株式会社大京 本店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 由比ガ浜
  6. 4丁目
  7. ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-10-18 20:11:30
 削除依頼 投稿する

ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目1170番1(地番)
交通:江ノ島電鉄 「由比ケ浜」駅 徒歩3分
横須賀線 「鎌倉」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.71平米~90.61平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD101086/
施工会社:東海興業・日本国土開発共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-06-30 16:40:16

現在の物件
ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンス
ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンス
 
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目1170番1(地番)
交通:江ノ島電鉄 「由比ケ浜」駅 徒歩3分
総戸数: 25戸

ライオンズ鎌倉由比ヶ浜レジデンスってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2012-07-06 21:21:25]
このスレのおかげで物件を知りました。ありがとうございます。
片瀬江ノ島のライオンズみたいに高いのかな?だとしたらとても手がでない
でも海側を探してるって状況なので詳細待ってます。
2: 匿名さん 
[2012-07-06 23:43:51]
鎌倉は高いですね

ここ、低層の高級そうなマンションに見えます。江の島より高いのでは・・・
3: 匿名さん 
[2012-07-06 23:52:11]
ここって3・11の前なら、最高の場所だったんだろうけど、

海から、海水浴場、海浜公園とさえぎるものが何もなく、津波が来たら、いっぺんにやられてしまいそうです。中層で、屋上に出られるっていうならいいけど、そうじゃないみたい。
4: 匿名さん 
[2012-07-10 06:31:12]
全部で25戸しかないのか・・・。これは高いでしょ、きっと。
6000万以下はなさそうじゃないの?
5: 匿名さん 
[2012-07-10 20:49:32]
鎌倉大津波のシュミレーション作られた早稲田の偉い先生が
鎌倉の沿岸部のマンションは避難所として高さが足りないと指摘されていました。
6: 匿名 
[2012-07-11 23:07:49]
鎌倉も津波の被害マップが書き換えられたりリスクの面もメディアで取り上げられることもありますね。意外な気がしましたが歴史的にみると災害に対する意識も持っていかなければいけないなと。防災にも力点を置いている住まいを捜したいと思っています。
7: 匿名さん 
[2012-07-12 00:05:51]
ここは特別風致地区ですから、高い建物は作らないことに
なっているのはご存知なかったでしょうか?
避難所としてマンションを作る気は「住民のみなさん」
にはないので、別にこのままでいいと思います。

まあ311の後は若干意識が変わったかもしれませんが
8: 匿名さん 
[2012-07-12 08:27:34]
観光地なので夏に災害が起こった場合、大量の観光客は七里や稲村まで逃げるしかないのですかね。行政は旧鎌倉市街へ移転をしようとしてますね。
9: 匿名さん 
[2012-07-12 18:05:32]
ここ3階までしかないから大津波の時不安だわ。
若宮大道路沿いで工事始まった三菱の5階建てマンションの方が安心できるね。

ちなみに、黒岩県知事は沿岸部は「5分で5階」ってキャッチコピーみたいなこと盛んに言ってたね。
短くてごろもいいしなかなかいいと思う。
10: 購入検討中さん 
[2012-07-12 19:17:25]
地図で確認しただけですがテニスコートが近くて音が少し気になります。
11: 住人 
[2012-09-22 22:57:19]
今日、ここのモデルルーム行ってきたけどなかなか高級感あって
よかったです。
価格がもう少し安ければ買いかも
12: 匿名さん 
[2012-09-23 23:05:29]
黒岩って軽いよね
13: 匿名 
[2012-09-28 23:19:26]
鎌倉の環境にもマッチングするマンションです デザインもいいし
値段もいいですが広々した間取りによくぞここまでと感激します!!
14: 匿名さん 
[2012-10-04 21:56:53]
海沿いではないにせよ、ここは歩いても海まで3分程度。3階からなら海も見えそうです。
世帯数が少ないのも価格帯に幅が少なくなりそうで、それなりのモラルがある方があつまるのではないでしょうか。
お値段も思ったより高くはなさそうですよ。
15: 匿名さん 
[2012-10-04 22:03:04]
7000位からかと思ったらもう少し下でした。
津波の心配はしていたらこんな所に住む人はいないでしょう。
どんな津波がどんな高さで来るかなんて結局誰にも予想でしかないですしね。
この辺の暮らしを手に入れるか、それともいつくるかわからない津波を心配して内陸に住むかですね。
16: 匿名さん 
[2012-10-05 01:21:34]
3階で海見えますか?
17: 匿名さん 
[2012-10-08 11:44:10]
海までの土地に高い建物も今のところ無いので波打ち際は見えないにせよ、遠海は眺めそうですね。

18: 住まいに詳しい人 
[2012-10-26 22:21:55]
津波の映像を見た人でこんな所を買おうと考える人の気が知れません。何千万円もドブに捨てる余裕がある人ならば別ですがね。
19: マンション住民さん 
[2012-10-28 11:13:07]
管理費高そうね。。。3万前後くらいかな???
20: 匿名さん 
[2012-11-04 14:53:33]
海見え物件をお探しの方は、いつくるか分からない津波の心配なんてしてたら住めませんよ。
海沿いの津波の心配だけじゃなく、内陸だってどんな天災にあうかなんて誰にもわかりませんよ。
21: 匿名さん 
[2012-11-04 14:55:38]
江ノ島シーサイドの海側物件は結構高かったけど、それに比べるとお得感が感じますね。
マンションのデザインも高級感ありますね。
22: 匿名さん 
[2012-11-05 05:00:54]
お得感って。。。価格出たんですか?
23: 不動産業者さん 
[2012-11-06 12:38:14]
モデルルームとか行ったり大京に行けば教えてくれるよ。
24: 物件比較中さん 
[2013-02-16 16:35:34]
近くでも三菱が始めてるね。近隣住民とトラブルになってるみたいだけど。
25: 匿名 
[2013-02-20 22:23:03]
ゆったりしているイメージで海も近いし高層だったらいいかなと思っています。
間取りも気に入っています。昔ながらの感じで地元の方とうまくやっていければいいのですが
26: 匿名さん 
[2013-02-28 12:53:37]
場所的に景観に寄り添ったデザインでよさそうです。共有部分がもう少し充実していると管理費との費用対効果も出るんですが。宅配ボックスがあったりトランクルームがあったり充実しているところもあるのでもう少し検討してみたいです。
27: 匿名さん 
[2013-03-06 08:30:04]
割高感は、否めないですね。セカンドで持つならいいと思うけど。どちらにせよ、リセール時は大変だと思う。今鎌倉の海近物件はかなり価格が値崩れしているし、この地域にこだわるなら、中古もあると思うよ。
28: 購入検討中さん 
[2013-03-15 15:00:11]
私も検討していますが、割高感が否めないです。
トントンのリセールは難しそうですね。
でも、迷っている間に意外と売れていってますね。
私も中古と比較しながら検討してみます。
30: 匿名さん 
[2013-09-30 18:58:45]
モデルルームの床がとても印象的です。
洗面室とバスルームが同じ木目調ですが、キッチンやLDは床だけインパクトが強いです。
あの床はオプションでしょうか?
31: 匿名さん 
[2013-10-04 19:39:07]
駅は近くても近隣で働いている人以外にはちょっと不便に思えますが、鎌倉らしい暮らしはできそうな場所ですね。こじんまりした規模も価格も鎌倉らしいです。憧れますが、やはり高いです。

間取りで気になったのがライフボイドという空間なのですが、明かり取りにはならないでしょうし空調か何かのためのものですか?
32: 匿名さん 
[2013-10-06 13:54:33]
>31
ホームページ見れば出てるよ。

近隣の新築物件と比べて、ここだけ図抜けて高いですね。
以前なら妥当な価格だったんでしょうが、同時期に供給過多となっているだけに、この先も厳しいでしょう。
33: 匿名さん 
[2013-10-07 18:59:08]
>>32
ライフボイドの説明、見逃していました。
風の通りが良くなるのは理解できますが、光は入るでしょうか?
配管スペースを住戸外に設置することで「将来、間取り変更を行う際、水廻りの位置やキッチンの移動も柔軟に対応」というのは納得です。
他のマンションでは見た事がなかったので新鮮な情報でした。
34: 匿名 
[2013-10-09 21:46:55]
子供が一人で外に出てしまうだろうからそれほど間取りも変更しないと思います。今の間取りが十分気に入ったもので検討しています。あまりリビングを広くしてもエアコンの許容量が増大しちゃいそうですし。ここはトランクルームもあり収納もばっちりですね。使わない部屋は客間にしてもいいし。いろいろ考えると夢が膨らみます
35: 匿名さん 
[2013-10-11 18:35:32]
リビングは広い方がいいと単純に思っていましたが、
エアコンのことを考えていませんでした。
広すぎると電気代かかっちゃいますね。
鎌倉の夏も暑いでしょうから。

鎌倉の冬はどうなんでしょう?
イメージとしては暖かい日が多いのではと思いますが、
暖房費は節約できるでしょうか?
36: 匿名さん 
[2013-10-12 20:01:38]
冷房費より暖房費の方が当然高くつきますよ。
特に床暖房は快適ですが、ガス代結構かかります。
エアコンは最新機種選べば、少し前に比べてびっくりするくらい電気代安くなりますが…
37: 匿名さん 
[2013-10-15 19:19:17]
冬は日中に窓からたっぷりと陽光を取り入れていればぬくもりが残ると思うのですが、こちらのマンションだと南向きでもバルコニーに面した窓が小さいですし、東向きだと午後の日差しは入らないでしょうから暖房費がかかりそうですね。
38: 匿名 
[2013-10-16 21:48:12]
冬はエアコンは使わないでホットカーペットを使ってでも十分すごせます。お風呂に入ったり鍋を食べたり、こたつを使ったり日本人ならではの温まり方で過ごせたら。植栽もありしきを感じられる環境もいいなとおもいます
39: 匿名さん 
[2013-10-18 20:11:30]
神奈川県内でいうと、海側は山側と比較すると暖かいと聞きました。
東京で雪が降っていても湘南では降らないことも多いらしいですよね。
こたつのある冬というのも鎌倉らしいかなと思いましたが、和室のある間取りって無いんですね。
いつもなら不要と思っていた和室ですが、こたつのことを考えたらあってもいいなと思えてきました。
リビングの一角に畳のようなものを敷くという手もありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる