな、理由の無い帰還は怒るべき。
No.52  
by 匿名さん 2010-04-04 19:58:04
里帰りする女性は浮気され易いって本当?
自立してないからかな、、、
No.53  
by 匿名さん 2010-04-05 07:47:39
浮気されやすいと思います。
理由は彼女自身が浮気してるからかな
実家帰り=浮気
自分の置かれた環境を変えようと逃避するのは浮気同然
旦那を一人にした結果、浮気に繋がっても文句言えまい。

旦那が浮気して、怒って実家に帰るパターンは、また別ですが
No.54  
by 匿名さん 2010-04-05 12:06:23
女性は子供や家事があるから、浮気派は少数だよ。
No.55  
by 匿名さん 2010-04-05 12:20:39
53で言う浮気はいわゆる不貞行為を言っているのではなくて
夫婦関係と別のものに引かれているところが浮気に似ていると言ってるの。>54

No.56  
by 匿名さん 2010-04-06 05:06:51
うるさいなぁ~。
時々実家に顔出すくらい大目に見てよ。
そんな意地悪言うならだんなの実家だって寄りつかないからね。
No.57  
by 匿名さん 2010-04-06 08:51:30
姑舅もアンタ抜きで息子と孫だけで帰ってくる方が嬉しいよ。他人は邪魔だんだよ。
No.58  
by 匿名さん 2010-04-06 08:56:18
うちの旦那、実家嫌いで
私が無理矢理連れて行かないと絶対ひとりで行くことはないんですけど。
No.59  
by 匿名さん 2010-04-06 08:59:29
>他人は邪魔だんだよ。

ふぅ~ん、そんなこと言っていいのかね。
いざっていうときは嫁さんが身の回りのお世話するケースが多いんだけどね。
No.60  
by 匿名さん 2010-04-06 08:59:53
実家嫌いの旦那にも問題があるのに、のこのこ嫁のアンタが行くのも変だねえ。
行かなきゃいいのに、金や食品でもせびってくるの?
No.61  
by 匿名さん 2010-04-06 09:46:58
親離れしてない できない
おこちゃまママなんでしょう。
No.62  
by 匿名さん 2010-04-06 10:13:54
>金や食品でもせびってくるの?
実家に行く目的が金品目当てしか考えられないあなたの発想に驚き。
親に自分の元気な姿を見せに行き、年老いた親の様子を見に行くってことは考えられないの?
No.63  
by 匿名さん 2010-04-06 12:09:39
それは建前で、食材貰ったり子供におもちゃ買わせるのが
実家帰省です。
No.64  
by 匿名さん 2010-04-06 12:42:25
ここ見ているみんながあなたみたいなさもしい考えの人ばっかりだと思わないでね。
金づるとしか思われていない親御さんがお気の毒。
No.65  
by マンコミュファンさん 2010-04-06 12:45:05
ままのおっぱいをすいに行くんだよ。
No.66  
by 匿名さん 2010-04-06 12:47:17
実家に入り浸りの旦那も退いちゃうわ~
No.67  
by 匿名さん 2010-04-06 12:54:17
みんな実家に帰っても手ぶらなの?親子仲が悪いのかな?
No.68  
by 匿名さん 2010-04-06 13:07:29
私はだんなの実家であろうと自分の実家であろうと何かしら持っていくよ。
人のうちに行くんだもん、それが普通だと思ってた。

逆に「持って行け」と言われてもたいてい断って帰ってくるので親にしたらかわいげがないと思っているだろうね。
(何回かに一回はいただいて帰ってきます。)
義弟の嫁はおねだり上手で「お義母さぁ~~ん、これが欲しいんですけどぉ~♪」って甘い声ですりすり。
結構うれしそうにしているよね。
No.69  
by 匿名さん 2010-04-06 13:10:42
子供のおもちゃやブランド洋服は4ポケットでしょ。
年寄りはお金遣うこともないし、娘夫婦や孫に遣うのを楽しみにしてるんじゃないの?
貧しい家庭なら別だけど。
No.70  
by 匿名さん 2010-04-06 13:18:50
うちも悪いなあと思いつつ、お米とかお金とか貰います。
断っても半ば無理やりですから。
もちろん帰省時は、お土産持参で外食とかは出します。
子供とかに色々買ってもらえるのは普通じゃないですか?
上の方で意固地になってる方って、家族仲が悪そう。
No.71  
by 匿名さん 2010-04-06 14:04:01
68です。
>上の方で意固地になってる方
って私のことでしょうか?笑
家族仲は悪くはないと思いますよ。
どちらの親も何かあれば真っ先に私達に頼ってきますし、こちらだって精神的には寄り添っていますし。
いろんな家族関係があって然りだと思います。
上の方で実家に帰るのは金品をもらうためだっておっしゃる方がいらっしゃったので
そんな人だけではないよ、っていう意味で書いたのですが。

別に意固地になっているわけではないですが、
どうしたって自分たちには必要のない物(悪い物という意味ではなく、たとえそれが高級品であろうと)だったら
いただいたって無駄にするだけだからです。
私達の好みを知った上で用意してくれた物はありがたくいただきます。

No.72  
by 匿名さん 2010-04-06 19:15:15
母娘って、友達同士のように仲がいいからねぇ
帰りたいのは解るし帰って来ると喜ぶのも解る。
置いてきぼりの旦那に対する相手の立場にたった
配慮ができるのでしたら上手にどうぞ。
No.73  
by 匿名さん 2010-04-07 00:23:13
>どうしたって自分たちには必要のない物(悪い物という意味ではなく、たとえそれが高級品であろうと)だっら
>いただいたって無駄にするだけだからです。
>私達の好みを知った上で用意してくれた物はありがたくいただきます。

嫌な嫁だねぇ。
No.74  
by 匿名さん 2010-04-07 01:37:41
自分が気に入らないものなんて要らないよってか、、、
鬼嫁?要らない物でも嬉しそうに貰うのが礼儀でしょうに。
No.75  
by 匿名さん 2010-04-07 04:36:10
自分の実親だからこそ、いるいらないってはっきり言えることもあるんじゃない?

何でもかんでもありがたそうにもらってきてそのままゴミ箱行きって
それの方がひどい話のような気がするわ。
No.76  
by 匿名さん 2010-04-07 11:15:24
ご両親もお気の毒な事ですね。
No.77  
by 匿名さん 2010-10-26 11:27:24
了見の狭い嫁だなあ。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-26 15:04:52
いきすぎると出戻りということになってしまう。
No.79  
by 匿名 2010-10-26 15:42:30
6年前にも類似スレがあったのね
No.80  
by 匿名さん 2011-04-19 20:37:25
なんとまあ
No.81  
by 匿名 2013-04-28 16:22:05
住宅展示場に行ったら
今は3世帯住宅が流行りなんだって!
No.82  
by 匿名 2013-05-03 18:19:32
最近は母親が子離れできないよね
No.83  
by 匿名 2014-08-14 19:28:58
そうなの?
No.84  
by 匿名さん 2016-02-04 19:09:22
子供だけ欲しいから

No.85  
by 女学生 2016-02-06 17:56:35
里帰りする女性は浮気され易いって本当?
自立してないからかな、、、
No.86  
by 匿名さん 2016-02-08 13:57:28
帰る場所があるっていいのかもしれませんね。でも・・・我が家はその帰る場所で問題が!
私たち夫婦は実家より今の自分達の家が居心地よく、私も帰りたい!と思ったことないんです。
No.87  
by みけ 2016-02-10 11:17:11
なるほど
No.88  
by 匿名さん 2016-02-10 23:30:46
そもそも女は怠け者だからね。
No.89  
by ↑ 2016-02-13 11:00:26
オマエが言うな!
No.90  
by 匿名 2016-02-13 13:18:56
全く帰らないから、たまには帰りなよと言うぐらいだ
No.91  
by 匿名 2016-02-13 13:26:05
実家に帰るふりをして、男を買いに行くと聞いたことがあります。
No.92  
by ご近所さん 2016-02-24 21:58:44
里帰り出産では?

No.93  
by 伝さん 2016-03-09 09:27:30
んだんだ
No.94  
by ママさん 2016-03-11 16:31:34
子供預けて
美容院
No.95  
by 匿名 2016-03-18 13:42:32
無料保育
No.96  
by 匿名さん 2016-03-23 15:18:21
独身者のスレ意見

No.97  
by ご近所の奥さま 2016-03-31 12:40:10
寂しくなるから
No.98  
by 匿名さん 2016-03-31 17:56:06
昔、一人娘で見合い結婚して専業主婦になった女がいた。

日中は暇で暇で、母親と毎日電話、電話。まるで結婚前の、一緒に生活している時ように。
2週間に1回の旦那の当直勤務の時は朝から次の夕刻まで丸2日里帰り。

この生活が5年あまり続き、子供が2人、3人と増えた。
そうして、事情で旦那の母親と2世帯住宅で同居することになった。

この間、女は結婚してから自立するどころか、ますます実家に依存するようなっていた。
実家の両親も、孫を含めた娘に強い依存性ができていた。

結局離婚した。
No.99  
by 匿名 2016-03-31 18:26:11
うちも同じ。
貧乏から娘を貰うが娘2人の母親は実家で君臨して
娘を嫁に出した意味がわからずヨソ者の俺には20数年過ぎても口も聞かず。
それでも義姉のカナダ人の亭主には画家が職業だが死んだ高円窓宮と知り合いで
自慢のタネ。1日中、こちらの話。だが電気製品や宿泊のホテル代までこちらのお金。
10年で2500万が行方不明。
その義母は口の利き方さえ知らない馬鹿人間。一昨年前に死んだが葉書一枚書くのに
急に東京から静岡に呼び出す馬鹿な事も無くなった。
嫁さんは嫁ぐのだから仕方ないが娘だけの家庭の母親は自分が親分と考えてるアホが多い。
息子がいて初めて他人の娘を貰うことで世間並みの神経が養われる。
No.100  
by 匿名さん 2016-03-31 20:05:36
知らんがな(笑)
No.101  
by 伝さん 2016-04-14 00:28:41

おまえ
100ゲット言えよ
アホ!

No.102  
by 匿名さん 2016-04-14 06:15:30

ニセモノが偉そうにすんな!
お前は精神異常なうえに人間性最低や!!
No.103  
by デベにお勤めさん 2016-04-14 10:46:05
知らない人に、アホ!はあかんな、偽者伝さん。笑
No.104  
by ↑ 2016-04-15 12:01:21
スレ荒らすの
よしなさい!
No.105  
by 匿名さん 2016-04-15 12:23:41

いすさんが有名コテになりすますからやろ?
No.106  
by 匿名さん 2016-04-15 12:33:39
んだんだ!
No.107  
by 匿名さん 2016-04-15 12:44:58
いすさんが悪いね。
No.108  
by つくえさん 2016-04-16 14:37:09
いすのせいにしとけ!

No.109  
by 匿名 2016-04-16 15:49:33
↑つくえを演じるいすさん(笑)
No.110  
by 匿名さん 2016-04-16 15:51:33
大丈夫?
No.111  
by 伝さん 2016-04-17 14:02:26
んだんだ
No.112  
by ともこ 2016-04-18 09:23:37
いいなあ、うらやましいなあ。
みなさん、たぶんまだお若いのね。
我が家の場合は自分たちがトシくってるので、当然親たちもトシくってます。
なので弱ってきてるんですよねえ。
私の父はまだまだ元気ですが(母は15年ほど前に他界)
それでも実家へ向かうときは「何か用事を頼まれた時」ですねえ。
幸い父が家事能力にたけたヒトなので、こちらが力仕事などを
お願いすることもありますが・・・。
でも私が用を頼まれることが多くなってきていますねえ。
ダンナのお母様もリウマチを患ってらして、
「上げ膳据え膳」なんて夢のようなお話です。
きっと親も自分も若い間だけだと思うのですよ、親に甘えられるのは。
だんだんと親が甘えてくるようになってきますからね。
今の間に「親に甘える」のを堪能するのもいいと思いますよ。
それにしても、うらやましー。
No.113  
by 匿名さん 2016-04-18 09:37:04
自分語りごくろうさん
そろそろ世代交代じゃないですか?
No.114  
by 匿名さん 2016-04-18 11:13:03
>>111

伝さんコテでの入室はご遠慮下さい。
スレが荒れますのでご理解下さい。
No.115  
by 匿名 2016-05-01 15:30:41
コテ?
ハンネだろ
No.116  
by 匿名さん 2016-05-01 16:05:25
ニセ伝さんは半値以下の糞です。
No.117  
by 匿名さん 2016-05-01 16:18:55
くだらんオヤジいや婆ギャグ
もっと特訓してこいよ
No.119  
by 匿名さん 2016-05-03 10:10:52
半値以下。
No.120  
by 匿名さん 2016-05-03 10:23:25
無料以下、価値なし
まずは結婚しなさい
No.121  
by 伝さん 2016-05-03 22:43:12
どーやって?

No.122  
by 匿名さん 2016-05-03 23:12:45
冷たいけど、そこまでお膳立てはできないよネー (^。^)y-.。o○
No.123  
by 匿名さん 2016-05-04 06:17:09
偽物伝さんのお膳立てなんて出来ないよ(笑)
No.124  
by 匿名 2016-05-04 06:23:15
ニセ伝糞ババアにはバター犬がお似合いさ(笑)
No.125  
by 検討中の奥さま 2016-05-04 07:44:55
ありゃま(笑)
No.126  
by 匿名さん 2016-05-04 08:06:26
朝から寂しく叫んでますわね、だいじょうぶぅ?
No.127  
by 匿名さん 2016-05-04 08:50:38

あなたも羨ましいのですね。笑
No.128  
by 匿名さん 2016-05-04 09:58:16
誰もストーカーなんて羨みませんことよ オホホ
No.129  
by 匿名 2016-05-04 10:44:01

ストーカー?はあ?
みんなに嫌われてるよ(笑)
No.130  
by 検討中の奥さま 2016-05-04 10:50:54
ニセ伝さんって、みんなに嫌われてるのを
認めたくないのよね。笑
No.131  
by 匿名さん 2016-05-04 11:17:52
ありゃま、ミジメね。
No.132  
by 匿名さん 2016-05-04 12:30:58
悔しくて3連投したわぁ
No.133  
by 伝さん 2016-05-06 18:02:17
ほんとだ
No.134  
by 匿名さん 2016-05-06 18:05:03

自演連投お疲れ様。笑
No.135  
by デベにお勤めさん 2016-05-06 18:27:45
リアでは淋しい御方なんでしょうな。
No.136  
by 評判気になるさん 2016-05-06 18:48:32
家族も身寄りも知人も痴人も友達も朝立ちもなにもない。
No.137  
by 匿名さん 2016-05-07 07:23:52
ニセ伝さんは、いつまでも伝さんを演じる異常者ですね。、
No.138  
by 伝さん 2016-05-09 10:02:44
旧伝の糞なんか演じる訳ないだろ!

なんで演じなきゃならんの

馬鹿じゃね。笑
No.139  
by 匿名さん 2016-05-09 10:39:29

下手な演者はすぐばれて
開き直りました(笑)
No.140  
by 匿名さん 2016-05-09 12:19:34
毎晩、伝さんのことが忘れられずに
枕に涙する日々でした。
ある日、伝さんコテで登場した。
あ~気持ちよか~!
バッシングの嵐にもめげない!
私は伝さんが乗り移ったのよ。
私は本物だ!誰にも文句言わせない!
アハハハハハハ、楽しいの~!
No.141  
by 伝さん 2016-05-10 21:42:05


はぁ何言ってんの

大体旧伝なんて知らんし

No.142  
by 匿名さん 2016-05-10 22:22:34

悔しくて泣いてるのね。笑
わかります。爆
No.143  
by 匿名さん 2016-05-11 00:25:44
訳の分からん低俗な罵り合いは、他でやってくれ。
スレタイに縁のない奴、他へ行け。
No.144  
by 匿名さん 2016-05-11 06:33:43
んだんだ!!
No.145  
by 匿名 2016-05-12 14:38:06

糞偽伝ババアの涙目連投***!
No.146  
by 伝さん 2016-05-16 18:05:40
んだんだ!
No.147  
by 匿名さん 2016-05-16 23:18:28

もうええよ、糞消えろ!
No.148  
by 検討中の奥さま 2016-05-17 08:19:21
偽物伝さんってしつこいのよね。
No.150  
by 匿名さん 2016-05-23 06:53:56
そもそも、荒れまくった此処でのコテハンに意味がない
ただの自己主張構ってちゃん 笑
No.151  
by 挿入経験者さん 2016-05-23 08:38:35
>>149

ニセ伝さんの自演バレバレやん。笑
No.152  
by 匿名さん 2016-05-23 10:28:36
違ったらどう詫びるつもりだ?
No.153  
by 匿名 2016-05-23 10:50:13
詫びるのは偽伝の方だろう 笑
No.154  
by 伝さん 2016-07-07 16:48:24
ねぇ
149って
何だったの?

No.155  
by 匿名さん 2016-07-07 17:04:43
上のような卑劣な考えの人間にならないように
自分自身の心を磨きましょう。
No.156  
by 伝さん 2016-07-08 16:27:24
そろそろ
実家に帰りなさい! キリッ
No.157  
by 匿名さん 2016-07-09 12:19:23
既婚者の61%が独身税の導入に賛成
No.158  
by 糞くん 2016-07-10 11:37:03
毎晩、伝さんのことが忘れられずに
枕に涙する日々でした。
ある日、伝さんコテで登場した。
あ~気持ちよか~!
バッシングの嵐にもめげない!
私は伝さんが乗り移ったのよ。
私は本物だ!誰にも文句言わせない!
アハハハハハハ、楽しいの~!
No.159  
by カスモ 2016-07-11 21:57:43
私はいつも一生懸命仕事をしているはずなのに
みんなから、無駄が多い、自己満足だ、といろいろ言われ、評価も非常に低いです。
私はみんなより丁寧に細かく仕事をしているのに!
名前から、カスモトといわれるときもあります。
後輩からはカスモっちゃんです。
まぁお金はもらえるので、割り切っていますが。
No.160  
by 匿名さん 2016-07-14 15:28:15
帰る実家がない
No.161  
by 匿名さん 2016-07-16 17:47:58
同上
No.162  
by 匿名さん 2016-07-19 14:49:28
それは
素晴らしいこと
No.163  
by 匿名さん 2016-07-19 15:20:19
ありがとう。
No.164  
by 匿名さん 2016-07-19 22:35:44
実家に帰れば好きなだけシャブれるからだと思う。
No.165  
by のりピーさん 2016-07-20 14:56:02
シャブ って何の?

No.166  
by 伝さん 2016-07-21 23:41:20
さあ?
No.167  
by 伝さん 2017-01-14 11:40:14
やっぱり
子守を母に手伝ってほしいからでしょう
No.168  
by ご近所さん 2017-03-21 16:04:18
里帰り出産ね
No.169  
by 周辺住民さん 2017-12-25 11:24:19
実家の方が楽だから
No.170  
by 匿名さん 2018-01-23 18:13:48
当然
No.171  
by シミ女 2018-05-25 00:56:18
綺麗で好きな仕事でキャリア築いてお金があってセフレや恋人のような友達のようなメンズが数人いれば結構楽しいよ。
独女でいるには「結婚してる女」より・・・いわゆる「生活感のなさ」みたいなものがないと
一般的に「負け」だと評価されることが多い。
「可哀そう」だと思われたくないなら、勝ち続ける「覚悟」がいると思う。
その為には
「お金、キャリア、美貌、生活感のなさ、適当なメンズ数人」
”全て”を手に入れることですね。
どれが欠けても負けだと言われます!!!
これが現実。
可哀想な***だと言われたくないなら
「崖っぷちだから出来る底力の美学」を貫いて下さい。







って、アイツが言うんですよ。
No.172  
by 匿名さん 2018-05-25 13:38:26
なるほど
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2019-06-23 12:41:27
>>26 匿名さん

年に3?4回も帰れたら十分です。しかも日帰りなんて。羨ましい限りです。
No.174  
by 匿名さん 2020-05-29 14:43:26
里帰りよ
No.175  
by 販売関係者さん 2020-07-14 19:03:23
いいんじゃない?
今の生活よりも長く過ごしてるんだし気が休まるのは確実
No.176  
by 評判気になるさん 2020-08-14 05:28:08
>>33 匿名さん
貴方が帰る実家のお母さんも、お休み無しですよ。
No.177  
by 匿名さん 2020-11-07 11:51:11
年老いた親
どーする?
No.178  
by 匿名さん 2020-11-07 20:15:29
結婚してから実家にばかり行っていたら
旦那の家に嫌味言われ結局離婚するはめに。
結婚したらやっぱり旦那の実家に頻繁に
顔出さないとだめね。
No.179  
by マンション掲示板さん 2020-12-20 16:49:19
実家なんて5年も帰ってないですよ
毒親だったなあって自分が子供を持って年々思ってきた。なので帰らない嫁もいるという事で
No.180  
by ↑ 2021-05-31 00:03:23
親不孝者め!
No.181  
by 匿名 2021-08-19 16:44:44
コロナだから帰らない親孝行
No.182  
by 匿名 2021-08-27 10:51:51
帰らないから親不孝なのか
帰れない親不孝なのか
No.183  
by マンション比較中さん 2022-01-12 14:21:52
墓守を
お願いする親は
子不孝者
No.184  
by 匿名 2022-12-18 00:14:54
親として墓を残さない人は
偉いね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる