なんでも雑談「気分を変えて牛丼の話」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 気分を変えて牛丼の話
 

広告を掲載

吉野家ファン [更新日時] 2023-09-30 04:52:10
 削除依頼 投稿する

吉野家から牛丼が消えて、久しくなります。今は吉野家では豚丼を食べてます。しかし、やはり吉野家といえば牛丼。はやく復活してほしいと願っています。同じようなき持ちを持ってらっしゃる方、レスに参加してください。

[スレ作成日時]2004-07-19 12:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

気分を変えて牛丼の話

14: 匿名さん 
[2004-09-17 18:54:00]
すき屋で牛丼復活!
15: 匿名 
[2004-09-17 19:50:00]
俺が食いたいのは吉野家のあの味なんだよ・・・(泣)
豚丼でもカレー丼でもなく、
あのゴムのように伸びる噛み応えのある牛丼なのさぁ〜!
16: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2004-09-17 21:20:00]
俺もだ。どうぞ!
17: 匿名さん 
[2004-10-09 03:40:00]
18: 匿名さん 
[2005-09-16 14:32:00]
あんなまずいジャンクフード、復活反対。
っていうか、吉野家つぶれることを期待していたのに、
ジャンクフード業界って、ゴキブリのような生命力だ。

さすがは厨房で毎日生態観察しているだけのことはある。
19: 匿名さん 
[2005-09-16 19:37:00]
丸々1年も前のスレに反対って・・・
しかし、吉野屋の牛丼だけがいまだに復活しませんな。

そういえば、過日、久々に松屋で牛丼を食べたところ、牛肉を少なくすませる
ためあ、ゴボウがたくさん入っていて実に不味かった。
どこの松屋もそうなの?
20: 匿名さん 
[2005-09-16 20:57:00]
>>19
松屋の牛丼は、以前「牛ゴボウ丼」で販売されていたもののゴボウを少し少なくしたものです。
たしかに美味しくはないですね。値段も350円に下がりました。
21: 匿名さん 
[2005-09-28 16:51:00]
吉野家のたれは美味しいと思う。しかしBSEの問題で食べる気にならない。 牛に与えた動物性タンパク質
が牛に以上をきたしそれを人間が食べて同じ状態になる恐ろしい病気だ。
しかしその動物性タンパク質の中にアメリカ黒人の人肉が混ざっている可能性があるときいて困惑気味・・・。
22: 匿名さん 
[2005-09-28 16:54:00]
>>21
あなた、もう手遅れみたいですよ、
海綿状脳症・・・転移していますね、
記念すべきCJD患者の日本人第一号ですね。
23: 匿名さん 
[2005-09-28 21:07:00]
えっ 日本人で感染して亡くなった人いますよ・・・。 
24: 匿名さん 
[2005-09-28 22:23:00]
25: 匿名さん 
[2005-10-02 21:29:00]
牛丼早期復活を叫ぶ方に質問です。
 すぐアメリカ牛輸入解禁で、OKですか。
 もっと安全策を強化してから解禁ですか。
 アメリカ牛以外で開発をがんばれ!ですか。
TVの取り上げ方では、吉牛好きは旨くて安けりゃ言いと言ってるように見えます。
(インタビュウの一言ずつしかでないから)

26: 匿名さん 
[2005-10-02 21:45:00]
先週、上海の吉野家いったけど、うまくなかったなあ。
牛肉は同じ味だったが、米がぼそぼそでまずかった。
値段は日本と同じくらいだから、客はすくなかった(中国では高いということ)
27: 匿名さん 
[2005-10-02 22:47:00]
アメリカ牛輸入解禁は反対じゃ!

日本人よ、食料自給率を増やそう!
28: 匿名さん 
[2005-10-06 16:02:00]
解禁になるみたいですね。
政治圧力に屈して。

食品安全委員会、がんばっていたのになあ。
みんなで吉野家を空売りしよう。
29: 匿名さん 
[2005-10-06 16:54:00]
これだけ所得の2極化が進んでくると、
今後は、金持ち以外は安全なものを食べられなくなりそう。
まあ、日本政府に外交手腕を期待するには無理があるのかもね。
30: 匿名さん 
[2005-10-08 22:41:00]
>>28
はて、すんなり解禁できるでしょうか?
空売りを掛けるのはどうかなあ?
あと解禁されてもこんな状況では食べに行くか?
31: 匿名さん 
[2005-10-09 00:00:00]
期間限定で吉牛、復活するみたいですね。
32: 匿名さん 
[2005-10-09 00:28:00]
>> 今後は、金持ち以外は安全なものを食べられなくなりそう。
すでにそうじゃないの?

33: 匿名さん 
[2005-10-09 00:56:00]
狂牛病なんてそんなになるもんじゃないからさっさと輸入すればいいんだよ。
34: 匿名さん 
[2005-10-09 21:07:00]
アメリカは今でも日本産牛の輸入を禁止してますか?
まさか、全頭検査してる日本牛は禁輸で、管理できないけどアメリカ牛は安全だから輸入しなさい、
なんて事いくらなんでも言わないよね。

だとしたら狂牛病の可能性だけの問題じゃないよね。
35: 匿名さん 
[2005-10-09 23:01:00]
自分は今の検査体制のまま米国牛が輸入再開されても、絶対に食べません。特に子供には食べさせません。
米国産を使用すると分かっている吉牛は入店しなければいいが、問題は肉の出所が分からない外食産業。
なるべく牛肉以外のメニューを選ぶしかないのか、と今から心配です。
アスベスト同様、潜伏期間が長く「この時食べたものが原因」と個別の因果関係の立証が困難であるが
故に、責任を問われる心配がほとんどないため、平気で再開するのだと思います。
36: 34 
[2005-10-11 17:12:00]
解禁するなら、消費者が選ぶための表示を徹底して欲しい。
牛肉に限らず、加工品の原料にも表示の義務を!
でも現実的に無理なら、まだ禁止して欲しいな。

私は豚も鶏も果物もアメリカ産は食べたくない!だって腹が立つから!
日本をBAKAにしてるよね。
安全性だけで食品を考えて欲しくない!
37: 匿名さん 
[2005-10-11 17:26:00]
現実的には絶対無理。

なぜなら飲食店での表示が義務付けられていないから。

さらに、スーパーなど小売店では一応義務付けられているけど、
国産牛と和牛の違いなど、いろいろと面倒な話もあって。
国産牛と表示されていたら日本の牛だと思うでしょう、
ところがアメリカから輸入した牛だったりする可能性もあるわけです。

生きたまま輸入して3ヶ月飼育して日本で解体すれば国産牛になるのですから
38: 匿名さん 
[2005-10-11 17:56:00]
だいたい和牛と言ったって、その飼料はアメリカからの輸入ですからね。
まさか飼料に肉骨粉が未だに使用されているわけはないけど、信用は出来ませんね。
39: 匿名さん 
[2005-10-12 10:27:00]
いやぁ〜、わかんないですよぉ。
この間テレビで、アメリカの飼料には未だに肉骨粉入っているって
アメリカの酪農家が言っていたぞ…。
40: 匿名はん 
[2005-10-12 11:13:00]
肉骨粉は日本の生産農家も使ってました。そもそも15年前にイギリスで狂牛病が発見されたときの日本の対応
が悪かったのがこの問題を引きずってるんでしょうね。
肉だけでなくお米などの農作物は日本が戦後、GHQによって土地改革がありそれによって土地が
流通するようになって需要と供給の原理で土地の値段が上がるようになり個々の土地の所有面積が狭くなって
生産性が悪くなった。そういったところから生産物の値段が上がりとてもじゃないけど農家はやっていけなくなったと思う。
輸入物の方が安く消費者は国産より輸入品を買いますからね。
その結果日本はサラリーマンが増え農家が減って結局国力低下に繋がった。もちろん経済は発達したが殆どがサービス業なので
余り安定してないし状況が変われば吹き飛んでしまう。国際的に政治が強くなれないのはそこに起因してると思う。
41: 匿名さん 
[2005-10-12 19:21:00]
むずかしくなってきたぁ〜
42: 匿名さん 
[2005-10-18 12:02:00]
吉野家、3000店舗に急拡大するらしい。早く牛丼食べたいなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000207-jij-bus_all
43: 匿名さん 
[2005-10-30 23:21:00]
業界共同でアメリカ国内に検査施設作るとかないのかな。
44: 千人 
[2006-04-12 22:35:00]
●このスレッドは仙人警備隊事務局の管轄です●


・・・ズズズ
45: 一住民 
[2008-09-02 19:18:00]
牛丼が復活しても、なぜか豚丼をたのんでしまう私・・・。
46: 匿名さん 
[2008-09-03 07:52:00]
キン肉マンは吉野家じゃなかったのかね?

http://www.j-cast.com/mono/2008/09/02026090.html
47: 一住民 
[2008-09-04 10:55:00]
>>46

キン肉マンが流行ってた頃は、吉野家しか知らなかったけど・・・。
48: 匿名さん 
[2009-11-01 15:28:12]
ああ、牛丼が食べたい。
49: 匿名 
[2009-12-04 00:30:11]
値下げでも食いたくない
50: 匿名マン 
[2009-12-04 17:11:22]
今や、吉野家を抜いてすき家がトップだな〜





店舗数が
51: 匿名さん 
[2009-12-04 18:36:42]
とんどんが美味しいよ
52: 匿名さん 
[2009-12-05 12:21:26]
ぶた丼が美味しいです
53: 匿名さん 
[2009-12-05 12:25:48]
しょうが丼が好きです。食べ過ぎて店員に目をつけられました。
54: 匿名さん 
[2009-12-06 07:26:26]
しょうが丼ってあったけな?
55: 匿名さん 
[2009-12-08 09:30:31]
地元に1軒だけあった牛丼屋(松屋)がなくなった
今度からどうしたらいいんだ~
56: 匿名さん 
[2009-12-08 19:11:12]
今日も買って帰ろう。今安いよね。
57: 匿名さん 
[2009-12-14 17:11:17]
吉野家でカレーを食べたいんだけど
牛丼屋でカレーを注文するってなんだか失礼な気がしませんか?
はい、しませんよね。
58: 匿名さん 
[2009-12-14 17:37:59]
私も松屋のカレーが好きでおます。
59: 匿名さん 
[2010-07-21 00:59:03]
もっとマイルドだと良いのに。松屋カレー。
60: 匿名さん 
[2010-07-30 11:27:00]
松屋の250円牛丼キャンペーン、ありがたや、ありがたや。
61: 匿名さん 
[2010-07-30 13:39:25]
昼間、吉牛いったら並んでた。
諦めてコンビニ逝ったよ。
62: 匿名さん 
[2010-07-30 13:52:28]
みなさん、よく平気でアメリカ牛を食べれますね…。私には無理です。その神経が理解できません。
63: 匿名 
[2010-07-30 14:14:45]
別に理解しなくていいよ。
64: 匿名さん 
[2010-07-30 14:34:14]
62
そう言いながら、ファミレスで肉類食べてそう。
65: 匿名さん 
[2010-07-30 15:22:40]
結局、運次第だから。交通事故を恐れて街を歩かないことはせんでしょ?
66: 匿名さん 
[2010-07-30 16:55:57]
今日もお世話になりました。食べたものスレに書いておこうっと。
67: 匿名さん 
[2010-08-05 11:34:41]
いつまでキャンペーンはやってるのかな。
この間に必死にお小遣いをためてる俺。
68: 匿名さん 
[2010-10-07 23:43:16]
最近食べてない!時々食べたくなるのはケンタッキーと一緒。
69: 匿名さん 
[2010-10-07 23:44:06]
今まだ280円?
70: 匿名さん 
[2010-10-08 00:19:52]
牛丼なんて下品な食べ物は食べません。汚らわしい。
71: 匿名さん 
[2010-10-08 00:27:11]

いちいち書きこむなよ。嫌味なやつ。
72: 匿名さん 
[2011-02-20 12:58:52]
牛丼屋、わが町にもどんどん増えている。
特に松屋とすき家が多い。
73: 匿名 
[2011-02-20 17:05:50]
すき家は美味しくなったよね。吉野家は雰囲気が暗い。松屋は…
74: 匿名さん 
[2011-04-19 20:44:37]
らんぷ亭が好きです
75: 匿名 
[2012-08-15 21:40:37]
なか卯の牛丼初めて食べた。けっこう旨い。
76: 匿名さん 
[2012-08-15 21:53:11]
牛鍋丼のほうがいいですね。肉ばっかりってのも胃がもたれます。もう少し量を少なくしてもらうか、ミニ盛が欲しいな。
77: 匿名さん 
[2012-08-16 06:26:22]
↑ こういうやつは、そもそも牛丼屋いくのが間違ってる。牛丼屋は安く腹いっぱい食いたいやつが行くところだよ。
78: 匿名さん 
[2012-08-17 23:53:42]
先日川島町の松屋。2012.8.15 

牛丼が出てくるまで10分以上かかった。

多分ここ20年間ぐらいで初めてだと思う。

隣のサラリーマンはもうすぐ切れる寸前でカレーが出てきた。
79: 匿名 
[2012-08-17 23:55:48]
今松屋でうまそうなカレーやってるな。
80: 匿名さん 
[2012-08-18 00:04:42]
飲食業で混む時間帯を読めない人間が時間帯責任者やっていると
上記のような事になる。
お盆中は揃う人員が限られるから余計に管理者の責任が重要なのだが…
81: 匿名 
[2012-08-18 00:09:52]
最近は店員が外国人ばかりということもあるね。
82: 匿名 
[2012-08-18 07:16:35]
私は松屋の牛丼が一番好きです。
83: 匿名さん 
[2012-08-18 08:53:42]
>78

持ち帰りで大量に注文するやつがいると遅くなりますよ。まあ、運が悪かったと思って下さい。
84: 匿名 
[2012-08-18 08:59:52]
松屋美味しいですね。すき家に行かなくなりました。
85: 匿名 
[2012-08-18 09:11:09]
牛丼の豆知識
350円の並盛で どこの店も原価は80円から100円ぐらい
86: 匿名 
[2012-09-07 12:44:35]
今日は松屋
87: 匿名さん 
[2012-09-07 13:21:20]
>85
へぇ、意外と高いね。40円くらいと思ってた。
88: 匿名 
[2012-09-07 13:43:39]
かずのこ天井☆
89: 匿名 
[2012-09-07 13:49:21]
俺が行く範囲内で言わせてもらうと、接客面では吉野家が一番。嫌な思いをしたことがない。すき家と松屋は よく「これで教育されてんの?」ってバイトがいるので、その店舗は避けている。
90: 匿名さん 
[2012-09-07 13:53:24]
牛丼屋は所詮牛丼屋だから。高カロリージャンクフードを安価で食べるための店。
ホスピタリティを求めるのは間違い。
91: 匿名 
[2012-09-07 14:06:28]
すき家がすきや
92: 田山 
[2012-12-18 23:23:42]
初めて吉野家のドライブスルーを利用しましたが、メニューにばかり目を取られマイクに気付かず注文をスルーしてしまいました…。会計口でお兄さんが苦笑いで注文を聞いてくれました。
93: 匿名 
[2012-12-23 21:20:06]
吉野家の焼鳥つくね丼を食べたが、正直CMにだまされたと思った。
94: さぼてん 
[2012-12-24 01:31:32]
こんな所に、たーさん、みーっけ♪

私もこの間、初めて吉野家のドライブスルーしたよ(^-^)
95: 匿名さん 
[2012-12-24 22:42:06]
私は牛丼より牛鍋丼のほうがいいな。肉ばっかりだとおえってくる。
96: 匿名 
[2012-12-25 21:35:33]
すき家の牛皿おろしポン酢定食は激ウマ
97: 匿名さん 
[2012-12-25 22:02:58]
そんなジャンクなものがおいしいだなんて、舌が馬鹿なんじゃないの?
98: 匿名 
[2012-12-25 22:04:04]

それこの間食べた!
おいしいよね(^_^)
99: 匿名さん 
[2012-12-25 22:15:03]
>95
牛鍋丼、うまいよね。
100: 匿名 
[2012-12-25 22:18:41]
牛丼っていつ食べても旨い
101: 匿名 
[2012-12-25 22:19:10]
>96 今度食べてみます。
102: 匿名 
[2012-12-26 13:25:05]
↑カラアゲセットも追加で食べて
103: 匿名 
[2012-12-26 15:34:32]
松屋のトマトガーリックチキン定食屋うま~
104: 匿名 
[2012-12-26 15:47:19]
すき焼き丼が食べたい
105: 匿名 
[2013-01-25 15:48:32]
106: 匿名 
[2013-01-26 04:07:11]
近所の吉野家はうまない

107: 匿名 
[2013-01-28 05:28:39]
最近、食べてないからなあ
108: 匿名 
[2013-02-10 01:40:45]
久しぶりに食いたくなった。
109: 匿名さん 
[2013-02-10 16:18:48]
 英国などでハンバーグに続き、牛肉100%と表示された冷凍ラザニアなどにも馬肉が混入していたことが判明した。
さすがに牛丼ではないだろうが、牛肉100%と表示しているハンバ-グチェ-ンで羊肉が混入しているところはある。
羊肉も悪くはないが、ウソはだめだな。
食べれば分かる人には分かる。
110: 匿名さん 
[2013-02-10 21:04:28]
牛丼より牛鍋丼のほうがいいな。あんまり肉ばっかりなのも嫌なんだよね。

牛丼270円セールのときでも牛鍋丼をメニューからなくさないでほしいな。

牛丼270円、牛鍋丼280円だったとしても牛鍋丼のほう食べるよ。

それより、牛鍋丼を210円とか180円のセールにしてもらったほうが嬉しい。
111: 匿名 
[2013-02-12 12:24:54]
すき家は大概は美味しいのだが、時折固い肉ばかりの時がある。
あれは何なんだろう。
112: 匿名さん 
[2013-02-12 12:29:35]
おそらく育成期間の長い牛でしょう。
113: 匿名さん 
[2013-02-12 14:39:53]
たまには本当のすき焼きが食べたい

114: 匿名さん 
[2013-02-12 21:49:33]
浅草の今半にでも行って食べてくれば? おいしいよ。
115: 匿名さん 
[2013-02-13 00:17:05]
牛丼と立ち食いそばはお財布に優しいサラリーマンの味方。
116: 匿名さん 
[2013-02-13 00:30:13]
わしはすき家がすきや
117: 匿名さん 
[2013-02-13 06:57:17]
松屋で待つや。
118: 匿名 
[2013-02-13 08:14:45]
吉野家はよしなや。
119: 匿名さん 
[2013-02-14 07:03:09]
もっとない?
120: 匿名 
[2013-02-14 12:50:44]
あるよ。
121: 匿名さん 
[2013-02-14 12:54:01]
米国産牛肉が18%も安くなった。
122: 匿名 
[2013-02-14 13:00:15]
今日の昼飯は牛丼だけどレトルトなんだよな紅生姜ないし、、、
123: 匿名 
[2013-02-14 13:37:15]
紅生姜のない牛丼なんて!( ; _ ; )
124: 匿名 
[2013-02-14 14:41:19]
だから紅生姜の替わりに七味を大量にふりかけたんだ。ヒィーヒィーだ
125: 匿名 
[2013-02-14 15:11:53]
それもウマそうだ!
126: 匿名 
[2013-02-14 16:16:39]
ウマかったけど汗だくになった。明日は紅生姜入りにするよ!これから買ってくる。それより吉野家行って夕飯食ってくる
127: 匿名 
[2013-02-14 17:02:37]
いいな!
128: 匿名 
[2013-02-14 17:48:35]
食ってきたぞ―!紅生姜もらってきたぞ。満腹だ
129: 匿名 
[2013-02-14 18:24:47]
うらやましいぞ。
130: 匿名 
[2013-02-18 15:09:52]
今日の昼は牛丼かけカレー
131: 匿名 
[2013-02-28 21:17:15]
円安で牛肉高くなるから今のうちレトルトを買いだめしようか悩んでいる
132: 匿名 
[2013-03-01 05:20:49]
健康のため牛丼は週に1回と決めてます♪
133: 匿名 
[2013-04-12 12:51:08]
値下げだと。行こうかな。
134: さぼてん 
[2013-04-13 23:06:28]
こんな時間なのに、吉牛いっぱい(>_<)
135: ホイにゃん 
[2013-04-13 23:34:34]
今日は醤油チャーシュー大盛りだにゃーーー。。。
ラーメンおいしいにゃーーー。。。
136: 匿名 
[2013-04-14 00:47:47]
明日は行くぞ。
137: 匿名さん 
[2013-04-14 00:54:25]
ふん。底辺な生活をしている貧乏人どもが。カスだなw
138: 匿名 
[2013-04-14 00:55:44]
大きなお世話。
139: 中森 
[2013-04-14 01:04:11]
名店吉野家よろしくな!肉と玉ねぎ味しみてうめっ!食ってくれよな!
140: 匿名さん 
[2013-04-14 09:13:14]
サラリーマンにアンケートとったところ、お昼のランチ、800円まで・500円まで・300円までと3種類のタイプがいるらしい。

あなたたちはどっち?
141: 中森 
[2013-04-14 10:35:53]
う~んとネ500円以内かなウフフ
142: 匿名さん 
[2013-04-14 15:45:13]
おお、中流家庭ですな。
143: 匿名さん 
[2013-04-14 15:46:40]
昼めしたべれるだけ幸せ。私は昼は公園や銀行の水飲み台で水飲んでる。いくら飲んでもタダ♪ すばらしい。
144: 中森 
[2013-04-14 18:08:17]
グッドアイデア!
145: 匿名さん 
[2013-04-14 21:05:14]
>>143
哀れに思えてきた。たまには何か上手いもんでも食べなよ?
146: 中森 
[2013-04-14 21:53:35]
彼も誘って、一緒に牛丼いかが?
147: 匿名 
[2013-04-16 09:47:22]
今度焼きそば牛丼食べる彼女と
148: 匿名 
[2013-04-16 11:06:37]
いいなぁ~食べたいなぁ~
149: 匿名さん 
[2013-04-16 11:16:34]
いいな!
150: 匿名 
[2013-04-18 00:43:41]
焼きそば牛丼どうだった?
151: 匿名さん 
[2013-04-18 18:30:49]
焼きそば牛丼食べに行く。
152: 匿名さん 
[2013-04-18 19:57:45]
うーん。一度で充分だな。
153: 匿名 
[2013-04-18 22:30:37]
炭水化物と炭水化物じゃね~
154: 匿名 
[2013-04-21 00:49:32]
誰か値下げした吉野家牛丼食った?味は変わった?
155: 匿名さん 
[2013-04-21 00:55:53]
吉野家牛丼280円。でも牛鍋丼はなくさないでほしい。牛鍋丼280円のままでも、牛鍋丼のほう食べるし。

ていうか、牛鍋丼200円くらいにしてくれたほうがうれしかった。
156: 匿名さん 
[2013-04-21 01:06:59]
牛丼ってどこのがうまい? やっぱり吉野家? それとも松屋かすき屋? なか卯や神戸らんぷ亭も捨てがたい。
157: 匿名 
[2013-04-21 01:10:05]
すき家より吉野家がすきや。
158: 匿名さん 
[2013-04-21 01:17:54]
なか卯はうどんや親子丼もあってうまい。お薦め。
159: 匿名 
[2013-04-21 01:20:07]
なか卯って店が目立たないよね?
160: 匿名さん 
[2013-04-21 13:35:39]
なか卯の親子丼はなかなか旨い。
161: 匿名 
[2013-04-22 12:42:24]
ハイカラうどんと一緒に食べてる
162: 匿名さん 
[2013-04-22 13:04:45]
塩分減らしてほしい
辛くて食う気が失せる
163: 匿名さん 
[2013-04-23 00:20:39]
たしかに。外食はどこもかしこも塩分が多い。だから自炊する。今どき男も簡単な料理くらい作れないと。
164: 匿名 
[2013-04-27 09:26:03]
連休中に2回は食べるかな。
165: 匿名さん 
[2013-04-27 11:32:05]
悲しい連休だなあ。せっかく連休なんだから自炊でもやってみれば? 料理覚えると結構楽しいし、今どきは女にモテるよ?
166: 匿名 
[2013-04-27 19:00:25]
すき家の焼きそば牛丼。
残飯感が酷い。
167: 匿名さん 
[2013-04-27 22:02:56]
炭水化物に炭水化物って組み合わせがありえない。

きっと関西系のやつだろ、考えたやつは。

だから大阪ってガサツで嫌いなんだよ。民意が低いよね。給食費ごまかしたりしてるのも大阪が一番多そう。
168: 匿名さん 
[2013-04-27 23:38:08]
>民意が低いよね。
ここだけ意味不明。
169: 匿名 
[2013-04-28 09:37:44]
民度と言いたかったんでしょうね
許してあげるにゃん
170: 匿名 
[2013-04-28 22:16:27]
吉野家に行ったらビルの建替え工事で店がなくなっていたので松屋に行った。
171: 匿名さん 
[2013-04-29 00:23:21]
牛丼食べるくらいならザブウェイいきましょうよ。野菜たっぷりでおいしいよ。カロリーも書いてあります。
172: 匿名さん 
[2013-04-29 00:34:40]
高カロリー大好き成人病予備軍は、そんなもの食べないんだよ。野菜なんて牛にでも食わせてろって感じの連中だから。
カレーは飲み物だと思ってるらしい。
173: 匿名さん 
[2013-04-29 10:09:12]
馬鹿はジャンクなものを沢山食べて早死してほしい。
174: 匿名さん 
[2013-04-29 18:40:51]
馬鹿だから年収低くて牛丼くらいしか食べれるものがないんだよ。あとかけそばくらいかな?
175: 匿名さん 
[2013-04-29 18:50:35]
でもたまには牛丼、食べてみたくなるけどな。 独身のころを思い出して懐かしい。あのころは苦労してたなあって。
今は年収1500万以上で豊洲の億マンションに住んでるけど。
176: 匿名 
[2013-04-29 22:34:31]
高菜明太マヨ牛丼食べた♪
177: 匿名 
[2013-04-29 23:06:05]
久しぶりの牛丼
旨いね
夫婦2人、
どちらも大盛り
178: 匿名 
[2013-04-30 00:52:42]
たまにはいいね。
179: 匿名 
[2013-05-12 15:56:32]
田舎だから徒歩圏内にない。
180: 匿名さん 
[2013-05-12 15:59:23]
あまりジャンクなもん食べてると舌がバカになるよ?
181: 匿名さん 
[2013-05-12 17:10:45]
でもここの掲示板の連中にはお似合いだよ。牛丼。
182: 匿名さん 
[2013-05-12 17:55:01]
じゃ神戸牛丼。
183: 匿名さん 
[2013-05-12 18:11:44]
この旨さ、わからん人が可哀そう、並盛280円でしあわせ。
184: 匿名さん 
[2013-05-12 20:55:01]
安っぽい幸せだね。
185: 匿名さん 
[2013-05-12 20:59:39]
松阪牛丼大盛り
186: 匿名さん 
[2013-05-12 21:01:19]
そんなもんどこの店で出すんや? 知りもせんけとほざくなや、ボケ。
187: 匿名さん 
[2013-05-12 21:10:41]
>>184
はは、松阪牛A5等級使用の牛丼280円で販売してても安っぽい幸せですか? 

金額では無いのよ、貧乏人さん。(笑)
188: 匿名さん 
[2013-05-12 21:18:50]
では、

飛騨牛丼特盛つゆだくで。
189: 匿名さん 
[2013-11-15 18:35:35]
松屋で肉味噌茄子コンボ牛めし。なかなか旨い。
190: 匿名 
[2013-11-15 18:40:22]
銀座松坂屋の黒毛和牛すき重525円が良かったなあ
191: 匿名 
[2013-12-02 18:39:12]
吉野家の鍋料理メニュー、食べたい。
192: 匿名さん 
[2014-08-03 15:58:07]
すき家が近所にできました
自分はいつもネギ玉牛丼を注文します

吉野家…もう行かなくなったなぁ
193: 匿名さん 
[2014-08-04 09:11:02]
 吉野屋は中国産を大量に使ってそうで
怖いな。 松屋も同じ。大規模にチューン店化している
飲食業者は、食材の仕入れルートが怪しそうで食べたくない。
194: すき家の残業 
[2014-08-04 22:12:38]
▲「すき家」の過重労働問題をめぐる第三者委員会が7月31日、
 運営会社ゼンショーホールディングスに対して、「法令違反状況に至っていた」
 などと結論付け、改善を求めた。
 これに対し、ゼンショーの小川賢太郎会長兼社長は会見で是正を表明した。

 小川氏は「企業規模が大きくなり、事態を把握しきれていなかった」と述べ、
今後は残業時間を 月に45時間に減らすほか、事業会社のゼンショーに
社外役員を置いて経営監視を強める方針を示した。

 第三者委の調査報告によると、店舗勤務歴ある社員の大半が24時間連続勤務
を経験、バイトを含めて恒常的に月500時間以上働いている人もいた。
またサービス残業に加え、6時間以上勤務しても休憩を取れない法令違反も慢性化、

本社の社員で非管理職418人の今年の4月の平均残業時間は109時間に上ったという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140731/biz14073119410033-n1.htm

195: 住まいに詳しい人 
[2014-08-05 08:50:56]
>>194
>サービス残業に加え、6時間以上勤務しても休憩を取れない法令違反も慢性化、

従業員が居眠り運転でクルマの事故を起こしていた。
社長は改善を明言したけど、どうなるか。 職場の雰囲気に、従来の働きかたを
変えようとする機運が出てくる店と、そうでない店とがあるんじゃないのか?


196: 匿名さん 
[2014-08-05 08:53:14]
>>193
すき家に中国産を使っているか?って質問したら、答えられないという回答。
197: 匿名 
[2014-08-05 09:03:21]
パン1こですら食べるの苦痛なのに、牛丼なんか出されたら吐いちゃうよ。
198: 匿名さん 
[2014-08-05 11:00:39]
月500時間以上働くって、純粋に凄いと思う

おいらは残業300時間近く(当然みなし労働内)
これを数ヶ月やってたら、倒れて入院
そのまま会社も自己都合で退職になってたわ

199: 匿名 
[2014-08-08 15:50:31]
近所の吉野家 ぜんぜんうまくない
200: 匿名 
[2014-08-08 16:22:18]
すき家 最初から旨くない
201: 匿名さん 
[2014-08-08 19:13:21]
 飲食業で、大量生産・大量販売の企業のお店は、食材が汚染されている
可能性は大きいと思います。 事業収支を最優先するあまり
中国産の汚染された、又は、賞味期限切れの食材を平気で使っているか、
知らず知らず使わされているような気が致します。

 大量生産・大量販売のお店の食べ物は、日本人はいくら安くても食べるのを辞めよう。 
もしかすると、身体や遺伝子が知らず知らず、悪性の物質に侵されてしまうのかもしれない。
202: 匿名さん 
[2014-08-08 19:30:34]
 ジャンクフードを日本人は食べるのを辞めよう。
203: 匿名 
[2014-08-08 21:06:08]
やだ!
204: 匿名さん 
[2014-08-08 22:01:20]
本当のヒレ肉の神戸牛丼食べたら五千円は払わんとな♪
205: 匿名 
[2018-05-16 11:55:54]
すき家の牛丼は残飯のよう
206: 匿名 
[2018-05-16 12:11:58]
なか卯の親子丼は美味い
207: 匿名 
[2021-07-09 11:28:13]
>205
やっぱり吉野家ですよね
香味なんとか最高
あれしか食べません
208: ちひろ 
[2021-07-09 21:00:25]
自分で牛丼・豚丼作ったら…お店のどんぶりが食えなくなった・・ぼくって、プロ ?
209: 匿名 
[2023-07-07 11:42:53]
吉野家はやっぱ牛丼
210: 匿名さん 
[2023-07-18 21:38:59]
昨日 肉だくの牛丼 食べたけとな ?
211: 匿名さん 
[2023-09-14 00:22:02]
牛丼?

あー、「生娘のシャブ漬け戦略」ですか?
212: 匿名さん 
[2023-09-30 03:27:46]
シャブ漬け丼あります?
生娘が好きそうな。
213: 笑殺女 
[2023-09-30 04:52:10]
おもろない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:気分を変えて牛丼の話

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる