なんでも雑談「厚生年金と共済年金比較しましょう(君はどっちなの)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 厚生年金と共済年金比較しましょう(君はどっちなの)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-15 11:38:23
 削除依頼 投稿する

私は共済年金に加入していますが厚生年金の皆様の意見を

[スレ作成日時]2005-10-14 00:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

厚生年金と共済年金比較しましょう(君はどっちなの)

No.2  
by 匿名さん 2005-10-15 10:21:00
01さんは公務員?
私も共済年金に22年加入しています。
厚生年金との一本化には反対だな。
No.3  
by 匿名さん 2005-10-15 19:35:00
>02
01は暗殺され候。
よ〜く御覧なされ、レスが途中で切れておりますぞ。
このスレを立てることに快く思わない曲者の仕業に候。
あなたも早くこの場を立ち去ったほうが身のためかと思われまする。

                          ・・・ヴッ!
No.4  
by 匿名さん 2005-10-15 20:45:00
早いとこ一本化して公務員の分よこせ
No.5  
by 匿名さん 2005-10-21 14:01:00
議員年金廃止
坂口力副代表は会合後、記者団に「制度の撤廃はいいが、お金のない庶民の代表が
国会議員になれないのは具合が悪い。国会議員にも老後がある」と述べ、単に全廃
でなく、何らかの保障措置は検討すべきだと指摘した。

国民年金では将来暮らせないと議員が宣言したそうです。

No.6  
by 匿名さん 2005-10-21 15:19:00
0
No.7  
by 匿名さん 2005-10-21 21:49:00
国民年金じゃ暮らせないから議員年金よこせとは不届き千万だな。(><)
No.8  
by 匿名さん 2010-08-23 17:14:35
年金は必ず破綻するのでもうこんなシステムは止めましょう。
No.9  
by 定休日に不快なレス見ちゃった 2010-08-24 16:34:10
そんなあ。
いままで掛け金払い込んでるのに。
団塊の奴ら以上の年齢層は完全に食い逃げじゃないか。
No.10  
by 地元不動産業者さん 2010-08-24 16:53:44
自営業者だから年金なんて期待してないけど、
どう考えても無理だよ。75才位で年金を打ち切らないとだめだね。
それまで人生楽しんで頑張りましょう。
No.11  
by 年金太郎 2010-08-26 15:31:10
年金は、受給をしだして、10年経過したら、5%減額、20年経過で、5%減額、30年経過で、5%減額、この程度なら大きな問題もないと思うが、今のお年寄りは、年金は多く貰いたい、健康保険料は払いたくない、ということなんで、むつかしいかね?
No.12  
by 匿名さん 2010-08-26 22:34:02
最近はある程度の年齢になると自己防衛のために金融商品とかに投資する人が増えている。
年金が破綻すると分かっているので自己責任に目覚めたのだ。

No.13  
by ↑匿名さん 2010-08-27 05:46:17
証券会社や保険会社の営業がやたらと年金の代わりにとよく分からない商品を勧めてくるぞ。
円高の今がチャンスって言う事で、確かに利回りも高額なので考えちゃいます。
No.16  
by 匿名さん 2011-12-03 19:12:22
↑ 同じく3階建てです。
従業員2000人の中堅の電気関係建設業です。
男性平均年収は国家公務員行政職平均より250万円多いので、貰える年金も単身赴任中の兄より多くなります。
兄は毎月の給料から引かれる年金関係が私より多いので、手取りは56歳で35万です。
No.19  
by 匿名さん 2011-12-06 19:14:20
国家公務員を給料分けすると、
巡視船艇勤務海上保安官>官僚>研究職>税関>税務署>>>霞ヶ関勤務一般行政職。
仕事量、サービス残業の多い順、
若手官僚>霞ヶ関勤務一般行政職>>>海上保安官。



No.20  
by 匿名さん 2011-12-06 19:18:25
研究職は霞ヶ関行政職の下だよ。
No.21  
by 匿名 2011-12-06 21:19:09
サラリーマンの厚生年金は原資の減りつつある共済年金の

餌食になります。国営が峰意になった場合、差額は企業年金という形で

払いますが、待遇がいいので驚きます。

No.22  
by 匿名さん 2011-12-06 22:03:05
↑国家公務員は現役時代の給料が安いから。
定年退職した兄の年金の方が、地方に単身赴任中の国家公務員の夫の手取りより多いのだから。
兄はフリーターの息子の国民年金とアパートの家賃を払ってあげています。
No.23  
by 匿名 2011-12-06 22:06:12
大企業社員>中小企業社員>国家公務員一般行政職>零細企業・・・
だよ。
43歳手取り24万です。
No.25  
by 匿名さん 2011-12-09 18:43:34
男性平均年収
首都圏市職員>鹿児島市職員>鹿児島県職員>中小企業男性社員>霞ヶ関勤務国家公務員一般行政職>>>>鹿児島管区勤務国家公務員一般行政職>零細企業
No.26  
by 匿名さん 2011-12-09 21:24:40
な、なんで鹿児島
No.27  
by 匿名さん 2011-12-10 19:21:01
鹿児島は地域手当、寒冷地手当、離島手当、一切無しで男性国家公務員の年収が一番少ない地域です。
家族が全国15箇所を転勤し、一番安月給だったと嘆いてました。
No.28  
by 匿名さん 2011-12-10 19:59:53
国家公務員は男性女性に差がありませんよ?
No.29  
by 匿名さん 2011-12-11 17:18:02
民間は男性女性に大きな差があります
No.30  
by 匿名 2011-12-15 09:14:38
民間って馬鹿なんだね
No.31  
by 匿名さん 2011-12-15 11:38:23
公務員のばばあは定年時、年収800万以上、退職金2000万以上、共済年金ばっちり

在職中は定時退庁、年休完全消化なんだけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる